タグ

zoom_boltのブックマーク (4,217)

  • 安倍首相が使ったクレジットカードは... しゃべる飲食店主、放送するTBS

    山梨県富士河口湖町にある焼き肉店の店長がTBSの報道番組で、安倍晋三首相の個人情報をベラベラと喋った、とし、店のレビューに批判が殺到、「炎上」状態になっている。放送したTBSに対しても、店長の話を何の躊躇もなく会話の字幕まで付けて放送したとして「個人情報を晒してますね」などと批判が向けられている。 番組では安倍首相と加計学園理事長の交友について報じ、訪れたという焼き肉店の店長は、安倍首相のクレジットカードは「VISAのゴールドだった」などと語った。 「ビールは1、2杯のんだかな?」 問題になっている番組はTBS系「報道特集」(2017年7月29日放送)。加計学園の獣医学部新設に安倍首相の優遇はあったのか、というテーマで話が進み、第2次安倍内閣発足以降、首相と理事長はゴルフや事など分かっているだけで14回会っている、という解説があった。その一つが富士河口湖町にある焼き肉店で、カメラはその店

    安倍首相が使ったクレジットカードは... しゃべる飲食店主、放送するTBS
    zoom_bolt
    zoom_bolt 2017/08/01
    またTBSですか?!
  • 【世界のドローン68】世界初! 人を乗せて飛び回る“筋斗雲”ドローンが出現

    CGでも合成でもない。カナダのモントリオール在住の発明家、Catalin Alexandru Duru氏が開発したこのドローンは、人が乗って空を自在に飛び回ることができる大型のクワッドローター(4枚のプロペラ)式のドローンだ。これまでにも、空中からドローンで引っ張って水上・雪上スキーを楽しんだり、ぶらさがって空中を飛ぶタイプはあったが、ドローンの上に乗れるタイプは世界初となる。

    zoom_bolt
    zoom_bolt 2017/07/27
  • Windows 10プレビュー版ビルド16251リリース、スマホとのリンク機能搭載

    Microsoftは7月26日 (現地時間)、Windows InsidersプログラムのFastリングに「Windows 10 Insider Preview Build 16251」をリリースした。Build 2017の基調講演で予告していたスマートフォンとのリンク機能が初めて実装されている他、Cortanaの音声コマンドで、再起動、シャットダウン、サインアウト、ロックなどをサポートする。 スマートフォンとのリンク機能は、クラウドをクリップボードとする「Cloud-powerd Clipboard」を用いてAndroidスマートフォンやiPhoneとの間で、テキストや写真、地図のリンクなどを受け渡せるようにする。Build 16251でリンクできるのはAndroidスマートフォンのみ。Windows 10の設定に追加された「Phone」という項目でリンクするデバイスを登録し、スマート

    Windows 10プレビュー版ビルド16251リリース、スマホとのリンク機能搭載
  • 加戸前知事「おい前川喜平。お前嘘ついたよな?」 前川喜平「ごごごご誤解です(震え声)」

    ついに加戸前知事と前川喜平氏のラスボス対決だ。加戸前知事は前川喜平が安倍総理を貶めるために自分を利用して嘘をついたと指摘する。 経緯まとめ。 (1)加戸前知事が教育再生実行会議の委員になる (2)会議の場で加戸前知事が「獣医学部を是非!」と急に言い出す (3)メディアの取材を受ける前川喜平「あれは安倍総理が加戸さんに言わせたんですよ。だって唐突でしたし。安倍総理は加計理事長と友人で自分では言えないから加戸さんに言わせて新設を進めようとしたというのが真相です。加戸さんを委員にしたのも安倍総理の戦略です」 (4)加戸前知事「そんな事実はない。10年間言い続けてきたことを教育再生実行会議で発言してちょっかいを出してみただけ(笑)安倍総理は関係ない。前川嘘つくな!想像を事実だと語るな。精神構造を疑う」 (5)ひどく動揺した前川喜平「ごごご誤解です。たぶん誤解があったのだと思います」 対決動画まとめ

    加戸前知事「おい前川喜平。お前嘘ついたよな?」 前川喜平「ごごごご誤解です(震え声)」
  • 年寄り民主主義とテレビ番組に反政府を煽られて勝敗が決した仙台市長選(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 本当は「大変に恐ろしい」蓮舫・民進党代表の二重国籍問題 | 闇株新聞

    当は「大変に恐ろしい」蓮舫・民進党代表の二重国籍問題 誌は一応、経済・金融ブログなので、政治に関する話題は最小限に留めています。しかし最近のように安倍「1強」政権が揺らぎ始めると、途端に野党やマスコミの集中砲火を浴びることになりますが質を外した報道も目につくため、日の記事となります。 それは加計学園問題でも稲田防衛大臣の問題でもなく、(いまのところ)最大野党である民進党代表で参議院議員・蓮舫氏の二重国籍問題となります。当は「大変に恐ろしい」問題のはずです。 まずその二重国籍とは、すべてのマスコミが日国籍と台湾国籍の二重国籍問題と報じていますが、日政府は台湾を国家承認しておらず中華人民共和国政府が唯一の中国政府であるはずです。これは親日の台湾を国家承認しないことがおかしいと言っているのではなく、正確に言うと蓮舫氏は「つい最近まで中国人だった」という事実が意識的に隠されていること

    zoom_bolt
    zoom_bolt 2017/07/21
  • 『前川前事務次官のうやむや答弁から、数学の背理法を学ぼう!』

    東大に文理両方で合格した男が綴る、受験の戦略1期生合格率100%!東大に「完全」特化したオンラインの「敬天塾」。【今なら個別の入塾説明会で無料カウンセリング実施中】東大二次試験の数学が4倍に伸びる生徒も続出!世界史満点講師からも教われます。 前川前事務次官は、さすが元文科省! この答弁は、日全国に数学で登場する「背理法」を示してくれようとしたに、違いありません! 「文書を流出させたのは前川さん?YESかNOかで答えて」前川喜平「回答を差し控えたい」うわあああああ ↑ネタ元のニュース 日常にあふれる背理法 私、常日頃から、日常には数学が溢れていると思っているんですが、 その典型が「背理法」。 先月辺りにも、背理法と対偶命題の証明法についての記事も書いたところです。 背理法と対偶命題の証明法は、どのように使い分けるのか 教科書や問題集で誤魔化されている、背理法の正しい使い方 背理法というのは

    『前川前事務次官のうやむや答弁から、数学の背理法を学ぼう!』
  • 加戸守行の重大証言を報じなかった5つの大罪メディア

    加戸守行前愛媛県知事が国会で重大な証言を行い、ネット上では日中の国民から納得したという声があがった。しかし一部マスコミは証言を隠蔽し、わざと放送しないようにした。 加戸守行氏の証言を1秒も放送しなかったのはバツマークのメディア。 出典:https://twitter.com/take_off_dress/status/884694230844624896 ※これは「DAPPI‏@take_off_dress」氏による調査 どこが偏向報道に手を染めたのか一目瞭然だ。きちんと証言を不足なく報じたのはフジ、東京新聞、読売新聞、産経新聞。30秒ほど報じたのは日テレビテレビ朝日、TBS。番組の中には予め定められた時間制限があるため、全てを紹介しきれなかったのはやむを得ない事情もあるだろう。 だが明らかに偏向しているのは加戸守行氏の証言を1秒たりとも紹介しなかったメディアだ。NHKテレビ東京、

    加戸守行の重大証言を報じなかった5つの大罪メディア
  • 「加計学園問題の敗者は自民党ではなくメディア」 モーリー・ロバートソンによる鋭い指摘

    東京大学、ハーバード大学出身のモーリー・ロバートソン氏が加計学園問題について「メディアが敗者になる可能性がある」と新たな方向性を示唆した。 ユアタイム(フジテレビ)動画。 モーリー・ロバートソン「メディアは野党の追及でショーアップに加担した。今回信頼を失うのは自民党と言うよりメディアが敗者になる可能性がある。メディアは操縦かんを握ってる。皆さんには免疫を付けて頂きたい」 メディアは権力という名の操縦かんを持っているという自覚が無さすぎ。#ユアタイム pic.twitter.com/nYvjXGhH0U — Mi2 (@YES777777777) 2017年7月10日 モーリー・ロバートソン「メディアは一番初めに能動的に取材できたと思うんですね。ところが野党による内閣への追及ということで、ショーアップに加担して尻馬に乗ってしまったように思えます。ですから下手をすると今回、信頼を失うのは自民党

    「加計学園問題の敗者は自民党ではなくメディア」 モーリー・ロバートソンによる鋭い指摘
  • 反安倍が国民に受けないと嘆く田原総一朗を嗤う! - 草莽隊日記

    田原総一朗のような商業ジャーナリストであれば、テレビで視聴率があるかどうかが大問題なのである。それしか判断の基準がないあたりが嘆かわしい。田原が安倍首相を批判しても、誰もテレビを見てくれないと嘆いている。もはや反権力を売りにしても、それを拍手喝采するような国民はいなくなったのである▼一つにはネットが普及して、いい加減な主張であれば、すぐに反駁されてしまうからだろう。さらに、あらゆる面で日は、危機的な状況下にあり、国民が一致結束しなければならないので、パヨクによる揚げ足取りは、顔を背けられるだけなのである。そうしたことを理解できないから、田原は困惑してしまうのだろう▼熊地震の取材に出かけたマスコミへの風当たりが強い。特権階級のような横暴さを国民は許さないのである。上から目線でしたり顔で同情されても、被災民は喜ばないし、かえって猛反発している。言葉を操る人間が世の中をリードするのではなく、

  • 加戸守行が語った加計学園7つの真実。「行政が歪められた」のではなく国家戦略特区で「歪められた行政が正された」

    加戸守行前愛媛県知事が加計学園問題の真実について国会で重要な証言をした。おおよそはネット上で報じられていた通りで「安倍総理は何も不正はしておらず、既得権益を守りたかった獣医師会が暴れまくっていた。それに民進党とマスコミが乗っかった」という暴露だ。 これまで騒ぎ立てていた議員を圧倒する感動的な証言。 (1)愛媛県知事のときに一番苦労したのが鳥インフルエンザ、口蹄疫ウイルス、BSEなどの感染症対策だった。アメリカは狂牛病をきっかけに、これからはライフサイエンスと獣医学部ということで国策で取り組んでいた。10年前、アメリカを横目に自分は愛媛県民のために岩盤規制と戦っていた。何度も跳ね返されるも、やっと国家戦略特区で実現できるようになったのを喜んでいた。前川喜平の「行政が歪められた」という発言は、私から言わせれば国家戦略特区で岩盤規制に穴を開けて頂いたので「歪められた行政が正された」というのが正し

    加戸守行が語った加計学園7つの真実。「行政が歪められた」のではなく国家戦略特区で「歪められた行政が正された」
  • 松本人志、松居一代への"暇"メッセージ真意「みんな一生懸命働いている」

    お笑いコンビ・ダウンタウンの松人志(53)が、9日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ワイドナショー』(毎週日曜10:00~11:15)で、SNSなどを通じて俳優・船越英一郎(56)への非難を繰り返しているで女優・松居一代(60)についてコメントした。 ブログに胸の内をつづった後、ツイッターやYouTubeなどでも告発し続けている松居。松は、YouTubeにアップされた動画について「少し芝居がかっている気がする」と感想を述べ、一連の騒動と反響を「日中を巻き込んだ夫婦喧嘩ですよね。『夫婦喧嘩は犬もわない』と言いますけど、全員わされてる感じ」と表現した。 また、「松居さんと何度かお仕事させてもらったことがありますけど」と振り返り、「やっぱり真面目な人という印象があって、すごく間違ったことが嫌いな人、正義感が強い人なんやろうなと。そのベクトルがちょっと変な方向に行ってて」と心配した。

    松本人志、松居一代への"暇"メッセージ真意「みんな一生懸命働いている」
    zoom_bolt
    zoom_bolt 2017/07/09
  • しばき隊に交じって「安倍やめろ」と叫んでいたのは京都精華大学の白井聡。バリバリの共産党信者

    秋葉原での安倍総理の演説を妨害した謎の集団について、メンバーの中に京都精華大学専任講師の白井聡氏(39)が混じっていたことが分かった。 結論を言えば、しばき隊と共産党が手を組んだ組織的な運動だったということだ。 白井聡氏はしんぶん赤旗で共産党支持を表明し、安倍政権を倒すことが重要ななのだと熱く語っている。京都からわざわざ東京まで来て大声で騒ぎ立てたのは安倍総理に対する強い憎しみからであろう。 当初、マスコミの報道では日国民の一部が森友・加計学園問題で安倍総理に対して不信感を募らせ、都議選でついにストレスが爆発したと紹介されていた。安倍総理が完全に悪者になったかのような雰囲気を誤った報道で作り上げたのだ。 しかし、後に集団の正体がしばき隊だったとばれ、そして今回、共産党信者が紛れ込んでいることが分かった。騒動を起こしたのは一般人ではなく、左翼活動家たちだったのだ。 動画。 秋葉原選挙妨害事

    しばき隊に交じって「安倍やめろ」と叫んでいたのは京都精華大学の白井聡。バリバリの共産党信者
  • ロザン宇治原「安倍総理の『こんな人たち(選挙妨害者)』を『反対者』と捻じ曲げたメディアはフェアじゃない」

    安倍総理が応援演説中に「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と発言したことがメディアに一斉にバッシングされている件について、ロザン宇治原が正しい分析と指摘を行った。 「安倍総理の発言を切り取る報道はフェアじゃない」 【フェアじゃない】 ロザン・宇治原「安倍さんの〝こんな人達に負ける訳にいかない〟は演説を聞かずに〝妨害する人達〟という文脈だった思う。そこだけを切り取り、総理が自分に反対する人達を〝こんな人達〟と言ったと報道するのは、フェアじゃない」 その通り。良く言った!!#ちちんぷいぷい pic.twitter.com/jhLTpvnYpj — ブルー (@blue_kbx) 2017年7月4日 「安倍さんの『こんな人たちに負けるわけにはいかない』は『自分を非難する人たち』だという報道がよくなされているんですけど『演説を聞かずに妨害する人たち』を指す文脈だったと思うんですよね。それが切り

    ロザン宇治原「安倍総理の『こんな人たち(選挙妨害者)』を『反対者』と捻じ曲げたメディアはフェアじゃない」
  • ドローン、道路を走る。これが近未来の現実かも

    飛ぶより走る方が速いことって、ありますね。 何かをどこかへ、とにかく早く届けたいとき、最速の手段は多分、飛ばすこと(あ、地下トンネルを高速移動させる、みたいな斬新なアイデアもありますが)。なのでAmazonの究極の配送スタイルは、ドローンを使ったAmazon Prime Airです。同社のジェフ・ベゾズCEOは、Amazon Prime Airが最初に受けた注文は「クリックから配送まで13分で完了した」と豪語しています。 じゃあ将来的には何でもドローンで届ければみんなハッピーなのかっていうと、そうとも言えません。ドローンはトラックに比べるとエネルギー効率が悪く、長時間連続稼動できないのです。Business InsiderによればAmazon Prime Airの場合、ドローンが1回に飛べる距離の限界は現段階で15マイル(約24km)とされています。だって最大2kgの荷物を運ぶために、25

    ドローン、道路を走る。これが近未来の現実かも
    zoom_bolt
    zoom_bolt 2017/07/05
  • 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

    一部の集団が安倍総理の演説中を狙って「安倍やめろ」と大騒ぎし、各マスコミに大々的に報じられた件について、集団の正体を明らかにすることができた。 当初、安倍やめろ集団の正体は全く分からなかった。 猪瀬直樹氏はプラカードを見て共産党の仕業と断言。1,200以上もリツイートされた。 しかし、有田芳生氏がこれを否定。共産党ではないとはっきりと書いている。 猪瀬直樹氏はこの説明を素直に受け入れて誤りだったと訂正した。 これでますます集団の正体が分からなくなってしまった。明らかに世論を動かすべく巨大な横断幕をつくって、さらにメディアすらも利用して選挙結果を動かしたのに、誰の仕業か分からないのは気味が悪い。様々な噂が飛び交うもののいずれも決定的な証拠には欠けていた。 ここで2015年に遡りたい。 しばき隊の石野雅之氏は2015年に「安倍やめろバルーンを飛ばすのに苦労した」と発言していた。 安倍やめろバル

    安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
  • Why humans run the world | Yuval Noah Harari | TED

    Seventy thousand years ago, our human ancestors were insignificant animals, just minding their own business in a corner of Africa with all the other animals. But now, few would disagree that humans dominate planet Earth; we've spread to every continent, and our actions determine the fate of other animals (and possibly Earth itself). How did we get from there to here? Historian Yuval Noah Harari su

    Why humans run the world | Yuval Noah Harari | TED
  • 『サピエンス全史』に続く物語。 そして人類は「データの神」に駆逐されるユヴァル・ノア・ハラリ『Homo Deus』

  • 世界の行く先を見つめ続けるビル・ゲイツの7つの「予言」 | BUSINESS INSIDER JAPAN

    ビル・ゲイツ氏の肉体は現在にあるが、頭脳は未来を生きている。 億万長者にして慈善活動家でもある彼は、ライフワークとして、コンピュータ、公衆衛生、環境の各分野で未来を予測することに取り組んできた。 過去には、スマートフォンやSNSが世界を席巻することを言い当てた。そして最近の「予言」も、的中するかもしれない。 ゲイツ氏が私たちの世界の未来をどのように思い描いているか、以下で紹介していくことにしよう。

    世界の行く先を見つめ続けるビル・ゲイツの7つの「予言」 | BUSINESS INSIDER JAPAN
  • 生まれ変わった姫路城! 外国人入城者数が3.6倍になった、そのワケとは【前編】

    修理中184万人が訪れた見学施設のこだわり 城郭内部は8階建てとなっており、1階と7、8階に見学用のスペースが設けられた。「最上階8階はガラス張りにし、職人たちによる瓦や漆喰の修繕作業を間近で見られるようにしました。また天守閣の美しい屋根を臨場感のあるアングルから見ることができる仕掛けも、人気を博した理由のひとつだと考えています」(奥田氏) そして伝統技術をもつ職人の“技”へのリスペクトも忘れない。「今回の修理工事で重要な役割を担う職人たち。未来へ“技”を継承するため現在の職人に経験を積んでもらう必要があります。その思いを具現化するため、1階のエントランスホールの壁面には、職人たちのシルエットをデザインしました」(奥田氏) 「城郭建築の醍醐味を体感しながら間近で“匠の技”を見学できる仕掛けと世界遺産の話題性が相乗効果となり、開館期間中は184万人の来館を記録しました。当初のねらいであった文

    生まれ変わった姫路城! 外国人入城者数が3.6倍になった、そのワケとは【前編】
    zoom_bolt
    zoom_bolt 2017/06/29