タグ

2019年6月3日のブックマーク (5件)

  • Gaming disorderから子どもの発達をどう守るか(中島匡博) | 2019年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

     【寄稿】 Gaming disorderから子どもの発達をどう守るか 中島 匡博(中島こどもクリニック院長) 近年,親子が目を見合わせて会話をせず,幼児が独りでタブレットの動画等に夢中になる光景を目にする。小学生がゲームに没頭し,体をあまり動かさず,友達と群れて遊ばないことも日常的に見られるようになった。思春期世代では,インターネット(以下,ネット)につながる機器に長時間接し,睡眠不足や体調不良を訴えたり,家庭での学習時間の確保が困難となったりするなど,日常生活や学業への影響が見られ,ゲーム等のネット依存の可能性が高いと考えられる事例も経験する。ゲーム機やスマートフォン(以下,スマホ)等の電子メディア接触の長時間化や低年齢化が,顕著となっている。 電子メディアが子どもの生活や遊びの中に急速に浸透し,電子メディア接触による心身への影響と適切なかかわり方について理解を深めることの重要性が増

    Gaming disorderから子どもの発達をどう守るか(中島匡博) | 2019年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
    AFCP
    AFCP 2019/06/03
    ”スマホ等の電子メディアの有用性を "遠隔地の祖父母と映像や会話で交流したり,子どもの様子を記録して診療に役立てたりする" でお終いにしてしまうところはいつもの日本小児科医会流、かなあ。
  • 銀行とNPO 施設退所者に奨学金と生活指導で支援 | NHKニュース

    家庭環境に恵まれず、児童養護施設などで育った若者が退所後に経済的に困窮して進学に支障を来すケースが相次いでいることから、銀行とNPOが連携して、奨学金を支給しながら生活指導もするという新たな取り組みを始めました。 児童養護施設や里親などのもとを巣立って進学した22歳以下の若者を対象に、大学や短大などを卒業するまで、返す必要がない奨学金として年に2回、25万円を給付するとともに、毎月最低1回はNPOの担当者が面談して暮らし向きなどを聞き取り、生活指導を行います。 この背景には、こうした若者が直面している厳しい現状があります。厚生労働省によりますと、児童養護施設などで育った若者の大学の進学率は24%と、全国平均の3分の1にとどまっています。 さらにこうした若者は経済的に頼れる先がなく、生活費などを稼ぐための仕事と学業の両立が難しくなるケースもあり、このNPOが平成26年3月以降に施設を退所して

    銀行とNPO 施設退所者に奨学金と生活指導で支援 | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2019/06/03
    "今回の取り組みでは定期的に家計の状況を報告してもらい、銀行の担当者が金銭の管理を助言するなど、経済面の指導にも力を入れることにしていますが、人手などの制約もあり、支援を受けられるのは7人にとどまる"
  • 農水省元事務次官逮捕 長男は近隣トラブルで実家に戻ったか | NHKニュース

    東京 練馬区の住宅で、農林水産省の元事務次官の76歳の父親が44歳の長男を刺したとして逮捕された事件で、長男は別の場所に住んでいた際、ごみ出しなどをめぐって近隣の住民とトラブルになっていたことが捜査関係者への取材で分かりました。その後、実家で両親と同居するようになったものの仕事はしておらず、警視庁は詳しい経緯を調べています。 その後の調べで、長男は以前、都内の別の場所に住んでいましたが、ごみ出しなどをめぐって近隣の住民とトラブルになっていたことが捜査関係者への取材で分かりました。その後、長男は実家に戻り、両親と同居していたということです。 捜査関係者によりますと、熊澤容疑者は「長男はひきこもりがちで家庭内暴力もあった。周囲に迷惑をかけてはいけないと思った」と供述しているということです。 事件直前には近くの小学校の音がうるさいと腹を立てていたのを父親にたしなめられて口論になったということで、

    農水省元事務次官逮捕 長男は近隣トラブルで実家に戻ったか | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2019/06/03
    この事件とは直接関係はないかもしれないけど、ゴミ出しをめぐるトラブルを減らすための施策って、真剣に考えた方がよいのではないのかなあ。ルールの単純化とか出す時間の制約を減らすための設備とか。無理かねえ。
  • 動物看護師 国家資格へ 高度化するペット医療に対応 | NHKニュース

    高度化するペットの医療に対応するため、獣医師を補助する「動物看護師」を国家資格化するための法案が今の国会で成立する見通しとなりました。 これを受けて、超党派の国会議員でつくる議員連盟は「動物看護師」を国家資格化するための法案をまとめました。 法案では「動物看護師」が獣医師の指示を受けてペットの採血や投薬などをできるようにするとしています。 法案は衆議院環境委員長が提案する形で国会に提出することで与野党が合意していて、犬やの体にマイクロチップを装着することを販売業者に義務づける法律の改正案とともに、今の国会で成立する見通しです。

    動物看護師 国家資格へ 高度化するペット医療に対応 | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2019/06/03
    ここも国家資格化していくのか。これも議員立法なんだな。
  • 成田空港、新たに3つのコミュニケーションツール導入 不安軽減で | FlyTeam ニュース

    成田国際空港(NAA)は2019年5月30日(木)、ユニバーサルデザインの向上を目指し、3つのコミュニケーションツールを導入しました。 導入したツールは、「問い合わせシート」「保安検査場コミュニケーション支援ボード」、空港予習冊子「なりたくうこうからりょこうへいこう!」で、障害のある方などに協力してもらい、完成しました。このツール導入で、利用者の空の旅への不安を軽減する狙いです。 「問い合わせシート」は、すべての利用者に向けて空港内や交通などの案内、ピクトグラムでの指さしや筆談などのメモを利用し、コミュニケーションを図ります。「支援ボード」は外国人や聴覚障害者、発達障害者、知的障害者などの利用者向けで、保安検査場での検査内容の内容説明や、ピクトグラムでの指さしを用いた意思疎通を実現します。 空港予習冊子は特に発達障害や知的障害の特性のある子ども向けに用意されており、鉄道やバスなどで空港に到

    成田空港、新たに3つのコミュニケーションツール導入 不安軽減で | FlyTeam ニュース
    AFCP
    AFCP 2019/06/03
    "導入したツールは、「問い合わせシート」「保安検査場コミュニケーション支援ボード」、空港予習冊子「なりたくうこうからりょこうへいこう!」"