タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (556)

  • http://d.hatena.ne.jp/annojo/20080514

    zyugem
    zyugem 2008/05/15
  • デブと痩せの服の考え方。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    人が10で服が10のバランスが理想。デブは人が11だから服を減らして9にする、痩せは人が9だから服を増やして11にする。それでバランスが取れる。 痩せは重ね着が出来る。最初から重ね着をする為にデザインされた服は、大抵作りが華奢。また単品では着れないぐらいに襟ぐりが深く開いてたりする。要は二枚で1.5着ぐらいの分量になる様に調節している訳。(だから普通の服を重ね着すると着膨れて変に成りがち) 古着屋で「プリントは気に入ったんだけど、洗濯し過ぎてペラペラなTシャツ」を見つけたら重ね着に使えばイイ。下に新品のカットソーなりTシャツを着れば透けないし着膨れしない。(古着に抵抗がある人も直接肌に触れないから試せるんじゃないの?) デブは服代が高くつく。選択肢も狭い。パンツ類は内股が擦れてすぐダメになる。サープラスや古着屋でミリタリーやワーク系パンツを安く購入して全体の平均値を下げるとイイ。(デブのオ

    zyugem
    zyugem 2008/05/15
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080508/p3

    zyugem
    zyugem 2008/05/08
  • 『反貧困』 - 真面目なふざけ、適度な過剰

    ■[雑記][]『反貧困貧困問題(の研究と実践)をやってきている著者が、日貧困問題と、その捉え方を分かりやすく示したもの。 文章は分かりやすいし、理論的にも色々な論文やデータがふまえられているしで、非常にいい。 途中出てくる事例で、涙が出た。42ページから掲載されている、貧困のため老いた母親を殺して自殺を図った人の例。自分が母子家庭で育った一人っ子ということもあるんだろうけど。それ以上に、この人の例は、さまざまな社会的圧力によって貧困になったことがよく分かる例で、人を貧困にし、結果として殺してしまう現在の社会に腹が立って涙が出た感じ。 反貧困―「すべり台社会」からの脱出 (岩波新書 新赤版 1124) 作者: 湯浅誠 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2008/04 メディア: 新書 著者は、この問題に対して問題意識を強くもっており、その問題意識を元にきちんとした論を組み立

    zyugem
    zyugem 2008/05/05
  • 体育会は軍隊 - 他山の石書評雑記

    ブログを書くのは難しい。特に、どうすればレスが貰えるかということに関しては、難しい問題である。気合を入れて書いてもレスが来ないこともあるし、ぶっ壊れて適当なことを書いたほうが、レスが来ることもある。最近の体育会論争などはそうである。一体誰がこのブログを見ているか分からない。変なことを書いたら書いたで叩かれる。かといって無視されるのも寂しい。それでも書いてしまう。

    zyugem
    zyugem 2008/05/03
  • ひょっとして本当に誤解してるのか? - すなふきんの雑感日記

    zyugem
    zyugem 2008/04/25
  • 2年前の記事にイナゴが湧いております - 女教師ブログ

    揉め事好きの人は、どうぞご覧下さい。やっぱり村氏の発言には共感できない。 - 女教師ブログほとんどが瀬尾佳美准教授のホームページ経由の来訪者だと思いますが、ここ数日、上記の記事が2年前のものにも関わらず異常なアクセスを記録していまして(unique access = 2000)、みなさん2chが好きだなーとしみじみ思います。そして上記記事には、感情的なコメントを放り込んでいく人が激増しています。    ☆    ☆    ☆    いやしかし、ほんと、おまいらは、判決が出たときとか報道されたときとかには、ここぞとばかりに騒ぐよな!「村洋」でググるよな。こちとら毎日のように考えてるってのに(毎日、というのはウソだけど)

    zyugem
    zyugem 2008/04/25
  • 男のデザイナーが女物の服を作るときに失敗する部分について。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    男の服は肩で座らせる、かたや女の服は胸と尻で座らせる。ただサイズをグレーディングするだけでは無い。あくまでも服のルール自体が違う。だからソコを間違えると「オカマ」か「競泳選手」になる。 また女物は「如何にスリットを入れ、肌を露出させるか」でも服を作る。コレは男物にはないルール。その部分を理解してないと「(亡き夫に操を立てる)未亡人の貞操帯」になる。(女の人は露出狂。隙があればいつでも脱ぎたい、武田久美子りたい) あと服の重心が男の服よりもおそらく2cmだけ高い。1cmでも3cmでもなく、2cm。 ※でも海外のデザイナーに関しては全部ゲイだから問題ない。日はノンケなデザイナーが結構居て彼等が時々間違える。重度のゲイはメンタリティーが殆ど女だからむしろ逆に男物の服の方で間違える。(ゴルチエやアレキサンダマックイーンは「キンタマの付いてない服」をよく作る)またデザイナーの服は基的に「ゲイの、

  • これはすごい飛ばし記事ですね - ちょいmemo

    ネタネットオークションに出回るtaspo 未成年の喫煙防げず、ボロ儲けの出品者も:アルファルファモザイク ソース元記事はコレ。お馴染み(?)オーマイさん所。ネットオークションに出回るtaspo - OhmyNews:オーマイニュース うちの方ではまだtaspo導入されてないんですよねー。段階的に導入って事で、そろそろ申し込んだモノが届く頃ではあるんですが。まー、一々めんどくさいアレではあるし、吸うガキは何やったって吸うんだろうから効果としてはどこまで期待できるかなー、と不安には思っていたんですが、コレですか。ダメですねー、こんなんじゃ。 で、だ。 気になって*1ぐぐって出てきたオークションサイトで片っ端からtaspoの出品検索かけてみたんですが、何にもひっかからない。『そういった「獲物」をターゲットにtaspoをさばく輩』も『1万円以上など、かなりの高額で取り引きされているもの』も、全く出

    zyugem
    zyugem 2008/04/11
    要追調査
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080410/p1

    zyugem
    zyugem 2008/04/10
  • 国際ネトウヨ展示場

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設

    zyugem
    zyugem 2008/03/29
  • 世相を反映する新銀行東京 - すなふきんの雑感日記

    金融界、再建計画に疑問符 新銀行東京に追加出資〜産経新聞新銀行は再建計画で今後も、中小企業に対する融資を続ける方針を示している。しかし、りそなホールディングスの細谷英二会長は「中小企業(向け融資の)市場はリスクに見合った利ざやが取りにくく、悩ましい」として、新銀行の前途を危ぶむ。 また、同行は融資を現在の4分の1に圧縮しながらも4年で業務粗利益を倍にするシナリオを描くが、「実現性に乏しい」(大手行幹部)と、厳しい見方が広がる。ベンチャー企業向け融資を増強する計画についても、「ベンチャー向け融資は貸し倒れのリスクが高く、不良債権がさらに膨らみかねない」(同)との懸念が強い。 米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズは「現在の競争環境や中小企業の業況を踏まえると、計画達成は困難な課題」などとし、新銀行の長期格付けを2段階引き下げている。しかしこんなことになるのは業界のプロなら誰でも高い確率

    zyugem
    zyugem 2008/03/28
  • ダサイ人はごまかしの服をいつも着る。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    「胸にワンポイントのヌル目なキャラクター」や「ひたすらに無意味な英文」が入った服を着ている人は大抵ダサイ。そしてあの人たちは無地の服を絶対に着ない。何故なら「服と向き合う」のが怖いから。 ポピュラリティーのある雑誌の装丁は大抵ヒドい、文字や写真が極彩色でひたすらゴチャゴチャしている。追い切れない程に大量の情報をそうやって洪水させて「無駄なお得感を演出」しつつ、「シリアスさ」からも同時に観る者を逃している。「意味の読み取り」を強要しない。 例えばスタジオボイスの装丁等には緊張感がある。観る者に挑んでくる、攻撃的なデザイン。「そのデザインの意図を読み取れるかどうか?」その事を必ず確認させられる。ソレが苦痛なのだ。「自分のセンスの無さ」を突きつけられてしまうから。あの手の雑誌を「自分の視界に入れる事」さえ、もう辛いのだ。 そしてファッションについても、やはり同じ事が言える。センスが無いから当は

    zyugem
    zyugem 2008/03/27
  • 当たり前だけど沖縄の意見って一つじゃない。 - 風のはて

    mingbaileさんからの回答しにくい質問mingbaile 2008/03/03 22:54 沖縄問題からデットヒートですね^^;全部読ませてもらってますけど、もし、米軍ではなくて自衛隊が駐屯するならどうですか?それでもいやですか??umikazeさん個人にという意味ではなくて「沖縄の人は」と言う意味ですね。とうとう米空軍までやりやがったorz - 風のはて全部読んでいて、>umikazeさん個人にという意味ではなくて「沖縄の人は」と言う意味で聞くのはどーなのよ、と。だって、はじめに自分の属性を述べておくと、私は沖縄で生まれ育ち、途中10年ほど土で過ごして、今は沖縄に住んでいる。どういうわけか沖縄の風習や習慣とも馴染んでいないので一般的な沖縄の人とはタイプが違う。家の周辺には米軍基地は少ないので基地に隣接する地域の人たちとも感覚が違うと思う。この記事を読む人は、そこのところを承知して

    zyugem
    zyugem 2008/03/08
  • 四月にまつわる記憶 - 空中キャンプ

    この時期、ハンズやロフト、無印良品などに足を運ぶと、かならず「新生活フェア」をやっている。ベッドやカーテン、もしくは炊飯器と冷蔵庫*1と電子レンジをセットにした「新生活家電セット」などを売っているのをよく見かけるのである。「新生活フェア」はもうすでに始まっている。ああいった展示を眺めていると、なんだかそわそわしてくるような、さみしくてせつないような気がしてくる。春にしかないあの感じ。 もうわたしは新生活を始めることができないのである。どんなにあがいても、新生活は始まらない。なにしろそれは、とっくの昔に始まっているのだ。わたしはすでに、東京で18年も生活している。人生の半分をここで暮らしたのだ。いまや、東京におけるわたしの生活はたくさんの場所にややこしく絡みついていて、まっさらの状態からスタートすることなどとてもできない。あー、もう俺は新生活できないんだなー。数十枚のCDといくばくかの、そ

    zyugem
    zyugem 2008/03/05
  • 【政論探求】「反・花岡信昭」勢力が叫ぶいかがわしさ - 女教師ブログ

    2008.3.3 20:06 (このニュースのトピックス:安全保障) また、なんともやりきれない事件が起きた。産経新聞編集委員花岡信昭による炎上事件だ*1。 関係当局は事件を徹底的に調べ、糾弾すべきは糾弾してほしい。当然ながら、この花岡は厳罰に処せられるだろう。産経新聞および保守論壇に一生背負わなくてはならないキズを負わせたのだから、これは償いようがない。 以上のことを踏まえたうえで、あえて書かなくてはならない。2月12日の炎上事件*2の再来として、はてなダイアリー等では受け取られている。それは感情論としては分かるのだが、「反花岡信昭」勢力が気勢をあげているのは、なんともいかがわしさがにおう。 この事件政治闘争の具にするというのでは、被害産経新聞への思いやりを欠くというものだ。こういう事件を前にしては、新聞の尊厳に対してどこまでも誠実でありたい。 「花岡は出ていけ」と声高に叫ぶのは言論の

    zyugem
    zyugem 2008/03/04
  • 花岡信昭のおぞましさよ - 風のはて

    保守・愛国を自任する勢力のいかがわしさ花岡をはじめとする自称保守・愛国者たち。まず、米兵による少女暴行事件の第一報が出されたのは2月11日である。それも産経新聞で。中3少女を暴行 沖縄・海兵隊の米兵を逮捕 (1/2ページ) - MSN産経ニュースこの報道を受け、自称保守・愛国者達は次の事を即座に考えたであろう。1995年の米兵3人による少女暴行事件以降、自身の推進した「地位協定の運用改善」では問題は全く改善しないことの証明である。沖縄の基地問題の深刻さが全国に広まり、沖縄に米軍基地を押し込めておくという自身の政策の「いかがわしさ」が露わになる。反基地の声がこれで大きくなり、米軍様のご不興を買ってしまう。そして誰よりも早く動いたのが花岡である。産経新聞というメディアを最大限活用し、このようなコラムを載せた。【政論探求】「反基地」勢力が叫ぶいかがわしさ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    zyugem
    zyugem 2008/03/02
  • 腰履きスタイルの最終的な回収のされ方 - SUKEBENINGEN-DEUX

    (詳しくは知らないけど)おそらく最初に黒人のギャング(ヒップホップ)辺りがアレを始めたのだと思う。ファッションは「相手よりも優位な視点を取る為のモノ」という部分もあるから。「自分からは相手が見えて、相手からは自分が見えない」つまりはそんなポジション。顔にピアスをすると相手はピアスばかりを見る。その間「無防備でいる相手の顔」を、遠慮なくマジマジと観察することが出来る。つまり腰履きもソレ。極端に下げたパンツ(ズボン)位置が気になるから、相手の視線は常に下にいく。精神的に優位になりイニシアチブをとれる。そんなスタイルをする事で暴力を使わずに攻撃しているのだ。 そしてそんなモノをファッションはネタとして使う。まず最初にドルチエ&ガッパーナあたりがソレを取り入れる。「イタリアの地方都市でローカルに流行っている不良のスタイル」をリサーチし、洗練させるのが彼らのやり方。主な顧客である「お金持ちで少しだけ

  • 安くて良い服なんて無い。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    ファッションリテラシーが低い人がよく使う逃げ口上のひとつに「高い服ではなく安い服を上手に着こなしてオシャレをするのが当は賢くて偉い」というのがある。でも大抵はただ安い服をそのまま着ているだけ。全然オシャレではない。だからもう平気でシマムラあたりを薦めてきたりする。(印象だけで批判するのは良くないので実際に何件かリサーチした。超ムリ。あり得ない。あそこはやりくり上手な主婦が普段着として使えそうな服を探す為だけの場所) 男物の服が高いのは「マーケットが小さい為、数を作る事でコストダウンが出来ない」「競争原理がレディースほどは働いていない」というのもあるけど、男の方が(女性より)体力もある上、体も大きいので「レディースのように華奢な作りには出来ない」「より多くの生地が必要(体積は三乗だから)」という、もうどうにもならない理由もあるのだ。女物ならチョロい素材で簡単に作ってもそれなりに見えるし誤摩

    zyugem
    zyugem 2008/02/19
  • 手作り信仰 - すなふきんの雑感日記

    虹の輪くぐり〜中毒の原因は手作り料理が多いあと、どういうわけか、べ物が傷み始めた時の異臭とか味の変化に敏感なんですけど、鮮度の落ちた野菜とか肉を出している料理屋さん普通にありますよ(僕の経験なのでサンプル数が少ないですけど)。あそこのラーメンは美味しいとか不味いとかいっている人が、傷み始めのキャベツ使った野菜炒めを普通の顔してっているんで、人間の味覚なんて、ほんといい加減だなと思ったりもしてます。というか、一番重要な感覚が鈍ってるだろ?。そういわけで、手作り料理が安心という感覚は、私には無いです。 何だか妙に腑に落ちたんだな、これが。一般家庭だとそれこそ厳密な衛生管理は事実上不可能だろう。実は企業ラインで製品化された品の方が安全な「率」が高いと私も思う。それなりに管理されてるわけで。あと、個人でやってる店よりチェーン店の方が安全とか、マスコミの人が決して取り上げたがらないようなこと

    zyugem
    zyugem 2008/02/17