タグ

ブックマーク / digimaga.net (18)

  • https://digimaga.net/cat-bookstore-wagahaido/

    https://digimaga.net/cat-bookstore-wagahaido/
    zyugem
    zyugem 2013/04/04
  • 「Twitterでの歌詞ツイートによるJASRACの著作権料はTwitter社へ請求する」との記事はデマという指摘について検証

    「Twitterでの歌詞ツイートによるJASRACの著作権料はTwitter社へ請求する」との記事はデマという指摘について検証
    zyugem
    zyugem 2013/03/04
  • https://digimaga.net/russian-song-with-tambourine-dog/

    https://digimaga.net/russian-song-with-tambourine-dog/
    zyugem
    zyugem 2012/10/14
  • https://digimaga.net/html5-infinite-mario/

    https://digimaga.net/html5-infinite-mario/
    zyugem
    zyugem 2011/07/24
  • 世界最高齢の猫、125歳の誕生日を迎える|デジタルマガジン

    世界最高齢の、125歳の誕生日を迎える 2008年12月06日 18:00 Photo:SWNS.COM イギリスのコーンウォール州に住むソーン夫に飼われているが、先日125歳の誕生日を迎えました。え? 125歳はどう考えてもおかしいって? はい、人間の年で数えると27歳です。 このの名前はミスチーフ。言われてみればちょっとおじいちゃんに見えなくもないです。ヒゲが白いとことか、ええ。 ソーン氏によれば、1981年に友人が飼っているが子を生み、それを貰い受けたのが今のミスチーフなのだそうです。同じ年のクリスマスに撮った写真に、小さな頃のミスチーフが写っています。 それから約30年間、ミスチーフはソーン家に愛されてきました。正直僕よりおじいちゃんですこの。現在では、生まれて20ヶ月の赤ちゃんもミスチーフのことをとても気に入っており、ミスチーフが死んでしまったらどうしようと夫

    zyugem
    zyugem 2010/05/20
  • 毎日新聞の迷走。Twitterと連携してネットで人気のニュースを紙で発行。月額1,980円|デジタルマガジン

    いつものことだが毎日新聞が迷走している。同社のニュースサイト『毎日jp』をTwitterと連携させた日刊タブロイド紙『MAINICHI RT』を6月1日から創刊すると発表したのだ。 『MAINICHI RT』では『毎日jp』のアクセスランキングから人気のニュースを選び、関連情報や解説記事などを加えて再構成したものを掲載するのだという。価格は驚きの月額1,980円だ。もちろん“高い”の意味での驚きである。 タブロイド紙でTwitterとどう連携するのかは分からないが、専用アカウントやハッシュタグを用いて読者と意見交換などの交流を行うそうだ。たしかGW最終日に「Twitterでつぶやけない。その場の想念を文字にして発信してみようなど、まったく思わない」なんて記事を掲載していたと思うが、もう心変わりしたのか? だいたい金額設定からしておかしい。誰が1,980円も出してタダで読める記事を買うという

    zyugem
    zyugem 2010/05/09
    フリーペーパーだと思ってたわ。
  • ヤマアラシに戦いを挑んだためにひどい姿になってしまった犬たち|デジタルマガジン

    photo:Karunakar Rayker 背中のハリで身を守ると思われていそうなヤマアラシ。日には野生のヤマアラシがいないため想像しづらいが、その防御的な姿とは裏腹にかなり攻撃的であるという。 そんなヤマアラシに戦いを挑んだ犬たちの写真が掲載されていた。「当に犬か?」と疑いたくなるほどひどい写真もあるので、見るときには注意して欲しい。 photo:Barbara M. photo:Barbara M. photo:uther pendragon photo:uther pendragon photo: VRCC blog なお、北アメリカではこうした犬たちが病院で治療を受けられなかった場合、感染症によって病気になったり、時にはご飯がべられず飢えて死ぬこともあるという。ヤマアラシと出会うことがあったら犬を抱えて逃げるぐらいの気持ちを持っておきたい。 [ via Environm

    zyugem
    zyugem 2010/04/26
    いたたたたたた・・・・タイトルに「閲覧注意」が入っているべきレベルだった。
  • 裁判所がペットの猫に陪審員として出廷要請。飼い主が「猫です」と説明するも「とにかく来い」の一点張り|デジタルマガジン

    アメリカ、マサチューセッツ州イーストボストン地区で開かれる予定の裁判で、奇妙なことが起こっている。なんとペットのに対して陪審員としての出廷要請が出されているのだ。 陪審員として選ばれてしまったのは、ガイ・エスポージトさんの飼い、サル・エスポージトちゃん。もちろん正真正銘のであり、夜中に人間に化けて出るなんてこともない。 一体全体どうしてこうなったのだろうか? ガイさんのであるアンナさんは、そう言えば……と、こんな話を切り出した。 「昔、国勢調査のときにペットの名前を書く欄があったんです。サルはもちろん私たちの家族ですから、犬という項目を取り消してにしてから“サル・エスポージト”って書いて提出しました。でも、まさか、そんな……」 連絡を受けたアンナさんは、裁判所に対して「サルがである」という理由から陪審員の資格剥奪を申請しましたが、裁判所はこれを却下。「とにかくサルを出廷させるよ

  • “偶然”ダウンロードした児童ポルノのせいで懲役20年|デジタルマガジン

    photo:lauren9739 カリフォルニア州、サクラメントに住むマシュー・ホワイト(22)は、現在、児童ポルノ禁止法違反の罪に問われており、最高で懲役20年の刑が科せられる可能性があるという。 マシューは過去に、自分の年齢相応の女性の裸に興味を持ち、“女子大生”のいわゆる不適切な画像をダウンロードした。そのおよそ1年後、FBI捜査官が彼の家を訪れた。 「パソコンを調べさせて欲しい」 家族は捜査官がパソコンを調べることを承諾したが、最初は何も見つからなかった。しかしそれから数日後、捜査官はパソコンから削除されたデータの中から問題となる画像を回収してきたのだ。画像は児童ポルノと断定された。 「キミは、こういった画像をどこで手に入れたのかな?」 マシューは「分かりません」と答えた。それもそうだ、1年も前にインターネットから拾ってきた画像など覚えているはずもない。ましてや削除してしまった画像

    zyugem
    zyugem 2009/12/08
  • ロシア、ついにウォッカを錠剤に。これでいつでもどこでもウォッカを楽しめる!|デジタルマガジン

    photo:Bene XVI ロシア人と言えばウォッカ、ウォッカと言えばロシア人! というぐらいロシアで親しまれているお酒、ウォッカ。そのウォッカを、ロシア人たちはついに錠剤にしてしまった。 サンクトペテルブルク工科大学に務めるエフゲニー・モスカレフ教授は、「重たいビンを持ち歩くのがイヤ」という消費者の要望に応えるため、アルコールを粉末状にし、錠剤として持ち歩くことができる技術を発明した。 この新しい技術はウォッカだけではなく、ウイスキー、コニャック、ワイン、そしてビールなどどんなアルコールでも錠剤にすることができるという。 「この“ドライ・ウォッカ”は紙に包んで持ち歩くことができ、消費者は自分がどれくらい“呑んだ”のかを把握し易くなります。我々は、どんな液体でも粉末状にできるテクノロジーを開発したのです」と、モスカレフ教授は語っている。 この技術は、アルコール度96%のスピリッツでテスト

    zyugem
    zyugem 2009/12/02
    次は錠剤の水を希望。
  • 23年間昏睡状態だった男性「ずっと意識があった」と語る|デジタルマガジン

    1983年に交通事故に遭い、以来23年間昏睡状態で眠り続けていたベルギーの男性、ロム・ホーベン氏(46)が、その間ずっと意識があったことを担当医が明らかにした。 当時、ホーベン氏は事故から目覚めると“何かがおかしい”ことに気付いたという。自分は叫んでいるつもりなのに、声がまったく出ないのだ。以来、意識はあるが反応できない生活を20年以上送ることになる。 「医師と看護婦らは諦めずに私に話しかけてくれました。そのため、私は自分がどんな状況に置かれているのか理解できたのです」と、ホーベン氏はイギリスの新聞社に対して話している。 ホーベン氏の状況が一転したのは、2006年に神経科医のスティーブン・ローレイズ博士が訪れたときだ。博士は高科学技術スキャンを用いて、ホーベン氏の脳が通常に機能していることを突き止めた。そして、ホーベン氏のためにメッセージをタイピングできるパソコンを用意した。 「彼らが私を

    zyugem
    zyugem 2009/11/24
  • ポーランド、「男女混合のプールで泳いだせいで娘が妊娠した」と母親がホテルを訴える |デジタルマガジン

    ポーランド、「男女混合のプールで泳いだせいで娘が妊娠した」と母親がホテルを訴える 2009年07月10日 8:00 photo:maapu 「またまた、ご冗談を」を言いたくなりますが、実際に訴えてるそうですから冗談では終わりません。ポーランドにて、「プールが男女混合のせいで泳いだ娘が妊娠した、賠金払え!」として、母親がプールを管理しているホテルを訴えています。 そのホテルで休日を過ごした家族が家に戻り、その後の事情はよくわかりませんが13歳の娘が妊娠していることが発覚。母親のマグダレナ・クワイエットコースカさんは「こりゃあのホテルのプールのせいだ」と思考回路が直結。補償を訴えでました。 ワルシャワの観光当局はこの訴えを一応受理。話によれば、母親は娘から目を離しておらず、プール内ではどの男性とも一人で会うことはなかった」と主張しているそうです。プールで妊娠……うーん、お嬢さんを嘘発

    zyugem
    zyugem 2009/07/10
    新井理恵が温泉で同様の理由で妊娠した体験を書いていたような記憶が。
  • アリはいつ他のアリが死んでいると判断するのか? |デジタルマガジン

    アリはいつ他のアリが死んでいると判断するのか? 2009年04月03日 11:00 by.Shinohara     © dunit アリは目があまり発達していないため、フェロモンをもとに行動しています。では、他のアリが死んだ時、アリはどうやってそのアリが死んだと認識するのでしょうか? 1950年代、ハーバード大学の助教授エド・ウィルソンはこの疑問を持ちました。そしてアリの観察を続けた結果、他のアリがそのアリが死亡したことに気付くまで2日ほどかかることを見つけました。 アリが死亡した時、他のアリはそのアリをつかんで墓地と称されているゴミの堆積所へと運びます。エドは、死亡してから何らかの科学信号(フェロモン)を発するのに2日かかっているのだと考えました。 調査の結果、死亡したアリから『スカトール』(糞便の構成要素)、『トリメチルアミン』(腐った魚のエキス)、このほか人間の体臭に悪

    zyugem
    zyugem 2009/04/03
  • 芸能人がマジコン使用?正規ロムには存在しない白いロムが刺さっているDSをブログで公開 |デジタルマガジン

    by.Shinohara 2008.11.13 16:00     タレントのローラ・チャン(名:陳怡)が、マジコンを使っているのではないかとネットで騒がれています。マジコンは、ニンテンドーDSの違法コピーソフトが動くツールとして、任天堂を代表とするソフトメーカーに販売業者が訴えられています。 11月11日に、自身のブログにニンテンドーDSで遊んでいる写真(上記)を掲載したローラ・チャン。一見すると普通の写真ですが、彼女が手に持っているニンテンドーDSに注目して下さい。刺さっているロムカセットの色が白いのが分かりますね? これ、マジコンなんです。 今までニンテンドーDSで発売されたゲームソフトの中に、白いロムカセットは一つも存在しません。もしかしたら限定版!なんて売り出しで白いロムカセットがあったかもしれませんが、microSDを刺せるゲームソフトがあるなんて僕の知っている限りでは

    zyugem
    zyugem 2008/11/13
    よく気付いたな。電車内でDSやってる人の中にたまに白いのを見かけることはあるけど。
  • 予告inに、犯行予告を通報すると「警視庁を爆破する」という犯行予告してしまうスクリプトが埋め込まれる |デジタルマガジン

    2008.08.03 10:00     インターネットでイタズラ目的で犯行予告をする人を、片っ端から通報し世間の厳しさを教えてくれるサイト「予告in」。その予告inがどうやらクロスサイトスクリプティング攻撃を受けたようだ。 クロスサイトスクリプティング攻撃とは、動的サイトにおいてセキュリティの不備をつき、サイト間を横断して悪質な行為をさせるスクリプトを埋め込む行為である。簡単に説明すると、サイト「A」にコメントを投稿すると、自動的にサイト「B」にもコメントが投稿されてしまうことを言う。 何者かによって犯行予告を通報するページにこの攻撃が仕掛けられており、犯行予告を通報すると、その通報した人が2ちゃんねるのニュース速報VIPという掲示板に「警視庁を爆破する」というスレッドを立ててしまう。犯行予告を通報した人が犯行予告をする人になってしまうという、恐ろしい状況になっているのだ。 危険

    zyugem
    zyugem 2008/08/03
  • あなたの彼女を喜ばせる“簡単な”15の方法 |デジタルマガジン

    2008.06.05 14:00     © nero.seppia あなたと一緒に暮らしている愛しい女性はいますか?彼女を喜ばせてあげられるとっても簡単な15の方法があります。ぜひ試してみてください。イライラしている彼女も、あなたがこれを全部やってくれれば毎日ハッピーで、ニコニコしてくれます。 彼女が足をさすってと言ったら理由を聞かずにさすってあげて下さい。やりたくなさそうな顔をしないように。 たまには彼女のために夕を作ってあげて下さい。彼女に「自分に夕を作って欲しいかどうか」は聞かないで下さい。彼女が家に帰る前に、夕を作り上げて彼女を迎えて下さい。 彼女が家に帰りつくまでにキャンドルの明かりを用意して下さい。テレビやその他の明かりはつけないで下さい。その環境が彼女を喜ばせます。 昼間でも彼女にメールを送って下さい。「今朝は君の笑顔を逃がしたよ」「昨晩は素晴らしかった」

    zyugem
    zyugem 2008/06/06
  • チェルノブイリで放射線を食べる菌が見つかる|デジマガネット

    2008.03.03 11:14     史上最悪の原子力発電所事故を起こしたチェルノブイリで凄いものが見つかった。なんと有害な放射線をべて成長する菌が生まれていた。彼らは生き残るために、放射線をべることを選んだのだ。 その菌はチェルノブイリ原子炉の壁に育っているのを、ロボットによって回収された。チェルノブイリはいまだに汚染から回復しておらず、人が入り込めるような環境ではないのだ。 回収された菌は豊富にメラニン色素を含んでおり、その表面を紫外線から守っていた。それはどの菌においても同じだった。 科学者は3種類の菌である実験を行った。通常、植物は葉緑素によって光エネルギーを吸収して成長する。実験では回収した菌に日光の代わりに、有害な放射線を与えた。すると菌たちは驚くことにこれらを吸収し、成長していった。 人間にとって放射線は有害なものだが、菌たちにとっては無害どころか有効なもの

    zyugem
    zyugem 2008/03/03
    染色体の破壊とか起こらないのか。
  • スマブラX発売延期の本当の理由 | デジタルマガジン

    日、任天堂はWii専用ゲームソフト「大乱闘スマッシュブラザーズX」の発売日を2008年1月24日から、同31日に延期すると発表しました。完成の遅れとのことですが、その裏には任天堂の戦略が潜んでいます。 任天堂の戦略、それはPS3潰しです。1月24日に発売される目玉ソフトと言えば「大乱闘スマッシュブラザーズX」以外にはありませんでした。かろうじて「ザ・シムズ2 サバイバル」が話題に上りますが、足元にも及ばないでしょう。 では1月31日に発売される目玉ソフトとは何か?それは日一ソフトウェアから発売される人気シミュレーションRPGシリーズの最新作「魔界戦記ディスガイア3」です。ディスガイアシリーズはやりこみ系ゲームと呼ばれ、そのプレイ時間はまさに数千時間にも及びます。このPS3の目玉ソフトの発売日に任天堂はスマブラXをぶつけてきたのです。 当日、どちらのソフトがインターネットのゲームユーザを

    スマブラX発売延期の本当の理由 | デジタルマガジン
    zyugem
    zyugem 2008/01/15
    単純に製作の遅れじゃね?
  • 1