タグ

お笑いに関するpplaceCEOのブックマーク (4)

  • 紳助発案「THE MANZAI」は白紙 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    人気タレント島田紳助(55)が23日、“黒い交際”を理由に芸能界を引退した。この日夜、東京・新宿の吉興業東京部で記者会見を行い、自ら発表した。 紳助が発案して審査委員長を務める漫才日一を決める大会「THE MANZAI 2011」については白紙になることが分かった。すでに予選は行われており、50組までに絞られている。12月に決勝大会がフジテレビ系で放送される予定だったが、関係者によると、大会を継続するのか、審査委員長を他に依頼するのかなどを含め、関係各所を交渉し直すとした。7月の会見で紳助は「M-1が終わって、目標がなくなって困るという声があった。お笑いブームが続くように始めました」などと意気込みを語っていた。 [2011年8月24日9時14分 紙面から]

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2011/08/24
     どうなるんだろと思ってたらこれか・・・。 ダイノジ・・・。
  • オリエンタルラジオが発見した「タモリの法則」 - てれびのスキマ

    6月8日に放送された『やりすぎコージー』は「やりすぎ都市伝説」4週連続の最終日。 そこで「タモリといえばやっぱり『笑っていいとも!』だ」と語り始めたオリエンタルラジオ中田敦彦のタモリに関する都市伝説は、まさに「都市伝説」というにふさわしい、幻想と驚きに満ちたものだった。 ■■-っ 『笑っていいとも!』では、大きなホテルの宴会場を使い、出演者、スタッフが一堂に会して行う大忘年会が毎年恒例となっている。 そして、その忘年会の最後には、タモリ自らが勝ち残ったものにプレゼントを贈呈するという「タモリじゃんけん」なるイベントもまた恒例になっている、という。 何度か繰り返されるという「タモリじゃんけん」。 それに勝ち残るのは至難の業で、中田も早々に負けていた。そこで、中田は何とかして勝ちたいと、タモリを「グッと観察」した。 すると、ある「法則」を発見した。 それはものすごくシンプルなものだった。 タモ

    オリエンタルラジオが発見した「タモリの法則」 - てれびのスキマ
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2011/06/13
     オリエンタルラジオは最初の頃に比べてすごい面白くなったんだなぁとこの文章を読むだけでも思った。
  • 山里亮太の先輩 - てれびのスキマ

    TBSで4月からスタートした『ホンネ日和』は、“あるタレントが「もっと相手を知りたい」と思う人物を招き、二人きりで「小旅行」をする。旅の目的は「相手を知ること」。招く側が自ら、自然にコミュニケーションが深まる、とっておきの目的地とプランを計画する”*1という番組。 中村獅童×八嶋智人だとかナイツ×内海桂子師匠といった印象深い回が多く地味ながら良質な番組だ。 5月29日の放送では若手俳優の瀬戸康史が南海キャンディーズの山里亮太を招き埼玉の森林公園へ旅をしていた。 ちなみにスタジオMCとしてYOUとARATAという不思議な組み合わせで進行しており、これもこの番組の独特の緩やかな雰囲気を形作っている。*2 タモリ「人見知りは才能」 旅の途中、瀬戸が「誰とでも仲良くなれる」山ちゃんが羨ましい、凄いというと山里は「それは違う」と否定する。自分はそういうタイプとは正反対の人間なのだと。「瀬戸くん、超人

    山里亮太の先輩 - てれびのスキマ
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2011/06/06
     「人にちゃんと言うのも必要なのかも知れない。本当に考えてくれる人って絶対周りにいるからね。」  やはり周りに言って(相談して)こそなんだろうなぁ。
  • ナイナイ岡村が仕事再開を報告 「これからまた頑張ります」

    7月15日より体調不良のため休養していたお笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が、27日放送のフジテレビ系『めちゃ×2イケてるッ!』を皮切りに、順次仕事を再開することがわかった。所属事務所がFAXで発表したもので、岡村は「これからまた頑張りますので、応援よろしくお願いします」とコメント。相方の矢部浩之も「ちっちゃいおっさんがやっと元気になってくれました。これからも応援よろしくお願いします」と喜んでいる。 所属事務所は岡村の現状について「人の体調については、十分な休養をいただいたことから、現時点で日常生活にも、通常の仕事にも全く支障がない状態まで回復しており、引き続き医師の指導を仰ぎながら、仕事の範囲を広げていく予定です」と説明。そして「長い休養をいただきまして、ファンの皆様、関係者の皆様には多大なご迷惑、ご心配をおかけしましたが、これからも頑張って参りますので、今後とも変わらぬご声援、

    ナイナイ岡村が仕事再開を報告 「これからまた頑張ります」
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2010/11/26
     本当? 本当なのか? 明日見ないと!
  • 1