タグ

会議に関するy_yamamotoのブックマーク (1)

  • 戦国は1ステップ。幕末は4ステップ。正しくてもつまらない理由。

    とにかく会議が多い会社は幕末型の会社 大河ドラマ 『花燃ゆ』について同じような質問を受けます。 どんな質問かというと・・・ 「どうして戦国時代の物語に比べる 幕末の物語は面白くないのか?」 たしかに視聴率は低いし、 別に主人公は文(ふみ)でなくてもいい気がする。 馴染みがない登場人物もたくさんいる。 そのうえでボクの答えは・・・ 物語の展開がスローだから。 激動の時代というのにまわりの人に合意を求めすぎるから。 そのあたりを詳しく解説しますね。 戦国時代のヒーローが一人で意思決定したことを 幕末のヒーローたちは4人で分担しています。 例えば戦乱の時代に鉄砲が伝来しています。 火縄銃と呼ばれる最新兵器。 火薬を使ったその鉄砲は効果抜群です。 ただ雨の日に役に立ちません。おまけに値段が高い。 さあ、そうする。 その時にみんなで会議をしてもまとまりません。 それそれの立場で発言するだけで決定でき

    y_yamamoto
    y_yamamoto 2015/03/27
    正しくてもつまらないのは合意を求めすぎるからだ。 変化の時代にはスピード感が必要だ。#NHK大河ドラマ #花燃ゆ #スピード #合意 #会議
  • 1