タグ

2013年10月15日のブックマーク (6件)

  • 障害のある児童生徒等に対する早期からの一貫した支援について(通知):文部科学省

    25文科初第756号 平成25年10月4日 各都道府県・指定都市教育委員会教育長 各都道府県知事 附属学校を置く各国立大学法人学長 構造改革特別区域法第12条 第1項の認定を受けた各地方公共団体の長 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所理事長 文部科学省初等中等教育局長 前川  喜平 障害のある児童生徒等に対する早期からの一貫した支援について(通知) 中央教育審議会初等中等教育分科会報告「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(平成24年7月)」における提言等を踏まえた,学校教育法施行令の一部改正の趣旨及び内容等については,「学校教育法施行令の一部改正について(通知)」(平成25年9月1日付け25文科初第655号)をもってお知らせしました。この改正に伴う,障害のある児童生徒等に対する早期からの一貫した支援について留意すべき事項は下記のとおりですので

    AFCP
    AFCP 2013/10/15
    平成25年10月4日づけ。
  • 『<正常>を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告』 | 加藤忠史Web Site     

    2013年10月8日 by tadafumikato | Filed in | 『<正常>を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告』 はコメントを受け付けていません DSM-5への批判と共に精神医学を救う方策を提案する。 —————————————————————— <正常>を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告 アレン・フランセス著 大野裕監修 青木創訳 講談社 —————————————————————— 2013年5月に、アメリカ精神医学会の診断基準の改訂版、DSM-5が発表された。その内容を見ると、過去19年間の研究成果が必要十分に取り入れられており、筆者としては悪くない改訂版だと思っていた。そのDSM-5を、過剰診断を引き起こし、製薬会社を利するものとして激しく批判し続けてきた人物が、このアレン・フランセス氏である。その内容自体は納得できる部分が多いが、その言

  • 児童精神科医養成の寄附講座

    AFCP
    AFCP 2013/10/15
    ますます広がってきた児童精神科の寄附講座設置。今度は北大。 / “小形かおり: 児童精神科医養成の寄附講座”
  • 時事ドットコム:障害の娘風呂に沈め死なす=介護疲れか、殺人容疑で母逮捕−大阪府警

    障害の娘風呂に沈め死なす=介護疲れか、殺人容疑で母逮捕−大阪府警 障害の娘風呂に沈め死なす=介護疲れか、殺人容疑で母逮捕−大阪府警 知的障害などのある長女(29)を風呂に沈めて水死させたとして、大阪府警吹田署は10日、殺人容疑で大阪府吹田市山手町、無職日置由紀子容疑者(57)を逮捕した。  同署によると、「風呂に沈めたどうかは分からないが、死んだので、そうしたのかもしれない」と話しているという。「どこも娘を預かってくれないし、助けてもくれなかった」とも供述しており、同署は介護疲れが原因とみている。(2013/10/10-20:07)

    AFCP
    AFCP 2013/10/15
    "「どこも娘を預かってくれないし、助けてもくれなかった」"
  • インクルーシブ教育のための組織作り

    集団の中で誰かに何かを決められて、やりたくないことをやらなくちゃならなかったりする状況は当に耐えられない。 自分がやりたいことを、自分で集団を動かしてやるのは好き。つまり、自分で目標設定ができている場合は動けるんだけれど、目標設定ができていない場合(=自分にとって利益がない、興味がない、つまらない)は大変。 「みんながやっているからやる」とか「仲良くしなくちゃだめ」みたいな、自分にとって利益が見えない状況がすごく嫌だった。自分がすごくやりたい「何か」のために一緒にやったり、仲良くするのはできるんだけれど。

    AFCP
    AFCP 2013/10/15
    組織が上手く回っていないところを連携で補うのは、無理があるよなあ、と最近よく思う。まず自分のところの組織をちゃんと固めよう。取りあえずは身近なセクションから、だけど。 / “あたし論: インクルーシブ教育の
  • JM Rey's IACAPAP e-Textbook of Child and Adolescent Mental Health - IACAPAP

    AFCP
    AFCP 2013/10/15
    IACAPAP(国際児童青年精神医学会)が無料公開している e-テキスト。E-therapy, DSM-5, HIV/AIDS の3つの章が追加されている。個人的には e-therapy の冒頭に初代Macの画像が入っているのがポイント高い。