2008年1月28日のブックマーク (36件)

  • 大分空港の巨大寿司 えび編 BIG SUSHI

    大分空港の手荷物コンベアで回ってる巨大えびにぎり寿司。 他にうに軍艦巻きもあります。

    大分空港の巨大寿司 えび編 BIG SUSHI
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • 自滅する地方 〜エウルの夢、幻のゲルマニア〜 - シートン俗物記

    先日、用があって首都圏へ行ってきた。だいたい、どこへ行っても周囲を歩かずには済まないのだが、今回も暇を見ては、新宿−渋谷間を歩き倒したりしていた。チャレンジしようとしていた「山手線一周歩き倒し」は時間が無くて取りやめたが。 で、東京は意外に狭いモンだな、というのが実感。今までも東京−新宿とか、東京ビッグサイト−田町とか、近い所だと秋葉原−東京とか歩いてみたりしたのだが、東京は全般にコンパクトに出来上がっている街なのだ。 新宿を歩き始めて20分も立たないうちに代々木に辿り着く。代々木から原宿は多少歩くが、それでも街の景色の移り変わりは飽きさせる事がない。原宿から渋谷までは明治神宮からの坂を下ればすぐだ。1時間もしないうちに辿り着いた。面白いのは、各駅周辺に街が纏まっており、構造的に歩きやすく出来ている事。 これが、“地方都市”であれば、駅周辺は“区画再開発”で出来た人気のない大通りをポツネン

    自滅する地方 〜エウルの夢、幻のゲルマニア〜 - シートン俗物記
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • 『図書館、書店の共存(出版不況の原因について)』

    出版不況の乗り越えるひとつの方法は、図書館と書店の共存関係にある。 図書の売り上げの減少を、図書館のせいにする見方もあるが、それは、根的に 間違っている。(ただし、書店とブックオフの共存は難しい利害関係にある。) あまり、例がないかもしれないが、図書館のとなりに書店を開くべきである。 ともに、繁盛するにちがいない。 なぜ、そう思うのか。 実は、の行動をみていると、それに思い至る。 彼女は、市の図書館のヘビーユーザーの一人であるが、同時に大量に図書を買い込んでおり、 いつも、図書館と書店がとなり同士にあれば、いいのにと嘆いているからである。 この相乗効果ははかりしれない。 図書館に足しげく通う人に、図書館は、十分に機能するわけがない。 図書館が、ベストセラーの図書を数十冊買い込んでサービスしたところで、 図書館がユーザーを満足させることはできない。 それでも、数ヶ月1年待ちでも、図書を読

    『図書館、書店の共存(出版不況の原因について)』
    zu2
    zu2 2008/01/28
    ある程度の所得がある人にとっては既にオンラインが図書館代わりになっているように思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • 親の功罪!子供に携帯電話を持たせること

    ブログでも「大学生が Mixi で高・中学生がプロフ!?」と題した投稿記事を公開しました。ちょっと流行を先取りした感のあった!?内容にしていますが、更に深刻なニュースが! 「子供に大人気の「プロフ」が児童買春のツールに?」といった見出しが、「ダイヤモンド・オンライン::子供を襲うネット・ケータイの罠」に掲載されています。 今、子どもの携帯電話の所持率が急上昇しているが、親や教師は携帯電話やインターネットでのトラブルに無知で、危険な状況を生んでいる。 上記の前書きで始まるこの投稿記事は、決して大袈裟ではありません!見出しの「子供に大人気の「プロフ」が児童買春のツールに?」から、深刻な内容を引用してみましょう。 友だちしか見ていないと錯覚するのか、自分の実名や学校名、自宅のおおよその住所や、バイト先の店の名前や所在地までをも記載してしまう子どもが後を絶たない。さらに、自分や友だちの写真まで無

    zu2
    zu2 2008/01/28
    残念ながら学校に期待するのは無理だと思う。もうパンクしてるし。残念ながらフィルタリングするぐらいしか手はないよ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zu2
    zu2 2008/01/28
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「ウイルス作成罪」はこうしてほしい / 国会提出刑法改正案の趣旨

    ■ 「ウイルス作成罪」はこうしてほしい / 国会提出刑法改正案の趣旨 「ウイルス作成罪」という言葉は誤解を招くようなので、国会提出法案での名称「不正指令電磁的記録に関する罪」あるいは、「ウイルス」の代わりに「不正指令電磁的記録」を用語として使用していきたいところだが、Web検索上の便宜のため今回はタイトルは「ウイルス作成罪」とした。以下では同じものを指すものとする。 ウイルス作者の逮捕 さて、ウイルス作者が著作権法違反で逮捕されるという事態になった。24日に読売新聞の取材を受け、コメントが以下のように掲載された。 院生逮捕 ウイルス野放し、作成に法規制なし 法令駆使し摘発/京都府警, 大阪読売新聞, 2008年1月24日夕刊 (略) ウイルス被害が広がる中、法務省は2004年、ウイルスの作成・所持を罰する「ウイルス作成罪」を盛り込んだ刑法等の改正案を国会に提出。しかし、同法案に盛り込まれた

    zu2
    zu2 2008/01/28
  • だいぶ昔、東大生が内ゲバを阻止した話 - hiroyukikojima’s blog

    今日の新聞の書評欄で、漫画家・樹村みのりの新著が紹介されていた。それは以下。 見送りの後で (眠れぬ夜の奇妙な話コミックス) 作者: 樹村みのり出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2008/01/11メディア: コミック購入: 5人 クリック: 29回この商品を含むブログ (10件) を見る まだ買って読んだわけではなく、これから買ってきて読もう、と思っているところなので、推薦しているのじゃないからあしからず。 樹村みのりは、ぼくが少年期・青年期と、とても好きな漫画家だった。とりわけ以下の作品は繰り返し読んだ。 菜の花畑のむこうとこちら (ソノラマコミック文庫) 作者: 樹村みのり出版社/メーカー: 朝日ソノラマ発売日: 2006/04/19メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (5件) を見る 「菜の花畑のむこうとこちら」は、いくつかのエピソードがオム

    だいぶ昔、東大生が内ゲバを阻止した話 - hiroyukikojima’s blog
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • hiroyukikojima’s blog

    今回は、「2平方定理」について、数学書の中に幾何的証明を見つけたので、そのさわりの部分を紹介したい。読んだは、キャッセルズ『楕円曲線入門』岩波書店だ。 このは、楕円曲線(で定義される曲線)の数論を解説しただが、p進体上の楕円曲線も含むのが特徴である。 楕円曲線入門 作者:J.W.S.キャッセルズ 岩波書店 Amazon こののユニークなところは、各章が非常に短いこと。長くても5ページぐらいで終わる。だから、長い解説や証明を読まされる苦痛は少ない。しかし、そのおかげで全部で26章もある。 このは、(ぼくにとって)めちゃくちゃわかりやすいところとすげぇわかりにくいところが混在している。おおざっぱに言えば、最初のほうはものすごくわかりやすいが、途中からかっとんでしまって歯が立たなくなる。後半には、「ガロアコホモロジー」とか、「セルマ-群」とか、フェルマー予想解決のときに耳にしたアイテム

    hiroyukikojima’s blog
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • ゴルゴ13の過去はのび太だった説 | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか

    ゴルゴ13は過去を隠す。その理由として テロリストだから当然だというのはあまりに凡庸な回答。 当の理由は、ゴルゴ13の正体は成人したのび太であるからだ。 根拠 二人とも常識を外れた射撃の天才である。ゴルゴが射撃の天才であるのは論を待たないが、のび太もドラえもんが持ってきた22世紀の射撃ゲームで世界新記録を出すほどの腕前である。彼の才能は特にピストルの早撃ちに現れている。実戦でも、タイムマシンで19世紀の米国西部に現れて町にはびこる無法者を退治し、謎のガンマンとして歴史に名を残し(残してねえか)ている。 ライフルを用いた長距離の狙撃は寡聞にして私の読んだ範囲には登場しないが、ドラえもんが出した戦闘機ゲームでは初めて操縦する戦闘機を見事に乗りこなし敵機を連続して撃墜するほどの応用力を示す彼のこと、そういうシーンさえあれば長距離狙撃も見事にこなしたに違いない。 のび太の視力が問題となるが、近視

    ゴルゴ13の過去はのび太だった説 | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • CentOS 5.0 と 5.1 のパッケージのバージョン番号を比較してみた - daily dayflower

    5.1 のリリースノートと併せて読むと趣深いかも。 CentOS 5.0 ⇒ $releasever を 5.0 に置換して yum update CentOS 5.1 ⇒ yum update の比較です。なるべく最小限にインストールしたものなので参考程度(どれくらい変更があるか)に。 i386 で比較すればよかった。行数が多いので,あとで表組みに変えるかも。 ディストリビューションの根幹に関わるパッケージ 説明は省略します。たぶん 5.0 にバックポートされないです(redhat-menus くらいならされるかもしれませんが)。 -centos-release-5-0.0.el5.centos.2.x86_64 +centos-release-5-1.0.el5.centos.1.x86_64 -centos-release-notes-5.0.0-2.x86_64 +centos-r

    CentOS 5.0 と 5.1 のパッケージのバージョン番号を比較してみた - daily dayflower
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • バス停から観光情報 QRコードで年内にも - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2008/01/28
  • ヤマネコ事故死 西表島、43匹目 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 ヤマネコ事故死 西表島、43匹目2008年1月28日 26日午後10時ごろ、竹富町西表島高那の県道白浜南風見線で、イリオモテヤマネコを自動車で過ってはねた運転手が環境省西表野生生物保護センターに通報し、20分後に同センターに搬送されたが、死んだ。  死んだイリオモテヤマネコは成獣で、全長84センチ、体重4300グラムの雄。西表野生生物保護センターのモニタリング調査で2004年から、由珍から高那にかけて定住していることが確認されている個体だった。 同センターはイリオモテヤマネコの目撃、車などとの衝突、死骸などの発見情報を呼び掛けている。 問い合わせ先は0980(85)5581、同センター。 同センターによると、現在生息確認されているイリオモテヤマネコは約100匹。交通事故で死んだのは記録を取り始めた1978年以来43匹目。死ぬ事故は毎年1、2件起きており最近では昨年10月に

    zu2
    zu2 2008/01/28
  • なぜ学力は低下したのか - Cube Lilac

    OECD生徒の学習到達度調査(PISA2006)の結果から,日のスコア(学力)低下の傾向が見られるのは何故かなぁと気になったので少し調べてみました. まずは現状で自分の中で出た(学力低下の原因への)結論. それによると、「現在、大事にしていること」(複数回答)として、「成績が良くなること」を挙げたのは、米国74・3%、中国75・8%、韓国73・8%に対し、日は最下位の33・2%。「希望の大学に入ること」も、米国53・8%、中国76・4%、韓国78・0%に対し、日はわずか29・3%だった。 「いい大学に入れるよう頑張りたいか」という問いに、「全くそう思う」と回答した生徒は、中国64・1%、韓国61・2%、米国30・2%で、日は最下位の25・8%。また、「どんなタイプの生徒になりたいか」を尋ねたところ、米中韓は「勉強がよくできる生徒」が67・4〜83・3%を占めたが、日は「クラスのみ

    なぜ学力は低下したのか - Cube Lilac
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • 「私を見て」 - ls@usada’s Backyard

    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080127k0000m040114000c.html 原田ウィルス作者も自己顕示欲に振り回された「私を見て」系メンタリティだったらしい。MMORPGやmixi、その他のSNS全般、梯子、こないだの新風舎と売れない自伝を出す年寄りの話などもそうだが、オタ墓場は「自分に注目して欲しい」「自分語りをしたい」という人間の死体で埋まっている

    「私を見て」 - ls@usada’s Backyard
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • そのまんま東ブームが見えなくしているもの - モジモジ君のブログ。みたいな。

    宮崎県のタレント知事のおかげで、県産品の売上が急増、地場経済が活気付いているとのこと。そりゃあまことに結構なことなんだろうけどね、しかし、マクロの消費が増えているのでないならば、宮崎県産品が売れただけ他の品物が売れなくなっただけのことであり、それは結局椅子とりゲームに過ぎない。宮崎県がやっていることは、宮崎県経済の生き残りの戦略として別に非難されるべきことではないだろうけれども、「地方にも活路はある」みたいな主張につなげるならば(つまり、そのまんま東みたいにやればいい、ということならば)、それは非難されるべきことであると思う。それはゴマカシだ。 そのまんま東はまじめに大学院で勉強したのかもしれないが*1、あの異常なほどのテレビでの露出は(つまり、テレビ業界の厚遇は)、いったい何なのか。他の都道府県の知事が同じように必死でやれば、同じように取り上げてくれるのか。そうではあるまい。 タレント候

    そのまんま東ブームが見えなくしているもの - モジモジ君のブログ。みたいな。
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • Linux/Apache系Webサイトを狙った正体不明の攻撃についての現状報告 | OSDN Magazine

    セキュリティ調査会社のFinjanから今月中旬に出されたプレスリリースにて、ある一群のWebサーバに何らかの不正操作を施された結果、そこにアクセスする多数のWindowsマシンが連日マルウェアに感染させられ続けており、こうして汚染されたマシンは未だ正体のつかめぬ犯罪組織の意図するボットとして活動するようになっているという警告が報じられている。この問題の発覚後、セキュリティ企業のScanSafeおよびSecureWorksもこの件に取り組んではいるが、感染されたサイト数の正確な数は未だ把握しかねているとのことだ。ただし今のところ、被害にあったサーバはLinuxおよびApacheの組み合わせという点において、すべてのレポートが一致している。 ServerTune.comの掲載記事にある説明では、今回の手口では不正操作を受けたサーバにルートキットの一種がインストールされており、それが正規のシステ

    Linux/Apache系Webサイトを狙った正体不明の攻撃についての現状報告 | OSDN Magazine
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • 潜在能力を引き出すために、上司がまずやるべきこと:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私たちは普段の会話の中で、何気なく「潜在能力」とか「潜在需要」といった具合に、「潜在」という“枕詞”をつけることがよくあります。 私たちはこの潜在という言葉を使うことで、まだ出し切っていない“伸びしろ”があることを暗に示そうとしているように思います。また、「君たちは素晴らしい能力を持っているのだから、もっと頑張れよ」という励ましの言葉でもあります。 人は元来、働き者で何かをしたくて仕様がない生き物です。ところが、現実は明確な目標がなかったり、自分の置かれた環境に満足できず、来の能力を十分に発揮できず不完全燃焼に終わっていることが多いのではないでしょうか。一人ひとりの能力には大差なかったとしても、やる気のある・なしで実質的な能力には何倍もの差

    潜在能力を引き出すために、上司がまずやるべきこと:日経ビジネスオンライン
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • 2008年、褒めることから始めよう:日経ビジネスオンライン

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。コラム、どうか年もよろしくご愛読ください。 年末年始には、毎年各メディアで、日の経済・社会全般について大きく俯瞰した記事・番組が取り上げられる。昨年末から新年にかけてのものは、どれを見ても、悲観論、悲観論のオンパレードだった。 これら多くの記事・番組に共通しているのは、「日の凋落」をデータで示し、さらに前向きな改革の困難さを憂えていることである。 いわく、「かつてG7の中で首位だった日の1人当たりGDP(国内総生産)は、今や6位。OECD(経済協力開発機構)諸国中でも2位から18位にまで落ちた」。 「15歳時点での学力の国際比較では、数学が2000年の1位から2006年の10位へ、科学が同じく2位から6位へ低下した」 このほか、「日の少子高齢化・人口減少が進展」あるいは「(2007年半ばには)中国3市場の株式時価総額が日のそれを

    2008年、褒めることから始めよう:日経ビジネスオンライン
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • 思い切って中期計画策定を見送ってみたらどうか:日経ビジネスオンライン

    株式市場がかまびすしい。米国の景気後退懸念が高まり、各国で株価が大きく下落している。サブプライムローン(米国の信用力が低い個人向け住宅融資)問題がトリガーであったことは間違いないが、おそらくはそれだけが原因ではない。 まずは、潮目が大きく変わるのではないか、という市場心理。経常赤字、消費過多の米国に世界中が投資し、それが米国の経済成長を支える。そして、米国向け輸出を経済発展の中核とする新興国経済も成長を続ける。実需ベースで考えると説明のつかないレベルまで原油や商品価格が高騰し、それが資源保有国への富のシフトを猛スピードで促進する。こういった「いつまでも続くはずはないが、いつ終わりを告げるかは誰にも分からない」世界経済の歪みが、いよいよ調整に向かうのではないか、という市場の不安が高まってきている。 さらに、実体経済の数十倍に上る(デリバティブも含めた)金融市場の拡大がある。理論的には、マーケ

    思い切って中期計画策定を見送ってみたらどうか:日経ビジネスオンライン
    zu2
    zu2 2008/01/28
    "全体での(一種の)辻褄合わせも欠かせない。"
  • デルの不正決算がもたらした教訓:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2008年は日の上場企業にとって、会計報告の面では多くの「初年度」を迎える忙しい年となりそうだ。まず、2008年4月1日以降に開始する事業年度からは上場企業には四半期の決算報告が義務づけられる。国際会計基準へのコンバージェンス(共通化)に向けても、日の会計基準と重要な差異があるとしてとらえられた26項目について2008年までに作業を終えるという合意があることから、その調整のための会計基準の変更も予想される。 加えて、いわゆる「日版SOX法」に基づく内部統制報告書の提出・監査も2008年4月1日以後に開始する事業年度から適用される。これほど多くの新しいルールへの対応が目白押しということで、日の上場企業にも、監査に対応する会計事務所にとっ

    デルの不正決算がもたらした教訓:日経ビジネスオンライン
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • NECが米国で決算報告できない事情:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン NECが米ナスダックの上場を取り消されるかもしれない。そんなニュースが米国や日で流れている。 米国で上場する外国企業は決算日後、180日以内に年次報告書をSEC(米証券取引委員会)に提出しなくてはいけないのだが、 NECが2006年3月期決算から1年が経過してなお、米国基準による決算報告書をSECに提出していないことがその理由である。 2007年4月2日が通常90日間認められる延長措置を2回申請したうえでの締め切りだったのだが、4月半ばを過ぎた現在も決算報告書は提出されていない。ナスダックはこの6月に開催する市場上場・ヒアリングレビュー評議会まで上場継続か否かの決定を先延ばししたと報道されているが、1年前の決算報告が提出できないというのは上

    NECが米国で決算報告できない事情:日経ビジネスオンライン
    zu2
    zu2 2008/01/28
    life is beautiful の記事の話だな。日本で施工されたら大騒ぎになりそう。 http://satoshi.blogs.com/life/2008/01/macworld-expo-i.html
  • 残像と戦っていた出井改革 ソニー、先端のガバナンス導入後も求心力不在 (時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    1月の第2週、厳寒の日を抜け出した財界人たちは、ハワイ・ワイキキの名門ゴルフ場で、気持ちのいい汗を流していた。 ワイアラエカントリークラブで開かれた「2008ソニーオープンインハワイ」のプロアマ大会。参加者の何人かは、コースに面した豪奢な別荘から双眼鏡を片手にプレーを見守る2人組に気づき、手を振って挨拶をした。 1人はこの別荘の持ち主、盛田良子。ソニーの創業者、盛田昭夫のである。ソニーの古株役員やOBの間では「ミセス」で通っている。巨体をかがめ、小柄なミセスに寄り添うように立っていたのはハワード・ストリンガー、言わずと知れたソニーのCEO(最高経営責任者)である。 「ミセスをリスペクト(尊重)せよ」 それは前任のCEO、出井伸之からストリンガーへの申し送りだった。 創業家を大切にしないのは自分の親にツバするようなもの。創業者がいなかったら、会社は存在しない。自分がCEOの頃は、定期的に

    残像と戦っていた出井改革 ソニー、先端のガバナンス導入後も求心力不在 (時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • つくばみらい市の一件から - 非国民通信

    DV防止法:反対団体の抗議で講演会中止 つくばみらい市(毎日新聞) 配偶者や恋人などによる暴力「ドメスティックバイオレンス(DV)」をテーマにした講演会を20日に予定していた茨城県つくばみらい市が、被害者保護などを定めたDV防止法に批判的な市民団体などの抗議を受け、開催を断念していたことが分かった。 講演会は市内の公民館を会場に、内閣府の専門調査会委員でDV被害者支援に取り組む平川和子・東京フェミニストセラピィセンター所長を講師に招いて開く予定だった。 市によると、07年12月下旬にPRを始めたところ1月に入り「偏向した講演会を市費で行わないで下さい」などと記した要請書やメールが届くようになり、約100通に達した。16日朝には、市役所前で数人が拡声器を使って抗議する騒ぎが起き、市は「開催しても混乱を招き、参加者に迷惑をかける」と判断して、中止を決めた。 開催に反対した市民側は「被害者のシェ

    zu2
    zu2 2008/01/28
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200801260080.html

    zu2
    zu2 2008/01/28
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    zu2
    zu2 2008/01/28
  • http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080128/p5

    zu2
    zu2 2008/01/28
  • 餌付けとヤラセ問題について

    餌付け・ヤラセ問題について ※このエッセイは月刊誌バーダー2003年4月号に掲載された記事の原文(ノーカット)に さらに加筆したものです。私なりに勉強し、信念をもって考えをまとめたものです。 至らない点も多々ありますので、ご意見があればご連絡下さい。お待ちしています。 <餌付け・ヤラセ行為は必要悪!?> 私は、商業写真を扱う仕事をしています。仕事柄、有名写真家が写真の色彩を豊かにしたり 季節感を持たせたりするために餌付けやいわゆるヤラセをすることがあることは以前より知って いました。カワセミが色鮮やかな花の傍らに止まっていたり、紅葉とヤマセミがキレイに絡んだ 写真など例をあげると枚挙に暇はありません。そんなヤラセの事実を初めて知らされたときには ショックを受けましたが、写真を売る事が自分自身の仕事ですし、そのような『造られた写真』 が実際に良く売れるものでした。そして、色彩豊かで季節感に溢

    zu2
    zu2 2008/01/28
  • http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080127/p6

    zu2
    zu2 2008/01/28
  • ドイツの教育格差―2008-01-25 - kom’s log

    空手の先輩がウルグアイに月末に引っ越すので家に呼んで夕を供した。ギムナジウムの物理の教師なのだが、それを3年ほど休職してウルグアイの私立高校で、ドイツ語で物理を教えることにしたのだそうである。海外に一度住んで別の文化の中で自分がなにを考えるのか体験してみたい、とのこと。 ウルグアイの私立高校は金持ちの子供が通うウルグアイの上流社会だから、なんかやりにくかもなあ、クレームとかすぐにくるそうだし、という話からドイツの中等教育状況の話になった。ドイツの子供は4年間の小学校を終えた後に、3種類の進路からひとつを選ぶ。ギムナジウム、ハウプトシューレ、レアルシューレの三種である。ギムナジウムは大学に進むことになり、ハウプトシューレとレアルシューレは前者が専門学校、後者が実業学校という感じで、たとえば職人や銀行事務員になる。10歳で進路を決めてしまうドイツのシステムは日でも「能力に応じて誇りをもつこ

    ドイツの教育格差―2008-01-25 - kom’s log
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • プログラマと失われた時 — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    zu2
    zu2 2008/01/28
  • テレビの暴力的な音景

    RIcoh GR Digital / Onomichi / Hiroshima. MITメディアラボの教授、石井裕さんが書いた「テレビの未来」という記事を読んでふと感じたことを。この記事は、要は、テレビは「時間軸に沿ってシーケンシャルにしかアクセスできない、かつての磁気テープ装置と同じような、質的な効率のボトルネックを内包している」ものであり、「情報の受動的消費」しか許してくれない。それに対し、インターネットを使った「情報のオン・デマンド収集」では、目的の情報に素早く辿り着ける「ランダムアクセス」が可能になる。だから、未来は「テレビがない家庭」があたりまえの光景になるだろう、と語っている。 自分もテレビ観てないなぁ。F1と野球とサッカーの中継をのぞけば、かれこれ3年近くスイッチを押していない。今ふとテレビの電源を入れようとしたら、うんともすんともいわないでやんの。いつのまにやら壊れていた

    テレビの暴力的な音景
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • 鵜の真似をする烏は水に溺れる - 酔狂人の異説(新館)

    「ソフトウエア・ファクトリー」という言葉を聞くと、「鵜の真似をする烏は水に溺れる」とか「猿真似」といった言葉を連想してしまう。ソフトウェア開発が製造業から学べる点は少なくないと思う。だが、単に真似するのはむしろ有害だと、過去の失敗からも言えると思う。 ソフトウェア開発と製造業との違いを正しく認識した上で、製造業から学ぶべきだろう。

    鵜の真似をする烏は水に溺れる - 酔狂人の異説(新館)
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • 忍び寄る不況 - 酔狂人の異説(新館)

    10月31日に日銀の展望レポートが発表された。願望レポートと批判され、国会でも取り上げられたらしい。 失業率が連続で悪化し、冬のボーナスの前年割れが予想されるなど、景気悪化の兆候が見られる*1。景気に悪影響を与えるものとして、マスメディアではアメリカのサブプライム住宅ローン問題が取り上げられることが多いが、それ以上に建築基準法の改悪が問題である。 9月の新築住宅着工戸数が前年同月より44,0%減少するなど、建築業界はすでに大不況の真っ只中に突入してしまっている。首都圏の分譲マンションの着工戸数にいたっては、前年同月比で85.9%減少している*2。住宅だけでなく、全建築物の着工床面積が44.7減少といった大幅な減少を記録している。建基法不況と名づけられたり、国土交通省不況と呼ぶべきだと言われたりしているほどである。 *1:そもそも景気回復がはっきりしたものではなかったが *2:85.9%に減

    忍び寄る不況 - 酔狂人の異説(新館)
    zu2
    zu2 2008/01/28
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801270155

    zu2
    zu2 2008/01/28
    HD DVDおわた
  • ハードディスク大量搭載実験研究サイト ハードディスク劣化の原因と対策

    *勝手に期待寿命が温度と正比例したと仮定 この表からわかることはハードディスク温度が60℃を超えると寿命が大変短くなってしまうことだ。とくに65℃を超えると即死することがわかる。実際十年前に初めてベランダサーバに挑戦したときそれは証明された。お盆休みを利用しての工作ゆえ当然炎天下での実行となったが、換気扇を設置するなどの熱対策をまったく考慮しなかった為、当時高価だった新品ハードディスクを即死(24時間以内)させた。 たった今筆者のハードディスクのS.M.A.R.T.情報をHD Tune(ページで使用している多機能フリー版のダウンロードは こちら:)というソフトを使って確認してみた。 HD Tune画面 現在このページの編集作業をしているPCには、3.5インチベイにハードディスク1台だけを搭載し、ハードディスクの直前に92mm(9cm)ファン、ケース後部にはやはり92mmファンを設置して、

    zu2
    zu2 2008/01/28