タグ

原発と-警察行政に関するquatrosheのブックマーク (6)

  • 新宿警察「お前に人権はねえんだ」 デモで不当逮捕の園良太氏が語る抵抗の12日間

    9月23日午後、「差別・排外主義にNO!9・23行動」という140人ほどのデモに警官隊が突進し、「東電前アクション」を掲げた園良太氏(30歳)を公務執行妨害容疑で逮捕した。現場を撮影したビデオには、不当逮捕の瞬間が映し出されている。10月4日に釈放され不起訴処分になった園氏に、連行された新宿警察署内での指紋採取から写真撮影、6人部屋の留置場生活ほか、抵抗の12日間を語ってもらった。新宿署刑事には「お前に人権なんてねえんだ」と言われたという。デモの10日前に“転び公妨”と呼ばれるヤラセで園氏逮捕を試みたが失敗していたこともわかった。 Digest 警官隊が一斉にデモに乱入 「東電前アクション」の幟を沿道に見せていたら・・ 国家賠償請求訴訟の原告を逮捕 護送車(バス)内であちこちに傷 「お前に人権はねえんだよ」と指紋採取室で刑事 「名前を名乗れ」と刑事に詰め寄る 警察が取り調べ室内のビデオ撮影

    新宿警察「お前に人権はねえんだ」 デモで不当逮捕の園良太氏が語る抵抗の12日間
  • 柄谷行人、雨宮処凛らが緊急記者会見! 反原発デモで警察官が暴行!?

    「デモでは、撮影しているのが警察官だとは知らず、カメラに向かって楽しそうにピースサインする若い参加者もいましたよ」 作家・雨宮処凛の言葉に、国内外の記者で埋まった会場が笑いに包まれた。 9月29日15時、東京・有楽町の日外国特派員協会で、反原発とデモの自由を訴える「『デモと広場の自由』のための共同声明」を発表する記者会見が行われた。壇上には雨宮氏の他に、起草者である柄谷行人(文芸評論家)、鵜飼哲(一橋大学教授)、小熊英二(慶応義塾大学教授)という、日のアカデミズムを代表するメンバーが顔を揃えた。 この声明の内容は、東日大震災による福島第一原発事故が、すでに片づいたかのようにふるまう政府や経産省、東京電力の姿勢に加え、反原発デモを妨害する警察と、それを報じないマスメディアの姿勢に抗議するというものだ。 会見の冒頭、柄谷氏が声明を紹介するなかで、6月~9月に行われた「原発やめろデモ」に自

    柄谷行人、雨宮処凛らが緊急記者会見! 反原発デモで警察官が暴行!?
  • 脱原発デモ:参加者逮捕に評論家ら抗議 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災から半年の9月11日に東京・新宿であった脱原発のデモ行進で、公務執行妨害容疑などで参加者12人が警視庁に逮捕されたことを受け、評論家の柄谷行人さんらが29日、東京都内の日外国特派員協会で記者会見し「デモへの抑圧に抗議する」と訴えた。 柄谷さんは、慶応大の小熊英二教授、一橋大の鵜飼哲教授らとともに「原発の全面的廃炉を要求する声が国民の中からわき起こっている。民衆の意思表示の手段であるデモの権利を擁護する」との共同声明を発表。 作家の雨宮処凛さんは「20~30代の初めて参加した人が圧倒的に多く、今まで動かなかった層がどっと動いたことを警察は恐れたのではないか」と指摘。来週にも日弁連に12人の人権救済を求める方針を明らかにした。 柄谷さんは「若者たちが新しい形のデモを始め、私は希望を見いだしている。それを抑圧するものに抗議したい」と述べ「デモの存在を無視することは、デモの抑圧につな

  • 「原発やめろデモ」での大量逮捕に思う。の巻‐雨宮処凛‐マガジン9

    19日の6万人デモ とにかくすごい光景だった。9月19日の「さようなら原発」デモでの光景だ。なんとこの日の明治公園には6万人が集まり、「原発いらない」と声を上げたのだ。普段は完全にメディアからスルーされがちな「原発デモ報道」だが、さすがに大江健三郎氏や坂龍一氏という豪華メンバーが呼びかけ人の上、これだけの人数が参加すると無視できないようで、様々に報道される結果となったのだった。震災・原発事故から半年以上。既に多くの人にとって非日常が日常となってしまった中での巨大デモ。この日、印象に残っているプラカードの言葉は「ただいま、被曝中」。そう、まさに私たちは半年以上、ずーっと「被曝中」なのである。 さて、そんな6万人デモの8日前、震災・原発事故からちょうど半年の9月11日には新宿でまたしても「原発やめろデモ!!!!!」が開催された。炎天下のもと集まったのは1万人。ダンスブロック、パンクスさんたち

  • 強引警備裏目に デモ逮捕者次々釈放 - オルタナ

    東京都新宿区で9月11日に開催された「原発やめろデモ」は、大量の警察官を投入した過剰な警備体制の中、12人の大量逮捕に発展。ところが警視庁は2日後の13日に早くも6名、翌日にはさらに1名を釈放した。強引な警備が裏目に出た模様だ。 ■警察がデモ隊を挑発?サウンドカーの直後でデモ隊列への介入を図る直前の警察官(写真左側)=11日午後、新宿区内で新聞各紙は12日、警察発表をなぞる形で「脱原発デモで12人逮捕、機動隊員暴行などで」(読売)などと報じた。検挙理由は都公安条例違反が1名、警備中の機動隊員を殴打するなどの公務執行妨害が11名というものだ。 記事を読むと、あたかもデモ隊が傍若無人のふるまいを行い、警察がこれを取り締まったかのように受け取れるが、実態は全く違う。 記者は当日、デモを取材していたが、出発直後からトラックに音響セットを乗せた「サウンドカー」とデモ参加者との間に警察官が何度も強引に

    強引警備裏目に デモ逮捕者次々釈放 - オルタナ
  • 山口・上関原発建設計画:石原氏「10年はできない」 「反対運動はアナーキー」 - 毎日jp(毎日新聞)

    quatroshe
    quatroshe 2011/06/22
    石原伸晃 "東京で11日にあった脱原発デモについて「公安関係者から聞いたが、バックにいるのは革マル派、中核派、原水協(原水爆禁止日本協議会)。そういう人たちがいるのに普通の人が多く集まっている」”
  • 1