タグ

ネットに関するArasiのブックマーク (15)

  • ネットで実名を出せない理由:Geekなぺーじ

    日曜日夜に、毎日新聞社主催で勝間和代氏がTwitterユーザと語り合うクロストークイベントがに参加しました(イベントURLが消えていたのでリンクできていません)。 非常に興味深い話題が多いイベントで面白かったです。 そのイベントの最後の方で、実名匿名議論に関しての話題があり、Twitter上で@manameさんが以下のような発言をしました。 maname #crosstalk 実名出すこと、会社に禁止されているサラリーマンもいるってこと忘れないでください。目立つことが仕事の人もいれば、目立ってはいけない仕事の人もいますよ。 http://twitter.com/maname/status/4601234589 その発言を「ですよね。」というコメントを付加してReTweetしたところ、以下のような反論がありました。 しかも、色々見てみると、様々な所に議論が飛び火しているっぽかったです。 os

    Arasi
    Arasi 2009/10/06
    再考してますか?
  • 知識人/有名人が情報発信すべき理由を一つ:Geekなぺーじ

    「日のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない:小鳥ピヨピヨ」という記事がありました。 日のネットがサブカルチャーばかりなのは、最先端・最高峰の一流の人たちによる情報発信が少ないからではないか?という問題提起がされています。 その理由としては、一流の人になればなるほど「忙しいからネットをやらない」という状況があるのではないかとも推測されています。 個人的には非常に同意するのですが、一方で「インセンティブが無い(少ない)」というのも大きな理由の一つだと思います。 「ネットで情報発信をしなければマズい」と強く思える何かがきっと必要なんだろうと思っています。 個人的には、今後は特定の業界で有名な知識人は情報発信を行った方が良いと考えています。 その理由ですが、「情報発信をしていないと、なりすましで狙われやすくなるから」というものが挙げられます。 物がWe

    Arasi
    Arasi 2009/06/23
    信じる方がおかしいと思うんだけど。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:中国のネカフェはすごいぞ

    1 名前: すずめちゃん(アラバマ州) 投稿日:2009/03/14(土) 10:34:38.90 ID:gH88KaW8 ?PLT(12460) ポイント特典 看三千万打造的中国第一家美女網bar 上海徐家匯,可以刷card消費,焼銭的好地方,銭多得没袋装的. 可以去瀟洒下30塊一个小時,包房40,貴賓包房50,豪華貴賓包房100,是帝王豪華般的享受。 http://news.boxun.com/news/gb/misc/2009/03/200903140004.shtml

    Arasi
    Arasi 2009/03/16
    日本何やってるんだよ…。こんなことに遅れをとるんじゃねぇよ…。
  • ある権利者側の人間の呟き2 結局コンテンツに金払うっていうのが定着しない。。。 - Life in Prison/生きるしかすることがない

    今年一年アニメの配信関係の仕事をガッツリしていたわけだが、その実感がこれ。世の中が不景気なのを差し引いても、アニメの配信(有料配信=広告モデルじゃないヤツね)で上がる売り上げって、完全に伸び悩みな傾向がはっきりしちゃってる印象。今年の前半ぐらいまでは、ニコニコの締め付け強化とかで、それなりに順調だったんだけど、どのライセンシーからの上がりも正直伸びてない。 でも、比較的ましなのが、SVOD(料金定額:見放題)モデルでやってるところからの売り上げ。上で、伸び悩みって言ってたのは、どれもVOD(個別課金:動画を見るたびにクレジットカードやらで金払って認証)のライセンシー。ようは、アニメを見るために金を払っているいんじゃなくて、アニメを含む色々な番組を自由に見る権利にお金を払っているパターンなので、ユーザーの意識としては、携帯電話料金とか、インターネットのプロバイダ料金みたいな、いわば「インフラ

    ある権利者側の人間の呟き2 結局コンテンツに金払うっていうのが定着しない。。。 - Life in Prison/生きるしかすることがない
    Arasi
    Arasi 2009/01/26
    そりゃ”耐える”を選択すれば良くならねーだろ。
  • さあ? うごメモはオンライン上に日本最大の「小学生コミュニティ」を生み出しつつある

    はてなと任天堂の「うごメモはてな」、オープン16日目で10万作品を突破 任天堂とはてなの協業「うごメモ」への投稿作品数が早くも、10万件を突破したようです。 去年任天堂が始めたことで、最も評価できるサービスで、個人的には去年の任天堂で「唯一のサプライズ」でした。 しかしゲーム業界とネット業界で驚くほど反応に差があるのも特徴で、ゲーム業界人と話してもまったく話題にのぼらない。一度は見た方がいいですよといって、PC版のURLを送っても反応が無い。一方でネット業界の知合いと話すと、投稿数の多さや、小学生中心のコミュニティが形成されている点、「あくがみ」騒動なども知っていました。 両者の温度差は、任天堂のオンラインゲーム戦略(特に対サードパーティ)が思ったほど上手くいっておらず、ゲーム企業がWiiチャンネルにほとんど興味を示していないためでしょう。また、ゲーマー層はWiiチャンネルにはまったく興味

    Arasi
    Arasi 2009/01/13
    さあ?どうだろう?
  • ニコ厨がプレミアム会員に登録しない10の理由

    1.運営の露骨な差別化への反発があるから。運営「プレミアム会員限定で開放します」「一般ユーザーはニコ生から追い出します」 ニコ厨「うぜー」 2.プレミアムアカウント登録までの流れが面倒であるから。運営「プレミアム未登録 です」「エコノミー画質で再生中です。プレミアム会員なら、いつでも来の画質でご視聴いただけます。」 ニコ厨「カード?そんなの持ってない。」「WebMoney買うのめんどくさい」「うちauで学割だわ・・・」 3.ユーザーは運営でなくアップロード者に還元したいと考えているから。運営「ニコニコ公式チャンネルでペンギン娘を配信! (アニメ製作には億単位の制作費が必要)」「ニコニコ大会議に5000万使っちゃいました。」 ニコ厨「神MAD」「プロの犯行」「振り込めない詐欺」 4.ニコニコ独自の新機能よりも充実した、無料のニコニコ専用のツールがたくさんあるから。運営「動画プレイヤーを新し

    ニコ厨がプレミアム会員に登録しない10の理由
    Arasi
    Arasi 2008/12/10
    バカとハサミは使いようってね~。
  • 学生はネット上で気を抜くべからず:Geekなぺーじ

    昔から後輩や知らない学生がネット上で色々と撒き散らしているのを見ることがあります。 人が気づいていないだけである場合もあるので、今回まとめて書いてみる事にしました。 なお、学生であろうが無かろうが気をつけた方が良いと思われるものも含まれます。 何故ネット上で気を抜いてはいけないのか そもそも、何故ネット上で公開する内容に気をつけなければならないのでしょうか? それは公開することで不利益が生じる可能性があるからです。 高校入試で落ちるかも知れない 最近、茶髪・眉剃りをしていた受験者を高校が落とすという事件がありました。 今回の事件は茶髪・眉剃りが原因でしたが、近い将来「ネット上での言動が高校入試に影響」という事件が発生するだろうと予測しています。 「高校入試、茶髪・眉そりチェックし不合格 神奈川の県立」 就職活動に影響を与えるかも知れない 就職活動に影響を与える恐れがあります。 実名を公開

    Arasi
    Arasi 2008/12/02
    進みすぎている感じがする。ブログさえ知らないネット屋さんだっている。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Arasi
    Arasi 2008/10/27
    世界はお前の友達じゃない。
  • インターネットを使うと「脳」によい影響を与え、知力を押し上げる

    上記写真はMRIで脳をスキャンしたもので、赤い部分が脳が活動している部分となっており、左が読書中の脳、右がネットで検索中の脳となっています。つまり、インターネットを使っている方が脳はより活発に動いている、と。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校のチームの研究が示唆するところによると、中年やそれ以上の年齢の人にとって、インターネットをすることは知力を押し上げるのを助けることがわかったそうです。 これはネット上で検索を行ったりすることによって、意志決定と複雑な推論をコントロールしている脳の中の中心を刺激することにつながるためで、研究者は、これが脳の速度が年を取ると落ちていくという生理学的変化を打ち消すのを支援するかもしれないとしています。 詳細は以下から。 BBC NEWS | Health | Internet use 'good for the brain' UCLA study finds

    インターネットを使うと「脳」によい影響を与え、知力を押し上げる
    Arasi
    Arasi 2008/10/16
    2chネタを持ってきちゃうのってどうよ?
  • SNSのあしあと“踏み逃げ”を嫌うのは「社会人既婚男性」

    SNSで「あしあと“踏み逃げ”は許せない!」という話を聞くと「スイーツ(笑)」と口走りがちだが、実は踏み逃げを最も嫌っているのは「社会人既婚男性」──という調査結果を、SNS「Lococom」を運営するネクストが公開した。 「あしあと」(足跡)は、SNSで自分のページに他のユーザーが訪問した履歴を分かるようにする機能。ユーザーが訪問して日記を読むなどし、コメントを残さずそのまま去っていくことを「踏み逃げ」「読み逃げ」などと呼び、一部の人にとっては憤激の対象になっている(「mixi読み逃げ」ってダメなの?)。 ネクストは今年6月、SNSやコミュニティーサイトを日常的に使っているという全国都市部在住の20歳以上の男女を対象に、SNSなどの利用実態をネット調査した。有効回答数は999人(男性425人、女性574人)。 それによると、「足跡だけ残してコメントを残さない人には腹が立つ」と質問に対し、

    SNSのあしあと“踏み逃げ”を嫌うのは「社会人既婚男性」
    Arasi
    Arasi 2008/10/09
    公開しないで、内輪だけで盛り上がればいいだけのことじゃね?それよりも、自分は公開してない癖に他人のを見に来るやつは何なの?
  • お前らが初めて2ちゃんねるに来た時の思い出 : 痛いニュース(ノ∀`)

    お前らが初めて2ちゃんねるに来た時の思い出 5 名前: ネットキムチ(東京都) 投稿日:2008/09/06(土) 13:59:05.24 ID:Gvp1yFlk0 取り合えず死ねって書いたことは覚えてる 6 名前: 五十代(埼玉県) 投稿日:2008/09/06(土) 13:59:15.15 ID:hy+zIRzW0 ここは酷いインターネットだな 7 名前: WBC監督(千葉県) 投稿日:2008/09/06(土) 13:59:18.76 ID:k4TP9DIg0 名無しさん頑張りすぎだろ 13 名前: 自宅兵士(catv?) 投稿日:2008/09/06(土) 14:00:11.82 ID:LNa7nXyp0 みんな最後に(笑)になってた。 数年ぶりにくると(笑)がwに進化してた 17 名前: 主婦(千葉県) 投稿日:2008/09/06(土) 14:00:42.10 ID:CFNE1

    お前らが初めて2ちゃんねるに来た時の思い出 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Arasi
    Arasi 2008/09/08
    ”お前らもっと書き込めよ!”から、”お前なんて書きこむんじゃねーよ!”に変わっているのが時代を感じる。
  • ネットユーザが女性ブロガーに飛びつくワケ

    唐突に書きたくなったから書いちゃうよ!題して「ネットユーザが女性ブロガーに飛びつくワケ」だ。答えは一行だ。 「モテないから!」 そうだよ、ネットユーザはモテないのが多いんだよ!リア充のネットユーザも多い? okok、その反論は理解できるが反論になってねえ。 なぜならリア充はおまえらみたいに騒がないからだよ!がっつかないんだ!分かるか? 分かったら喋る前と後ろにサー!をつけろ! そのブロガーは別に美人じゃねえおまえらが持ち上げてる女性ブロガーな。別に美人じゃねえぞ、何勝手に自分の理想像作っちゃってんだよ! 長年の妄想によって培われてきた能力を遺憾なく発揮してんじゃねえよ! 別にそのブロガーは美人でもなんでもねえ!だから顔出してねーんだろ!オフ会であったときガッカリする様が目に浮かぶわこの童貞が! 美人ブロガーはお前なんか相手にしねえこのブロガーは写真出してるから美人だ? はあ?お前何言ってん

    ネットユーザが女性ブロガーに飛びつくワケ
    Arasi
    Arasi 2008/08/28
    サー!!イエッサー!!!
  • livedoor ニュース - タイの人気ブロガー殺害、容疑者が『人力検索はてな』で証拠隠滅か

    タイの人気ブロガー殺害、容疑者が『人力検索はてな』で証拠隠滅か 2008年08月24日20時36分 / 提供:INTER News 写真拡大 犯人が『人力検索はてな』で証拠隠滅か 人気ブロガーであり株式投資家の棚橋貴秀さん(33歳)がタイで殺害された事件で、タイ警察は浦上剛志容疑者(30歳)と森宏年容疑者(30歳)に対し殺人容疑で逮捕状をとった(詳細はこちら)。この犯行に関して、浦上容疑者が『人力検索はてな』を使用し、殺人や証拠隠滅に関する情報を収集していた疑いが出てきた。 現在のところ、両容疑者とタイ人を含む3人は棚橋さんを拉致し、銀行口座から現金を引き出したのち、殺害して遺棄した疑いがかけられている。この事件について容疑者となっている2人はすでに日に帰国し、警察に出頭。浦上容疑者は「棚橋さんのことは知っているが事件のことは知らない」と話しており、一方の森容疑者は「浦上容疑者に頼まれて

    Arasi
    Arasi 2008/08/25
    ”何でも聞けて何でも教えてくれる”ってのにも問題があるみたいですねぇ。警察もクダラネー事やってないで、返答した奴を”犯罪を助長してる(笑)”とかで捕まえとけよwwwwネットワークが安全になるぜwwwwwww
  • きょうからはじめる、ネットで叩かれないための5つのブログお作法。:elegantly cruel. @ d.hatena

    考察するもんヒロン師匠(id:hrykm169)にdeeply inspiredなのだけど書いてみるよ*1。20代半ばくらいの人が悟ったように書いた文章を50代までいかなくても、40代以上の人はどう思うんすかね。id:hrykm169 - hrykm169 - はてなハイク振り返ってみると、オレほんと10年くらいのネット歴のなかで、ブログ書いてたこともあるし2chに書いたりmixiに書いたり増田に書いたり*2してきたけれど、ネット上で派手に叩かれた*3記憶がないんですよ。いやこれでも叩き上等なんだけど*4。むしろもっと叩かれたくてケツの穴がウズウズしてるくらいなのだが、叩かれない。中学・高校の頃から非コミュ路線まっしぐらだったけど、いじめられても不思議じゃなかったのに、なぜか一度もいじめられたことがない。なんか妙に叩かれにくい体質であるらしい。不思議なことに。叩く価値を認められてないのかも

    Arasi
    Arasi 2008/08/17
    もやもやがとれた。それにしても白とピンクって見にくいね。綺麗ではあるけど。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「Cookieって何?」 ネットの知識が全くないのに規制を推し進める政治家たち

    1 日清2008/07/16(水) 15:25:09.79 ID:Nbzo4N5L0 ?2BP(3001) 株主優待 インターネット上のプライバシー保護が叫ばれながら、IT(情報技術)に関する政治家の基知識が足りず、 法律で現状に素早く対応するにはかなり無理がある様子が、このほど開かれた上院委員会の公聴会で 浮き彫りになった。 ワシントン・ポストによると、商業科学運輸委員会の公聴会は、ネット利用者の個人情報がグーグル、マイクロ ソフトといったIT関連企業によって大量に集められ、利用者のプライバシーが侵されるのではないかという 懸念について話し合うために開かれた。 ウェブサイトが巨大な広告ネットワークを介して統合状態に向かう中、サイトごとに管理されていた利用者の 個人情報に他サイトの内容が加わり、情報がより詳細になっている。昨年、インターネット接続業者(ISP)が 「ディ

    Arasi
    Arasi 2008/08/04
    わかってないのが普通だろ。元々興味あるならわかるけど、政治家だろうが何だろうが、50超えてるオッサンがわかっている方が怖いわ。逆にわかっている人って政治家なんかなれなかったりなw
  • 1