タグ

日本に関するArasiのブックマーク (10)

  • もしも第二次大戦後、日本が南北分断されていたら、その後の日本の歴史はどんなものになっていたのでしょうか? - よく架空戦記の... - Yahoo!知恵袋

    やはり北海道の北半分がソ連領になり、北海道の南半分と東北地方を領土とする 日人民民主共和国が誕生します。首都は札幌です。 ソ連領の北北海道の中心都市は太平洋艦隊軍港がある旧釧路市。人口は50万人程度でしょう。 北日から亡命する場合は首都札幌から150キロ以上離れた留萌にあるロシアとの国境線をこえロシア領の北部北海道に入りそこから大陸に渡りシベリア鉄道などで移動しロシア以外の第3国に入り南日に亡命・・・でしょうね。 軍事境界線がある福島県白河方面を越え南に入るのは危険なので留萌にあるロシアとの国境線を越えることになります。 ①ですが、南日では東京が市街戦で荒野と化しさらに米ソに分割占領されるため南日政府は首都を横浜か京都に遷都します。初代首相には岸信介が就任します。終戦後1年以内に総兵力50万程度の再軍備が実現します。 北日の首都は札幌、総兵力120万程度の人民赤軍を有しています

    もしも第二次大戦後、日本が南北分断されていたら、その後の日本の歴史はどんなものになっていたのでしょうか? - よく架空戦記の... - Yahoo!知恵袋
    Arasi
    Arasi 2009/08/03
    ここまで飛べて、もうお前小説家になっちゃえばいいじゃん。と思う人が普通の仕事をしている日本が大好き。
  • 「有給休暇の本来の使い方は、遊ぶため」です。 ニートの海外就職日記

    「有給休暇があるから、旅行のために休みをもらう」 こういう人がいます。たしかにそれも構わないのですが、しかし、来の有給休暇の意味を勘違いしているようです。いつでも、自分の好き勝手に、個人の都合で休む場合に有給休暇を取ると考えている人がいるのですが、ちょっと待ってください。社会人ともなれば、いつでも休んでいいというわけにはいきません。 有給休暇の意味を、勘違いしていないでしょうか。来の「有給休暇」の使い方とは、体調不良により休む場合です。そういうときにこそ、使うものです。決してバカンスのために設けているわけではありません。どうしても体調がすぐれないときに休暇を取りますが、そういう不測の事態のために有給休暇をあてます。会社では、社員の生活を保障する義務があります。そのひとつが「有給休暇制度」です。 もし、この制度がなければ、どうなるでしょうか。体調が悪いときにお休みを取ると、お給料が

    Arasi
    Arasi 2009/07/06
    おもしろいな。休み簡単にもらえる会社でよかった。相手会社の顔色伺い過ぎるところもあるけど。
  • 日本大好きなんで。 - Chikirinの日記

    このブログでは、日政治や社会に(おちゃらけつつも)文句をつけていることが多く、これじゃあ「ちきりんは日が嫌いなの?」と思われると困るので、今日は「あたしは日すごい好きなんですけど」ってことを書いておくです。 ちきりんは数年アメリカに住んだことはあるけど、それ以外はずっと日で暮らしてます。 旅行は好きで、あちこち行ってます。(→参考エントリ) が、他国に住みたいと思ったことはありません。 そもそも圧倒的に日に住んでいる期間が長く、他国と日を公正に比べるのはもう不可能です。 ただ、少なくとも日に住んでることにフラストレーションを感じたことはないし、外国に住みたい!と憧れたこともないです。 こんなナイスな国に住んでるのになんでそんなこと思う必要がある?って感じです。 アメリカに住んだのは学位を取りに行くためでした。 当時働いていた業界って、「アメリカ以外の学位なんか意味も価値もな

    日本大好きなんで。 - Chikirinの日記
    Arasi
    Arasi 2009/06/25
    "ストレスフリー"ってな、最下層民の多大なるストレスの上になってるんだ。
  • あんそく やる夫が徳川家康になるようです 三河編 【第1~3話】

    第1話 「三河の竹千代」 やる夫シリーズは初めて。 よろしくー。 ※この物語はあくまで史実を基にした「フィクション」です。 史実とは異なる事柄や、史実では実在を確認できていない人物が、 登場する事もありますが、あくまで「物語」として読んでいただければ幸いです。 歴史に詳しい方は「突っ込みどころありすぎwww」と思うことも多々あるかと思いますが、 物語として笑って許していただけますと幸いです。何卒、よろしくお願いします。 ______ _                | お城炎上中 | `))               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ジ ( )            ∧              ジ ャ ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ | ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン 人/  ヽ  ______

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Arasi
    Arasi 2009/05/26
    非効率って何だ?gdgd言って無いで働いてお金持ちになりなさいってか?非効率ってこの文章のどこにかかっているのか教えてほしい。/パクシー!パクシー!
  • 痛いニュース(ノ∀`):「なぜ経済の豊かな日本で子どもが減るのか?」 少子高齢化世界ワースト1位の日本に海外から強い関心

    「なぜ経済の豊かな日で子どもが減るのか?」 少子高齢化世界ワースト1位の日海外から強い関心 1 名前: トキワヒメハギミツバアケビ(千葉県):2009/05/10(日) 01:51:15.88 ID:4yQ+nStt ?PLT 「世界で最も少子高齢化が進んだ国」の日海外から強い関心 日は大丈夫?――米大手通信社のAP通信が今月5日に報じた日の「出生率低下」に関する記事が多くの米国人に読まれ、反響を呼んでいる。 この記事は日の総務省が4日に人口推計(4月1日現在)を発表したことをうけたもので、15歳未満の子どもの数が約1714万人と28年連続で減少している事実を報じた。日国内の総人口に占める子どもの割合が13.4%と35年連続で低下し、世界の主要31ヵ国の中でも最低水準に落ち込んでいることを伝えている。 また記事では出生率を押し上げる日政府の政策はこれまで

  • asahi.com(朝日新聞社):親パチンコ中、子が交通事故 「店にも責任」の判決 - 社会

    両親がパチンコ中に子どもが店外で交通事故に遭った場合、パチンコ店側に責任があるかが争点となった訴訟の控訴審判決が10日、福岡高裁であった。牧弘二裁判長は「幼児同伴の客の入店を許す以上、幼児の監護を補助すべき義務があった」とパチンコ店経営会社の過失を認定し、同社を含む関係者に総額約650万円の支払いを命じた。  判決によると、大分市のパチンコ店に04年6月、2歳の男児と女児が双方の両親に連れられ入店。パチンコ玉を運ぶ台車に女児が乗り、男児が押して遊んでいた際、店外に出てしまい、国道で乗用車にはねられて女児が死亡した。  女児の両親は、同社と男児の両親らに総額約2600万円の損害賠償を求めて提訴。一審・大分地裁判決は「事故は公道で起きており、同社に安全配慮義務違反は認められない」として、同社への請求については退けていた。  これに対し、高裁判決は、前方確認を怠った運転手の過失を5割と認定。女児

    Arasi
    Arasi 2009/04/13
    賭博場は託児所じゃねぇぞ?
  • 「日本SUGEE!」を殺すために記す。

    はっきり言ってあいつらはクズなのである。 日と自分を同一化し、日すごい=俺すごいとオナニーしている。しかもその自覚すらないのないのだからよけい醜悪だ。 人にそれを言うと必死に否定するが「日SUGEE!」と言っている人間を馬鹿にすると何故か「日はキミが思っているよりもすごい。日を悪くいうな」と返ってくるので苦笑してしまう。「自分」への批判が「日」への批判へと直結してしまっている。これは日と自分を同一視しているからに他ならない。 「日SUGEE!」は「俺SUGEE!」でもなければ、これからの日の未来の雲行きさえも悪くしている。 何故なら過去の結果に対しての「SUGEE!」と溜飲を下げているだけで、これからの結果を出そうという努力を放棄しているからである。いわば「三丁目の夕日」を「昔はよかった」とだけ言うノスタルジー中年と同質であり、その空気が未来を担う若者にまで侵している

    「日本SUGEE!」を殺すために記す。
    Arasi
    Arasi 2008/12/08
    何に対して何を言ってるのか分からない。タイトル負け。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Arasi
    Arasi 2008/12/08
    日本刀は、2,3人切ると駄目ね。ドウタヌキとかあるけど、アレは実践用じゃない。
  • 日本の自転車置き場を見て、外国人たちが一言 : らばQ

    自転車置き場を見て、外国人たちが一言 これはおそらく日の、少なくとも日では当たり前に見る自転車置き場の写真です。 (8/19)追記:新潟駅南口の駐輪場だそうです。教えてくださった方、ありがとうございます。 何のへんてつも無い、ごく普通の都市部の駅の駐輪場の光景。 ところがこの写真が海外サイトで、大いに話題となっていました。 理由は、我々も「こうあるべきだ」ということです。 たまたま駐車場には車はなく、自転車がずらーと並んでいるのがエコそのものに見えて、見習わなければと感心させたようです。 欧米人たちのコメントをいくつかご紹介します。 ・残念だが、俺らの国ではみんな太すぎてダメだ。政府でやってくれないと無理さ。 ・そうだ。俺らは情けない。たいていのやつはちょっと歩くだけでも文句言ってる。自転車で角を5つも行けば、大冒険の旅のように大騒ぎさ。 ・多分こうなる頃には俺は歳をとりすぎても

    日本の自転車置き場を見て、外国人たちが一言 : らばQ
    Arasi
    Arasi 2008/10/09
    さりげなく、「俺のチンポデカイんだぜ」って言ってる外人に嫉妬!!
  • 1