タグ

ブックマーク / www.newsweekjapan.jp (53)

  • 「謝らない謝罪」が日本で蔓延している

    <「誤解を与えたのであれば申し訳ない」とは、形を変えて加害を繰り返しているとすら言える言葉だ。ホテルから保健所、政治家、首相まで、そんな「謝らない謝罪」が多過ぎる> この原稿を書いているのは東京五輪開会式の前日。今朝は開閉会式の演出担当である小林賢太郎氏が解任されたという速報で目が覚めた。 森喜朗大会組織委員会会長(当時)が女性差別発言で辞任したのが今年の2月だった。そこで明るみに出た人権意識の低さが、その後も繰り返し表面化し続けている。 つい先日もこんな報道があった。東京・赤坂のホテルがエレベーターに「日人専用」「外国人専用」と掲示していたというのだ。コロナ禍で一般客と五輪関係者の動線を分ける目的だったとのことだが、そのための手段はあまりに稚拙で差別的だった。 加えて気になったのは、発覚後のホテルの「謝罪」コメントだ。「差別する意図はなかったが、誤解を生じさせてしまいおわびする」 「誤

    「謝らない謝罪」が日本で蔓延している
    AFCP
    AFCP 2021/07/29
    この問題、思ったより更にややこしそう。「誤らない謝罪」の前に「強要された謝罪」が蔓延しているせいではないかとも思うので。『「ごめんね」「いいよ」』教育の暴走の結果のようにも見える、かな。どうだろうね。
  • なぜ日本男子は世界で唯一、女性より幸福度が低くなるのか?

    世界では『女性・高齢・低学歴の者ほど幸福度が低い』が、日人はこれにすべて反しているという。Ranta Images - iStockphoto 「幸福度」を国別・男女別にみると、先進国や発展途上国を含むほとんどの国は女性のほうが男性より低い。一方、日は逆に男性のほうが低い。統計データ分析家の川裕氏は「OECDの統計を分析すると、世界のスタンダードは『女性・高齢・低学歴の者ほど幸福度が低い』が、日人はこれにすべて反している」という――。 世界の中で日人の幸福度は低いのか高いのか 連載で以前、「男女格差ランキング120位は当? 「女性が差別される国」日で男より女の幸福感が高い皮肉」というテーマを扱い、反響が大きかった。 今回はこの時とは別のデータを使い、やはり日人の幸福度は、世界の傾向とは反対に女性の方が高い点を示すとともに、男女別だけでなく、年齢別、学歴別といったその他の属

    なぜ日本男子は世界で唯一、女性より幸福度が低くなるのか?
    AFCP
    AFCP 2021/07/29
    "「感情状態」から見た幸福度について、男女差、年齢差、学歴差を見る限り、日本人ほど"よい方向"に世界の常識が当てはまらない国民はいないのだといえよう"
  • 全米各地で子どもの成績低下が深刻に コロナで長引く在宅学習が影響

    米国内の学校では、成績や試験の点数は、休校措置がとられた後に各地で目に見えて低下している。写真はオンライン授業を受けるリリアナさん。ケンタッキー州ルイビルで2月撮影(2021年 ロイター/Amira Karaoud) 米国内の子どもたち数百万人と同じように、ブロディ・コットン君も、1年以上、学校の教室に足を踏み入れていない。 COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の大流行のせいで、ブロディ君は7年生としての1年間をカリフォルニア州カールスバッドの自宅のソファで過ごさざるを得なかった。そのせいか、「A」と「B」ばかりだった優秀な成績は、先学期は「D」を1つ、「F」を2つという残念な結果に終わった。 「F」の1つは、選択科目の「デザインとモデリング」だ。来なら教室で実際に3Dプリンターを使ってみる内容になるはずだったが、自宅ではアイスキャンディの棒を使った模型を作るのが精いっぱいだった

    全米各地で子どもの成績低下が深刻に コロナで長引く在宅学習が影響
    AFCP
    AFCP 2021/04/06
    "マイノリティや低所得層にとっては、勉強のための決まったスペース、安定したインターネット接続、大人による持続的な監督といった学習に適した家庭環境を用意することがさらに困難になる場合がある"
  • 「一卵性双生児の遺伝情報は同一ではない」ことが明らかになってきた

    一卵性双生児は、同一の遺伝情報を持っていると思われてきたが...... heidijpix-iStock <一卵性双生児は、同一の遺伝情報を持っていると思われてきたが、近年、一卵性双生児の間で異なる遺伝情報があることが明らかになってきた......> 1つの受精卵が2つに分かれて生まれる一卵性双生児は、同一の遺伝情報を持ち、それぞれの身体的特徴や心的特性は、遺伝的要因よりも環境的要因によるものだと考えられてきた。 このような仮説を前提として、双生児を対象に人間の身体的特徴や心的特性に対する遺伝的要因と環境的要因の影響を調べる「双生児法」が様々な研究で用いられている。 宇宙環境がヒトにどのような影響をもたらすのかを解明する研究プロジェクト「ツインズ・スタディ」 初期発生段階で発現した突然変異で、一卵性双生児は異なる遺伝情報を持つ しかしながら、近年、一卵性双生児の間で異なる遺伝情報があること

    「一卵性双生児の遺伝情報は同一ではない」ことが明らかになってきた
    AFCP
    AFCP 2021/03/16
    "双生児法をはじめ、双子をモデルに用いる際は、慎重でなければならないことを示唆している"
  • ロンドンで子供の貧困が深刻化 約4割がクリスマスプレゼントなし

    <3人に1人は自宅で暖房が使えず、2人に1人は事もまともに取れない現状> イギリスで最も裕福なはずの大都市ロンドンで、何十万人もの子供たちが貧困にあえいでいる。英市民団体「子供の貧困アクショングループ」の調査によれば、ロンドンでは相対的貧困にある子供が70万人(全体の37%)で、その比率は国内最大規模。今年はコロナ禍による経済の低迷で、状況が悪化しつつあるという。 さらに、ロンドンに住む4~18歳の貧困層の子供8万4000人を調査した慈善団体チャイルドフッド・トラストの報告によれば、今年のクリスマスには約40%の子供が1つもプレゼントをもらえず、50%近くがフードバンクに頼らなくては事が取れない状況だという。33%は燃料費が払えないために自宅で暖房も使えない。 トラストのローレンス・ギネス代表は「新型コロナウイルスの経済的影響から格差が例年になく拡大している」と言う。同団体は8万人の子

    ロンドンで子供の貧困が深刻化 約4割がクリスマスプレゼントなし
    AFCP
    AFCP 2020/12/09
    "ロンドンでは相対的貧困にある子供が70万人(全体の37%)で、その比率は国内最大規模"
  • 急増する小学校での暴力の背景にある、幼児期の「母親との距離」

    近年、小1児童の学校生活への不適応「小1プロブレム」が問題になっている PetrBonek/iStock. <小学校から始まる厳格な集団生活に馴染めない子どもが、2010年代に入って目立って増えている> 学校で荒れる子どもは、いつの時代も教師の悩みの種だ。2019年度の小・中・高校における暴力行為の発生件数は7万8787件となっている。学校がある日を10カ月(300日)とすると、全国で1日あたり263件も起きていることになる。 だが昔はもっとひどかった。全国的に校内暴力の嵐が吹き荒れたのは1980年代初頭、『3年B組金八先生』(TBS系列)が放映されていた頃だ。暴力行為は長期統計がないので変化を可視化できないが、当時に比べれば近年だいぶ沈静化しているのは確かだ。非行少年の数がピークの1983年と比べて4分の1に減っていることからも、それはうかがえる。よく言われるが、今の子どもは「大人しい」

    急増する小学校での暴力の背景にある、幼児期の「母親との距離」
    AFCP
    AFCP 2020/11/15
    これはどうなのかなあ。確かに小学校での暴力は急増しているけど、あまりに急すぎて、環境要因などより報告行動の変化、つまりは暗数の顕在化の影響が強そうな気も。幼稚園、保育所の環境は激変はなさそうだし。
  • 薄暗い店内で静かに買い物 欧州のスーパーが導入、発達障害者に優しい「クワイエットアワー」

    <ちょっとした配慮でこれまで来店できなかった人たちも買い物ができるように──> BGMなし、薄暗いスーパー 8月から、スイスのスーパーに「クワイエットアワー」という時間帯が試験的に初導入された。クワイエットアワーは、音や光やにおいに敏感で日常的に困っている発達障害(自閉性障害やアスペルガー障害など)の人たちに配慮し、音楽やアナウンスをなくし、照明の明るさを下げるといった調整で買い物がしやすいようにした時間帯だ。ヨーロッパを中心に広がるスーパー、スパーの一部(4店舗のみ)で週2日午後1~3時までの2時間実施している。 発達障害者専用ではなく、それ以外の人たちも買い物できるというので4店舗のうちの1つに行ってみた。音楽はなく(スイスのスーパーは、元々BGMがないところが多いが)、確かに薄暗かった。レジでバーコードを読み取る際のピッという音はしていたが、この音を当事者はどう感じるだろうか。 スイ

    薄暗い店内で静かに買い物 欧州のスーパーが導入、発達障害者に優しい「クワイエットアワー」
    AFCP
    AFCP 2020/08/26
    逆に高刺激な環境を好む人はどのくらいいるのかな。そして高刺激環境の売り上げ促進効果はどのくらいなのかな。低刺激がデフォルトで、時々高刺激タイムを作るのではだめなのかな。発声可能上映みたいだけど。
  • ロックダウン中、世界各地で早産が激減していたことがわかり反響 調査が始まっている

    新生児集中治療室がいつになく空いていることに気づいた医師たちが、偶然同時期に研究を開始...... Likica83-iStock <ロックダウン中、妊娠初期の低出生体重児の出産が一部地域で著しく減少したことがわかり、調査が始まっている......> この春のロックダウン中、早産、とくに、妊娠初期の低出生体重児の出産が一部地域で著しく減少したことがわかった。 新生児集中治療室(NICU)がいつになく空いていることに気づいたアイルランドとデンマークの医師たちが、偶然同時期に研究を開始。結果をシェアしたところ、世界各地から同様の現象が続々と報告された。 論文は査読前の「事前公開」の段階だったが、予想外の反響を受け、早産防止の鍵究明への期待が大いに高まっている。アイルランドとデンマークのチームはタッグを組み、今後さらなる調査を行う予定だ。 デンマークでは低出生体重児が90%減少 ロックダウン中の

    ロックダウン中、世界各地で早産が激減していたことがわかり反響 調査が始まっている
    AFCP
    AFCP 2020/07/23
    "論文は査読前の「事前公開」の段階だったが、予想外の反響を受け、早産防止の鍵究明への期待が大いに高まっている" 続報待ちではあるわけだが。
  • 「字幕を読めない人」がいることの本当の意味

    字幕の壁を乗り越えた『パラサイト』だからこそ、気が付いて欲しかったこと MATT PETITーHANDOUTーA.M.P.A.S./GETTY IMAGES <外国語映画の作品賞受賞が投げ掛けるアクセシビリティの問題> アカデミー賞を主催する米映画芸術科学アカデミーは先頃、来年からノミネート作品に「多様性と包括性の新たな基準」を設けると発表した。 近年「#OscarsSoWhite(オスカーは白人だらけ)」の批判を受け、アカデミーはさまざまな修正を試みてきた。だが、その結果は複雑だ。 今年2月に韓国の『パラサイト 半地下の家族』が外国語作品として初めて作品賞に輝いたことは進歩の兆しであり、アメリカの観客はポン・ジュノ監督の言う「1インチの字幕の壁」を乗り越える準備ができたとも受け止められた。 しかし、ハリウッドが他の文化圏の作品を認めようとしないことを象徴する「壁」の議論が、どういうわけか

    「字幕を読めない人」がいることの本当の意味
    AFCP
    AFCP 2020/07/18
    "視覚障害がなくて韓国語が分からない人のためのツールはあるが、視覚障害があって韓国語が分からない人には何も提供されていない"
  • 反ワクチン派がフェイスブック上での議論で優勢となっている理由が明らかに

    Facebookを分析し、ワクチンに対する不信感がいかに広がっているかを示す「戦場」マップが作成された Neil F. Johnson (2020), Nature <2019年に米国で麻疹が流行した際、フェイスブックユーザーのワクチンに関する不信がオンライン上でどのように進展していくのかをマップで可視化した......> 2019年に米国で確認された麻疹(はしか)の感染者は1282名で、1992年以来、最多となった。ワクチン未接種の人々の間で感染が広がったとみられている。 ワクチン未接種の背景としては、ワクチン反対運動を推進する活動家や団体からの偏った情報や意見がソーシャルメディアネットワーク(SNS)を通じて拡散され、予防接種への躊躇や不安感を煽っているとの指摘もある。 ●参考記事 反ワクチンのプロパガンダをフェイスブックが助長!? 対策を求める動き ワクチンへの不信がネットでどのよう

    反ワクチン派がフェイスブック上での議論で優勢となっている理由が明らかに
    AFCP
    AFCP 2020/05/20
    元論文は Nature 。記事中からリンクあり。"マップを用いてオンライン上の『主戦場』を特定したうえで、公衆衛生に有害なデマを広めるコミュニティに関与し、これを無力化させる必要がある" これでうまくいくかなあ。
  • ベーシックインカムはどうだったのか? フィンランド政府が最終報告書を公表

    <フィンランド政府は、2017年から2018年にかけてベーシックインカムの社会実験を行い、このほど一連の研究成果をまとめた最終報告書を公表した......> ベーシックインカム(UBI:基礎所得保障)とは、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要となる金銭を定期的に支給するという政策である。 フィンランド政府は、2017年から2018年にかけてベーシックインカムの社会実験を行い、2020年5月6日、一連の研究成果をまとめた最終報告書を公表した。 失業手当受給者を対照群に心身の健康、幸福度などを分析 この実験では、2016年11月時点での失業手当受給者のうち、無作為に抽出した25歳から58歳までの2000名を対象に、2017年1月から2018年12月までの2年間にわたって毎月560ユーロ(約6万5520円)を支給した。なお、この期間中、就職や起業で収入を得ても、この支給額が減らさ

    ベーシックインカムはどうだったのか? フィンランド政府が最終報告書を公表
    AFCP
    AFCP 2020/05/12
    "フィンランド国民は、ベーシックインカムの導入に前向きな姿勢を示している。国民アンケートでは、フィンランドでのベーシックインカムの導入について、回答者の46%が「賛成」もしくは「部分的に賛成」と回答"
  • 世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している

    <国際学力調査「PISA」による日の子どもの読解力の低下が話題となっているが、もっと深刻な問題は世界で日だけがデジタル化の潮流に逆行していること> 経済協力開発機構(OECD)の国際学力調査「PISA2018」の結果によると、日の生徒(15歳)の読解力は15位となっている。前回2009年の調査時の8位から大幅に低下したことで「PISAショック」と騒がれているが、その原因としてコンピュータ形式のテスト(CBT方式)に慣れていないことが指摘されている。 今の10代は幼少期から情報機器に囲まれて育ったデジタルネイティブの世代だが、日の子どもはスマホは使うものの、パソコンの使用率は低い。上記調査によると、「自宅にノートパソコンがあり、自分もそれを使う」と答えた生徒の割合は35%でしかない。アメリカ(73%)、イギリス(78%)、果てはデンマーク(94%)とは大きな違いだ(デスクトップパソコ

    世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している
    AFCP
    AFCP 2020/01/09
    "スマホが普及したためだが、それは他国も同じだ。日本だけでパソコン離れが起きているのは、宿題をしたり作品を創作したりする用途で使う生徒が少ないからだろう" まあ、こういう解釈になるよなあ……。
  • 平然と他人に責任を転嫁しがちな「誇大型ナルシスト」の特徴

    誇大型のナルシシストは批判されても落ち込まず、平然と他人に責任を転嫁しがちだ(写真はイメージ) skyNext-iStock <人間関係を破壊し、社会に危険をもたらしかねない自己愛者だが、強く生きるにはいいのかもしれない...> ナルシシスト(自己愛者) はその性格上、精神的な回復力が強く、病になる可能性が低い── 。最近の心理学の研究で分かったことだ。 ナルシズムはマキャべリズム(目的のためなら手段を選ばない傾向)やサイコパシー(反社会的な人格障害)と並んで「人格のダークな3大特性」の1つとされ、さらに誇大型と過敏型に分類されている。 誇大型のナルシシストは謙虚さや慎み深さを欠き、自分を誇示したがり、支配欲が強い。対して過敏型のナルシシストは否定的評価に過敏で承認欲求が強く、他者から特別な扱いを求める。 今回の研究では軽度のナルシズムの持ち主はそうでない人よりも「精神的に強い」という主

    平然と他人に責任を転嫁しがちな「誇大型ナルシスト」の特徴
    AFCP
    AFCP 2019/11/16
    "この研究ではナルシシストが精神的に強く、自信家で粘り強く、発明や創造、指導に適している可能性が示された"
  • 自閉症児の「爆発」を60秒前に予測できるウエアラブル

    <突然起こる攻撃的行動を身体データで60秒前に予測! 新開発のリストバンドが患者や家族の助けに> 自閉症の人は時に、突然かんしゃくを起こしたり自傷や他傷などの行動に出たりすることがある。彼らの攻撃的行動はいつ起こるのか? それを予測できるウエアラブル機器が、研究者らによって開発された。 リストバンド型のこの装置は、心拍や皮膚温度、発汗や腕の動きを常時監視。攻撃的行動が起こる60秒前に、84%の精度で予測が可能だと、開発者らは言う。 米疾病対策センター(CDC)によれば、アメリカでは現在、自閉症スペクトラム障害の子供は59人に1人とされる。彼らは神経学的機能が正常な一般の人々とは異なる行動を取り、話し方や非言語的コミュニケー ション、社会的能力や反復行動などに特徴が見られる。 【参考記事】「気味が悪い」、だから自閉症児向けセラピーに役立つロボット

    自閉症児の「爆発」を60秒前に予測できるウエアラブル
    AFCP
    AFCP 2019/09/14
    元論文はこれ https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/aur.2151 かな。 Autism Res 。リストバンドに慣れる練習が必要な子どももいそうだけど。
  • 自閉症の原因は食品添加物? 米大学での調査で示唆

    <米大学での調査で、自閉症の原因は、品添加物かもしれないという研究結果があきらかになった> 品添加物に含まれるPPAが脳に影響 自閉症の原因は、品添加物かもしれない──こんな研究結果がこのほど明らかになった。米セントラル・フロリダ大学(UCF)のチームが、1年半にわたる研究の結果を英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。 自閉症と品添加物の関係を紐解こうと調査を行なったのは、UCFで消化器系を専門に研究しているサレイ・ナサー博士が率いるチームだ。ナサー博士は、自閉症の子どもは過敏性腸症候群で悩まされることが多いと知り、脳と腸が関係しているのではないかと考え、自閉症の子とそうでない子の便を調べた。すると、自閉症の子の便にはプロピオン酸(PPA)が非常に多く見られ、また腸内細菌は、そうでない子と異なることも分かった。UCFの発表文によると、こうしたことからナサー博士は、この根

    自閉症の原因は食品添加物? 米大学での調査で示唆
    AFCP
    AFCP 2019/07/25
    これも数多ある続報待ち案件の一つだなあ。元論文は Sci Rep 。記事中からリンクあり。
  • アメリカ心理学会「体罰反対決議」の本気度──親の体罰を禁じるべき根拠

    <体罰の悪影響は科学的にも証明され、既に54カ国で家庭での体罰が違法とされている。6月19日、しつけとしての体罰を親に禁じる改正法を成立させた日が、体罰の悪影響を直視すべきこれだけの理由> 科学的な議論の蓄積に対し、政治が無視を決め込むことはしばしばある。例えば、体罰の悪影響が科学的に証明されているにもかかわらず、政治的な対応がなされてこなかったこともその一つだ。 2019年初頭から、千葉県野田市での少女虐待死事件などを受けようやく国会で「体罰禁止法」を作成しようという動きが活発化した。今年5月には、児童虐待防止法に体罰禁止が明記された。 そして6月19日、しつけとしての体罰を親に禁じる改正児童虐待対策関連法が参院会議で可決、成立。一部を除いて2020年4月1日に施行されることになった。民法が規定する親の子どもに対する「懲戒権」のあり方についても、改正法施行後2年をめどに検討するとした

    アメリカ心理学会「体罰反対決議」の本気度──親の体罰を禁じるべき根拠
    AFCP
    AFCP 2019/06/21
    この記事の本気度も高いな。これは読んでおいて損はないかな。
  • 米国、自殺未遂でERを受診した子どもの数が倍増している

    <米国で「自殺未遂や自殺念慮により緊急救命室(ER)を受診した18歳未満の子どもの数が2007年から2015年でほぼ倍増している」という調査結果が明らかに> この10年でほぼ倍増 米国で「自殺未遂や自殺念慮(自殺に対する思考が精神を支配している状態)により緊急救命室(ER)を受診した18歳未満の子どもの数が2007年から2015年でほぼ倍増している」というショッキングな調査結果が明らかとなった。 加モントリオール・チルドレンズ病院のブレット・バーンスタイン博士らの研究チームは、全米病院外来医療調査(NHAMCS)の2007年から2015年までの調査データを用いて、18歳未満の子どもを対象に自殺未遂や自殺念慮による緊急救命室の受診状況を分析し、2019年4月8日、その結果を小児医学学術雑誌「JAMAピーディアトリクス」で発表した。 これによると、18歳未満の子どもの自殺未遂や自殺念慮による緊

    米国、自殺未遂でERを受診した子どもの数が倍増している
    AFCP
    AFCP 2019/04/19
    "現代の子どもは目標達成へのプレッシャーや学校でのプレッシャーなどを感じ、昔の子どもに比べて、将来、生計を立てられるかどうかの不安をより強く感じている" 元論文は JAMA Pediatr 。記事中からリンクあり。
  • 【2020米大統領選】ベーシック・インカムを唱えるアジア系候補アンドリュー・ヤング

    <ベンチャー起業家のヤングが、多くの人々の仕事AIが奪う未来を憂いて提唱する「ヒューマン・キャピタリズム」> 2020年米大統領選の予備選がすでに盛り上がっていることを前回の記事で語った。 この中で、政治の未経験者でありながらインターネットで情熱的な支持者を集めている民主党候補がいる。ユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)を強く推している44歳のアジア系アメリカ人、アンドリュー・ヤングだ。 ヤングが「フリーダム配当金(Freedom Dividend)」と呼ぶUBIは、18歳から64歳(社会保障での通常の引退年齢の設定が65歳だから)のアメリカ市民全員に毎月1000ドル(約11万円)を支給するというものであり、世界で最も大金持ちのジェフ・ベゾスも無職の人も平等の扱いである。 この部分だけを取り上げると、「最低賃金を時給15ドルに引き上げる」ことを政策の看板にしてきたバーニー・サンダ

    【2020米大統領選】ベーシック・インカムを唱えるアジア系候補アンドリュー・ヤング
    AFCP
    AFCP 2019/04/17
    "ヤングが「フリーダム配当金(Freedom Dividend)」と呼ぶUBIは、18歳から64歳(社会保障での通常の引退年齢の設定が65歳だから)のアメリカ市民全員に毎月1000ドル(約11万円)を支給するというもの"
  • ADHDに「倫理に反する。費用もかかる」救世主が現れた?

    アメリカだけで1600万人の患者がいるADHD。臨床効果の確認や安全性の確立などの問題は残るが、経頭蓋磁気刺激(TMS)という治療法に期待が高まっている> イスラエル中部のシャハムで過ごした高校時代は学校が嫌いだったと、メイタル・ゲッタは言う。気が散って授業に身が入らなかった。「努力が足りないと、先生に言われた。私、努力はしてたのに」 23歳でADHD(注意欠陥・多動性障害)と診断された彼女は、中枢神経興奮剤リタリンを処方された。症状は改善したが、服薬には抵抗を感じた。「薬に頼るのは嫌だった」 そこで2015年に、ベングリオン大学の臨床試験に参加した。医師は電磁石の付いた帽子をゲッタの頭にかぶせ、強力なパルスを送って脳の奥に弱い電流を発生させた。経頭蓋磁気刺激(TMS)と呼ばれるこの治療は従来の電気ショック療法と違い、麻酔をかけずに施術する。ゲッタの場合、1回30分、週5回の治療を3週間

    ADHDに「倫理に反する。費用もかかる」救世主が現れた?
    AFCP
    AFCP 2019/03/26
    TMSのような他の領域(うつ)では一定の評価を受けている介入法でさえ、適応承認前には "倫理に反する。費用もかかる" が見出しになるのだがなあ。"救世主が現れた?" の後ろにもう一つ ? を付けて欲しいけど。
  • 保護者の意思に反して自らワクチン接種したアメリカの高校生が公聴会出席

    <予防接種への躊躇が深刻な問題になっている中、両親の意思に反してワクチンを接種した高校生が公聴会に招致された> 被接種者や保護者に広がる予防接種への躊躇が深刻な問題に 米国では、2019年に入ってからも麻疹(はしか)の感染が拡大し、2月28日までにワシントン州、テキサス州、イリノイ州など11州で206名の感染者が確認された。 その要因のひとつとして、被接種者やその保護者に広がる予防接種への躊躇や不安感が深刻な問題となっている。このような事態を受け、米国連邦議会上院の保健・教育・労働・年金委員会が、両親の意思に反してワクチンを接種した高校生イーサン・リンデンベルガーさん(18歳)を公聴会に招致したことが明らかとなった。 リンデンベルガーさんは、公聴会への出席に際し、自身のツイッターアカウントで「ワクチンの重要性を証言できるのはうれしい」と前向きな姿勢を示している。 「18歳になりました。どこ

    保護者の意思に反して自らワクチン接種したアメリカの高校生が公聴会出席