タグ

ブックマーク / www.kikikikikinta3.com (318)

  • 人文と経済

    人文というのは文学にしろ哲学や歴史にしろ、やっていくうちにどこかで人の正しさみたいなものを問われるところがある。つまりは人道ということになるが、これというのは人の道を踏み外してないか、人としての正しさという点では間違ってないかというものを突き付けられる場面というのは多々ある。間違っていても命令だからそのまま突き進まなければならない苦悩というのはわかりやすい。 では経済とは何かというと、人文を背景としつつもその上で悪というものにどこかで向き合っている。人の歴史は奪うことの歴史だと言える。攻めた場所からより多く奪うこと、それの繰り返しが人間の歴史だともいえるし奪うからこそ前よりも豊かになることができる。その意味では確かに人は戦争というものをどこかで好む生き物でもある。他者を突き落とす、他者から奪うことが己を豊かにすることであり、その繰り返しを我々は選んできているのだから。かといって露骨にやると

    人文と経済
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/10/08
  • 両利き

    右肩の調子が思わしくない、ということでこれを機に格的に両利きというか左利きになることを考えてみようかなあと思い立つ。そもそもケガしたところは前より強くなる理論ってのはあるわけだけど、あれってどこまで当なのだろう。捻挫もクセになるとかいうが、古傷となってしつこく痛みをもたらすことを考えると、以前よりも強くなるとはなかなか考え難い。骨折は別物なのかもしれないけど。 ということでこんなこともあろうかと課題ってのはいろいろ考えてあって、例えば左腕で100%力を入れて力こぶを作ってみても、これは100%ではないというのは薄々わかっていたのだ。言ってみれば力こぶの偽物だし、全力で力を入れているのは確かだが、しかしこれすら錯覚であって実際には力が入ってないのだ。特に手首から先は全然力が入ってない。これは恐らく左腕というのがあくまで右腕のサポートの役割を果たしているがために起こる現象であり、習慣に基づ

    両利き
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/10/08
  • 円満な思考

    この世で求められることは多すぎる。やれ結婚だ、家族が大切だ、家族を養うために仕事が必要だ、仕事ったって給料は最重要だ、しかしご近所づきあいも必要で……そうやって多すぎる課題をこなさねばならないさまはまるで学生時代のようである、やれ国語だ、数学だ、社会はもっと伸ばせだのとやってることは学生時代とあまり変わりがないようにも思える。 しかし社会を生きる以上は給料の最大化であり、経済的なものに関わって大きな成果を出すことは絶対に求められる、ところがこれというのは時にはギャンブル的な要素もあったりして、もしかしたら非常にいい結果を残すかもしれないが、もしかしたらそうではないかもしれないと。そうでなかったにしてもその後に繋がるいい経験にはなるだろうというような場合もそこそこあるわけだが、家族や子どもがいる場合というのは一種の人質を取られているようなもので、そう大きく張った手を打つことは容易ではない。つ

    円満な思考
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/10/08
  • 両利き2

    戦国策途中ですが、仏語、中国語講座近日中やろうと思ってます。その後はどうしようか。ドイツスペイン、イタリア、ポルトガル……テキトーに気が向いたところをやろうと思ってます。 目指せ10か国語、ですね笑 両利きになって何がいいかって、疲労の蓄積が半分以下で抑えられることと考えると、けっこうこれはバカにならないメリットがあるのでは。特に人によっては仕事病みたいなものもあり、慢性的な痛みを訴える人も少なからずいるわけで、まあできることなら右手の翌日は左手というように交互に使えるようにするとものすごくいいのではないか。そういうわけで昨日思いついてからいろいろ左手をメインでやるようにしているが、たったこれだけのことなのに右腕はほぼ全く使わないために、溜まっていた疲労が急速に消えていくことにけっこう驚かされている。回復力以上に酷使していたわけだから、まあ近い将来必ず故障していたんだろうなと思う。 個人

    両利き2
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/10/08
  • 経口免疫療法(ハゼの葉茶)

    戦国策途中ですが、仏語、中国語講座近日中やろうと思ってます。その後はどうしようか。ドイツスペイン、イタリア、ポルトガル……テキトーに気が向いたところをやろうと思ってます。 目指せ10か国語、ですね笑

    経口免疫療法(ハゼの葉茶)
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/10/08
  • 経口免疫療法(ハゼの葉茶)その2

    戦国策途中ですが、仏語、中国語講座近日中やろうと思ってます。その後はどうしようか。ドイツスペイン、イタリア、ポルトガル……テキトーに気が向いたところをやろうと思ってます。 目指せ10か国語、ですね笑

    経口免疫療法(ハゼの葉茶)その2
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/10/08
  • 無自覚な悪意

    戦国策途中ですが、仏語、中国語講座近日中やろうと思ってます。その後はどうしようか。ドイツスペイン、イタリア、ポルトガル……テキトーに気が向いたところをやろうと思ってます。 目指せ10か国語、ですね笑 無自覚な悪意ってやつは、包丁よりは銃によく似ている。包丁を振り回すと危ないってことはすぐにわかる、多分死にはしないけど、切ったら下手したら血が出る、切ったら痛い。痛いから恐い。血を見たくない。そうなったらめんどくさい。だからおとなしくしようとかなんとかしようっていうのが包丁ならば、銃はそうではない。あんな格好をしていていかにも包丁より危なくはなさそうだが、実際には包丁よりははるかに危ない。包丁ならまだ痛い痛いと泣き喚く時間も与えてくれそうだが、銃はそんな暇すらも与えてくれない。 自衛隊にいて何百何千と銃を撃ってきたが、自衛隊の銃はあくまで的当てゲームなので、銃というものの質はどこか的当てな

    無自覚な悪意
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/10/01
  • 大切なこと三つ

    戦国策途中ですが、仏語、中国語講座近日中やろうと思ってます。その後はどうしようか。ドイツスペイン、イタリア、ポルトガル……テキトーに気が向いたところをやろうと思ってます。 目指せ10か国語、ですね笑

    大切なこと三つ
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/10/01
  • 秀吉vs家康

    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。 信長の時代というのは、その時代の否定から始まっているともいえる。それはつまり今まで通りのことだけやっていてはとてもダメだという現世否定でもあり、先祖代々同じようなことをやってきた結果としての行き詰まりでもある。だからこそ将軍家も否定されねばならなかったし、僧や宗教も否定、武家も否定されねばならなかったに違いない。いいものはいいが、ダメなものはダメ。その結果としての乱世ということは、旧来の常識の否定ということも意味しただろう。今まで通りのことを今まで通りやっていてもダメなんだよと。 信長は秀吉を重用したが、秀吉というのは出自は農民である。元々武家の人間である例え

    秀吉vs家康
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/09/25
  • 秀吉vs家康その2

    まああくまでこういう例もあるというわけで、基的には武士は素晴らしいという価値観はあったろうし、武士の中でも何十年何代にもわたってやってる武士はより素晴らしいという常識はあったに違いない。その常識に逆らってリストラを始めたとなると、これは信長という人物が常識にとらわれていないことの一例であると言えるだろう。 この価値観の対極であるところにあるのが家康の価値観で、つまり長くやってる武家はそれだけ手放しで素晴らしいということになる。しかも300年続いてなおかつ家康のいたところの三河武士は中でも最も良い、とこうなる。譜代の臣である佐久間をクビにするというのは、それが仮に並外れて凡庸であったとしても、家康の価値観でいえば最も許しがたい事態であったに違いない。 常識であるところを突き詰めていくと、正々堂々という価値観に行き着く。味方は当然だが、敵であってもその常識の範疇で戦ってくれたら味方としては実

    秀吉vs家康その2
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/09/25
  • タクティクスオウガ㉞ 倒錯

    ・タクティクスオウガの最も秀逸なものというのがバルマムッサの虐殺のシーン付近にあると思うものの、これにまつわる要素というのを完全に把握しきれているとは言い難いと思っている。とはいえそれを完全に把握し、または指摘することが困難なのは確かなのだが。 ただこれを所詮ゲームと思っている人と、ゲームとはいえ真剣に考えた人とでは何かが違ってくるのは確かだと思っている。それは何かって、虐殺とはいえ所詮ゲーム内の出来事に過ぎないと高を括っている人ほど得るものが少なくなり、現実的に虐殺しなければならないことはないにせよ、何かを決断する時に一線を踏みだせないことが多くなる。結局は踏み出さねばならないわけだがその出来事を自らのことであると思って主体的に行うことができるかどうかという点に大きく関わってくる。これが感情移入というものの効果だろうかと思うものの、はっきりしたものが出せない。 逆に感情移入しまくって考え

    タクティクスオウガ㉞ 倒錯
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/09/22
  • サガフロの話3

    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。

    サガフロの話3
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/09/22
  • 滅ぶ者

    ふと思いついたことだったのだが、滅ぶということはそれはそれで大切、というか重要、というよりある意味ではなくてはならないものなんじゃないかということ。別に悪事をなした人間は滅ぶべきだ、とまでは思わないものの滅んだものにそれはそれなりの非があるのではないかと思い疑ってかかるとかそう思って接することはそれはそれで重要なのではないかということでもある。 ・晋という国に献公という人がおり、その下には3人の有名な息子がいた。申生、重耳、夷吾(しんせい、ちょうじ、いご)の3人である。夷吾は先日も書いたが、一時期晋の王位(というか公位)を務めていたこともある。自らが困っていた時には秦に糧を援助してもらっていたのだが、秦から糧援助を受けるとこれは好機と秦を攻め寄せたことでも有名である。この感覚というのは、プラスに言えば合理的に考えたものでありこの時代にしては恐らくかなり珍しい感覚だったのではないかと言え

    滅ぶ者
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/09/22
  • 正解と誤答

    殉死とセットになるのは憤死だ!ということで書いたわけだが、これをもしも中学や高校の国語の授業とかで言ったら当然0点だろうし、まあこの考えが点を取れるとか稼げる時というのは恐らく今後100年生きてもやってこないだろうなと思っている。まあそりゃそうで、それはもう妥当。というか高校国語なんてある意味「切り取り」が題材であり問題になっているわけで、今現に社会的に問題になっている「切り取り」問題の原点だともいえる。真実なんてのはどうでもいいから切り取られたものの中から正解を導き出せという。真実ではなく断片的な事実から導き出せることを探せなんだが、これが巡り巡って切り取り問題が起こっているってのは皮肉でもある。まあしかしその切り取りから何も導き出せないというのよりはマシではあるのだろう。 しかし点数に果たしてどの程度の意味があるのだろう。個人的には、この0点の先にあるある種の真実に興味がある。こころの

    正解と誤答
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/09/12
  • オニイグチ

    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。

    オニイグチ
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/09/12
  • 松茸

    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。 以前シロマツタケモドキの話を記事にしていたが、今回は正真正銘松茸である。しかし残念ながら1/2の確率を外してしまい(なんか自分の人生、二者択一は見事なほど外す気もする(笑)80%は外す人生を送っている気がする)昨日たまたま行かなかった場所に松茸が生えていた。おかげで虫にかなりやられてしまっており、50%は虫いだったものの、さらに持って帰るまでに崩れていき、最終的に残ったのは20%もないほどだったという。

    松茸
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/09/12
  • 上から磨くか、下から磨くか?

    ということで毎度おなじみの歯磨きネタである。もうそんなに書くこともないような気もするが、今日ふと思いついたのは歯をオレは下から磨き、そして上へと行くということだった。 下から磨こうが上から磨こうが歯磨きは歯磨きなんだからそんなに違いはないのでは?どちらにしろきれいになるんだから、と思ったが実はそうではない。下をきれいにしたのちに上を磨くということは、上の汚いのが下に降ってくるということ。ということは上を先に磨いておけば、下は汚いままなのでそのまま下を掃除できる。つまり、これは上はきれいなままキープできるということでもあるし理にかなっている。というか常に入念に気を付けていたはずなのに、まさかこんな初歩的なアラが発見されようとは。

    上から磨くか、下から磨くか?
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/09/12
  • サガフロの話2

    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。

    サガフロの話2
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/09/12
  • サガフロの話

    最近やたらオススメにサガフロが上がってくるようになった。なので作業用BGMとして聞いているがこれがなかなかいい。5時間とか集中していると最後の方集中力切らしているのだが、これであと20分くらいの馬力くらいならなんとかなる。意外と便利な曲かも。 ・このゲームに関する記憶がほぼ全くない。まあ20年以上も前だからなあと思うも、それにしてもラスボスから登場キャラからストーリーまでほぼ忘れていたのに驚いた。さすがに主人公くらいは覚えていたが、それくらいしか覚えてない。まあそのくらい印象が薄かったのかも。

    サガフロの話
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/09/06
    ちるちるみるく
  • 研究

    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。 もう二年くらいになるが、某研究をやってて勝率がなぜか33.3%、負け率が66.6%にきれいに収束する現象が起こっており一体なぜなのか、おかしいとずっと思っていたのだが、今日思いついて計算方法を少しだけ変えてみたところが勝率が80%まで上がったので驚いた。それというのは自分主体で集計・計算するのをやめてみるという非常に単純なものだったのだが……結局うまくいかないというのは自分の思い込みで、実はものすごくうまくいっていたことを「発見」したという。 このことというのは非常に意義のあることで、最近では難易度が上がりすぎていて不可能と言われていたいわば絶滅危惧種扱いに等

    研究
    zusannnu4
    zusannnu4 2023/09/03