タグ

虫に関するArasiのブックマーク (3)

  • メガハウス、ショッキングトイ『ジュース合成 グミックス』を2月に発売 | ホビー | マイコミジャーナル

    メガハウスは12日、ジュースで作ったグミ液を使い、物そっくりでリアルな昆虫等の形をしたグミを簡単に作れる『ジュース合成 グミックス マザーセンター』を、2月20日(土)から発売すると発表した。価格は3,675円。 ※画像は全て商品のサンプル写真ですが、昆虫など苦手な方はご注意ください。 『ジュース合成 グミックス マザーセンター』 『ジュース合成 グミックス マザーセンター』は、男の子向け新カテゴリー「王(ショッキング)TOY」。コーラやジュース、シロップといった色の付いた飲料とゼラチンを体の湯せんで混ぜ合わせ、グミ液を作り、専用の型に流し込み冷やす。最後に固まったパーツを付け合わせることで、「オオクワガタ」「カブトムシ」「ダンゴムシ」「アメリカザリガニ」などを作ることができる。 『ジュース合成 グミックス マザーセンター』で作れるグミの一例 このほか、ヘラクレスオオカブトと幼虫が

  • 針書聞 虫の知らせ

    400年の眠りから這い出した虫たちの知恵と文化のナレッジ 戦国時代に活躍したある鍼立(鍼灸師)が記した医学書がある。 現在、九州国立博物館で『針聞書(はりききがき)』として、展示されている珍だ。 そこには、奇妙なハラノムシが63種登場する。 書では、『針聞書』に描かれたハラノムシのユーモラスな表情を紹介し、それを育んだ日人独特の精神性、鍼治療と虫との関係をひも解く。 “ 疳(かん)の虫”や“虫の知らせ”といった表現にあるように、ひょっとすると、今も私たちの体の中で息を潜めて棲んでいるのかもしれない。

    Arasi
    Arasi 2008/12/03
    疝気の虫も是非。
  • Geekなぺーじ : アブラゼミの幼虫

    今回は時間的に撮影できませんでしたが、次は背中が割れて羽化している姿も狙いたいと考えています。 撮影できるかどうかは不明ですが。。。 あと、余談ですが実はアブラゼミはべておいしいらしいですね。 確かに、抜け殻ではない幼虫はプリプリした感じがします。 イナゴはべた事があるのですが、その他の昆虫系はまだチャレンジしたことがありません。

    Arasi
    Arasi 2008/08/05
    蝉は意外とまずいんだぜ。鳴く部分の筋肉の辺りがウマそうと思いきや、ボソボソしてる。
  • 1