タグ

グルメに関するArasiのブックマーク (5)

  • ピーマンってすごい! 〜知られざるピーマンの秘密99〜:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/16(木) 10:20:52.84 ID:xXNXTMS80                  ,..-‐'"⌒`y'" ̄`ー-、__             /    `r、__|;,_,;::ィ'′   ヽ            ,イ     ../ (.〇.) 〈;;:... - 、}             |:!  '" ̄ヽ└--┘ .{::     ヽ             l{;;:       ⌒Y"⌒`ヽ    .:::}               lト、::....     /     .、...:::::/            八;;;;;:::::::::..........::............::::::::::}::::/            }::::i::;;;;;;;;;

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    Arasi
    Arasi 2009/07/17
    本当なのかな。
  • ウマすぎるから揚げの作り方

    から揚げが最近のマイブームだ。 凝り性だから一度ハマると追及したくなるタチなもんで、最近は週1くらいでつくってる。 ちなみに一人暮らし。 色々やってみたけどかなりイイ感じのから揚げを作れるようになったからレシピ残しておこうと思う。 まず衣なんだけど、粉だけで揚げるスタンダードなやつと天麩羅みたいに水で溶く中華風とあるよな。 最初は中華風の方がいいんだと思ってた。 ↓このへん参考に作ってみた。卵の中に粉を溶かして作るやり方。 卵を溶き、そこに片栗粉を少しずつ加えながら泡だて器などでよく混ぜます。 片栗粉は、衣からねっとりとした細い糸が引くようになるまで加えます。 http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20050315A/ まぁ美味しいんだけど、やっぱり何か違うんだよな。 で、結局は粉だけのやり方に落ち着いた。 そして大事なのは下

    ウマすぎるから揚げの作り方
    Arasi
    Arasi 2009/02/10
    オカンと同じ製法でびっくりした。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:江戸時代の料理ってどんなだよ

    6 すずめちゃん(東京都)2009/01/17(土) 11:10:42.69 ID:EvyILWtq ?PLT(12030) 「ペリー提督をもてなした料理」はこんな感じらしい http://art9.photozou.jp/pub/501/5501/photo/14874178.jpg http://art10.photozou.jp/pub/501/5501/photo/14874192.jpg http://art10.photozou.jp/pub/501/5501/photo/14874191.jpg http://art9.photozou.jp/pub/501/5501/photo/14874190.jpg http://art9.photozou.jp/pub/501/5501/photo/14874188.jpg http://art1.photozou.jp

    Arasi
    Arasi 2009/01/19
    人とかこっそり食べてた話を聞きたい。
  • [N] ご飯が3杯は食べられる超旨味なキュウリの漬物の作り方

    おじいちゃんと孫による手打ちうどんというエントリーを書き、その中で自家製の旨味な漬物を紹介したところ、部長@油部から作り方を書きなされ! と指令を頂いておりましたのでご紹介です! 実はこの漬物は、義母がいつも見ているブログで紹介されていたものらしく、そのURLを探してもらっていたのでした。 そしてエントリー発見の報せ! ▼育って来たアーチの植物ときゅうりの漬物 【材料】 胡瓜1K…小口切り 砂糖150g(好みで加減) 醤油300cc 酢 50cc 味醂50cc 生姜…適量を千切り 唐辛子…適量を小口切り 【作り方】 1.胡瓜は薄く塩振り、軽く絞る。 2.砂糖、醤油、酢、味醂を沸騰させ、生姜と唐辛子を入れる。 3.火を止め、熱々に胡瓜を入れる。 4.暫く置いたら、胡瓜を一旦ザルに上げ、汁を再度沸騰させ火をとめ、胡瓜をそこに戻す。 5.これを一時間の間に3-4回繰り返す 材料も特別なものはない

    [N] ご飯が3杯は食べられる超旨味なキュウリの漬物の作り方
  • 1