タグ

2013年1月30日のブックマーク (5件)

  • 開発メモ#3 : レガシーなCGIアプリケーションのリファクタリング - naoyaのはてなダイアリー

    開発メモその3です。今回は Perl のおはなし。 何年も前に作ったウェブアプリケーションのコードを開いてみたら黒歴史なコードが出てきて憂な気分になる、そんな経験ありませんか。私はあります。ずっとそんな現実から目を背けて生きてきました。 さて、先日 Perl + CGI で書いて Apache::Registry で高速化している、実行環境が Apache に癒着した CGIアプリケーションを発見しました。おえ〜っ。一から作り直したい気持ちをぐっと堪えて、これを Plack 化したりとリフォームしていくとしましょう。その過程を以下記します。劇的ビフォア・アフター! ・・・とかは期待せず、地道な変更を積み重ねていくのがコツです。 方針 いきなりコードをがりがり書き換えていくというよりは、試行錯誤のしやすい環境に移行させていきながらリフォームを進めます。遠回りですが、結果的にその後の運用が楽

    開発メモ#3 : レガシーなCGIアプリケーションのリファクタリング - naoyaのはてなダイアリー
  • Glacierで思い出よ永遠に。 - サーバーワークスエンジニアブログ

    みなさんこんにちは、ストレージはハードで持ちたくない羽柴です。 早速ですがみなさん個人でのストレージってどうしてますか? 私は一部NASはありますが、基的にはS3を利用しています。 ただ最近、S*NY製のビデオカメラを買ってしまったことで徐々に動画ファイルが多くなり、持っているHDDレコーダーもSO*Y製のためレコーダーへの転送は超簡単なのですが、HDDを信用していない私としては動画ファイルもS3にあげようかと思っていたところで、動画ファイルは容量が結構あるためS3の料金もさすがに不安になってくるなぁと思っていました。 そうだ Glacier に入れておけばいいか。 Glacierは Amazon Web Services社 が提供する低価格ストレージサービスです。高い耐久性と低コストが特徴であり、取り出しに4時間程度かかることから長期におけるデータのアーカイブ・バックアップに適していま

    Glacierで思い出よ永遠に。 - サーバーワークスエンジニアブログ
  • Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システム

    Hadoop Conference Japan 2013 Winterの資料です。Flume再起動時のIndex再構築の表現は若干補足修正しました。Read less

    Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システム
    zsiarre
    zsiarre 2013/01/30
  • EC2インスタンスを自動構成する(1/2) - ブログ日記

    「クラウド・コンピューティング」採用の正否は、様々な管理・保守作業の自動化の巧拙によって決まるような気がしています。せっかくクラウドを使っても、今までと同じように人手をかけていてはクラウドのメリットを十分に活かせているとは言いがたいでしょう。典型的には、クラウド・ベンダーの用意したAPIを通じてリソースの制御を行うアプローチがありますが、自動化に使えるのはAPIだけではありません。 ここでは、AWS標準で追加料金なしに利用できるCloudInitAWS CloudFormationの2つを使って、EC2の構成作業の一部を自動化する方法を考えてみます。 CloudInitでは、User Dataとして渡した情報などを元にEC2インスタンス起動時に様々な作業を自動的に行わせることができます。AWS CloudFormationでは、JSONで記述した内容に従って、単体のEC2インスタンスに留

    EC2インスタンスを自動構成する(1/2) - ブログ日記
    zsiarre
    zsiarre 2013/01/30
  • jenkinsをApache経由でBasic認証するときに401が出て困る問題の対処(ハマったメモ) - 256bitの殺人メニュー

    jenkins先生をやんごとなき事情でBasic認証かけたいとき。 はい、乙カレー様です。桑野です。 Jenkins先生を公開したいなーって時とか、違う部署で見せたいなーみたいな時にお手軽に認証かます。 そう、Basic認証でしょう。 なんか謎にハマったのでメモ。 追記(1/31) Authorizationヘッダさえバックエンドに渡さなければいいので、Securityオプションは有効でもOKでした。 ということで、これ、Apacheの設定だけで行けますね(;・∀・)スイマセン 基的なBasic認証のかけ方 まず基的なBasic認証のかけ方は公式のWikiのここですな。 具体的に書きます。 パスワードファイルの作成 $ htpasswd -c /etc/httpd/htpasswd jenkins Password: password Password: password Apache

    jenkinsをApache経由でBasic認証するときに401が出て困る問題の対処(ハマったメモ) - 256bitの殺人メニュー