タグ

2016年9月8日のブックマーク (4件)

  • 若者の生活に関する調査 - 内閣府

    AFCP
    AFCP 2016/09/08
  • 月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」
    AFCP
    AFCP 2016/09/08
    行政改革ってなんだったんだろうな。
  • タミフル服用後転落死、遺族の敗訴確定 最高裁:朝日新聞デジタル

    インフルエンザの治療薬「タミフル」服用後に転落死した愛知県内の中学生2人の遺族が、独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」(PMDA)を相手に、遺族一時金の不支給決定の取り消しを求めた訴訟の上告審で、遺族の敗訴が確定した。最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)が6日付の決定で、遺族の上告を退けた。 一、二審判決によると、同県知立市の男子生徒(当時14)は2005年、同県蒲郡市の女子生徒(同)は07年に、いずれもタミフル服用後に自宅マンションから転落して死亡した。 遺族は、タミフル服用の副作用で異常行動が起きたと主張。今年2月の二審・名古屋高裁判決は「異常行動はインフルエンザ自体によっても生じることがあり、タミフルとの因果関係を認めることはできない」として、不支給決定を妥当とした昨年3月の一審・名古屋地裁判決を支持した。

    タミフル服用後転落死、遺族の敗訴確定 最高裁:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2016/09/08
    ついに確定か。ご遺族が利用された感はどうしても拭えないが……。
  • 引きこもり推計54万人 長期化の傾向 内閣府:朝日新聞デジタル

    内閣府は7日、学校や仕事に行かず半年以上ほとんど外出しない15~39歳の「引きこもり」の人が、全国に54万1千人いるという推計値を発表した。6年前の推計値に比べ、7年以上引きこもっている人の比率が倍増し、長期化がうかがえる。 「若者の生活に関する調査」で、2015年12月に5千世帯の人や家族を対象に調べた。10年に続く2回目。引きこもりの人の割合は1・57%で、前回の1・79%(推計69万6千人)を下回った。内閣府は「相談窓口の設置などにより、人数的には改善があったと思われる」と分析する。 年齢は、20~24歳と25~29歳が24・5%で最も多く、30~34歳と35~39歳が20・4%で続いた。男女別では、男性が6割以上を占めた。 引きこもり期間は7年以上が34・7%で最多で、前回の16・9%から倍増。引きこもりになった年齢は、15~24歳が6割以上を占め、「不登校」「職場になじめなかっ

    引きこもり推計54万人 長期化の傾向 内閣府:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2016/09/08
    40歳以上の "「引きこもり」の人" はどのくらいいるのかなあ。