2018年2月4日のブックマーク (11件)

  • なぜ日本のメデイアは沖縄を報道する際、不用意にカルトを起用するのだろう? | sugano.ne.jp 菅野完の個人サイト

    名護の選挙が気になって仕方ない。 各紙の情勢調査をみていると、どうやら両陣営とも激しい競り合いになっているようで、どの新聞も明確な見通しを書いていない。どの新聞も足並みをそろえて不透明さばかりを伝える選挙情勢分析は久しぶりに見るような気がする。それだけ当に接戦だということなのだろう。 選挙なので、勝たねば意味がない。 しかも名護の選挙は首長選挙だ。次点当選はありえない。勝者が生き残り敗者が撤退する。極めてシンプルなだけに極めてシビアな戦いだ。 こうなると、沖縄だから、名護だからではなく、どの陣営も必死の攻撃をみせる。相手陣営を貶す怪文書が飛び交ったり、有権者を惑わす謀略が巡らされたりするのは接戦選挙の風物詩とも言えるだろう。繰り返すが、沖縄だから、名護だからではない。北は北海道から南は沖縄まで、日全国、選挙とはそういうものだし、ある意味では、選挙とはそうあらねばならぬ側面もある。 だか

    なぜ日本のメデイアは沖縄を報道する際、不用意にカルトを起用するのだろう? | sugano.ne.jp 菅野完の個人サイト
    zu2
    zu2 2018/02/04
    “「基地賛成運動や反・反基地運動を蚕食する党派」が政治的党派ではなく、そのほとんどが、カルト教団であるという点が徹底的に見落とされていまっている”
  • 沖縄・奄美の言語、どう広がった? 琉球語の系統樹作成へ 狩俣琉大教授ら | 沖縄タイムス+プラス

    琉球大学・国際沖縄研究所の狩俣繁久教授らの研究グループが、琉球語を対象にした「言語系統樹」を作成する大規模な研究プロジェクトを進めている。琉球語が枝分かれした各地域方言間の影響や関係性を明らかにし、沖縄・奄美の言葉の複雑な相互関係の把握を目指す。

    沖縄・奄美の言語、どう広がった? 琉球語の系統樹作成へ 狩俣琉大教授ら | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2018/02/04
  • 丹波新聞 | 角竜頭骨を発見 人と自然の博物館 川代トンネル工事で

    兵庫県立人と自然の博物館は1月30日、篠山市大山下の前期白亜紀(約1億4500万年―9960万年前)の地層「篠山層群大山下層」(約1億1000万年前)から、トリケラトプスなどで知られる角竜類の年齢の異なる3個体の頭骨化石の一部などが見つかったと発表した。同博物館の三枝春生主任研究員は、「同一種と思われる角竜類の化石が複数、それも年齢の異なるものが国内で見つかったのは初めて」といい、「成長段階が異なる、しかも頭骨という情報量の多い部分の化石が複数発見されたことで成長の過程や性差、性や習性など、恐竜の生活史を探る研究が国内産恐竜化石として初めて可能となった。今後の研究を飛躍的に高める発見だ」と話している。 今回見つかった角竜類は、トリケラトプスに代表されるネオケラトプス類の中でも原始的な種と考えられる。小型の植物恐竜で、トリケラトプスのように目立った角はなく、えり飾りもあまり発達していなか

    zu2
    zu2 2018/02/04
  • 中学生の僕が文化祭にスポンサーを付けた話|Shunsuke Takagi(たかーぎ)|note

    こんにちは。口だけの意識高い系。 こんにちは。いい学校に入ることが全てだと言う先生。 こんにちは。変化の時代について行けない親。 こんにちは。僕の尊敬する大人。あなた達のお陰で僕は追いつき、越せるね。 「遠足の行き先決めていいよ」僕達の学校は変わってる。 2ヶ月後の遠足の行き先が決まってない。 勿論これは先生のミスじゃなくて、「いまみらい科」っていう授業の一貫のうち。 他には「漬物を街で売る」「遠足の行き先を決める」「文化祭を作る」「震災の寄付金集めのバザー」など他にもあるけどこんな感じ。 文部科学省に指定された全国で3校の特別な取り組みなんだそう。 簡単に「いまみ」の特徴、他の学校と何が違うのかを説明するね。 「参加型から参画型に」 他の学校が「課題を用意されていて解決方法を考える『参加型』」としよう。 そうすると、僕らの学校は「課題を探し解決方法を考える『参画型』だ。参加し、企画する(

    中学生の僕が文化祭にスポンサーを付けた話|Shunsuke Takagi(たかーぎ)|note
    zu2
    zu2 2018/02/04
  • 個人飲食店の屋内禁煙化は店主の不安を解消することで進む - 喫煙を考える

    1月23日(火)、Yahoo!ニュースに、フリーランスライターの石田雅彦氏による 「飲店は『全面禁煙』にすべき5つの理由」という記事が掲載されました。 その数日前に、私が参加したある集会に石田氏もお見えになっていて 参加者から飲店の禁煙化に関してさまざまな意見が出され 石田氏からは、企業が飲店を接待で利用する際に 一人でも喫煙者がいると忖度せねばならない状況ができて 喫煙できるお店を選択せざるを得ない実態があると聞いている、ということや 記事内容にもあるように 「屋内全面禁煙するのが最もシンプルで効果的だし、喫煙者を含めたみんながハッピーになる」 ということなどを、伺うことができました。 では、飲店の禁煙化を進めるにはどうしたらよいか、という話題で ・飲店の禁煙化は、受動喫煙による健康被害の問題で、公衆衛生問題である ・飲店と言えども従業員にとっては職場であり、職場の労働環境問

    個人飲食店の屋内禁煙化は店主の不安を解消することで進む - 喫煙を考える
    zu2
    zu2 2018/02/04
  • モスバーガーの混迷するタバコ対策 ~曖昧な姿勢が命取りに?~ - 喫煙を考える

    私が留守にしたある日、夫はモスバーガーがべたくなって 店内に喫煙室があることをすっかり忘れて入店したそうです。 入店するとタバコ臭が漂っていたので、禁煙ではなく分煙だったと気づき、店員に 「モスバーガーがべたかったので来ましたが、タバコ臭いので帰ります。 禁煙にならないかぎり、もう二度と来ません」 と伝えて、アンケート用紙に要望を書いて帰ってきたとのこと。 かくいう私もモスバーガーが大好きで、そう頻繁ではありませんが 「ハンバーガーはモス」と決めて、かつては地元でも外出先でも利用していました。 ところが、環境タバコ煙で体調悪化を招くようになってしまった現在 喫煙室のあるモスバーガーは、私にとって利用できない店舗になってしまいました。 夫からの話に思うところがあったので、かつてのファンの一人として 株式会社モスフードサービスに1月12日付で要望書を郵送しました。 <要望書の概要> 数ある

    モスバーガーの混迷するタバコ対策 ~曖昧な姿勢が命取りに?~ - 喫煙を考える
    zu2
    zu2 2018/02/04
  • 約70年前の広告が性差別的だったから、性別を逆に広告を作り直したアーティスト

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    約70年前の広告が性差別的だったから、性別を逆に広告を作り直したアーティスト
    zu2
    zu2 2018/02/04
  • 首相「本土の理解得られぬ」 沖縄基地移設巡り答弁 - 琉球新報デジタル

    安倍晋三首相 安倍晋三首相は2日の衆院予算委員会で、沖縄の基地負担軽減について「日米間の調整が難航したり、移設先となる土の理解が得られないなど、さまざまな事情で目に見える成果が出なかったのが事実だ」との認識を示した。安倍首相が米軍普天間飛行場など在沖縄基地の県内移設の理由に「土の理解が得られない」ことを挙げたのは初めて。 政府による沖縄の基地負担軽減策のほとんどが基地の県内移設を伴う。防衛省などはこれまで県内移設は沖縄の地理的位置など軍事上の理由としてきたが、安倍首相は土の抵抗による受け入れ困難性を挙げたことになる。 首相は普天間飛行場の名護市辺野古への移設を「最高裁判所の判決に従って実行していきたい」とも改めて強調した。 立憲民主党の阿部知子氏の質問に答えた。首相は2012年の政権交代後、日米間で嘉手納より南の米軍基地の返還・統合計画について合意したことや、昨年に普天間飛行場東側の

    首相「本土の理解得られぬ」 沖縄基地移設巡り答弁 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2018/02/04
  • 「米軍関係者に救助された記憶はない」 当事者も産経報道を否定 - 琉球新報デジタル

    車両6台の衝突事故が発生、北向け車線が通行止めとなった沖縄自動車道=2017年12月1日午前10時半ごろ、沖縄市知花 昨年12月1日に沖縄市の沖縄自動車道で発生し、米海兵隊曹長の男性が一時意識不明の重体に陥った事故について、曹長に救助されたとされていた横転車両の運転手の男性が2日、代理人を通じ「米軍関係者に救助された記憶はない」などと当時の状況を説明した。 事故を巡り、産経新聞の電子版は昨年12月9日、曹長が横転した車から日人運転手を救出した直後に後続車両にひかれたという内容の記事を掲載し、報道しない県内2紙を批判した。 しかし2日に代理人の弁護士を通じて発表された書面では、男性の車は追突され運転手側が下になる形で横転した。直後に追突車両の日人運転手が助手席側のドアを開けたので、男性は自力ではい上がって外に出て路肩に避難した。警察と救急車を電話で呼んだ後に、駆け付けた米軍関係者から「大

    「米軍関係者に救助された記憶はない」 当事者も産経報道を否定 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2018/02/04
  • 名護市長選 創価学会幹部から手紙/“ススム市長の勝利願う”

    新基地建設問題を最大争点にした沖縄県名護市長選で1票を争う大激戦となっている最終盤の2日、県内の創価学会幹部から稲嶺ススム市長の勝利を願う手紙が稲嶺ススム後援会事務所に届けられました。 同市長選で公明党は自民・公明政権の維持を最優先に官邸、自民党部丸抱えの「基地推進派」候補を推薦。公明党県部の金城勉代表は告示日の第一声で「命がけで戦っている」と檄をとばすなど、最大動員体制です。 稲嶺後援会に手紙を届けた幹部は、「必ず勝ちましょう。頑張ります」との書き出しで始まる手紙で、「これまでの学会、公明党の動きは絶対に許すことはできず、翁長県知事、衆参議員とすべて〝オール沖縄〟を応援し、集票活動、街頭手振り行動と戦ってきています」と自己紹介。創価学会、公明党の県部に、「池田先生手作りの沖縄創価学会、平和を守る公明党であったはず。ましてや原田会長自らが名護入りし、軍事基地、戦争加担する新基地容認候

    zu2
    zu2 2018/02/04
  • 『ARuFa on Twitter: "恵方巻きを食べるときに、回転するイスと送風機を使えば『一定の方角を向き、無言で食べる』というルールを全て無視できます。メリットはありません。 https://t.co/p6JphX24oN"』へのコメント

    世の中 ARuFa on Twitter: "恵方巻きをべるときに、回転するイスと送風機を使えば『一定の方角を向き、無言でべる』というルールを全て無視できます。メリットはありません。 https://t.co/p6JphX24oN"

    『ARuFa on Twitter: "恵方巻きを食べるときに、回転するイスと送風機を使えば『一定の方角を向き、無言で食べる』というルールを全て無視できます。メリットはありません。 https://t.co/p6JphX24oN"』へのコメント
    zu2
    zu2 2018/02/04