タグ

maxmspに関するperstivetechのブックマーク (10)

  • OSCiLLOT

    OSCiLLOTは、Ableton Live用のコンプリートなモジュラー・システムです。オシレーター、プロセッサー、フィルター、ミキサー、モジュレーター、アンプ、シェイパー、シーケンサー、ユーティリティなど100を超えるモジュールは、多数のエレクトロニック・インストゥルメントやエフェクトの基的なビルディングブロックから構成されています。モジュラー・システムの利点は、独自のパッチの作成にプログラミングの知識を必要としないことです。パッチ・コードを使用してあるモジュールの出力を別のモジュールの入力に接続するだけの簡単さです。また、各モジュールの機能は限定されていますが、数モジュールをパッチングすることで、複雑なサウンドをすばやく生み出すことができます。 DIYの愉しみ OSCiLLOTなら、インストゥルメント、サウンド、エフェクトの種類に制限はありません。モジュールを組み合わせてありとあらゆ

    OSCiLLOT
  • Max/MSPにモジュラーシンセ機能をもたらすBEAP

    Cycling’74のMax7がリリースされましたが、沢山新機能が追加されていてBEAPというのに注目しています。 BEAPはMax内部でCV/Gateを基準としたアナログのモジュラーシンセ機能をもたらすものです。 CV/Gate について(wikipedia) http://en.wikipedia.org/wiki/CV/Gate 最近はエフェクターやガジェット系の小型シンセ、MIDIコントローラーにもCV/Gateが搭載されるものが増えたので復権してきているのを感じます。 モジュラーシンセは持ってないこともあり、昨今盛り上がっているこの界隈の動きは全然知らなかったのですが、BEAPのプロジェクト自体は1年以上前から存在していて、githubでも公開されていてmax6でも動くようで、ようやく7から標準機能として取り入れられたようです。 https://github.com/strett

    Max/MSPにモジュラーシンセ機能をもたらすBEAP
  • [MaxTips_13] MaxMSPで作るベースシーケンサー(TB-303クローン) | Tokyo Max Users Group

    こんにちは、首藤です。 今回は、これです。 TB-303といえば、ビヨンビヨンのアシッドサウンドだと思いますので、 以下のような構成でパッチを作ります。 ステップシーケンサー ノートナンバー ノートオン・オフ スライド アクセント ノコギリ波オシレータ エンベロープつきローパスフィルタ 細かい点は、TB-303をFlashで再現している、Audiotoolsを参考にしました。 基となるシーケンサー 様々なオブジェクト構成でシーケンサーを作ることができますが、 今回は、multisliderオブジェクトを用いて、リストベースで作ります。 基的な構成はこのような感じです。 multisliderから出力されるリストを、一旦zlオブジェクトに格納して、 そのリストの中からtempoオブジェクトなどで値を取り出します。 multisliderのインスペクタはこのようになっています。 [t b

  • Max/MSP/Jitterの参考記事まとめ - Qiita

    Max/MSP/Jitterの参考記事を、勉強しようと思っている項目ごとにまとめます。 (勉強しようと思ってチマチマストックしていたものですが、結局全然やれてないのでいったんまとめようかと。) 入門 Max/MSP入門1:サンプリング&プレイバック | yoppa org Max/MSP入門2 – 様々な音響合成、サンプリング&プレイバック導入 | yoppa org Max/MSPの勉強方法 - Max/MSP workshop @ WOMB LOUNGE 【教えたいシリーズ】Max/MSPとは?読むだけで使いたくなる解説: 楽語.comのブログ。 MSP超入門 Max/MSP超入門

    Max/MSP/Jitterの参考記事まとめ - Qiita
  • Max チュートリアル

  • MAXER JP

    nanonumです。 max6からgenが導入されパッチングでも低レイヤーでのdspプログラミングが出来るようになりましたが、普段コードを書く人にとってはgenexpr言語を使ったテキストベースでのコーディングの方がわか […]

    MAXER JP
  • 【Max】Maxuino を使ってMax とArduino を連携させる - [ Sonic Yard ]

    2013-06-19 【Max】Maxuino を使ってMax とArduino を連携させる Max Arduino を持っているのでMax/MSP と連携させたいと思ってググりながらやったのですが、何度も上手くいかず挫折してきました。今回公式ページを読みながらやってみたら上手くいったので、初心者がつまずきやすい部分を解説しながら書いていきます。 開発環境 私が持っているのはMacbook Pro で、Max 6、Arduino UNO です。 必要なもの Max Arduino Arduino IDE Maxuino OSC-route まず、Max とArduino は持っていると思います。Arduino の総合開発環境(Arduino IDE)を持っていない方はArduino 公式のダウンロードページからダンロードしてください。 Maxuino とOSC-route をインスコする

    【Max】Maxuino を使ってMax とArduino を連携させる - [ Sonic Yard ]
  • コバルト爆弾αΩ、秋葉系VJソフトウェア「あのタグで待ってる」の無償配布を開始…… Maxパッチも配布中

    DJ、VJ、楽曲制作、リミックス、システム/ソフトウェア開発など、多角的に活動しているギーク×ナード集団、コバルト爆弾αΩ。彼らがMac用の“秋葉系VJソフトウェア”、「あのタグで待ってる」の無償配布を開始しています。 「あのタグで待ってる」は、ひじょうに使いやすいユーザー・インターフェースを備えたシンプルなVJソフトウェア。指定したフォルダ内のMOVファイル(PNGやJPGといったファイルにも対応)を4つのチャンネルに読み込み、それらをショートカットで切り替えたり、フェードやエフェクト処理をして簡単にVJプレイが可能。とにかくユーザー・インターフェースのデザインが秀逸なので、こういったVJ系のソフトウェアは初めてという方でも、すぐに使いこなすことができると思います(もちろん、Webサイトでは使い方が詳しく解説されています)。 この「あのタグで待ってる」は、Cycling ’74 Maxで

    コバルト爆弾αΩ、秋葉系VJソフトウェア「あのタグで待ってる」の無償配布を開始…… Maxパッチも配布中
  • Device11 オーディオ・ファイルから自律的音響バリエーションの生成 by 松本昭彦 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

    昭彦 基礎的な機能ブロックをつなぎ合わせることで独自のソフトウェアを構築できるCYCLING '74 Max。現在ネット上では数え切れないほどのパッチがシェアされており、それらのプレーヤーとしても活用が可能です。ここでは最先端のプロフェッショナルが作成したクールなパッチを紹介。パッチのサウンドを試聴できるほかファイルをWebよりダウンロードして、新しい音楽の制作に役立ててください Device11 オーディオ・ファイルから自律的音響バリエーションの生成 by 松昭彦 ▲パッチ外観(プレゼンテーション・モード) ▲パッチ内部(パッチング・モード) ファイルをダウンロードする:(Patches.zip) 楽譜→演奏、録音→再生だけが音楽?! 楽譜を使った伝統的な音楽の作曲法では演奏に解釈の余地があり、楽譜に細かく指示されていない個所は演奏家の創造性と組み合わされて初めて実空間で音になり、

    Device11 オーディオ・ファイルから自律的音響バリエーションの生成 by 松本昭彦 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
  • Cycling 74 Maxの開発を手がける2人の異才、キット・クレイトン&サム・タラカジャン・インタビュー

    Cycling 74 Maxの開発を手がける2人の異才、キット・クレイトン&サム・タラカジャン・インタビュー 音楽家/アーティストであり、DJであり、Cycling ’74 Maxの開発を手がけるコンピューター・プログラマーでもある異才:キット・クレイトン(Joshua Kit Clayton)が先日、同僚のサム・タラカジャン(Sam Tarakajian)を引き連れ、久しぶりに来日。東京のM代官山でのイベントやDOMMUNEでDJプレイを行い(その模様は、SoundCloudで聴くことができます)、またエムアイセブンジャパン主催のMaxユーザー・イベントでは講演を行いました。エムアイセブンジャパンのご厚意により、ユーザー・イベント前の待ち時間にインタビューすることができましたので、ここでご紹介したいと思います。とても短い時間でしたが、なかなかおもしろい話を訊くことができました。 かれこれ

    Cycling 74 Maxの開発を手がける2人の異才、キット・クレイトン&サム・タラカジャン・インタビュー
  • 1