タグ

2009年4月5日のブックマーク (29件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ロシア軍、極東監視を強化 ミサイル事故に備え - 国際

    【モスクワ=副島英樹】ロシア軍参謀部筋は4日、北朝鮮のミサイル発射に備えて極東地域で監視を強め、事故が起きた場合にミサイルの破片などの落下を防ぐ態勢をとっていると明らかにした。イタル・タス通信などが伝えた。  極東部隊の軍幹部は「発射自体は脅威ではない」とした上で、高射ミサイル部隊が24時間の当直監視を行い、自国領内で人的被害を出さないよう防空システム「S―300」でいかなる目標物も撃ち落とせるとした。

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • 不正アクセスが疑われる事案に対するサポート窓口の対応 - 雑種路線でいこう

    被害者が不正アクセスを疑っている事案で、サポート窓口が「原因はわかりません」「調べようもありません」と回答するのは奇妙なことだ。だいたい「不正アクセスなどの痕跡はなく」の根拠が分からないし「当社からのIDやパスワードの流出はない」としてもヤフオク詐欺のようなID詐取事案は報告されている。 Web系サービスがこういった問い合わせを受けた場合、サポートは警察に被害届を出してもらい、改竄する作業を行ったログイン元IPアドレスを開示し、ISPに対してアクセス元IPアドレスの利用者の開示請求するための手続きを案内すべきなのに。最初に被害届を出して警察とアプローチしていれば対応も違っていたのだろうか。フィルタリングの普及より、犯罪被害に遭った時の適切な措置を啓発することの方が重要ではないか。そこまでするのは面倒で時間もかかり、モタモタしているうちにログが消されてしまっている場合もある。まぁ銀行のように

    不正アクセスが疑われる事案に対するサポート窓口の対応 - 雑種路線でいこう
    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • テポドン2、衛星軌道投入に失敗か。時事通信は大誤報 : 週刊オブイェクト

    NORADの発表によると、テポドン2による衛星打ち上げは失敗、人工衛星は軌道に投入出来なかった模様。 「北朝鮮、弾頭も含めて太平洋に着水」 米軍発表:朝日新聞北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)と米北方軍司令部は5日、北朝鮮が発射したミサイルについて、「2段目以降は弾頭も含めて太平洋に着水した」と発表し、北朝鮮が衛星打ち上げに失敗したことを明らかにした。 1998年のテポドン1でも人工衛星「光明星1号」の軌道投入に失敗しており、今回のテポドン2による「光明星2号」も失敗した事になります。 と思ったらロシアからは逆の情報が。 北の人工衛星、軌道に=「追跡システムで特定」とロシア:時事通信インタファクス通信によると、ロシア外務省のネステレンコ情報局長は5日、「北朝鮮が人工衛星を打ち上げた」と確認した上で、「軌道に乗せた」と語った。さらにロシアの航空宇宙追跡システムを通じ、「衛星の軌道データが特

    テポドン2、衛星軌道投入に失敗か。時事通信は大誤報 : 週刊オブイェクト
    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • 北朝鮮“ミサイル”の正体判明! 最新鋭「量子力学飛翔体」だった! - bogusnews

    北朝鮮が5日昼に発射した“飛翔体”について「ミサイルだ」「いやロケットだ」という議論のみならず、米露両国の綿密な観測をもってしても「実験は成功だった」「いや失敗した」など結論が出ない混乱した状態が続いている。いったい今回の騒動の真相は…? 国民の誰もが気をもむこの事態に、ひとつの回答が注目を集めている。なんとミサイルだと思われていたものはまったくの新型兵器 「量子力学飛翔体」 だったというのだ。 量子力学飛翔体とは、量子力学を応用した兵器の一種。量子力学の世界では、あらゆるものが確率で決まり、「同時に1であり0でもある」などという常識が平然と起こる。この理論を応用すれば、 「箱の中に詰めたを殺したり殺さなかったりできる」 という、すさまじい殺傷能力が実現される(=シュレディンガー効果)。その非人道性にはあのアインシュタインも「神はサイコロを振らない」と研究者らに抗議したほどだ。 北朝鮮

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • どうせ北朝鮮問題は科学的なコンテキストで語られないよ

    http://anond.hatelabo.jp/20090405041009 与党のポイント稼ぎに使われがちな政治的問題だからね。産経から朝日まで揃って大営に右へ習えだし、恐らく北朝鮮の脅威を現実的に最も大きく評価しているのが米軍だろうけど米軍の分析もほとんど報道されない有様。 ちなみに福島が科学的コンテキストで話しているというわけではないので念のため。トンデモとトンデモの言い争いと化している。 テポドンはミサイルなの?弾頭搭載型であるか否かで区別するならば、「今回打ち上げられるテポドン2号」はミサイルではない。また、1998年のテポドン1号もミサイルではない。1993年のノドンはミサイルである。北朝鮮の言い分はともかく、米軍もそう言ってる。日ではテポドンロケットとは絶対呼ばないが、海外報道ではテポドンはmissileだったりrocketだったり扱いは曖昧だ、ソースによって表現が変わ

    どうせ北朝鮮問題は科学的なコンテキストで語られないよ
    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • ネトウヨの「希望は、戦争」 - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    既に2年以上前になりますが赤木智弘氏の書いた 「「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。」 という論文が結構話題になりました。 全文はここにあります。 http://t-job.vis.ne.jp/base/maruyama.html そして赤木氏の論文について様々な人が論考を書いております。 http://blog.yomone.jp/kayano/2007/03/post_98c7.html >第7回 戦争は“希望”なのか? http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/6ede6934c4346daf149557ca6603008e >赤木さんの「希望は戦争」について一言 http://www.jca.apc.org/gendai/20-21/2007/sensou.html >「希望は戦争」という言葉について で‥ですね、「希望は

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • 【日本の議論】電磁波は本当に危険なの? (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    送電線や携帯電話、IH機器-。電流が流れると発生する電磁波(電界と磁界)が健康に与える影響を懸念する人が増えている。昨年7月、経済産業省のワーキンググループの提言を受けて設立された「電磁界情報センター」では「科学的根拠はない」としているが、「電磁過敏症」を訴える市民団体などでは「国や企業がもっと対応すべきだ」と主張する。幼少期からのケータイ使用など未知の研究分野も多いとされるこの問題を改めて検証した。100基以上の基地局が… 「携帯電話の安全は確認されていない。基地局が屋上に建ったマンション住民が引っ越したという話もある」 3月31日、東京・広尾の北里大学で開かれた日衛生学会の「携帯電話の電波の健康影響」についてのシンポジウムで、参加者が疑問を投げかけた。 ケータイの普及とともに増える基地局(アンテナ)周辺で、健康被害への不安を訴える住民から反対運動が起きている。NTTドコモなど携帯電話

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
    不合理
  • 北朝鮮の「人工衛星」発射は軌道に乗らず、失敗に終わったことをNORADが発表

    先ほど北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)が声明を発表したところによると、北朝鮮は人工衛星「クァンミョンソン(光明星)2号」を軌道に侵入させることに成功した、つまり「大成功」だとしているのですが、実際には衛星は軌道に乗らず、そのまま太平洋に落ちたそうです。 ちなみにロシアは「打ち上げで軌道は外れておらず、ロシアの領空にも入っていない」と指摘していましたが、軍事専門家による分析が必要だとしていました。 詳細は以下から。 North American Aerospace Defense Command http://www.norad.mil/ NORAD and USNORTHCOM monitor North Korean launch NHKが報じたNORADの声明によると、北朝鮮はテポドン2号ミサイルを発射し、日海と日を超え、ロケットの1段目は日海に落下、2段目以降は太平洋

    北朝鮮の「人工衛星」発射は軌道に乗らず、失敗に終わったことをNORADが発表
    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • 人工衛星「光明星2号」の打ち上げと日本の朝鮮蔑視感情 - mujige’s diary

    朝鮮が人工衛星の打ち上げに成功したと、朝鮮中央通信の報道を引用する形で、朝鮮新報が速報した。 人工衛星「光明星2号」の打ち上げ成功 朝鮮中央通信社報道 「銀河−2号」は2009年4月5日、11時20分に咸鏡北道花台郡にある東海衛星発射場から発射され、9分2秒後の11時29分2秒に「光明星2号」を軌道に正確に進入させた。 「光明星2号」は40.6°の軌道傾斜角で、地球から最も近い距離で490㎞、最も遠い距離で1426㎞の楕円軌道を回っており、周期は104分12秒である。 試験通信衛星である「光明星2号」には必要な測定機材と通信機材が設置されている。 衛星は自らの軌道を正常に周回している。 現在、衛星からは「金日成将軍の歌」および「金正日将軍の歌」のメロディーと各種測定資料が470MHzの周波数で地球上に電送されており、衛星を利用したUHF周波数帯域での中継通信が行われている。 日政府と日

    人工衛星「光明星2号」の打ち上げと日本の朝鮮蔑視感情 - mujige’s diary
  • 時事ドットコム:北の人工衛星、軌道に=「追跡システムで特定」とロシア

    北の人工衛星、軌道に=「追跡システムで特定」とロシア 北の人工衛星、軌道に=「追跡システムで特定」とロシア インタファクス通信によると、ロシア外務省のネステレンコ情報局長は5日、「北朝鮮が人工衛星を打ち上げた」と確認した上で、「軌道に乗せた」と語った。さらにロシアの航空宇宙追跡システムを通じ、「衛星の軌道データが特定されている」と明らかにした。  ネステレンコ局長は「われわれは、あらゆる関係国に対し、抑制された判断や行動を示すよう促す」と求めた。(2009/04/05-19:01) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 〔特集〕ミサイル防衛 【写真ニュース】米軍の早期警戒衛星=米も「発射」確認 「強力な国際社会の対応必要」=北ミサイル発射で米大統領 北「ミサイル」発射に300億円=韓国高官「糧難解消が先決」と批判

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • 地愛看心: いたたまれない現場~医師法21条~

    昨日、知り合いのグループホームをやっている人から連絡があり、グループホームの利用者(重度アルツハイマー)が事介助中の誤嚥(物をのどに詰まらせる)で窒息して、最終的にお亡くなりなったことで相談を受けました。 窒息直後に呼吸停止したので、すぐにかかりつけ医に連絡して救急車で病院に運んだものの、手当のかいなく3日後に亡くなってしまったと。 病院で働いている医療従事者はあまり知らないかもしれませんが、この出来事には今の医療福祉現場が直面している大きな問題がたくさん隠れています。 今回、重度アルツハイマーの利用者を「どうしてもみてくれ」と家族から頼まれ、「自分のところではそこまで重度の人は人員的にもみることが難しい」といっていたにも関わらず、なかなか他の施設では受けてくれず、結局受け入れざるを得なかったという、需要と供給のバランスがうまくとれていないという問題が一つ。 そして、医師には病院以外で死

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • デートでの食事代 「おごってほしい」が女の本音

    デート時の事代は男性がおごるべきなのか、割勘にすべきなのか――こんな不変のテーマが、ネット上では再び話題になっている。男性はどういった行動をとるべきなのだろうか。 「割勘がちょうどいいよね」は33% 話題になっているのは、msn「恋愛結婚」のカテゴリーで掲載された「みんなの恋愛常識」。第25回のテーマが事代で、「デート事代、どうしたい?」という質問を投げかけた。 それによると、男性の65%が「100%おごってあげたい」、28%が「割勘がちょうどいいよね」と回答した。一方、女性の59%は「できればおごってほしいです」、33%は「割勘がちょうどいいよね」と答えた。調査はサンマリエが運営するサイト「恋のビタミン」内で2009年2月26日~3月4日に行われた。回答数は288件だが、世代層は明かされていない。 この結果に対する女性たちの辛辣なコメントが話題を呼んだ。「おごらない男、どう思う

    デートでの食事代 「おごってほしい」が女の本音
    zyugem
    zyugem 2009/04/05
    僕は割り勘主義ですが何か?
  • asahi.com(朝日新聞社):「北朝鮮、先端部も含めて太平洋に着水」 米軍発表 - 国際

    【ワシントン=鵜飼啓】北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)と米北方軍司令部は5日、北朝鮮が発射したミサイルについて、「2段目以降は先端部も含めて太平洋に着水した」と発表し、北朝鮮が衛星打ち上げに失敗したことを明らかにした。

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • 北朝鮮「衛星打ち上げ成功」と報道 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=伊藤彰浩】北朝鮮の朝鮮中央通信は5日午後3時半、運搬ロケット「銀河(ウンハ)2号」による人工衛星「光明星(クァンミョンソン)2号」の打ち上げに成功したと報じた。 それによると、ロケットは3段式で、同日午前11時20分に咸鏡北道花台郡にある東海(日海)衛星発射場から発射され、同11時29分2秒に軌道進入に成功した。 軌道傾斜角は40・6度で、近地点490キロ・メートル、遠地点1426キロ・メートルの楕円軌道。周期104分12秒で地球の周りを回っている。 衛星は「金日成(キム・イルソン)将軍の歌」「金正日(キム・ジョンイル)将軍の歌」のメロディーと測定資料を周波数470メガ・ヘルツで送信し、UHF帯の通信中継を行っているという。

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • 【北ミサイル発射】総連前はヒッソリ 「日本人騒ぎすぎ」と非難も - MSN産経ニュース

    北朝鮮のミサイル発射を受け、東京都千代田区の在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央部近くには5日、右翼団体などが街宣活動を行ったが、大きな混乱はなかった。 発射予告初日の4日に続き警視庁の機動隊員約50人が、街宣車が入れないよう総連中央部付近の道路を規制。総連側も門が閉められたままで人の出入りはほとんどなかった。 一方、北区の東京朝鮮中高級学校では5日、入学式が行われたが、式の参加者はミサイル発射に冷めた反応だった。 孫の入学式に参加した無職の男性(72)は「事前に通告しているし、他国に迷惑をかけた訳じゃない。日人は騒ぎすぎ」と日側の対応を非難。3人の子供を持つ埼玉県朝霞市の主婦(41)は「以前電車内で(民族衣装の)チマチョゴリが切られたことがあった。同じようなことが子供たちに起こるのでは…」と不安そうだった。

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • asahi.com(朝日新聞社):朝鮮中央通信「衛星発射に成功」「将軍の歌、地球送信」 - 国際

    【ソウル=牧野愛博】北朝鮮の朝鮮中央通信は5日午後、「運搬ロケット『銀河2号』によって人工衛星『光明星2号』を軌道に進入させることに成功した」と伝えた。  通信によれば、「銀河2号」は5日午前11時20分に発射され、9分2秒後に「光明星2号」を軌道に正確に送り込んだという。「光明星2号」は地球から最も近い地点で490キロ、最も遠い地点で1426キロの楕円(だえん)軌道を回っており、周期は104分12秒だとしている。  「金日成(キム・イルソン)将軍の歌」「金正日(キム・ジョンイル)将軍の歌」などを470メガヘルツで地球上に送っているとした。また、同通信は「銀河2号」が3段式だったことも明らかにし、「今回の衛星発射の成功は我が人民を大きく鼓舞している」とした。

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • <北朝鮮>「人工衛星の軌道進入に成功」 初めて公式に報道(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【北京・西岡省二】北朝鮮の国営朝鮮中央通信は5日午後、「我々の科学者、技術者は、国家宇宙開発展望計画に従って、運搬ロケット『銀河2号』で人工衛星『光明星2号』を軌道に進入させることに成功した」と、初めて公式に報道した。 同通信は「衛星は軌道で正常に回っている」とし、「金日成将軍の歌」「金正日将軍の歌」の旋律と測定資料が地球上に送信され、衛星を利用した中継通信が進められていると伝えた。 【関連ニュース】 【写真特集】ミサイル発射から金総書記の激ヤセ写真まで 緊迫 北朝鮮情勢 北朝鮮ミサイル:被害ない模様 太平洋上で追尾を終了 北朝鮮ミサイル:11時半ごろ発射 落下物迎撃せず 北朝鮮ミサイル:米大統領が「挑発行為」と非難 北朝鮮ミサイル:発射は東方面に1発 政府発表

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 善光寺の御開帳が開幕 秘仏の身代わり前立本尊を公開

    長野市の善光寺で5日、7年目に1度の御開帳が始まった。午前6時から堂で行われた「お朝事」で、絶対秘仏となっている尊の分身、前立(まえだち)尊を公開。午前10時から御開帳の始まりを告げる開闢(かいびゃく)大法要が営まれ、5月31日まで57日間の日程がスタートした。 お朝事では、堂からあふれ出すほど大勢の参拝者が前立尊との6年ぶりの再会を待ちわびる中、大勧進の小松玄澄貫主が前立尊を納めた厨子(ずし)の扉を開いた。金色に輝く前立尊の姿が現れると、ため息交じりの「あー」というどよめきが堂内に響き渡った。 堂前に立てられた高さ10メートルの回向(えこう)柱には、家族の健康や景気回復を願う参拝者が列をつくり、次々と柱に触れていった。 (了)

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • ファー!: 極東ブログ

    長距離弾道ミサイル「テポドン2」改良型に搭載された人工衛星が北朝鮮から打ち上げられ、一段目は秋田県西の日海、さらに日上空を越えて二段目は太平洋に落下した。懸念された日領土内への落下物はなかったようだ。人工衛星として成功したかどうかについては、いずれ北朝鮮から音曲豊かな報道があることだろう。とりあえずこの数日の、日国内の大騒ぎは終わった。 今回の打ち上げだが、私は初期の段階で失敗するのではないかと思っていた。理由は、燃料やエンジンのテストが十分にできておらず、しかも国際社会での北朝鮮のプレザンスに焦る印象が感じられたからだ。また「極東ブログ: 北朝鮮竜川駅爆破とシリアの関連」(参照)でも触れたが、あの事件はミサイルと関連があるのではないか、ミサイル燃料の扱いに不慣れなのではないか、という憶測を持っていた。 私の予想に反して、北朝鮮の「人工衛星の打ち上げ」は、射程を伸ばせた点で、成功し

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • ニュースの「現場」 - H-Yamaguchi.net

    北朝鮮の「飛翔体」関連のニュースにすっかり隠れてしまった感があるが、昨日米ニューヨーク州で起きたベトナム系移民による銃乱射事件は、日にとってもある意味他人事ではない事件だったのではないかと思う。取り急ぎ犠牲者、被害者の方々にはお悔やみ、お見舞い申し上げる。当然、多くのニュースが流れたわけだが、Googleニュースを見ていて、情報の錯綜がちょっと不謹慎ながら興味深かったので、記録しておく。 2009年4月4日午前9時24分(JST)時点のGoogleニュースの上位10件は以下のとおり。当然ながら「~時間前」という表記はこの9時24分からみたもの。この時点では事件はすでに決着している。この中で最も早い朝日、毎日のニュースは事件発生後約3時間後ぐらい。情報のくいちがいはソースのちがいを反映しているのだろう。最初に書いとくと、「正解」は14人死亡(犠牲者13人、犯人も自殺)。 ニューヨーク州で銃

    ニュースの「現場」 - H-Yamaguchi.net
    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • Movie Trailers - Apple TV

    Watch trailers for movies and TV shows on tv.apple.com. Browse trailers for upcoming TV series and films.

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • いやいや、電子マネーは孔明の罠だ

    先日、自動販売機に見慣れない機械が付いているので近寄ると電子マネー決済の端末がそこにあった。ほう、EdyかSUICAかと良く見ると「Cmode」と書いてある。端末は液晶画面なども付いて立派なものだったが、キャラクターや表示されるもののデザインは安くてあまりやる気を感じない。のちほど調べてみるとコカコーラ独自の電子マネーらしい。コカコーラまでが電子マネーに参入する意味があるのか?と訝しかったが、サイトを眺めてみると現金との(チャージ)窓口として膨大な自販機網を活用したいように見えた。 しかし自販機網が活用できるとはいえCmodeなんて泡沫規格なんぞでは決済手段が増えて負担が増すだけでコカコーラ社だけでは大して面白いはずがない。つまり、そこにはもう少し大きな絵図が控えているはずだ。それはコカコーラ社にソリューションを提供したどこかが描いているのだろう。 Edy、SUICA、PASMO、nana

    いやいや、電子マネーは孔明の罠だ
    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • 現金が介在する電子マネーに意味はあるか

    チャージに現金を使うんだったら最初から現金で払えばいいじゃないか。(小口決済の便利さをのぞく)

    現金が介在する電子マネーに意味はあるか
    zyugem
    zyugem 2009/04/05
    電子マネーEdy凋落の原因はこのあたりに尽くされるのかしら。
  • 「移民が移民を攻撃」 NY銃乱射14人死亡 - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=松尾理也】ニューヨーク州中部ビンガムトンの移民支援センターで3日午前(日時間3日深夜)発生した銃乱射事件は、13人が死亡、4人が重傷を負った上、犯人の男が自殺するという結末を迎えた。犯人は、市民権はもっているもののベトナム系移民とされ、事件を機に移民問題をめぐる議論が再燃している。 犯人は裏口に車を横付けにし、中にいた利用者が逃げられないようにした上で、正面に回り、無言のまままず受付係の女性2人に発砲。さらに、市民権を得るための講義が行われていた教室に押し入り、ライフルを乱射したという。 受付係のうち1人は死亡したが、もう1人が腹部を撃たれながらも死んだふりをして犯人の目を逃れ、警察に通報した。 米メディアによると、自殺した犯人はベトナム系移民のジバリー・ウォン容疑者(42)。AP通信がウォン容疑者の家族に確認したところでは、米市民権を所持し、30年近く米国で居住していた

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • asahi.com(朝日新聞社):飛んだり休んだり、脱走ハゲコウ追いかけっこ続く 千葉 - 社会

    逃げ出したアフリカハゲコウ=4日午後1時52分、千葉市の千葉県総合スポーツセンター体育館、瀬戸口写す  コウノトリ科の大型鳥アフリカハゲコウ(体長約120センチ)が、飼育元の千葉市動物公園=同市若葉区=から逃げ、市内を飛び回っている。職員らが必死に捕獲を試みているが、ハゲコウは悠々と飛んだり、のんびり羽を休めたり。3日間も追いかけっこが続いている。  ハゲコウは2日午後3時ごろ逃げ出した。園側は飛び去らないように片方の翼の一部を切る「仮切り」状態にしていたが、翼が伸びたらしい。  3日目となる4日の早朝。ハゲコウは公園から北へ約700メートルの住宅街にあるマンションの屋上にいた。徹夜で監視していた職員が鎮静剤入りの小アジを近くに放ったが見向きもしない。麻酔入りの吹き矢も屈強な羽に跳ね返された。狙い定めて打ち出した投網もあと一歩届かなかった。  春休みの小学生らも「あっちだ」「こっちだ」と自

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
    ここで狩人の出番です。
  • asahi.com(朝日新聞社):新潟→福島→宮城 トキ、1日に140キロ移動  - 社会

    トキが移動した場所  新潟県佐渡島で昨年秋に放鳥されたトキ10羽のうち、雌1羽が福島県を経由して宮城県角田市内に移動したことが4日、わかった。環境省が、トキの背中に装着した全地球測位システム(GPS)のデータで確認した。これまで別の雌が長野県に飛んだことがあるが、福島・宮城両県で確認されたのは初めて。  このトキは3月27日まで島内にいた3歳の雌。翌28日に海を越えた新潟市内に渡っていた。データによると、3日午前6時40分ごろまで新潟県村上市内にいて、同11時ごろ直線距離で約100キロ離れた福島市に。同日午後3時ごろには、さらに約40キロ北上して角田市に移っていた。  当初、トキは島内のごく狭い範囲内に生息すると考えられていた。村上市と福島市の間には飯豊(いいで)山地など1千〜2千メートル級の山々が横たわる。同省の担当者は「これまでも海を越えたり一度に遠距離を飛んだりすることに驚かされてき

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • ワクテカ @works&technica / (0゜・∀・)<wktk2 » 佐藤修悦さんがワクテカしてくれた

    サイトトップを飾る「ワクテカ @works&technica」ロゴ。右下に書いてあるとおり、このタイポグラフィーは知る人ぞ知る佐藤修悦さんのオリジナルフォント「修悦体」だ。 新宿や東京、新橋などの駅構内で「三和警備保証」所属の警備員として働く佐藤さん。ガムテープを使ってJR新宿駅構内に案内板を作ったのがきっかけでそのフォントデザインが注目を集め、一躍時代の人となった。 案内板の制作に際して「見るべきものをしっかり目にとめるもの、分かりやすいものが一番」と語っていた佐藤さん。 そんな佐藤さんの書体なら、このサイトが目指している「見るべき人、知るべきこと、触るべきもの」を最も良く表してくれるはず。そんな思いから、ガムテープでサイトロゴのデザインをお願いした。ロゴ完成まで、一連の作成工程を追いかけてみよう。 まずは採寸。全体のサイズからガムテープの長さや構図などを考える。 横顔は真剣そのもの。こ

  • 【報告します!】老人ホーム火災で被害者が増えたのは…「無届け施設」急増の裏側にある現実 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【報告します!】老人ホーム火災で被害者が増えたのは…「無届け施設」急増の裏側にある現実 (1/5ページ) 2009.4.4 18:00 なぜ、被害は拡大したのでしょうか。10人が亡くなる大惨事になった群馬県渋川市の老人施設「静養ホームたまゆら」の火災。ペンとデジカメ片手に記者が現場で取材をすすめると、現在の老人福祉の問題点が浮かび上がってきました。入社5年目の女性記者が感じたことは…。 《3月19日午後10時55分ごろ、群馬県渋川市北橘町の老人施設「静養ホームたまゆら」から出火。調理室や堂が設置されていた別館・赤城など3棟が全半焼した。居室や浴室などの焼け跡から入所者7人の遺体がみつかった上、搬送された3人も病院で死亡が確認された》 火がついたらあっという間…違法に増築を重ねた危険と隣り合わせの施設 たまゆらのある渋川市は、前橋市の中心部から約15キロ北に位置するのどかな農村地帯。現場

    zyugem
    zyugem 2009/04/05
  • 出会い狩りの先にある世界 - 雑種路線でいこう

    mixiから出会い云々ってコミュが一斉に消えたとき、やり過ぎじゃないかと心配した。警視庁から削除要請があった段階で、コミュ運営者だけでなく利用者に経緯と利用規約の趣旨を説明し、充分に検討した上で対応を決めるべきだったのではないか。利用者に対して充分な説明責任を果たさず率先してコミュを削除し「出会いを求める書き込み=出会い系まがい」という出会い系サイト規制法の範疇を超える論理を、事業者として業界に率先して追認したことは残念だ。 もとの出会い系サイト規制法は出会いを業として仲介するサービスに対する法律で、一昨年末に閣法で改正案が提出されたときはSNSやプロフに規制が波及しないよう施行規則の細部に渡って業界・各省が議論し、パブリックコメントに付された経緯がある。それが法律の施行されるなり出会い系サイト以外でのトラブルが改めて提起され、2月ごろからマスコミを通じたキャンペーンや事業者への削除要請が

    出会い狩りの先にある世界 - 雑種路線でいこう
    zyugem
    zyugem 2009/04/05