タグ

原発と#***a・松尾新吾に関するquatrosheのブックマーク (4)

  • asahi.com(朝日新聞社):九電会長「どこを直す必要が」 やらせ問題報告再提出で - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力枝野幸男原子力発電所  九州電力の松尾新吾会長は22日夜、月内にも経済産業省に再提出する「やらせメール」問題の報告書について「監督官庁の指導には従うが、どこを直す必要があるのか。取締役会で決めたことを覆す理由を直接聞きたい」と語った。週明けにも経産省側と調整に入りたい考えだ。福岡市内で記者団の質問に答えた。  九電が14日出した報告書は、第三者委員会が指摘した佐賀県や古川康知事のやらせへの関与を認めず、枝野幸男経済産業相が厳しく批判。九電は再提出する報告書では第三者委の指摘を受け入れる方針だが、松尾氏は「見解の相違はいまでもある」として、表現などをめぐって社内で検討を続けていることを認めた。  松尾氏は6月26日の原発説明番組をめぐるやらせ投稿の発端について「九電が過剰反応してつくった知事発言メモが原因だ」との考えを改めて示した。第三者委は古川知事の発言が「やら

    quatroshe
    quatroshe 2011/10/23
    勝俣ともども、原発というのは、人格的に「このての類」の人種によって運営されている、ということを広く社会的に認知せしめた、という意味では、素晴らしく評価できる企業経営者だと思います。
  • 九電会長「信頼できる会社」 強気会見2時間超 / 西日本新聞

    九電会長「信頼できる会社」 強気会見2時間超 2011年7月28日 00:35 カテゴリー:社会 九州 > 福岡 記者会見を終え、会場を後にする九州電力の松尾新吾会長(奥)と真部利応社長=27日午後、福岡市中央区 やらせメール問題の責任を問われる立場にありながら、発言は強気だった。「原子力に関して九州電力はとりわけ信頼できる会社だと思われている」。メール問題の第三者委員会が発足した27日、九電の松尾新吾会長は会見で断言。真部利応(まなべとしお)社長と自らの進退も「白紙」と強調した。一方、経営トップ2人と並んだ第三者委の郷原信郎(ごうはらのぶお)委員長は「大震災以降も変わらない九電の体質に問題の質がある」と、問題の背景を指摘した。 九電店内の会議室。会見開始8分前、一番先に姿を現したのは松尾会長だった。会長の会見出席は異例。100人を超す報道陣を前におうような笑みを浮かべた。 「今回

    quatroshe
    quatroshe 2011/07/28
    陸続とお笑いスターが誕生する原発ムラ界隈。いや、ほんと、このての芸人層がブ厚いですね。
  • やらせメールの九州電力。会長が記者にまさかの依頼。「原発再稼働を誘導してよ」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    やらせメールの九州電力。会長が記者にまさかの依頼。「原発再稼働を誘導してよ」 週プレNEWS 7月20日(水)12時52分配信 運転停止中の玄海原発2、3号機(佐賀県玄海町)の再稼働をめぐり、運転再開を誘導する「やらせメール事件」が発覚した九州電力。 その渦中、経営陣はさぞや反省し、再稼働に向けてより慎重な姿勢を見せているはず……と思いきや、その経営トップから記者を前にして「まさか!」の発言が飛び出した。以下にそのやりとりを再現しよう。 時は7月10日夜。発言の主は松尾新吾九州電力会長。自宅前に詰めた複数の記者に向けて、インターホン越しに取材に応じた際のことであった。まず、「玄海原発の今後の稼働方針」を問う質問に対しては、以下のように明言。 「玄海原発は再稼働するべきだと思ってます。再稼働しないことで、(火力発電の燃料費で)一日6億円のマイナス。日国民が働いてためた国富が外国に流出

  • 原発の再開遅れを「風評被害」と発言 九電会長

    原発の再開遅れを「風評被害」と発言 九電会長2011年7月1日11時2分 印刷 Check インタビューに応じる松尾新吾・九州経済連合会長(九州電力会長)=30日、福岡市中央区 九州電力の松尾新吾会長は30日、朝日新聞の取材に対し、東京電力福島第一原子力発電所の事故をきっかけに定期検査中の原発の運転再開が遅れていることについて「車検の済んだ車に乗るなというようなもの。エモーショナル(感情的)な側面がもたらした一種の風評被害」と述べた。 松尾会長は震災の復興を九州から支援するには、電力の安定供給が不可欠と指摘。玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開の必要性を訴えた。 再開の遅れで九電の燃料費負担は1日6億円程度増えており、松尾会長は「燃料費をむだづかいしている。国家的マイナスだ」としている。 玄海2、3号機の再開について、佐賀県の古川康知事は29日、事実上容認する姿勢を示した。九電は古

    原発の再開遅れを「風評被害」と発言 九電会長
  • 1