タグ

2007年6月11日のブックマーク (13件)

  • 手持ちの楽曲をネットで無料で聴いてどこが悪い! というLala.comの新発想 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    手持ちの楽曲をネットで無料で聴いてどこが悪い! というLala.comの新発想2007.06.11 21:00 自分で聴く限りは違法じゃない、というフェアユースの筋目を無理やり通したところが面白いですね。 CDの交換・安価購入がメインだったLala.comが今月から新しく生まれ変わって、リップしたCDとかiTunes購入楽曲なんかの手持ちの曲を全スキャンしてLala.comにアップ、いつでもここにアクセスして無料ストリーミングが楽しめる新サービスを開始しました。 出先からiPodサイドロードして聴けるのは嬉しい限りでございます。この「iTunes潰し」とも言えるLala.comの新サービス、ちょっと詳しく見てみましょう。 ・仕組みは?Lalaでは各ユーザーのライブラリをスキャンしてLalaにもう揃ってる曲はパス、まだない曲だけアップロードします。ビートルズ、ツェッペリン、Dave Matt

    zyugem
    zyugem 2007/06/11
  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: [教育][政治][安倍晋三]文科省も安倍晋三首相斬りに動いたのかしら

    教育「再生」というのは、参院選に向けた安倍晋三首相の数少ない目玉であるはずだったし、「未来を担う子供たちに、道徳や規範意識を語るのは大人の責任だ」と安倍首相がいうだけあって、中でも道徳教育というのは譲れない一線であると思っておりました。 しかし。 安倍首相へのブーメランをもお構いなしに折口を引っ張り出して年金防衛戦に努める厚労省に続き、文科省まで安倍さんを見限ったのかしら。 再生会議の「道徳教科書」を事実上否定 中教審部会-話題!のニュース:イザ!  東京新聞中学の選択授業廃止へ 中教審部会長見通し語る 必修教科を優先社会(TOKYO Web) 梶田叡一部会長(兵庫教育大学長)は8日、次期学習指導要領について、(1)週5日制は堅持(2)道徳は正規教科とせず、教科書検定は行わない(3)国語や理数科目を重視する-などを柱とするとの見通しを語った。  梶田部会長は東京都内の講演で、秋には中間まと

    zyugem
    zyugem 2007/06/11
  • Dynamite!! USAの“本当の”入場者数が判明。

    2024年03月(57) 2024年02月(98) 2024年01月(91) 2023年12月(93) 2023年11月(92) 2023年10月(72) 2023年09月(93) 2023年08月(92) 2023年07月(111) 2023年06月(92) 2023年05月(103) 2023年04月(114) 2023年03月(122) 2023年02月(124) 2023年01月(115) 2022年12月(157) 2022年11月(146) 2022年10月(150) 2022年09月(142) 2022年08月(166) 2022年07月(160) 2022年06月(149) 2022年05月(149) 2022年04月(181) 2022年03月(169) 2022年02月(127) 2022年01月(134) 2021年12月(128) 2021年11月(146) 202

    Dynamite!! USAの“本当の”入場者数が判明。
    zyugem
    zyugem 2007/06/11
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007061100718

    zyugem
    zyugem 2007/06/11
  • 産科崩壊 「フリーアクセス」はほぼ壊滅の危機に - 天漢日乗

    いつでも誰でも、同じように高度な日の医療を受けられる。これを フリーアクセス という。世界的に医療へのフリーアクセスを認めている国は少ないという。 ところが、すでに産科では 分娩制限 によって、 フリーアクセスは壊滅しつつある 状況だ。 たとえば、こんな話。 産科医絶滅史36巻〜助けた女医にも提訴され〜スレッドより。西日のある地域で産科が絶滅に向かっているという。 189 :卵の名無しさん:2007/06/10(日) 23:26:28 ID:GIikQbxH0 漏れの周りの総合病院は分娩制限の嵐。開業医の閉鎖のうわさも出てきた。 50代産科医の動向次第なんだが、あと数年で終わりだと思う。 他の地域はどうなんだ?関東あたりはまだ大丈夫なのか? イニシャルトークでよいから情報求む!こちらは西日のO県でつ。 西日のO県というと岡山とか大分とかだろうか。 関東は、すでにシャレにならなくなっ

    産科崩壊 「フリーアクセス」はほぼ壊滅の危機に - 天漢日乗
    zyugem
    zyugem 2007/06/11
  • http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY200706110090.html

    zyugem
    zyugem 2007/06/11
  • http://www.janjan.jp/living/0706/0706096954/1.php

    zyugem
    zyugem 2007/06/11
  • how to make money

    Customers Also Loved The following are business names for sale with similar qualities to break.com

    how to make money
    zyugem
    zyugem 2007/06/11
    お昼寝中の人をゴムマットに乗せて池に放流。
  • ライブハウスめし紀行 :: デイリーポータルZ

    ライブハウス、行ってますか?CDかけなくても、テレビから、PCから、スーパーのBGMから、と日常に音楽は溢れてるけれど、やっぱり好きなモンを爆音で聴くと生活にハリが出る。明日への力がわいてくるのさ。じゃないすか? そんなライブハウスで素敵な音楽を聴く、踊る、疲れる。そしたら次に欲しいのは「飯をう」。いわゆる「フード」。 もともとの用途が違うだけに、ライブハウスって普通のバーやレストランとは違う事のニーズがあるんじゃないだろうか。単純に汗かいた後だからしょっぱい物がべたいとか?「フード」とは呼ばず、汗かいた後の「ライブハウスめし」と言いたいそんなご飯。 もしかしたら音楽ジャンルによって売れ筋も違うかもしれない。3件のしっかりえるライブハウスにおすすめメニュー&聞いてみました。聴いてからうか、聴きながらうかはおまかせだ! (大坪ケムタ) 老舗ライブハウスの人気メニューは 最初にうか

    zyugem
    zyugem 2007/06/11
    良記事。新宿ロフトのオムそばは最高です!
  • 最近、「論座」がおもしろいっすね - 双風亭日乗はてな出張所

    「グッとくる左翼」という特集や、赤木智弘さんの「丸山眞男をひっぱたきたい」への「知識人」による応答が掲載された「論座4月号」(朝日新聞社)は、完売になったと人づてに聞きました。人びとの活字離れがいわれて久しい今日この頃に、論壇系月刊誌が完売することは、ある種の珍事だといえましょう。 いずれにしても、この珍事を引きおこした「論座」は、最近、おもしろくなっていると個人的には思います。月刊誌の定期購読はしていませんが、このところ「論座」はほぼ毎号、買っています。 7月号の特集は「格差、保守、そして戦争。」でした。小林よしのりさんへのインタビューがあり、その小林さんの思想をきっちり分析している中島岳志さんの論考(「思想と物語を失った保守と右翼」)があるのは、とても親切。『中村屋のボーズ』(白水社)の著者でもある中島さん、若手で切れ味のよい論者として、今後もますます活躍するのでは。 雨宮処凛さんの自

    最近、「論座」がおもしろいっすね - 双風亭日乗はてな出張所
    zyugem
    zyugem 2007/06/11
  • 成城トランスカレッジ! - マスコミ学会ワークショップレポート予告編

    2007年6月10日、熊学園大学にて開催された「マスコミュニケーション学会」に参加して参りました。ワークショップのパネリストとしては、富山大学の斉藤正美さん(ジェンダーとメディアブログ)、シカゴ大学の山口智美さん(ふぇみにすとの雑感)、東京大学の北田暁大さん(試行空間)、特別ゲストの今井紀明さん(今井紀明のかけら)と共に行いました。後日改めてその詳細なレポートは、『バックラッシュ!』発売キャンペーンブログの一周年記念コンテンツとして掲載させていただこうと考えておりますが、予告編もかねまして、とりあえず簡単なレポートをさせていただきたいと思います。 まず最初は、chiki による基調講演。ブロガーとしての経歴など簡単な自己紹介を行った後、「バックラッシュ」の既存の定義を見直しつつ、「ジェンダーフリー」や「バックラッシュ」の背景と歴史について簡単に解説。その後、ウェブ上で行われていた批判言説

    成城トランスカレッジ! - マスコミ学会ワークショップレポート予告編
    zyugem
    zyugem 2007/06/11
  • asahi.com:模倣、どこまで許される ドラえもん「最終話」 - 文化一般 - 文化・芸能

    模倣、どこまで許される ドラえもん「最終話」 2007年06月09日11時55分 人気漫画「ドラえもん」の「最終話」と称する物語が無断で漫画化、出版された一件は「作者」の男性が小学館と藤子プロに謝罪し同プロに売上金の一部を支払うことで決着をみたが、課題も投げかけた。模倣やオマージュ作品がどこまで許されるか、という点だ。 男性が無断で出版していた「ドラえもん」の「最終話」 「最終話」は約1万3000部も販売したことで著作権者側が見過ごせない「一線」を越える結果になったが、一方で、物と間違いかねないほどの出来ばえでも「一線」を越えていた。 読んだ人の中には、原作品への敬意や愛を感じた人も少なくなかったようだ。プロの漫画家からも「絵だけではなく、テーマや展開も藤子・F・不二雄さんの思想を受け継いでいる」という声が出ているほど。もし出来が悪ければこれほど売れることもなかったかもしれない。 好きな

    zyugem
    zyugem 2007/06/11
  • 情報保全隊の調査は完全に脱法──2002年の国会審議より - モジモジ君のブログ。みたいな。

    情報保全隊というのは、かなり新しい組織で、2002年の第154回国会で防衛庁設置法及び自衛隊法の一部改正案として提案・可決され、編成されたもの。そのときの国会質疑の際、中谷防衛庁長官は、情報保全隊の情報収集対象として「あらかじめ防衛秘密を取り扱う者として指定をした関係者のみに限定する」と明言している。ビラまきやデモに参加した一般市民が「防衛秘密を取り扱う者」と解釈するのはいくらなんでも無茶苦茶である。つまり、今回発覚した情報保全隊の調査は、国会答弁が明確にした範囲を完全に逸脱しており、違法、あるいは少なくとも脱法であることは疑いをいれないことになる。 詳しくは、以下に整理した国会審議からの抜粋を参照のこと。 【追記2007/06/10】 betelgeuseさんのブクマコメントによると、そもそも大臣答弁や附帯決議には法的拘束力がない、ということらしい。驚愕。>「付帯決議に法的拘束力は無い」

    情報保全隊の調査は完全に脱法──2002年の国会審議より - モジモジ君のブログ。みたいな。
    zyugem
    zyugem 2007/06/11