タグ

2017年1月29日のブックマーク (2件)

  • 「ヒトの教育レベルが遺伝子上で劣化している」という研究結果が明らかに

    <アイスランドの研究チームが、「より多くの時間を教育に費やす傾向にある遺伝子群が1910年から1975年までに減少している」という研究結果を発表した> 科学技術の進歩や文明の発展によって、人類の生活は、より便利で豊かになってきた。それゆえ、ともすると「現代人は、昔に比べて優れた能力を持っている」と思いがちだが、果たして実際はどうなのだろうか。 アイスランドの首都レイキャビクでゲノム(DNAのすべての遺伝情報)の収集・分析を行うdeCODE社の研究チームは、2017年1月、「アイスランドにおいて、より多くの時間を教育に費やす傾向にある遺伝子群が、1910年から1975年までに減少している」との研究結果を、学術雑誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」の電子版 で発表した。 この研究では、1910年から1990年までに生まれたアイスランド人12万9,808名を対象にゲノムを分析。その結果、「学

    「ヒトの教育レベルが遺伝子上で劣化している」という研究結果が明らかに
    AFCP
    AFCP 2017/01/29
    元論文は PNAS 。
  • 増える親族間の暴力事件 10年で暴行4倍、傷害2倍に:朝日新聞デジタル

    配偶者や親子など親族間で起きた暴力事件が増えている。警察庁のまとめでは、暴行容疑の摘発件数はこの10年間で4倍近く、傷害容疑は2倍近くになった。警察庁は「家庭内の暴力(DV)や虐待などに対する社会的関心の高まりを背景に、警察が積極的に事件化している結果ではないか」と見ている。 警察庁によると、昨年1年間に全国の警察が摘発した暴行事件(容疑者死亡などを除く)は2万5321件。そのうち親族間は前年比9・4%増の6148件で、全体の24・3%を占めた。2007年は1617件で、10年間で約3・8倍に増えている。被害者の内訳は、親746件、子665件、内縁関係を含む配偶者4034件、兄弟姉妹378件など。 傷害事件の摘発は1万9428件で、うち親族間が前年比2・4%増の4516件。全体の23・2%を占めた。07年は2533件で、この10年間で約1・8倍になっている。被害者別では、親686件、子56

    増える親族間の暴力事件 10年で暴行4倍、傷害2倍に:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2017/01/29
    刑法犯の認知件数は減少の一途をたどっていても、ここは増えているんだな。確かに暗数だったものが、表に出てきているという面が大きいんだろうけど。