タグ

2014年4月14日のブックマーク (7件)

  • 「教員が、教え子より息子の入学式を大切にする」のは当たり前(イケダハヤト) - 個人 - Yahoo!ニュース

    何を言っているのかよくわかりません。 当たり前でしょ、我が子なんだからまずはニュースを引用しておきます。 担任、息子の入学式へ…県立高校教諭勤務先を欠席、教育長が異例の注意 (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース :県西部の県立高校で50代の女性教諭が長男が通う別の高校の入学式に出席するため、担任を務める1年生の入学式(8日)を欠席していたことが分かった。新入生の保護者らは「今の教員は教え子より息子の入学式が大切なのか」と困惑している。県教育局によると、県内の県立高校では、ほかに男女3人の担任教諭が子息の入学式出席を理由に休暇届を提出し、勤務先の入学式を欠席した。 関根郁夫県教育長は11日に開いた県立高校の校長会で「担任がいないことに気付いた新入生や保護者から心配、不安の声が上がった」と、この事実を報告した上で「生徒が安心して高校生活をスタートできる体制づくりと心配りに努めてほしい」と異例

    zucche67
    zucche67 2014/04/14
    教え子よりも息子が大切なのは当たり前。でも教師という職業人としての「背中を見せる」ことも大切なんじゃないかな。
  • 消えたわけではない「ジャンボ・ジェット」

    70年代にデビューしたボーイング747型機は、世界に「空の大量輸送時代」をもたらし、それこそ「格安航空券」を実現させた歴史的な機材です。そのジャンボが3月末、全日空の国内線での運用から引退して、日の全ての旅客航空会社から姿を消してしまいました。 この引退劇に関してですが「エンジン4基の巨大機」なので燃料効率が悪いとか、「老朽化が進んだ」などというイメージで語られる一方で、関係者にしても、乗客にしても「一世を風靡した機材の引退」ということで多少感傷的になっている、そんな報道が多かったようです。では、世界的に見てこのジャンボという機材は過去のものになりつつあるのでしょうか? 実は、今回退役したのはジャンボの中での「第四世代」に当たる「747−400」という型です。「ダッシュ400」とか「ハイテクジャンボ」、「メガトップ」などと色々な愛称で呼ばれたこの世代は、シリーズ中の最高のヒット作となり、

    消えたわけではない「ジャンボ・ジェット」
    zucche67
    zucche67 2014/04/14
    memo
  • “女性が消える社会”いま何が|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    近田 「『DATAFILE.JPN』。 データから、今、日で何が起きているかが浮かび上がります。 『おはよう日』では、人口動態調査などのデータを読み解き、社会の実相を明らかにするシリーズをネットとも連動してスタートします。」 和久田 「第1回のテーマは、『女性が消える社会』。 いったい、何が起きているのか。 まずは、こちらのデータからご覧ください。 こちら、皆さんもよくご存じの出生数の減少を示すデータです。 第2次ベビーブーム以降、右肩下がりが続いて、人口減少に歯止めがかからない状態が続いています。 では、これを別の角度から見ます。 こちらは全国47都道府県ごとの出生率を示したものです。 グラフが短い上の方ほど出生率が低いことを意味しています。 見てみますと、東京や京都、北海道も含まれていますが、埼玉、神奈川と、主に都市部で低く、そして地方では比較的高い傾向にあります。 つまり、都市

    “女性が消える社会”いま何が|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    zucche67
    zucche67 2014/04/14
    福祉の充実だけでは解決できない、少子化傾向の現実。
  • 絶対に真似をしてはいけない35の科学実験 『Mad Science2』 - HONZ

    絶対に真似をしてはいけないーーなんと甘美な誘い文句だろうか。 前著『Mad Science ―炎と煙と轟音の科学実験54』では、「シャボン玉爆弾」、「オレオクッキーを燃料にしたロケット」等、数々のエクストリームな実験で話題になったあのシリーズが、さらにパワーアップして帰ってきた! だが、書の”真似をしてはいけない”度は、針が振り切れるほどのMAX。そのヤバさは”まえがき”に書かれている注意文を読めば一目瞭然であるだろう。 このには、すべての実験を安全に行うために必要なことが、書いてあるわけではない。 いかなる実験であれ、当にやってみようと考える前に、必要な知識と経験が自分にあるかどうか、自分に正直になって考えてほしい。 保護メガネを着用せよ! 書の実験のほぼすべてに、視力を奪う可能性がある。 まず最初に紹介したいマッドネスは、”著者自らの手を危険に曝す”という章である。まさか著者の

    絶対に真似をしてはいけない35の科学実験 『Mad Science2』 - HONZ
    zucche67
    zucche67 2014/04/14
    memo
  • コラム別に読む : 仁義なきキリスト教史 [著]架神恭介 - 江田晃一 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    zucche67
    zucche67 2014/04/14
    クリスチャン≠穏やかな人
  • 自分の好きなものを相手にも好きになってもらう方法 - デマこい!

    こんなツイートを見かけた。 にわか女オタに「好きなアニメ何〜?」って聞かれたからレベルを合わせて、「有名なのだと化物語やラブライブとかですね」って言ったら「あーなんだ、結構にわかなんだねw、steins;gateって知ってる?見た方がいいよー、あと進撃の巨人もオススメ」とか言われてクソブチ切れてる 指切りげんマン@Qwerty_0302 この状況がなぜムカつのかといえば、自分がにわかだと思っている相手から、逆ににわかだねと言われたからだ。格下だと思っている相手から煽られれば、誰だって腹が立つ。ごく自然な心理だ。 しかし、である。 もしも相手に合わせて好きでもないものを「好き」と言っているなら、それはそれでおかしい。 自分の嗜好を隠すのは、「自分の好きなものを相手にも好きになってもらうスキル」が足りない証拠だ。その最たるものは「隠れオタク」なる人たちだろう。アニメが好きだと言ったらドン引きさ

    自分の好きなものを相手にも好きになってもらう方法 - デマこい!
    zucche67
    zucche67 2014/04/14
    「好きなものを「好き」と言えないのは、おかしい」 確かに。
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    zucche67
    zucche67 2014/04/14
    32-13