タグ

2020年1月15日のブックマーク (6件)

  • 慈悲的差別の罠:女性への思いやりは容易に構造的差別に転化する|ショーンKY

    近年、慈悲的差別という言葉が時たま話題になるようになった。慈悲的差別は「男は女を守るべき」という態度に、暗に男が「保護者」で女が「被保護者」という構造が含まれているという指摘である。慈悲的差別は女性からすればタダで援助を受けられる構造にあり、フェミニスト寄りの自認を持つ人でも目くじらを立てないことが過去の研究から明らかになっている。 女性は慈悲的差別を取る男性について「恩着せがましい」「パートナーを弱くさせる」と見ていたものの、同時に「魅力的」だと感じていたことが判明しました。……フェミニスト度合いが強い人……それでもなお男性を「魅力的」と評価していたとのことこの傾向は、私が日SNSで観察していても感じるところであり、大学でフェミニズムを学んだような人でも「男のほうが力が強いのだから力仕事は男がするのが適材適所だと思う」という発言をしているし、フェミニズム入門風の体をしたyoutube

    慈悲的差別の罠:女性への思いやりは容易に構造的差別に転化する|ショーンKY
    AFCP
    AFCP 2020/01/15
    この慈悲的差別という概念を障害者差別の領域で使って考えてみると、どういうことになるのかな。 "この問題を解決するには、直感をぐっと抑えて構造を考える必要がある"
  • 時給900円の「非正規公務員」が増え続けるワケ 正規職員の高給を支える「調整弁」に

    総務省が行った最新調査では、2016年4月1日現在で全国に64万3131人の「臨時・非常勤」の職員がいるが、報酬は驚くほど低い。例えば、「一般職非常勤職員」として事務補助に就いている職員の平均時給は919円、「臨時的任用職員」だと845円だ。その時点での最低賃金は全国加重平均で798円(東京都は907円)だから、最低賃金並みの報酬だ。 しかも、全体の3分の1である20万2764人はフルタイム、さらに20万5118人は正規の4分の3以上の時間、勤務している。公務員の所定の労働時間は年間1850時間程度とされているから、フルタイムで働いたとして、臨時的任用職員だと平均で160万円程度の年収にしかならない計算になる。 一方、総務省の調べでは全自治体の平均給与月額は40万円余りなので、ボーナスを含めると660万円になる。その格差たるや歴然としている。しかも、仕事の内容は正規の職員と大きく変わらない

    時給900円の「非正規公務員」が増え続けるワケ 正規職員の高給を支える「調整弁」に
    AFCP
    AFCP 2020/01/15
    プレジデントらしい記事。 "自治体の自立を促すために、税源を大胆に移譲し、地方交付税を大幅に縮減すれば、住民はおのずから行政サービスを選択せざるを得なくなる" 地域生活支援事業の状況とか見てしまうとなあ。
  • 外国籍の発達障害児 支援は信頼関係重要 名古屋でシンポ /愛知 | 毎日新聞

    発達障害と診断される外国籍の子どもが増えるなか、支援のあり方を考えるシンポジウムが13日、名古屋市中区であった。 愛知産業大短大の川崎直子准教授らが主催し、全国で活動する子どもの支援団体や学校・医療関係者、通訳など94人が参加した。 はじめに、長年障害児医療に携わってきた児童精神科医で豊田市福祉事業団の高橋脩理事長が講演。発達障害と診断される外国籍の子どもが増える一方で、言葉や文化の違いから…

    外国籍の発達障害児 支援は信頼関係重要 名古屋でシンポ /愛知 | 毎日新聞
  • 米ではドミノ・ピザが「クーポンが読み取れない」で敗訴。ウェブやアプリは障害者が利用しやすいか

    ウェブやアプリの情報やサービスは、誰でも利用できる仕様になっているだろうか。 ウェブやアプリなどへのアクセスのしやすさ、製品やサービスの利用のしやすさはウェブアクセシビリティと呼ばれ、身体的条件や年齢、利用環境にかかわらず利用できることを意味する。 全盲でスクリーンリーダーソフトウェア(PCやスマートフォンに搭載されている読み上げ機能)を利用している人にも、ロービジョン(弱視)で画面拡大機能を利用している人にも、聴覚障害で音声が聞こえない人にも、手が不自由でマウスが使えない人にも、LD(学習障害)により文字を認識しづらい人も、健常な人と同じように、誰かの力を借りる必要なく一人でアクセスできるように、ということだ。 アメリカでは視覚障害の男性がピザチェーンのドミノ・ピザに対し、ウェブやアプリのアクセシビリティが不十分でメニューを注文できなかったことがADA法(障害を持つアメリカ人法)に違反す

    米ではドミノ・ピザが「クーポンが読み取れない」で敗訴。ウェブやアプリは障害者が利用しやすいか
    AFCP
    AFCP 2020/01/15
    "日本でも総務省が「みんなの公共サイト運用ガイドライン」を2016年に公開しており、アクセシビリティ対応が推奨されている" これ https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/b_free/guideline.html だな。
  • コーナー「吃音リアル」 | 西日本新聞me

    思うように話せない自分がコンプレックス。それをばねに人一倍勉強し、鹿児島県の私立難関高から九州大医学部へ。九大病院で幼児から高齢者までさまざまな患者を診た医師が、吃音(きつおん)についてつづる。

    コーナー「吃音リアル」 | 西日本新聞me
    AFCP
    AFCP 2020/01/15
    菊池良和先生の連載記事があった。これはありがたいな。
  • 公衆衛生:小児期の鉛曝露リスクと世帯所得が脳の成長に与える影響 | Nature Medicine | Nature Portfolio

    小児期の鉛曝露に関連して起こる認知機能と脳成長の障害は、貧困によってさらに悪化する可能性があることが分かった。 小児期の鉛曝露は、たとえ低濃度であっても、認知機能や行動の発達に悪影響を及ぼすことが知られていて、その後の生活での低い社会経済的地位とも関連付けられている。しかし、小児期の社会経済的状態と鉛曝露、そして脳の成長への影響の間の関係は十分には解明されていなかった。 E Sowell、A Marshallたちのグループは、全米各地の9〜10歳の小児9712人について、脳の構造と認知テストのスコアとを評価した。次いで、ワシントン州保健局の鉛リスクスコアを使って、それぞれの子どもの居住経歴に基づいて鉛曝露量を推定した。また、低所得世帯の子どもは、高所得世帯の子どもに比べると、認知テストのスコアの平均が9%低いことが分かった。鉛曝露リスクが最も高い地域に住む低所得世帯の子どもは、同じ地域に住

    公衆衛生:小児期の鉛曝露リスクと世帯所得が脳の成長に与える影響 | Nature Medicine | Nature Portfolio
    AFCP
    AFCP 2020/01/15
    これはどんなもんなんだろうな。 Nature Medicine 。