タグ

auに関するpplaceCEOのブックマーク (4)

  • 捨て身?au、“禁断”無料通話の賭け LINE提携でデータ通信量増狙う (フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

    捨て身?au、“禁断”無料通話の賭け LINE提携でデータ通信量増狙う フジサンケイ ビジネスアイ 7月12日(木)8時15分配信 KDDI(au)が、インターネットを利用する無料通話サービス事業者との提携を強化している。老舗の「スカイプ」に続き、スマートフォン(高機能携帯電話)向けアプリ(応用ソフト)の「LINE(ライン)」とも連携し、契約者数やデータ通信収入を押し上げる効果を狙う。もっとも、無料通話が浸透すれば音声通話収入の減少につながる「もろ刃の剣」の戦略だけに、ライバルのNTTドコモやソフトバンクモバイルは静観の構えだ。捨て身にも見えるKDDIに勝算はあるのか。 [フォト] KDDIvsソフトバンク顧客争奪戦 「ドコモから移るのは当然」 「『LINE』は新しいコミュニケーションのスタイルであり、双方の長所が進展することを期待している」。KDDIの高橋誠専務は3日、LINEを展開

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2012/07/12
     双方の長所というけど、auの長所はなんだろうか。
  • 【速報】日本のためのスマホ「HTC J」発売日、なんとauがいきなり0円で投げ売り開始! – すまほん!!

    期待を裏切らない! 台湾HTC社が日市場特化モデルとしてKDDI向けに提供しているISW13HT HTC Jの発売日を迎えた日ですが、いきなり投げ売りが行われています。 RT @twmotosumi: #au 日発売の#ISW13HT が、なんと!#MNP 体一括#0円 !!! 最新機種です♪条件は誰でも割☆コンテンツ不要^^お電話でのご予約もOK♪ 他にも5040円や9800円で投げ売りを行なっている店もあるようで、やっぱりいつものauでした。 HTC Jは、日市場のために開発され、HTCがおサイフ・ワンセグ・赤外線に初対応した記念すべきモデルですが、auにかかればこの通りです。 もちろん他社からの乗り換えのみ特価、既存顧客のみなさんは52920円でお買い求めいただけますので、これからもau by KDDIをよろしくお願いします。 記者:きもば - 2011年の購入ガジェット

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2012/05/25
     「既存顧客のみなさんは52920円」 昔も新規だと1円とかあったけど、商法がかわってないな。
  • インターネット接続サービスにおけるデータ通信速度制御のauスマートフォンへの適用開始について | 2011年 | KDDI株式会社

    KDDI、沖縄セルラーは、多くのお客さまにCDMAネットワークを快適な状態・環境でご利用いただくため、CDMAネットワークを介して連続的かつ大量のインターネット通信をauケータイからご利用された一部のお客さまを対象に、ネットワーク資源の公平性確保を目的としたデータ通信速度制御を行なっております。 auスマートフォンをご利用のお客さまにつきましても、CDMAネットワークを快適な状態・環境でご利用いただくため、2011年10月1日より適用を開始します。 auスマートフォンでは、直近3日間 (注1) のauスマートフォンでのご利用パケット数が300万パケット以上 (注2) のお客さまについて通信速度を制御 (注3) し、他のお客さまの通信環境への影響を軽減します。対象となるお客さまにおいては、継続して通信はご利用いただけますが、通信速度に影響が出る可能性があります。ご理解、ご協力のほど宜しくお願

    pplaceCEO
    pplaceCEO 2011/08/15
     悲しいことにこのような文を書いても言っている意味を理解出来ない人が結構いたりする・・・。
  • 携帯の空メールで、拡張アドレスのデリミタをプラスにしているとauではまる - maru.cc@はてな

    久々にはまったので、メモ兼ねて調べてみました。 携帯サイトで空メールを受け取るとういのは、アプリを作る上でよくある手段だと思います。 ユーザにメールアドレスを手入力してもらう手間を防ぐという理由以外に、確実に有効なアドレスを登録してもらえるという利点もあるからです。 また、画像投稿についても、一部のdocomoの新しい端末などを除き、ブラウザからは投稿が出来ないので、メールに添付をしてもらうというのはよくある手です。 それらの場合に、送信先をメールアドレスを複数用意しなければならない場合に出くわします。 そんな場合に使うのが拡張アドレスです。 user-ext@example.com user+ext@example.com user-、user+ 以降は自由になにを指定されても受け取るという仕組みです。 gmailでは+(プラス記号)が実際に使うことができます。 うちでは、もともとqma

    携帯の空メールで、拡張アドレスのデリミタをプラスにしているとauではまる - maru.cc@はてな
    pplaceCEO
    pplaceCEO 2010/12/17
     開発者が考えて決めているとは思えないんだよなぁ。 ここらへん。 メールアドレスに使える文字にしたって。
  • 1