タグ

レストランに関するpplaceCEOのブックマーク (3)

  • 「取り分けるために大盛りにしないでよ!」それはお店の勘違い…でも取り分けに対する本音って? by ゆむい - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    夫がたまたま平日に休みが取れたので、 長男みつが幼稚園に行っている間、2歳の次男みのと3人でお昼にラーメン屋さんへいきました。 前回エピソード:水筒でまさかの出血…!「お兄ちゃんの持ち物」に潜む、身近な危険 by ゆむい 突然店主に大声で叱られて圧倒され、言ってることもすぐに理解できず 「はい…」と言うしかありませんでした。 ・取り分けようと思っていたのは、 並盛りの方から ・子どもの取り分け用に 大盛り(有料)を頼むことがNGなのか? ・子連れだから、目をつけられていた…? という恐怖。(疑心暗鬼) ・今からべようとしてる客に 怒鳴るとか、どうなんだー!? 客商売向いてないよー! (後から湧いてくる怒り) ※色々怖くて全く味を感じませんでした お店独自に禁止事項を設けているのは理解しています。 もちろん、それに従います。 しかし今回は、並盛りから取り分けたのです。(特にお店のルールを意

    「取り分けるために大盛りにしないでよ!」それはお店の勘違い…でも取り分けに対する本音って? by ゆむい - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2017/07/26
    Rettyにしろ食べログにしろ子連れOKかとかの情報を細かく書いて欲しい。 OKじゃなかったら行かないからさ。
  • 恥をかかずにレストランでワインを注文する6つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    ワインは堅苦しく難しいものだと思われがちです。しかし、実はそんなことはありません。もちろん料理の種類ごとにあう香りというものはありますが、どのみち人の味覚は一人一人で異なるのであり、ただそのときの事にあったワインを注文するコツを知っていればいいのです。 これは思っているより簡単です。米Lifehackerではワインの専門家を呼んでワイン選びのコツを教えてもらっているので、ぜひ参考にしてください。 レストランでワインのボトルを注文するのはなかなか骨が折れる仕事です。とくにデート中であったり、グループを代表してあなたがワインを選ぶなんて時など。そんなときは米LifehackerのAdam Pash氏が提唱するテクニックが使えます。事と一緒に、とりあえず「スパイシーレッド」を注文するのです。筆者自身もよくそうします。もしくはソムリエに頼んで、あなたが注文した事にあうワインを選んでもらっても

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2012/04/02
     いいお店ほど色々教えてくれると思うんだが。
  • 代官山にオープンした、屋上テラスでおしゃれで安旨メキシカンレストラン「アシエンダ・デル・シエロ」行ってきた | URAMAYU

    2011年2月6日にオープンした(今日!)、モダンメキシカンレストラン「アシエンダ・デル・シエロ」。スペイン語で「空の家」という意味。 代官山を一望できるおしゃれなテラス席に、高い天井で明るい店内、そして安くて美味しいメキシカン! レストラン界でも今すごくイケイケなHUGEが新しくオープンさせたお店で、部長のあゆちゃんの号令のもと「酒部」の第一回目の活動で行っていましたよー! 入口。 オープンキッチン。 ひろーい明るくて、メキシカン内装な店内。(16時くらいだったのでお客さん少なめ) 中国田舎の方で組み立てられ船で輸送されてきたらしい、蛇シャンデリア。かっこいい~! そして、テラス席!代官山から東京を一望!これ最高じゃない? 赤くてエロいテラス席。 と、思ったらもっとエロい席が! さて、お料理のご紹介を。 こんな感じでワンプレートワンコインのメニューは他の系列のお店と変わらない! メ

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2011/06/22
     凄いとこやなぁ。
  • 1