タグ

写真に関するArasiのブックマーク (24)

  • フィルム生産激減で遺跡発掘写真が大ピンチ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    デジタルカメラ全盛時代にもかかわらず、古代遺跡の発掘現場ではいまだに、フィルムカメラが活躍している。デジタルカメラで撮影した画像データを保存するCDなどは湿気や熱でデータが消える危険性があるためだ。しかし、昨年のフィルム出荷量は、10年前の1割近くに激減し、遺跡写真に最適なフィルムの入手にひと苦労の状態で、半永久的な保存が不可欠な文化財写真が危機にさらされている。 ■危機感 デジタルカメラは今ではフィルムカメラを圧倒。写真感光材料工業会や写真出版社「フォトマーケット」の統計によると、35ミリなどのロール式フィルムの出荷量(推計)は、平成9年の約4億8283万をピークに、10年は約4億5788万、20年は約5583万にまで落ち込んだ。 「フィルムはあと数十枚分しかない。一(ひと)現場撮れればいいほうだ」。奈良文化財研究所(奈良市)で遺跡撮影を30年以上続ける井上直夫さん(59)は

    Arasi
    Arasi 2009/08/05
    HDD2台じゃ少ないんじゃないかなぁ。6台使えばいいのにな。
  • 何かおかしいっ、この猫、妙にでかいぞ…「スナドリネコ」 : らばQ

    何かおかしいっ、この、妙にでかいぞ…「スナドリネコ」 っぽいけど、どこかおかしな姿のこの生き物。 ロシアのあるお宅で飼われているそうですが、どうせチーターとかジャガーのような、大型ネコ科の動物なんじゃないの?と思うかもしれません。 実はスナドリネコと言う、一応はネコの名前が付いた動物なのです。 スナドリネコは、英語名を"Fishing cat"と言い、漁(すなど)る、つまり魚を取るという意味だそうです。 より大きく体長は57〜86cmほど。インドネシアから中国南部・インド地域にかけての沼沢地に生息していますが、ベンガルヤマネコ属なのか、ネコ属なのか、まだはっきりしていないそうです。 普通のと並べると、かなり大きいです。 でもとっても仲良し。 をなめなめするスナドリネコさん。 さらにをなめなめする…… もうやめてあげてっ。 怪しげなおもちゃで遊ぶ様子。 目の光りかたが尋常じゃあ

    何かおかしいっ、この猫、妙にでかいぞ…「スナドリネコ」 : らばQ
    Arasi
    Arasi 2009/07/07
    スナドリ猫ってぼのぼのに出てきたあれかなぁ。
  • なにもそんなに…大量のコバンザメに吸いつかれているサメ : らばQ

    なにもそんなに…大量のコバンザメに吸いつかれているサメ 物連鎖の頂点に君臨する、海の王者サメ。 そのサメに引っついておこぼれをもらう、おいしいポジションのコバンザメですが…。 いくらなんでも引っ付き過ぎだろうという画像をご覧ください。 泳ぐのに支障をきたしそうなほど、びっしり引っ付いています。 サメの方も気にならないんでしょうか。 このサメは、ジンベエザメといって、10メートル以上にもなる巨大なサメですが、動きは緩慢で人間にも危険はあまりないそうです。 だからコバンザメも安心して引っ付いていられるのでしょうね。 ロシア人の海の写真家、Alexander Safonov 氏によるものだそうです。 English Russia » Shark by Russian Photographerより 銀魂BESTposted with amazlet at 09.03.30TVサントラ Heart

    なにもそんなに…大量のコバンザメに吸いつかれているサメ : らばQ
  • チェルノブイリ原発事故でゴーストタウンになった街「プリピャチ」の姿 : らばQ

    チェルノブイリ原発事故でゴーストタウンになった街「プリピャチ」の姿 1986年にチェルノブイリ原子力発電所事故によって、周辺の住民30万人が移住を余儀なくされ、家屋が取り残されました。 事故が起きて20年以上の歳月が流れましたが、廃墟となったウクライナ(旧ソ連)、プリピャチの街の姿をご覧ください。 プリピャチは、チェルノブイリ原子力発電所の従業員の居住地として1970年に作られた5万人ほどの街。 よくある農村の風景ですが、ここが発電所だったことを物語る原子力マーク。 中のものが持ち出されたあと。 20年の歳月を感じさせるぼろぼろになった壁紙。 きれいに残っている木造建ても。 タイルもボロボロです。 壁を伝っているのは飾りでしょうか。 車の残骸。 人の手が入らないと、木造も持つとは限らないようです。 原発事故が奪ったものの大きさを思い知らされます。 2度と回らない観覧車。 散乱した内部。 緑

    チェルノブイリ原発事故でゴーストタウンになった街「プリピャチ」の姿 : らばQ
    Arasi
    Arasi 2009/03/11
    "きれいな施設だったことをうかがわせる大きな廊下。"の写真に幽霊映ってないか?
  • 地球の生き物とは思えないカラフルな「ウミウシ」の写真21枚 : らばQ

    地球の生き物とは思えないカラフルな「ウミウシ」の写真21枚 ウミウシという名前や姿形はなんとなく知っていても、具体的にどんな生き物か、よく分からないという人が多いと思います。 実はウミウシには厳密な定義がなく、巻貝の貝が退化して中身だけになったもの、と思っておけばいいようです。 カタツムリの殻が退化したナメクジ、みたいな関係ですね。 世界中の浅瀬に生息し、原色の派手な色を持つものが多いことから、海の宝石としてダイバーたちの格好の観察対象となっているそうです。 そんな派手なウミウシの写真をご覧ください。 絵の具で塗ったかのようなドギツイ色。形もド派手です。 手足のツボマッサージ器みたいなタイプ。 お皿みたいなタイプ。 牛の角のように、2の触覚があるからウミウシというそうです。 いったい何がしたくてこんな姿に進化したんだ!と言いたくなります。(言われた方も困るでしょうけど) 魚もべそうに無

    地球の生き物とは思えないカラフルな「ウミウシ」の写真21枚 : らばQ
    Arasi
    Arasi 2009/01/22
    綺麗だわぁ
  • 火星で倒木を発見? NASA撮影の映像に、米国のネットで「陰謀論」渦巻く : 痛いニュース(ノ∀`)

    火星で倒木を発見? NASA撮影の映像に、米国のネットで「陰謀論」渦巻く 1 名前: アサリ(神奈川県) 投稿日:2008/12/13(土) 12:27:13.43 ID:XKBzoKX0 ?PLT 【Technobahn 2008/12/13 02:16】NASAの火星ローバー(Mars Exploration Rover)が2004年5月に撮影した映像の中に倒木のようなものが写っていることが判明し、米国内のネット掲示板やブログサイトで波紋を呼んでいることが12日までに明らかとなった。 映像を見る限り、確かに「倒木」もしくは「木化石」のような木目が刻まれた細長い 木のようなものが写っており、ネット上では新たな「陰謀説」が渦巻く形となっている。 この「倒木」映像に関して、米コーネル大学准教授で火星ローバーのリードサイエンティスト も務めているジム・ベル(Jim Bell)博士は、「光の屈折

    火星で倒木を発見? NASA撮影の映像に、米国のネットで「陰謀論」渦巻く : 痛いニュース(ノ∀`)
    Arasi
    Arasi 2008/12/15
    宇宙なんてないってことに早く気が付くべき。
  • 夜空に現れた「笑顔」を見て世界中の人々が一言 : らばQ

    夜空に現れた「笑顔」を見て世界中の人々が一言 月と星がうまく目と口の位置になって、スマイリーフェイスになっているという、ほのぼのした写真が海外サイトで話題になっていました。 めったにない自然の面白い組み合わせとして、いろいろコメントが寄せられていたのでご紹介します。 ・これホント?ホントならグー! ・月と木星と金星が組み合わさっているらしい。 ・オレはこの目で見たよ。写真に撮ればよかった。 ・ぼくはオーストラリアの空から見た。違いは顔が右側に傾いていたことかな。 ・すごいね。 ・ホントだよ。昨晩ニュースで見たよ。いい写真だ。 ・私が見たときはスマイルじゃなかった。 ・次にこれが見られるのは2035年あたりだそうだ。 ・ここブラジルからは、しかめ顔だった。 ・ここはニューヨークだけど、悲しい顔になっていた。 ・そのスマイルは昨晩のメルボルンで見られた。 ・ここサウスキャロライナ州でもしかめ面

    夜空に現れた「笑顔」を見て世界中の人々が一言 : らばQ
    Arasi
    Arasi 2008/12/03
    いいな~。知らなかったや。
  • 猫が、猫がはみ出てる… : らばQ

    が、がはみ出てる… 鍋のように丸まっている、灰色の虎。 でも何かはみ出ていますね、何かが…。 にょきっ。 にょきにょきっ。 ジーッ。 いや、それだけなんですが…。 あまりにかわいかったのもので……。 The Really Thorough Kitten Sitter | Cute Overload! :)より チーズスイートホーム ぬいぐるみキーチェーン「、ついてくる。」笑顔posted with amazlet at 08.11.20タカラトミー (2008-07-25) 売り上げランキング: 3532 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事宝石のように美しい、左右の瞳の色が違うかわいすぎ注意…犬とがあんなことになっている写真18枚この世に「のなる木」なんてあるわけが…あった!?こんな悪いはいやだ!もはや違う生き物?おでぶなちゃんたちだって、だってだって、寒

    猫が、猫がはみ出てる… : らばQ
  • 空の彼方へ伸びていく「ひこうき雲」の写真11枚 : らばQ

    空の彼方へ伸びていく「ひこうき雲」の写真11枚 子供の頃は体育の授業中やに長い校長先生の話を聞きながら、ひこうき雲が伸びていくのをボーっと眺めたりしましたが、大人になると見る機会も減ったのではないでしょうか。 普段見かける素朴な飛行機雲とはちょっと違う、迫力のある写真をご覧ください。 地上では見られない、雲の上から見た飛行機雲。 旋回中の飛行機雲というのも美しいですね。 珍しいアングル。降下中でしょうか。 ぶつからないか不安になるほどの接近。 月と交錯。 夕日から出てきたような1枚。 雲の合間を縫って。 トップガンのようなスピード感。 おそらくミサイルの噴射でしょうけど、おまけに。 七色の飛行機雲。 その他の写真は、以下のサイトよりどうぞ。 Dark Roasted Blend: "Jets & Clouds" Effectsより マクロスエース フロンティアposted with ama

    空の彼方へ伸びていく「ひこうき雲」の写真11枚 : らばQ
    Arasi
    Arasi 2008/11/05
    け、ケムトレイルだー!!←バーーーーーーーーカ!!!
  • 「これ…中に人いるよ、絶対」と思ってしまう動物たちの写真14枚 : らばQ

    「これ…中に人いるよ、絶対」と思ってしまう動物たちの写真14枚 ときどき「中に人が入っているんじゃない?」って疑いたくなるほど、妙に人間っぽい動物がいます。 そんな、やたら人間臭い仕草をしている動物たちの写真をご紹介します。 「もう口聞いてあげないんだから」 「……」 「うわ、びっくりしたっ」 「こっち持ってクマー」 「わかったクマー」 はいチーズ。 「よっしゃこーい」 「動くな、FBI捜査官だ」 「え?」 「鳥やるのも結構疲れるんだぜ」 「こんな、こーんなにあったんだよっ」 「にゃ?」 「聞いてくれよ、それがさ傑作でさ」 「こりゃ、わしの話を最後まで聞くんぢゃ」 「背中かいー」 「ふむふむ…」 「で?」 動物と目が合うと、実は人間並みにいろいろ考えているんじゃないかって思うときがありますよね。 WFAA.com Dark Roasted Blend: Work It Out! - Urb

    「これ…中に人いるよ、絶対」と思ってしまう動物たちの写真14枚 : らばQ
  • 絶景を楽しみながら用を足せる世界のトイレあれこれ

    トイレといえばたいていは閉鎖的で、用を足しているときに見えるものと言えば壁ぐらいですが、世界には絶景を見ながら用を足せるトイレが色々とあるようです。 特にトイレの景色が素晴らしい必要はないかもしれませんが、狭いトイレが嫌いな人には合っているかもれません。 詳細は以下から。 Loo with a view: The world's toilets with the best vistas | Mail Online ヨハネスブルグ山近くのBoston Bay High Campのトイレ エクアドルのアンデス山脈にあるトイレ。ここで暮らしている人は135歳まで生きると言われているそうです 巨大な飛行機が見えるシンガポールのチャンギ空港にあるトイレ エジプトのシナイ山にあるトイレ。この山の中で日の出を見る場所としては最高のスポットだそうです サンフランシスコ湾にあるアルカトラズ刑務所の監視塔トイ

    絶景を楽しみながら用を足せる世界のトイレあれこれ
  • ゾウの鼻がシワだらけの理由がわかったかもしれない写真 : らばQ

    ゾウの鼻がシワだらけの理由がわかったかもしれない写真 小さな子供の象が古木をまたごうとしたらすっ転んでしまい… 顔というか鼻がペチャンコになった画像がちょっとかわいかったのでご紹介します。 「そこに古木があるからまたぐんだ…、よいしょっ」 ぺしゃっ。 ヨロヨロ…。 「痛かったー」 「よしよし」 もっと小さなゾウの場合…。 象はこうして鼻がシワだらけになっていくのかも…しれません。 Pixdaus, Best photos, First Imaging social network!より レビウス ニキビ跡・毛穴・シミ・シワなど気になる部分に効果的!posted with amazlet at 08.10.26日 売り上げランキング: 2305 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事行列のできる動物まみれな写真13枚まるでゲーム画面?上空から見下ろしたアフリカの写真12枚巨大化し

    ゾウの鼻がシワだらけの理由がわかったかもしれない写真 : らばQ
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ロシアで行われたファッションショーの舞台裏写真

    ロシアで行われたファッションショーの舞台裏が撮影された写真の数々。舞台では華やかなモデルたちですが、倉庫の中のような舞台裏で全く華やかさが感じられません。 非常に薄暗い場所でメイクなどを行っており、モデルの仕事も大変だなと感じてしまいます。 写真は以下より。 番前の様子。疲れ切っています。 スタッフたちが待機。かなり薄暗い。 トイレの様子。 リハーサルが始まったようです。 ヘアメイクの様子。 遠くで見るとこんな薄暗い場所。 番直前。 番が始まったようです。舞台裏からの様子。 TV配信するための映像のチェック。 表舞台は華やかです。 以下からほかの写真を見ることができます。 Фоторепортаж с места события→Дефиле на Неве: backstage

    ロシアで行われたファッションショーの舞台裏写真
  • 博物館に置かれてもおかしくない貴重なアイテムもある巨大な個人書庫

    が好きな人は誰もがあこがれる個人用の巨大書庫。フランクリン・ルーズベルトが書いた第2次世界大戦に勝つための方策や、アポロ計画で使われたサターンVロケットの取扱説明書といった希少なの他にも「007 ダイ・アナザー・デイ」に登場したシャンデリアや世界初の人工衛星スプートニク1号のバックアップといった価値のあるアイテムも飾られている書庫を持っている人がいるそうで、見るだけでワクワクしてくる写真が公開されています。 詳細は以下から。 Browse the Artifacts of Geek History in Jay Walker's Library 以下の写真はウォーカー・デジタル社の創業者であるJay Walker氏の書庫。3階層で3600平方メートルの広さがあるそうです。 オークションで買い取った「007 ダイ・アナザー・デイ」に登場したシャンデリアのあるフロア。 世界で初めて公開され

    博物館に置かれてもおかしくない貴重なアイテムもある巨大な個人書庫
  • とてつもない量のロシアの鉄道写真が見られるサイト

    ざっと見てロシアにある鉄道の写真が1800枚以上あるサイトがあります。外観の写真や運転室などの写真などバラエティー豊かで、鉄道マニアでなくても見ていて楽しくなります。あまりの写真の多さで、これを見ただけでロシア旅行をしたような気分になりそうです。 そんな中から一部の写真を紹介。どのような写真があるのか見てみましょう。 写真は以下より。 現役で走っている系 風景系 現役引退系 車両内部系 輸送・運搬系 以下からほかの写真を参照することができます。 Фотогалерея Паровоза ИС. Новые поступления

    とてつもない量のロシアの鉄道写真が見られるサイト
  • 子グマが罠にかかってた、しかも吊られてた : らばQ

    子グマが罠にかかってた、しかも吊られてた 罠に獲物が…、子グマ!? 画像だけなので罠なのかよく分からないのですが、ついかわいかったのでご紹介します。 罠なのか、保護したのか、とにかくネットにぎっしりつまっています。 狙ってやったとしか思えないミノ虫状態。もっとやってください、たまりません。 男の子、女の子。 母熊でしょうか。ぐったり倒れているので遺児になったのかもしれません。 コグマー。 熊やパンダの赤ちゃんは人間より小さいですね。 このミノ虫ハンモックの意味がわかりませんが、かわいいからいいのです。 りらっくま。 Baby Bear Cubs - Best Pics Aroundより トイフル(リラックマVer.2)posted with amazlet at 08.10.11ラナ 売り上げランキング: 591 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事トイレにクマがいたときにとる

    子グマが罠にかかってた、しかも吊られてた : らばQ
  • 表情がたまらない、ホワイトタイガーとチンパンジーの2ショット写真 : らばQ

    表情がたまらない、ホワイトタイガーとチンパンジーの2ショット写真 動物の組み合わせ写真にも色々とありますが、ホワイトタイガーとチンパンジーという、かなり特異な2ショット。 お爺ちゃんと赤ちゃんというか、むしろお爺ちゃんとお爺ちゃんみたいな2匹の顔になっています。 その他たまらない表情の写真をご覧ください。 孫がかわいくて仕方ない、みたいなノリですが…。 …チンパンジーの方もまだまだ子供のようです。 こんなショット、志村どうぶつ園でも見ることはなさそう…。 大好き同士なのが伝わってきますね。 抱っこ。 おんぶ。 借りてきたのようにじっと。 人間ほど表情豊かな生物はいないと言いますが、なかなかどうして…。 他の写真は以下のサイトよりどうぞ。 Baby Tigers and a Chimpanzee - Best Pics Aroundより TWINBIRD LEDベッドライト ブラウン LE

    表情がたまらない、ホワイトタイガーとチンパンジーの2ショット写真 : らばQ
  • 音速で飛行する機体が虹を発生させる瞬間の写真

    飛行機が音速に近い速度で飛行すると楕円状の雲が生じることがあるのですが、その時に虹まで発生させている希少な瞬間の写真です。 ただ移動しているだけで雲が発生するというのも不思議な感じですが、さらに虹まで出ていると幻想的な光景に見えてきます。 詳細は以下から。 写真が撮影されたのはサンディエゴのミラマー海兵隊航空基地。F/A-18が生み出した雲の周りに7色の光が見えます。 こちらはミラマー航空ショーで撮影された写真。うっすらとですが雲が色づいています。 ちなみに通常発生する雲はこのような感じの真っ白なものとなります。 YouTube - F14 rompiendo la barrera del sonido この雲は音速を突破したときに現れるものとして紹介されることも多いのですが、実際は音速以下でも起こる現象で、プラントル・グロワート・シンギュラリティで説明できる圧力の変化によって水蒸気が凝結

    音速で飛行する機体が虹を発生させる瞬間の写真
    Arasi
    Arasi 2008/09/30
    "これはケムトレイルに違いない!!"なんて言う奴いるんだろうなぁ。
  • らばQ:この白くてモフモフしたくなる生き物はいったい何?

    この白くてモフモフしたくなる生き物はいったい何? ネコなのかウサギなのかハットリ君に出てくる犬なのか、そもそも生き物なのかすら怪しい白い物体。 このもふもふしたくなる動物の正体はいったい何でしょう…。 答えはアンゴラウサギ(Angora rabbit)だそうです。高級なセーターやコートの毛でおなじみのアンゴラですね。 ここまでふさふさだったんですね。アンゴラウールは羊の7倍暖かいそうです。 ちなみに、アンゴラはトルコの首都アンカラの旧名でトルコ産だそうです。 (via: Katya on IMEEM) この画像にいたっては、地球の生き物とは思えません…。 第二次大戦中の日では、料や防寒用の確保のためアンゴラウサギを増やしたため、飼育数世界一になったこともあるそうです。 See if you can guess what animal this is | Blame It On The

    らばQ:この白くてモフモフしたくなる生き物はいったい何?