タグ

2019年1月8日のブックマーク (26件)

  • roulette0424のブックマーク - はてなブックマーク

    この記事はTwitterで、アメコミと書店、専門店の関係について書いたところ、予想外に多くの反応をいただいた。 色々な人と、お話して補足説明する内に、最初からまとめて書いておけばわかりやすかったのになと思う点があったので、ここにまとめることにする。 前半は、アメコミと専門店の関係について。最後は、アメコミと漫画の売り上げ比較である。 アメコミって売れてるの?というのが疑問の方は、最後だけ見てもよいかも。 アメコミの売られ方連載アメコミは、1話ごとに30~40pくらいの薄い冊子として月刊で売られ、『Batman #138』みたいな感じで話数ナンバリングされている。これを日ではリーフなどという。 このリーフ、実は一般の書店では売っていない。コミックブックストアと呼ばれる専門店に行かないと売っていないのだ。 日人の感覚からすると、漫画屋で売られてないのだから非常に奇妙に感じる。 「売れな

    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    ミソジニーさんだと思って開いてみたら、ぶっ飛んだネトウヨさんだったいつものパターンだった……。中国よりも北朝鮮よりも韓国が仮想敵国とか、もうそれアメリカを敵に回すしかないやんか。
  • rmntc55211のブックマーク - はてなブックマーク

    見なければVtuberの話題や友人との話題についていけない…らしい 楽しんでいるのならいいけど、楽しんでいないなら問題だが今はまだ楽しそうだからいいか しかしこれ平安時代でいうところの古代中国の古典だよな 今大河ドラマでやっている人たちが手紙でやりとりしてたあれ 逢坂の関とか色々 すごい時代になったもんだ。平民の子がそういう高度な会話してんだぜ?

    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    ミソジニーさんで自分の鏡向かって吠える人って、なんでかと思ったが文章がまず読めないんだよな。だから自分自身の鏡の国から永遠に出てこられず鏡に吠えるしかない。この人のブクマ見てると分かってきた
  • FGOに400万使った話

    400万使ったFGOを辞めて約半年ほど経った。 この前別の記事で同じようなことを書いてる人がいて自分も書きたくなった。 スカスカシステムが出た辺りでやめたが、結局トータルで見ると400万以上使っていた。 FGOをやり始めたのはサービス開始当初で、リセマラで当時強キャラと言われてたヘラクレスが当たったからプレイしようと思った。 そもそもそこそこ生きていると自分の性格が分かってくるもんで、 自分は狭く深く、コンプ癖があり、熱くなって散財しやすいと一番スマホゲーをやっちゃいけないタイプの人間だって分かっていた。 まぁ強キャラ当たったしやるだけやるかなぁと思ったのが運の尽き。 最初から引きが良くてギルやオリオンが当たっちゃうわけだ。 そっから調子に乗って課金額がどんどん増えてって、 最初に課金した時から家計簿アプリで出費額を記録してたんだけど、 狂金時宝具5にした段階でこれまでの合計出費が20万超

    FGOに400万使った話
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    まぁ3年で400万の余剰資金が手に入る人が嵌ってくれるおかげで、回る金もあるのだろうが。
  • 定理証明リンク集

    定理証明、特に定理証明支援系(Proof Assistant)はその存在こそ少しずつ浸透しつつあるような気がしないでもないけれど資料とか全然まとまってないのが不便だなと前々から思っていたのでリソースをまとめておきます。 これも追加してほしいみたいなのあったら教えてください。 Proof Assistants 始めるなら次の中から選ぶのがよいと思います。 Coq Calculus of constructionsベースの型システムとリッチなコマンドを備えた言語 このリストの中では最もコミュニティが大きい、入門書等も豊富 型システムと項を書くためのGallina, コンパイラへの命令を記述するためのVernacular, タクティクスの定義に使うLtacなどの言語が混ざって出てくるのが初心者には混乱必至 結構複雑な言語なので使いこなすのはそれなりに大変 Agda Martin-Löf type

    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    Isabelle気になってるけど未だによく分からない。
  • flurry on Twitter: "???> 『ジェンダー政策がダメダメ』→『基本的人権や言論の自由で重大な問題があるようには思われない』 https://t.co/vUXl1IKcLm"

    ???> 『ジェンダー政策がダメダメ』→『基的人権や言論の自由で重大な問題があるようには思われない』 https://t.co/vUXl1IKcLm

    flurry on Twitter: "???> 『ジェンダー政策がダメダメ』→『基本的人権や言論の自由で重大な問題があるようには思われない』 https://t.co/vUXl1IKcLm"
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    女を人間として認めていないって事ですかねつまり
  • オブジェクト指向にメリットなんて存在しない|古都こと|note

    最近の新人は勉強熱心だ。新しく聞いた概念を貪欲に取り入れようとする様は、はたから眺めていても感心する。私なんて10年前に得た知識でなんとかごまかしごまかし生きているというのに。 もちろん様々な場面で「躓き」は発生する。有名どころではポインタや非同期処理が初心者キラーだ。そして一番の初見殺しは……オブジェクト指向だ。 オブジェクト指向に殺されたプログラマは数知れない。新人からベテランまで、たいてい皆殺しにされている。 なぜそれほどまでに多くのプログラマを混乱させるのだろう。やネットではオブジェクト指向の数々の多大なメリットが列挙されており、実に素晴らしいパラダイムに思える。しかし教通りに組んでみてもどうにもしっくりこない。当に自分はオブジェクト指向のメリットを享受できているのだろうか? 種明かしをしよう。実はそれらメリットとやらは全部全くの嘘で、オブジェクト指向にメリットなんてものは存

    オブジェクト指向にメリットなんて存在しない|古都こと|note
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    有用な様々な技術をOOPという箱でくくるとかえってわけが分からなくなる、っていうのはJavaの残した負の遺産なんだろうな……いやそもそもC++かな、元凶は。FPの概念もこれに引きずられて同じ論争巻き起こしたし
  • たけしぷ施設放置担当部長 on Twitter: "クイーンが反日バンドだったとかショックだわ…もうレットイットビーは二度と聞かない…"

    クイーンが反日バンドだったとかショックだわ…もうレットイットビーは二度と聞かない…

    たけしぷ施設放置担当部長 on Twitter: "クイーンが反日バンドだったとかショックだわ…もうレットイットビーは二度と聞かない…"
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    日本製品が優れているのでソニーのアイフォンをよこせ、に近い何かがあるかもしれない。ないかもしれないけど
  • 百田尚樹『日本国紀』を読んで「がっかりした」理由

    百田尚樹氏の新著『日国紀』を、私は発売当初から読みたいと思ってきた。ただ話題になっているからではない。編集者の一人として、また歴史に関する著作のあるジャーナリストとして、一個人の手になる日通史の描き方に大いに関心を持っていたからである。 私が青春を過ごした1970年代は、マルクス主義と史的唯物論の影響を受けた「戦後歴史学」が影響力を持っていた時代である。日通史についても、井上清の『日歴史』(上中下巻・岩波新書)などが幅を利かしていた。それは誤解を恐れずに言えば、国家権力に対する民衆の闘いが歴史を変革してきたという立場のものであり、現在の資主義社会も永遠ではないことを教えようとするものであった。

    百田尚樹『日本国紀』を読んで「がっかりした」理由
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    なんかこう……色々ととっちらかってるんだよなぁ、架空世界を描いた読み物としても。
  • 『女子学生が抱いた“ある嫌悪感”から考える「女子のフェミ嫌い」問題(森山 至貴)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『女子学生が抱いた“ある嫌悪感”から考える「女子のフェミ嫌い」問題(森山 至貴)』へのコメント
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    この記事に頓珍漢な噛み付き方しているアンチフェミの人達へかけるべき言葉が総じて「基礎で良いからまず哲学史を踏まえてから学問について発言してくれ」レベルなのが本当になぁ……。ソクラテス前で止まってる
  • 女子学生が抱いた“ある嫌悪感”から考える「女子のフェミ嫌い」問題(森山 至貴)

    「私、この論文嫌い」 4時限目のゼミを終え、慌ただしく移動して5時限目の教室にたどりつく。今日は授業開始まで数分の余裕があるから、そのあいだに頭の中を整理して冷静に授業をはじめられそうだ。 内心で安堵しつつ次々と教室にやってくる学生たちの様子をなんとはなしに観察していたら、不意打ちのようにその声が聞こえた。 「私、この論文嫌い」 もちろん無関心ではいられない。5時限目は恋愛結婚、性的欲望などに関する論文を読んでグループでディスカッションする授業なので、「この論文」とはその日の課題文献のことを指しているはずである。 もちろん学生が読むべきだと思って私が選んだものなので、「嫌い」な理由いかんによっては私の選択が間違っていたということになるかもしれない。 ちなみにその日の課題文献は女性の美容整形を題材にしたフェミニズムの文章で、主張は次のようなものだ。 「美容整形というのは人の自由意志でやっ

    女子学生が抱いた“ある嫌悪感”から考える「女子のフェミ嫌い」問題(森山 至貴)
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    自己客観視の嫌悪は哲学・社会学全般が持っている障害であり、だからこそ学問は哲学・社会学から始まったんだよな。学問とはこういう事。ソクラテスの時からずっと続く、学問への嫌悪との戦いこそが学問そのもの。
  • 三角関数は何に使えるのか 〜 サイン・コサイン・タンジェントの活躍 〜 - Qiita

    「他にこんなのがある」というのがあったら是非いっぱい教えてください! 歴史的に最も古くからある用途は「測量」でしょう。三角関数誕生のキッカケはまさに測量の必要性にありました。比較的日常生活でも見る機会がありそうな用途でしょうか。 ログハウス ケーキカット 震災時の家の傾き推定 現代では「波」としての用途が多いでしょうか。Twitter での様々な人のコメントを見ていても、 おっぱい関数 jpeg 画像 音声処理 といった具合に、波に関する話がかなり多いイメージです。これらの三角関数の使われ方を特集してみます。様々な分野に共通する三角関数の使い方のエッセンスを抽出したつもりですが、これでもかなり分量が多くなりました。摘みいするような感覚で読んでいただけたら幸いです。 2. 三角関数の 3 つの顔 最初に三角関数には大きく 3 つの定義があったことを振り返っておきます。以下の記事にとてもよく

    三角関数は何に使えるのか 〜 サイン・コサイン・タンジェントの活躍 〜 - Qiita
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    三角関数って有用性が分かりやすい方だよなぁ。自分的には線形代数の方がただの計算ドリルをやりやすくする方法みたいだと感じて、特異的な有用性が分かりにくかった。ここから色々な概念が作れるとわかってようやく
  • はてなもフェミに毒されるようになったな

    今はてブで話題の 「週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件  「日の恥さらし」と怒りの声も」 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/06/news017.html http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/06/news017.html コメント欄の人気コメントを見ると署名を集めている活動家が正義!なんて言ってるのな。 女はまだしも男も追従している。正確にはアイコンと発言から男っぽいというだけだが、男も相当数居るだろう。 おいおい、表現は違えど「抱かれたい男」なんて弄んでいた女に男も追従するんだ?どんだけフェミなんだよ。 表現の違いはあれど質は同じだろ?ヤるってのと、抱かれたいって。 お前ら女は男の顔や体や性を毎年ラン

    はてなもフェミに毒されるようになったな
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    欲望されている側に責任をおっかぶせるからアウトなんでしょうが。「抱かれたい」は欲望の責任転嫁がされていないから問題ないだけで。抱かれたいランキングと対になるのは「抱きたいランキング」でしかない
  • 瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "大変重要な指摘。「一方的に愛玩できる対象でなければぶち切れる」行動様式が至る所に蔓延している感じ。おバカキャラで売っていたローラが政治的な発言をすればキレる男とどもが続出するように。女性を物扱いする漫画アニメの問題点を指摘されると… https://t.co/hYnEm7XdUb"

    大変重要な指摘。「一方的に愛玩できる対象でなければぶち切れる」行動様式が至る所に蔓延している感じ。おバカキャラで売っていたローラが政治的な発言をすればキレる男とどもが続出するように。女性を物扱いする漫画アニメの問題点を指摘されると… https://t.co/hYnEm7XdUb

    瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "大変重要な指摘。「一方的に愛玩できる対象でなければぶち切れる」行動様式が至る所に蔓延している感じ。おバカキャラで売っていたローラが政治的な発言をすればキレる男とどもが続出するように。女性を物扱いする漫画アニメの問題点を指摘されると… https://t.co/hYnEm7XdUb"
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    自分が一方的に石を投げている相手が、投げ返してくると発狂する人たちは、それこそまなざしの案件で、だからこそまなざし案件であると指摘されたとたん、典型的な発狂して「ムラガー」しだしたんだよなぁ。
  • 「飢えた時、食べ物を少し盗むのは罪ではない」イタリア最高裁の判決とは

    「何もべられないような苦しい状況で、少量のべ物を盗むのは犯罪ではない」という判決が、イタリアの最高裁判所で下された。 ホームレスのロマン・オストリアコヴさん(36歳)は、2011年にイタリア・ジェノヴァにあるスーパーマーケットで、1のソーセージとチーズを盗み、逮捕された。

    「飢えた時、食べ物を少し盗むのは罪ではない」イタリア最高裁の判決とは
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    被害者がいるけど、この場合加害者は貧困対策を怠った国なんだから、国が有罪って事で、そこからの補填を得るのが筋だよね。
  • ぐちうら on Twitter: "高須には今度も言ってほしいな。 「ボクならブライアン・メイをCMから降ろす」って。 出 ね え よ"

    高須には今度も言ってほしいな。 「ボクならブライアン・メイをCMから降ろす」って。 出 ね え よ

    ぐちうら on Twitter: "高須には今度も言ってほしいな。 「ボクならブライアン・メイをCMから降ろす」って。 出 ね え よ"
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    これ言えたら内容はどうあれ主張したいという意志はある程度本物だと認めてやらんでもないのだがなぁ……。
  • 黒碧天、逝去のお知らせ : 黒碧天★御絵描廟★

    当サークル絵師、黒碧天は去る2019年1月1日に 心筋梗塞の為、親族親類に看取られながら静かに息を引き取りました。 44歳でした。 ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご通知申し上げます。 通夜及び葬儀は近親者のみにて執り行い、訃報のご連絡も法要後とさせて頂きました。 黒碧天逝去にあたり たくさんの方にご迷惑をお掛けし、そしてご助力を頂きました。 皆様にお伝えしたい事がございますが、やや長文になります故 折り畳ませて頂きます。 >救命活動にご助力頂いた皆様 コミックマーケットスタッフの皆様。 西館救護班の皆様。 その他、救護活動して頂いた皆様。 私が兄の状態に気づいた時には、すでにスタッフさん(または近隣の方)にて心臓マッサージが施されている状況でした。どなたが119番通報をして下さったのかはわかりませんが、救急隊が駆けつけるまでの間、数えきれないくらいたくさんの方のご助力を頂きました。 「

    黒碧天、逝去のお知らせ : 黒碧天★御絵描廟★
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    皆よく寝よう……本当に、よく寝て、その上で描ける量を描こう。
  • 筒井康隆氏「若くもないのに若さを誇示してもはじまらない」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    勘違いしてはいけない。薄汚い老人になるのがいやなら若作りしろなどと言っているのではない。老人になるということは若さによる美しさから遠ざかることなので、それぞれが老人独特の美しさを見出さなければならないと言っているのである。 どうせわしは老いぼれだ、薄汚いがゆえに人から嫌われても構わないのだと思っているのならそれでもよかろう。しかし人からは嫌われるより好かれた方がいいのである。老醜をさらけ出して平気という開き直りは損でしかない。 ちょい悪老人というのは案外好かれるし特に若作りしなくてもわりあいいい男が多いので、この辺を志向するならさほど無理しないですむからお薦めだろう。おれの場合は演技の勉強をしてきたので、いろんなタイプの老け方を心得ているからずいぶん得をしている。 老醜は何よりも精神から発する。ずいぶん以前のことだが、二枚目意識と道徳について考察したことがある。自らを二枚目に擬していればあ

    筒井康隆氏「若くもないのに若さを誇示してもはじまらない」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    いやはや良い意味で相変わらずだなぁ……
  • GitHub、無料ユーザーもプライベートリポジトリを使い放題に

    GitHubが、無料ユーザーもプライベートリポジトリを無制限に使えるようにした(共有は3人まで)。料金体系は変わらないが、有料プランの名称も少し変わった。 米Microsoft傘下の開発者向けのソースコード共有サービスGitHubは1月7日(現地時間)、無料ユーザーでもプライベートリポジトリを使えるようにしたと発表した。 これまでは、ソースコードを非公開にできるプライベートリポジトリを使えるのは月額7ドル以上の有料ユーザーのみだった。新プランでは、無料ユーザーでも無制限にプライベートリポジトリを使えるが、共有できるのは3人までだ。 また、有料プランの構成を変えた。従来「Developer」という呼称だった月額7ドルの個人向けプランは「Pro」に、GitHubのみで使うものと自社サーバでのホスティングも可能なものの2つに分かれていた2つのビジネス向けプランが1つになり、「Enterprise

    GitHub、無料ユーザーもプライベートリポジトリを使い放題に
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    bitbucketと両方にアップしておけば安心かも
  • 辺野古埋め立て 首相が「あそこのサンゴは移植」と発言したが…実際は土砂投入海域の移植はゼロ - 琉球新報デジタル

    安倍晋三首相 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に伴う埋め立てに関し、安倍晋三首相は6日に放送されたNHKのテレビ番組「日曜討論」で事実を誤認して発言した。安倍首相は「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移植している」と述べたが、現在土砂が投入されている辺野古側の海域「埋め立て区域2―1」からサンゴは移植していない。 埋め立て海域全体では約7万4千群体の移植が必要だが、7日までに移植が終わっているのは別海域のオキナワハマサンゴ9群体のみにとどまっている。 沖縄防衛局は、土砂投入の海域付近にあった準絶滅危惧のヒメサンゴ1群体を当初移植する方針だった。県から移植に必要な特別採捕許可が得られなかったことから、特別な装置を用いてサンゴを囲み、移植を回避するよう工法を変更した経緯がある。 首相の発言について玉城デニー知事は7日、ツイッターに「安倍総理…。それは誰からのレクチャー

    辺野古埋め立て 首相が「あそこのサンゴは移植」と発言したが…実際は土砂投入海域の移植はゼロ - 琉球新報デジタル
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    安倍は嘘つきじゃないもん派の言い訳がこの期に及んで「ちょこっと移したからセーフ!! 場所が別でもとにかく移したのでセーフ!!」でマジで嘘の擁護するためなら理論も何もないんだな、っていう
  • Nami Okubo(大久保 奈弥 / 東京経済大学)🌏🕊🏳️‍🌈 on Twitter: "日曜討論で安倍首相が「サンゴについては、これは移しております」と言ったようですが、四万群体のサンゴを移植するためのサンゴ採捕許可を水産課はだしていませんので首相の発言は「嘘」です。万が一、秘密裏にサンゴ移植していたら、沖縄県の漁業調整規則違反となります。"

    日曜討論で安倍首相が「サンゴについては、これは移しております」と言ったようですが、四万群体のサンゴを移植するためのサンゴ採捕許可を水産課はだしていませんので首相の発言は「嘘」です。万が一、秘密裏にサンゴ移植していたら、沖縄県の漁業調整規則違反となります。

    Nami Okubo(大久保 奈弥 / 東京経済大学)🌏🕊🏳️‍🌈 on Twitter: "日曜討論で安倍首相が「サンゴについては、これは移しております」と言ったようですが、四万群体のサンゴを移植するためのサンゴ採捕許可を水産課はだしていませんので首相の発言は「嘘」です。万が一、秘密裏にサンゴ移植していたら、沖縄県の漁業調整規則違反となります。"
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    あの界隈はすでに「そんなのはどうでもいい、とにかく別の場所からちょこっとだけでも移植したので、移植であってつまり移植したんです!!」って叫んでるので、もう手の施しようもないよね。
  • 日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠

    今の20歳が40歳の半分しかいないって当にいい話だと思う。戦争でもあったのかな?— 🦀カニカニカーニバル🦀 (@yu1096) 2018年11月7日 たぶん、このツイートはブラックジョークのつもりで書かれたものだろうが、私には冗談にみえなかった。 「今の20歳は40歳の半分しかいない。戦争でもあったのかな?」というツイート、ジョークのつもりかもだけど、これ、実際戦争に匹敵するようなカタストロフィがあったのに気付いている人があまりいない、ってグロい状況を反映しているなぁ、と思った。— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2018年11月8日 乳児死亡率の低下によって起こる第一の少子化は、それほどカタストロフではないし、アメリカやヨーロッパのベビーブームが証明しているように劇的少子化とも限らない。しかし、東アジア諸国などで今起こっているような第二の少子化

    日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    いや普通に出産育児が儲けになるくらい税金を注げば解決するよ。注ぎたがらないのなら、つまり滅びる道を選んだという事。ケア労働の無償奴隷状態という女性差別問題の根幹でもある話。
  • クイーンのギタリスト、ブライアン・メイさんも協力呼び掛け 県民投票までの名護市辺野古埋め立て工事の中止を求めるホワイトハウス請願署名 - 琉球新報デジタル

    県民投票まで埋め立て工事の中止を求めるホワイトハウス請願署名の協力を呼び掛けるクイーンのギタリスト、ブライアン・メイさんのインスタグラムの投稿 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、県民投票が行われるまで埋め立て工事を中止することを求めるホワイトハウスの請願署名で、英ロックグループ、クイーンのギタリストで天文学者のブライアン・メイさんがSNS(会員制交流サイト)のインスタグラムとツイッター(短文投稿サイト)で署名への協力を呼び掛けている。自身も署名をしたとみられる。 クイーンは故フレディ・マーキュリーさんがボーカルを務めていたイギリスのロックグループで、「ボヘミアン・ラプソディ」や「ウィー・ウィル・ロック・ユー」など数多いヒット曲で知られている。現在、沖縄県内でも公開されているクイーンの伝記映画「ボヘミアン・ラプソディ」が全国的に大ヒットしている。メイさんは映画では音楽

    クイーンのギタリスト、ブライアン・メイさんも協力呼び掛け 県民投票までの名護市辺野古埋め立て工事の中止を求めるホワイトハウス請願署名 - 琉球新報デジタル
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    「本土民が『他の沖縄の問題は無視するのか―』と叫ぶ時、沖縄民は何が何でも沖縄に負担が置かれ本土へは行かない状況に苦しんでいる」案件にルモンド紙のアレを持ち出してもな。
  • オープンカー? プッ(笑)という同僚。

    今時珍しい(?)、他人の車を羨み蔑む同僚に対してどう振舞おうかという話。 地方の中堅企業で働いている入社3年目の27才。技術職。 移動は主に自転車や電車。車には興味もなく、特に乗りたいとも思わず、 19才で一応免許は取ったものの、ペーパードライバーとして過ごしてきた。 けど、都会と違って地方は足になる車がないとなかなかキツくなってきたのと、 業務で取引先等に行く際に社用車に乗る機会が出てきたので、さすがにペーパーの ままではまずいなと思い、半年前に自分の車を買おうと思い立った。 中古で、予算は150万円以内。いい車はないかなーといろいろ物色していたところ、 ある日、毎日通勤で通う道にあるマツダディーラーの中古車展示場に置いてあった ロードスター(NC1型)を見て一目惚れ。もうこれしかないと思った。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8

    オープンカー? プッ(笑)という同僚。
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    村上春樹を読むサブカル趣味に対して噛みつく人と同じ噛みつき方してるなぁ、と思うので多分この二つは同じタイプの人に噛みつかれやすいんだと思う。
  • 「趣味を仕事にすると辛いぞ」と言ってきた人で実際に趣味を仕事にした人はいなかった→趣味と仕事に関する様々な意見が集まる

    月見ねぎとろ@VR 3Dモデラー/動画屋さん @tukimi_negitoro @trpla226 んー。決して安定した職業じゃないので、忙しくて体力的につらいとか、たまにお財布が寂しいとか、そういう苦労はありますが、仕事が辛いというのは短期で別の仕事をやってるときとかの方がよっぽど辛いっすね…。 2019-01-06 11:25:55 とりえ @trpla226 @tukimi_negitoro ふむふむなるほど。 「趣味仕事にすると辛い」っていうとその根拠として、例えば「読者のニーズや雑誌の方針に合わせなきゃいけなくて理想のマンガを描かせてもらえない」みたいなことが語られるイメージがあったんスけど、ねぎとろさんの場合好きなことで あること由来の辛さではなさそうっすね 2019-01-06 11:34:53

    「趣味を仕事にすると辛いぞ」と言ってきた人で実際に趣味を仕事にした人はいなかった→趣味と仕事に関する様々な意見が集まる
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    一次的に趣味でないものを仕事にしていた時に比べて、趣味を仕事にしている今の方が圧倒的に楽しいんですけども。
  • mkcert: valid HTTPS certificates for localhost

    07 Jan 2019 mkcert: valid HTTPS certificates for localhost (or for any other name) The web is moving to HTTPS, preventing network attackers from observing or injecting page contents. But HTTPS needs TLS certificates, and while deployment is increasingly a solved issue thanks to the ACME protocol and Let's Encrypt, development still mostly ends up happening over HTTP because no one can get an unive

    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    地味に便利そう
  • 温泉親父 on Twitter: "百田氏の日本国紀の冒頭にこう書かれているそうだ。 「私達の祖先が他人のものを盗んだり、他人と争ったりしない人々だったことを嬉しく思う」と 日本国紀でウィキはじめ数多の無断盗用や剽窃を繰り返し、それを批判する人々に対して口汚く罵り言… https://t.co/INQkUtMDh3"

    百田氏の日国紀の冒頭にこう書かれているそうだ。 「私達の祖先が他人のものを盗んだり、他人と争ったりしない人々だったことを嬉しく思う」と 日国紀でウィキはじめ数多の無断盗用や剽窃を繰り返し、それを批判する人々に対して口汚く罵り言… https://t.co/INQkUtMDh3

    温泉親父 on Twitter: "百田氏の日本国紀の冒頭にこう書かれているそうだ。 「私達の祖先が他人のものを盗んだり、他人と争ったりしない人々だったことを嬉しく思う」と 日本国紀でウィキはじめ数多の無断盗用や剽窃を繰り返し、それを批判する人々に対して口汚く罵り言… https://t.co/INQkUtMDh3"
    zyzy
    zyzy 2019/01/08
    ギャグとして出オチ過ぎるw