タグ

2008年4月22日のブックマーク (32件)

  • 感慨無量の控訴審差し戻し判決 - 死刑廃止イデオロギ-の敗北 | 世に倦む日日

    長い裁判が今日で事実上終わった。判決が出て、私は感無量の気分でいる。昨夜、布団に入って眠るとき、明日の判決を前に村洋はどうしているだろうかと天井を見ながら思った。ブログは光市母子殺害事件と大きな関わりを持っている。自慢でも自惚れでも何でもなく、事実としてネットの中でのブログと件裁判との強い結びつきは切っても切れないもので、2年前に最初の記事を上げたときからそれは始まった。3年半公開を続けているブログにおいて、最も多くアクセスを受けたのが2年前の4/18の記事である。この記事は当に反響が大きく、特に死刑廃止論者のネット左翼から徹底的な罵倒と糾弾の標的にされ、それは現在でもずっと続いている。裁判が終わったこれから先も続くだろう。印象としては、最高裁が差し戻し判決を出した2年前から、この問題について異常に関心が高まり、特にマスコミよりもネットの中で議論が沸騰して、そのネットでのブームを追い

    感慨無量の控訴審差し戻し判決 - 死刑廃止イデオロギ-の敗北 | 世に倦む日日
    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • 「善光寺が発した静かな怒り」 …? - 玄倉川の岸辺

    2ちゃんねるや右のほうのブログでこんなコピペが増殖している。 「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた 宗教指導者が身を切るほどの警告となった」@CNNアメリカ) 「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級の デモンストレーションを成し遂げた」@NBC(アメリカ) 「日の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶だった」@F2 「2000年の時を越えて、遠い東の国にBuddismの精神が変わらず受け継がれている ことをZenkojiはこれ以上にない方法で示した。我々は、我々と同じ価値観を 共有する日国民と日の仏教界に強い尊敬と親しみの念を覚える。」@IDN(インド) 「物静かで政治的な主張をしないことで知られる日が動いた。拡声器もプラカードも 用いないその静かな抗議の声はしかし、どんな喧騒よりも深く強く世界の人々

    「善光寺が発した静かな怒り」 …? - 玄倉川の岸辺
    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • この裁判は本当に公正でしたか?光市母子殺害 | “正義”の暴走 ストップブログ(仮)

    今回の死刑判決は予想されたこととはいえ、その第一報を聞いた時、私は力が抜けてしまいました。正直言って、村さんが犯罪となることを覚悟で被告人を殺すのなら、それを強く批判するつもりはありません。しかしこんな裁判を根拠に公権力が人を殺すなら、これは大変危険なことです。今回の判決は、イラクのフセイン元大統領を死刑にしたのと同程度の粗雑かつ政治的な判決ではないでしょうか。 Excite:社会ニュース<光母子殺害>元少年に死刑判決 広島高裁 Excite:社会ニュース<光母子殺害>「世論の逆風」と闘い…弁護団 Excite:社会ニュース<光母子殺害>死刑判決…元少年、遺族に一礼 Excite:社会ニュース光市母子殺害の元少年に死刑 広島高裁「18歳、回避理由ない」 Excite:社会ニュース<光母子殺害>傍聴券26枚に3886人列 広島高裁 iza news 【光市母子殺害】「新供述は不合理」と一蹴

    この裁判は本当に公正でしたか?光市母子殺害 | “正義”の暴走 ストップブログ(仮)
    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • asahi.com:映画「靖国」公開、5月3日から渋谷で 各地も続々と - 映画 - 文化・芸能

    映画「靖国」公開、5月3日から渋谷で 各地も続々と 2008年04月21日19時45分 上映を取りやめる映画館が相次いだ映画「靖国 YASUKUNI」が、5月3日の東京・渋谷シネ・アミューズを皮切りに、順次、全国で公開される。配給側のアルゴ・ピクチャーズが21日、発表した。同社の岡田裕社長は「多くの映画館が受けて立ってくれて、スタートが切れる。上映を見合わせていた所も、これで相当数、名乗りをあげてくれるだろう」と話した。 他に公開日程が決まった映画館と封切り日は、次の通り。5月10日 シネカノン有楽町1丁目(東京)、第七芸術劇場(大阪)▽24日 シネツイン新天地(広島)▽6月7日 京都シネマ(京都)、シネ・ウインド(新潟)▽7月12日 シネマテークたかさき(群馬)、桜坂劇場(沖縄)。このほか北海道から九州までの15館が、日程を調整中だ。 新潟のシネ・ウインドの斎藤正行代表は「『靖国』は、撮

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • ヒステリックな反応の世論、粛々と判決を下した司法。 - 何かの間違い

    山口県光市で起こった殺人事件で、被告に死刑判決が言い渡された。 被告が1審、2審での証言を覆したことについて、村さんが悔しいと思う気持ちは分からないではない。しかし、被告が何を言おうが自由である。もし裁判所が「生き返りの儀式」を認めたら大問題だったろうが、被告がそう主張するだけなら実害はない。検察官が突っ込みをいれ、裁判所が粛々と判決を下すだけである。 弁護団は裁判を遅延させているという意見も見られた。しかし僕は、弁護活動による裁判の遅延よりも弁護団に対する懲戒請求による遅延を恐れた。仮に被告の弁護士が懲戒請求で退会・除名にでもなっていたら、弁護士を交代させざるをえず、裁判はさらに遅延することになっただろう。懲戒請求を出した人たちは「自分が正しい」という思い込みで、結果を考えずに行動したといわざるを得ない。 被告が荒唐無稽なことを言おうが、裁判所がきっちりと判決を下してくれる。僕はそう思

    ヒステリックな反応の世論、粛々と判決を下した司法。 - 何かの間違い
    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • スポンサーサイト::

    2008-04-21 「自縄自縛」というキーワードがふさわしい、BPOからNHK・全民放キー局に下された「委員会決定」 ↓ ■光市母子殺害事件の差戻控訴審に関する放送についての意見(BPO:放送倫理検証委員会決定) 非常に平坦な言葉で分かりやすく書かれたわけがない文章だが、一読されることをおすすめ。 そして各メディアの報道は ↓ ■光市母子殺害裁判の報道「多くが感情的」 BPO意見書(産経新聞:事件) ■山口・光の母子殺害:テレビ8局に「公平性欠く」−−BPO(毎日新聞:社会) ■光市事件報道 BPO「感情的に制作」(朝日新聞:社会) → 読売新聞だけ見つからなかったが、とりあえず最も文字数だけ多かった東京新聞の記事を引用 ↓ ■『裁判員』控え重い課題 光市母子殺害報道でBPO意見(東京新聞:放送芸能)  山口県光市の母子殺害事件裁判を扱った番組について、放送界の第三者機関「放送倫理

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • http://www.asahi.com/national/update/0422/TKY200804220318.html

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • http://www.asahi.com/national/update/0422/OSK200804220087.html

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • 就活4円 〜2ch 就職板まとめ  2009ブラック企業就職偏差値ランキング11

    ■■2009ブラック企業就職偏差値ランキング■■ 殿堂【祝】NOVA【倒産】 75 モンテローザ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) グッドウィル 74 オンテックス 先物取引[外貨証拠金取引]業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ 73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] ロプロ[日栄]   ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック ※ゼネコン業界(施工管理) 72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界(大手メーカー除く) ベンチャーオンライン ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • 2008-04-20 - 晴耕雨読ときどき昼寝の日々

    ポスドク | 22:08 | 就職活動をしていてよく思う。ポスドク問題は自分の中にはもう存在しないのだということを。博士になろうがなるまいが、「ポスドク問題」に似たような人生の問題には遅かれ早かれ様々な局面で誰もがぶちあたっていたはずだし。そもそも、ポスドクという職業はその他数千数万とある職業のうちのひとつでしかないのだし。ポスドク問題の質的な問題は、(ポスドク側にすべての責任があると仮定すれば)大学院で「研究のトラブルシューティングの方法論」を学んできた人々が「人生のトラブルシューティング」が出来ないということなのだ。ポスドクでない人がポスドクのそういう悲嘆に暮れた生き方を揶揄する陰にはそんな考え方が多かれ少なかれあるのだろう。アメリカで就職活動をしていてよく問われることは、結局、アンタ何が出来るの?ってことと、アンタ誰とどんなつながりがあるの?ってことに集約される。自分の周囲とつなが

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • 【光市母子殺害】被害者複数なら「原則」死刑適用のスタンス―裁判員制度に大きく影響 - MSN産経ニュース

    山口県光市の母子殺害事件で広島高裁は22日、犯行当時18歳だった被告に極刑を宣告した。「死刑相当」とした最高裁による差し戻しを受けての判断ではあるが、従来の量刑基準から厳罰化へと大きく踏み出した判決といえよう。 死刑適用の是非をめぐる司法判断は、最高裁が昭和58年に示した「永山基準」に基づいて行われる。差し戻し前の1、2審判決も永山基準に沿って検討したうえで、被告が未成年であったこと、殺害の計画性が認められないことから「極刑がやむを得ないとまではいえない」として無期懲役を選択した。当時の量刑の“相場”から言えば「妥当な判断」(法曹関係者)ではあった。 だが、村洋さんをはじめとした犯罪被害者の権利意識の高まりや厳罰化を求める世論を受ける形で、最高裁は平成18年6月、「特に酌量すべき事情がない限り、死刑の選択をするほかない」と判示。死刑を「例外」とした永山基準以降、未成年による2人殺害で死刑

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • 右余極説 産経の古森記者は保守を誤解している

    産経新聞のワシントン駐在員である古森義久氏がブログをされているようです。この方、親米保守の部類に入られるのだろうと思いますが、こういう方が保守を自称されることが、保守とは何か混乱させてしまう一因になっていると思います。 別に保守だから上だとか言いたいわけではありませんが、しかし保守とは何かまるきりわかっていない人に保守を騙らないでいただきたいとは思います。 これ以上、「保守」という概念を混乱させないでいただきたい。 古森氏のブログの『保守とはなにか――「真・保守政策研究会」に招かれて』を読ませて貰いました。前半部分の日米同盟の重要性の話はもう聞き飽きました。こういう人の典型として、目先のこと、現状のことしか考えていない。ごく短いスパンでしか物事を考えられないから、日米同盟の必要性に変わりはないなどとというような、「今現在」のことしか考えられないのだろうと思います。 ちょっと前のイラク戦争

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • 光市母子殺害事件の死刑判決を受けて感じた事 - 解決不能

    テケトーに思いついた事をダラダラと。異論は受け付けない。ただの私の妄想だから。 弁護団が常人には理解しがたい元少年の供述を裁判で主張したのは、死刑判決を回避するためだとする風評が広まった。しかし私の見方は異なる。元少年がそのような理解しがたい供述を始めたのは死刑回避のためではなく、彼が裁判戦術として反省の態度を見せる事に抵抗を感じていたからだろう。 彼は嫌だったのだ。自分が反省している態度を示す事が。 報道を見ていても、彼はここは反省の態度を見せ大人しくしていた方が賢明だと誰しもが思える場面で、その選択を放棄しているとしか思えない言動・行動を取っている。 それが彼の心なのだ。 遺族である村氏が「彼の心が分からなくなった」と仰ってましたが、私には理解出来ません。こんなにもハッキリと反省を示すのは嫌だとの態度を見せているではありませんか。この事が明らかになっただけでも、弁護団の裁判戦術は意

    光市母子殺害事件の死刑判決を受けて感じた事 - 解決不能
    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • 映画 靖国 について 1 - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    一度は対話全面拒否モードになりましたが、なんかもしかしたら対話可能なんじゃないかって思いが少しだけわいてきたので、も一度対話を試みてみようかと思います。 良かったら読んで下さい。 つっても、思いが沸いたのは少しで、正直な話8;2くらいで徒労になる可能性が多いと思ってるんだけどね。 ああ、僕も甘いなあ。 まあ、いいや、2割も可能性があるんなら、相当高いだろ、いつものことを考えていうと。 つーわけで。 題に入る前に、 まずは僕の立ち位置をはっきりさせて置きます。 前にも言いましたが、 僕は靖国神社参拝反対派です。 なぜかといえば、靖国神社はカルトだからです。 だってこんなことしてるんだぞ? 蘘國神社 遊就館での上映が決定! H20/3/6 映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」が、蘘國神社遊就館にて上映されることとなりました! 「尊氏のくーちゅーふゆー」のビデオ見せてる宗教とどこが違う

    映画 靖国 について 1 - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか
    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • 大日本帝国を糾弾するのに熱心な反歴史修正主義者が大日本帝国と同じようなことをしている中国に対して積極的に糾弾しているように見えないのは何故か? - 非行型愚夫の雑記

    諸君、余だ。 大日帝国を糾弾するのに熱心な反歴史修正主義者が大日帝国と同じようなことをしている中国に対して積極的に糾弾しているように見えない、と諸君が疑問に思っているようなので余が答えよう。 簡単なことだ。 正しい情報が流布されている分には批判する必要がないからだ。 正しい情報の下、諸君がどのように判断しどのように行動するかは諸君自身に委ねられているのだ。 考えてみるがよい。 反歴史修正主義は歴史修正主義に対するカウンターアクション。そもそも歴史修正主義者が偽りの歴史を流布していなければ、そういう活動をする必要は無いのだ。 反歴史修正主義者にとって、歴史修正主義者の偽りを暴くことが目的であり、大日帝国の負の歴史について発言するのは偽りを暴くための手段にすぎない。 全てがそうとまでは断定せぬが、反歴史修正主義者にとって大日帝国を糾弾するのは目的ではない。 偽りを暴くための手段として大

    大日本帝国を糾弾するのに熱心な反歴史修正主義者が大日本帝国と同じようなことをしている中国に対して積極的に糾弾しているように見えないのは何故か? - 非行型愚夫の雑記
    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • さあ「憎悪タイム」がまた始まりましたよ | 世界の片隅でニュースを読む

    周知の通り、光市母子殺害事件の差し戻し控訴審判決が下った。 この件については今さら新たに述べることもないので、過去の記事を加除訂正の上で再掲する。 大衆の「狂気」より 殺人事件があまたある中で、光市母子殺害事件は異様な展開をたどった。 まず、事件そのものが口にするのもおぞましいものであったこと。 被害者女性の夫が極めて攻撃的で堂々と復讐を宣言したこと(記者会見で、被告を死刑にできなければ自分が殺す、とまで言っていた)。 マスコミが事件を興味位で偏向した報道をしたこと。その結果、多くの大衆が被害者の夫に過剰なほど共鳴し、被告の死刑を求める世論が高まったこと。 さらに、大衆の攻撃は被告にとどまらず被告の弁護団や死刑反対論者にまで及び、ついには新聞社に弁護団への脅迫状が送られる事態になったこと。 このようにまさに「狂気」の連続である。 実は私も事件当初は、なんてひどい事件だと憤りを感じていた1

    さあ「憎悪タイム」がまた始まりましたよ | 世界の片隅でニュースを読む
    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • 大紀元時報―「売国奴」呼ばわりされた中国人女子学生、事件の真相と決意を語る

    【大紀元日4月21日】米ノースカロライナ州デューク大学のキャンパス。距離を置いたまま、にらみ合う2つの集団が異様な雰囲気を漂わしていた。20歳の中国人女子大生、王千源さん(英語名グレース・ワン)は、昨夏にこの大学に入学したばかり。外国語を学ぶのが好きで、言葉は理解の橋渡しと考える王さんは、話し合えば理解し合うことができると信じ、チベット支持の米人学生と、愛国主義の激情にかられた中国人学生らの無言の対立の仲介をしようと、純粋な気持ちで臨んだ。 しかし、激情に理性を失った一部の中国人学生たちは、チベット支持の米人学生らをうそつき呼ばわりし、王さんには、英語ではなく中国語だけを使うように要求し、1989年天安門虐殺事件で、学生たちを率いた女子学生・柴玲を取り上げ、「柴玲を知っているだろう。中国人民は柴玲を火あぶりにしたいと思っている。お前はその柴玲のようだ」などと罵った。 その後、王さ

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • 黒マッチョニュース:【社会】 聖火リレーが空き地から行われる日に、善光寺ではチベット騒乱死者の追悼法要が

    1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/04/21(月) 17:47:20 ???0 ★聖火リレー直前、善光寺でチベット騒乱死者の追悼法要 チベット問題訴え市民団体 ・チベットの人権改善を訴える市民団体「チベット問題を考える長野の会」は21日、 長野市で北京五輪の聖火リレーが行われる直前の26日早朝に、善光寺でチベット 騒乱の死者を追悼する法要を行うと発表した。 法要は、同会と国際組織「スチューデンツ・フォー・ア・フリー・チベット(SFT)」 日支部の共催。長野市内の僧侶有志や、約30人の在日チベット人らも参加する。 リレー開始に先立つ26日午前6時半ごろから善光寺堂で犠牲者を追悼し、対立の ない平和な世界の実現を祈る。 法要後、同会やSFTの一団は、聖火リレーのスタート地点やコース沿道で、横断幕を 掲げるなどして平和をアピールする。同会の野

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • http://www.news.janjan.jp/living/0804/0804210347/1.php

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • http://www.news.janjan.jp/area/0804/0804200294/1.php

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • JAXA|調布航空宇宙センターにおける業務用ノートパソコンの盗難について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)調布航空宇宙センターにおいて、平成20年4月20日(日)に一般公開を行いましたが、当日午前9時30分から午前11時30分頃の間に、執務室内にあった業務用ノートパソコン1台が何者かに盗まれる事態が発生しました。 当機構では、発見後、速やかに警察に届出を行い、捜査を依頼しておりますが、現在のところ、発見には至っておりません。 今回盗難にあったパソコンに含まれているデータについて調査を行ったところ、調布航空宇宙センターにおける研究員採用への応募者等の個人情報が含まれておりましたが、機微な技術情報は含まれておりませんでした。 上記、個人情報の該当者の方々には可能な限り連絡を取り、状況を報告するとともに深くお詫び申し上げることといたします。 当機構では、今回の事態を重く受け止め、セキュリティー規則に基づく運用の徹底につとめて参ります。ご迷惑をおかけした関係者の皆様には

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • | C.I.L.

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • またまたメールで悩む | Okumura's Blog

    今までもメールについては何度も書いた(メール開封確認の罠,文字化けはなぜ起こるか,メールも段落の途中で改行しない?,メールの宛先に敬称をつけないと失礼?,winmail.datはやめてほしい,など)。今回もメールで悩まされた:白ヤギさんがOutlookでメールを書いたが,全角ローマ数字(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)を使った。黒ヤギさんはApple Mailで開き,㈵,㈼,㈽に文字化けしていたが気にせず返信した。その時点でApple MailはこれらがISO-2022-JPで表せない文字なのでUTF-8+base64にした。白ヤギさんは文字化けして読めないと返信した(UTF-8+base64になった)。黒ヤギさんはMewで返信した(やっぱりUTF-8+base64になった)。白ヤギさんは「読めない」と電話をかけた。Ad nauseam.

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • 「アナログ」という字幕を出す前に (1/2)

    朝日新聞によれば、今年7月からアナログ放送の画面には、「アナログ」という字幕が常時現れる予定だという。これは「お前のテレビは古いから買い換えろ」という嫌がらせだ。 テレビ局がこのように談合して消費者を脅すのは、世界にも例がない。ひと足先にデジタル移行を進めて難航している米国のFCC(米連邦通信委員会)でさえ、アナログテレビに「デジタル放送は見られない」というステッカーを貼ることを義務付けただけだ。 テレビ局がこういう見苦しい政策に追い込まれたのは、地上デジタル放送の普及が進まず、アナログを停波する予定の2011年7月に5000万台以上のアナログテレビが残ると予想されるからだ(関連記事)。米国では、2006年にアナログ停波するという計画が延期に追い込まれた。英国では停波の見通しも立たず、地域ごとに停波の「実験」をして様子を見ているが、日ではそれもできない。地デジ受信機の世帯普及率が3割にも

    「アナログ」という字幕を出す前に (1/2)
    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • asahi.com:相撲協会が暴行死の再発防止策 マニュアル作成など提言 - スポーツ

    相撲協会が暴行死の再発防止策 マニュアル作成など提言2008年4月21日21時2分印刷ソーシャルブックマーク 大相撲・時津風部屋の力士暴行死事件で、日相撲協会が設けた再発防止検討委員会(委員長・伊勢ノ海理事)は21日、事件の再発防止に向けた提言をまとめた。(1)力士の精神面の相談窓口設置(2)道徳や生活面を指導するマニュアルの作成(3)いじめ問題の専門家を招くなど師匠会を親方教育の場とする、などが主な内容。近く開かれる相撲協会の理事会で審議される。 ◇ 時津風部屋の力士暴行死事件を受けてつくられた日相撲協会の再発防止検討委員会の提言が21日まとまり、委員長の伊勢ノ海理事(元関脇藤ノ川)らが記者会見で要旨を明らかにした。「これで終わりではなく、ここから一歩を踏み出さないといけない」。委員長自らそう言うように、次はこの提言を角界がどう生かすかが問われる。 提言では、事務連絡が中心だった師

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • asahi.com:光母子殺害、元少年に死刑判決 広島高裁差し戻し控訴審 - 社会

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000913-san-soci

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • YouTube - Broadcast Yourself

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 ウェブサイトの閲覧に次の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We've selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to view the site in English. You can always change your preferen

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • Stephen Fry and the Gutenberg Press | Okumura's Blog

    グーテンベルクの印刷技術を扱ったBBCのすばらしい番組がYouTubeに入っている: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6。 1月に韓国の印刷博物館を訪ねたとき,Movable Typeというブログツールの語源が昔の活字のことだと気づいたが,この放送でも活字をmovable typeと呼んでいた。

    zyugem
    zyugem 2008/04/22
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200804211013.html

    zyugem
    zyugem 2008/04/22