タグ

2015年4月7日のブックマーク (4件)

  • Microsoft、自閉症者を正社員採用するテストプログラムを実施へ

    Microsoftは、新たな自閉症者雇用プログラムを試験的に実施する。米ワシントン州レドモンドの社において、複数のフルタイム従業員として自閉症者を採用する。 同テストプログラムは、同社Worldwide Operations部門コーポレートバイスプレジデントのMary Ellen Smith氏が現地時間2015年4月3日に公式ブログに投稿した記事で明らかにしていたもの。同氏は、自閉症と診断された19歳の子どもの母親でもあり、国連が「世界自閉症啓発デー」に定めた4月2日に、ニューヨーク市で開催された国連のイベントに出席した。 Microsoftは、社内における多様性推進の一環として、自閉症者の正社員採用に焦点を当てた取り組みを進める。自閉症スペクトラムの診断を受けた人々を多数雇用している、デンマークSpecialisterneと協力する。 Smith氏は、「自閉症の人々は、驚くべき記憶力

    Microsoft、自閉症者を正社員採用するテストプログラムを実施へ
  • プルスアルハの心理教育絵本6冊のご紹介!

    日新刊発売です! 絵が6冊になりました(^^) 今日は作者から全6巻の一言紹介です どれか手にしてみようかな?という方も選ぶときの参考にしていただけたらと思います * 家族のこころの病気を子どもに伝える絵シリーズ * 【親の精神疾患】を取り上げた点が新しい 子どもの視点の物語+詳しい解説、というスタイルです ①うつ病編 ②③統合失調症編 ④アルコール依存症編 ①『ボクのせいかも...─お母さんがうつ病になったの─』 ★子どもの心配ごとを自分に結びつけやすい心理を描きます。 解説も読みごたえあり、病気でなくても子どもの気持ちの理解、子育てに生かせると好評の1冊。 *コスパもよく、どれか1冊ならこれから ②『お母さんどうしちゃったの? ─統合失調症になったの・前編─』 ★子どもが親の病気にまきこまれている様子を描きます。 入院編。子どもが生活の変化についていけないとき、まわりのフォローを

    プルスアルハの心理教育絵本6冊のご紹介!
  • 「刑事責任を問われない精神疾患」4分の3は事前に把握されている | Medエッジ

    重度の精神的な病気があるために刑事責任が問えない。メディアでも議論が紹介されることがある。  カナダで該当事例を調査、あらかじめ問題を持つ人の4分の3は把握されており、殺人や殺人未遂は7%であるなどの実態が分かった。  日でも同様に問題となっており、参考とできるかもしれない。 1800人について追跡調査 カナダのマギル大学を中心とした研究グループが、精神領域の専門誌であるカナディアン・ジャーナル・オブ・サイカイアトリー誌で2015年3月19日に報告した。  研究グループは、刑事責任は問われないとされた人の実態を明らかにするために、カナダの複数の州で該当者と認められた1800人について追跡調査を行った。 再犯率は低い 刑事責任は問われないと判断された人によるすべてのタイプの犯罪を含む再犯率は約17%だった。研究グループによると、一般人の再犯率よりも低かった。  刑事責任は問われないと判断さ

    「刑事責任を問われない精神疾患」4分の3は事前に把握されている | Medエッジ
    AFCP
    AFCP 2015/04/07
    元論文は Can J Psychiatry 。カナダのお話し。
  • 自閉症の子どもは便秘や下痢になりやすい、食品アレルギーとも関連、発達障害よりも多い | Medエッジ

    写真はイメージ。記事と直接の関係はありません。(写真:U.S. Department of Agriculture/クリエイティブ・コモンズ表示 2.0 一般) 自閉症の子供は、下痢や便秘、物アレルギーをはじめべ物の問題を抱えている場合が多いようだ。発達障害でも問題になるが、さらに多いとも分かった。 11万人強の子どもを調査 米国のコロンビア大学の研究グループがジャマ(JAMA)サイカイアトリー誌に2015年3月25日に報告した。  下痢や便秘といった消化器の症状が、自閉症と関係していると言われることがある。このような問題はいつ表れるのか、発達障害との違いはあるのか。  研究グループは、ノルウェー人の親子を対象として、消化器の症状と発達障害や自閉症との関係を検証した。1999年1月1日から2008年12月31日にわたって、母親の妊娠中、最初の超音波検査のための訪問となる約18週目に追跡

    自閉症の子どもは便秘や下痢になりやすい、食品アレルギーとも関連、発達障害よりも多い | Medエッジ
    AFCP
    AFCP 2015/04/07
    元論文は JAMA Psychiatry 。文末にリンクあり。