タグ

NPOに関するAFCPのブックマーク (6)

  • NPOでは食えるが、貧困だ

    ■働き盛りになる30代半ば以降の不安定さ 一時、NPOでもべていけるという議論が盛り上がったことがあったが、あれは確かに事実ではある。 が、不安定だ。NPO(特定非営利活動法人や一般社団法人等)では工夫するとべてはいける。5万ある特定非営利活動法人のなかで「事業型」(ボランティアではなく1名以上が有給)は1万ほどだと言われており、この1万の代表理事ほか職員たちはべていけている。 4万の特定非営利活動法人はべていけていない。だが1万はべていけている。 この1万法人はNPOでっていけている、というのが、マジックである。 なかには、「認定」を取得した優良NPOもあり、そうしたNPOは広報上手でもあるから、ソーシャルグッド/社会貢献でべていける時代になったと宣伝する。 特に、大学生たちに宣伝する。 だから、意識高い系の大学生は、そうしたソーシャルな大規模NPOに関心を寄せ、なかには職

    NPOでは食えるが、貧困だ
    AFCP
    AFCP 2018/06/22
    "夢見る大学生たちがかわいそう"
  • 神戸新聞NEXT|総合|NPO、専門職の転職先に 利益より社会貢献、待遇面も向上

    NPOの運営手法をテーマにした講座。意思決定の仕方や行政との協働のあり方などを学ぶ参加者たち=神戸市東灘区住吉東町5 ボランティアの活躍などが注目された阪神・淡路大震災をきっかけにできた特定非営利活動促進法(NPO法)が19日、成立から20年となる。認証NPO法人数は現在、兵庫県内で約2200、全国で5万団体を超えた。転職サイトでは、企業で経験を積んだ専門性の高い人材を募る求人数も急増。職員の平均年収が一部のNPOで中小企業に引けを取らない額となった調査結果もある。「慈善活動の場」からの脱皮が図られる一方、「公的サービスの補完役を担わされる」などと行政との距離感に悩む声も聞かれる。(段 貴則) 「前職と違って、仕事で充実感が得られるようになった」。NPO法人シミンズシーズ(加古川市)で昨年春から働き始めた男性(29)=神戸市長田区。企業からの転職組だ。社会を変えようとする個人やNPOが多い

    神戸新聞NEXT|総合|NPO、専門職の転職先に 利益より社会貢献、待遇面も向上
    AFCP
    AFCP 2018/03/19
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    AFCP
    AFCP 2017/11/13
    すごい記事だ。"やはり、社会保障を担う労働者を1人でも育成する就労支援に予算はつく。だから世の中の若者支援は、日常生活支援でも発達障害支援でもなく、まずは「就労支援」となる"
  • 休眠預金活用法が成立 放置の数百億円、福祉に利用へ:朝日新聞デジタル

    10年以上放置された口座のお金を福祉に使う「休眠預金活用法」が2日、参院会議で賛成多数で可決、成立した。これまでは金融機関の収入になっていた年数百億円。法整備を後押ししてきた市民らは「多くの人が助かる」と期待する一方、運用スタートまでの課題も残っている。 就職や引っ越しを重ねるうちに口座のことを忘れてしまったり、預金者が家族に口座の存在を知らせずに亡くなったり……。金融機関で作られた口座のうち、最後の取引(お金の出し入れ)から「10年以上放置」された預金がこうした休眠預金の対象となる。 いまは残高が「1万円未満」であれば金融機関の収入となる。「1万円以上」なら、金融機関から預金者への通知が届いたと判断されれば通常の預金として扱われる。通知が届かなかったと判断されれば、「1万円未満」と同様に金融機関の収入とされてきた。 大手銀行や金融庁、法案をまとめた超党派の議員連盟によると、休眠預金の大

    休眠預金活用法が成立 放置の数百億円、福祉に利用へ:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2016/12/02
  • NPO界隈「税金つかみ取り」休眠口座法案が通りそうな件で(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    AFCP
    AFCP 2016/12/02
  • 社会的インパクトとNPOの成果

    2015年は、NPOをはじめとするソーシャルセクターにおいて、「社会的インパクト」がキーワードになっている。評価と証拠に基づく政策形成を提唱する「国際評価年」であることに加え、9月の国連総会では「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」が採択された。 また、G8社会的インパクト投資タスクフォース国内諮問委員会が、社会的インパクト投資を日で推進する上での課題と施策をまとめた報告書を公開。さらに、「社会的インパクトとは何か―社会変革のための投資・評価・事業戦略ガイド」と題する書籍が刊行されるなど、ソーシャルセクター全体で社会的インパクト、つまり事業の結果の先にある成果とその評価が大きな注目を集めているのだ。 一般的に、企業における成果とは何かと問われたら、ほぼ全員が「売上や利益を上げること」と答えるだろう。もちろん、売上や利益を上げることだけが企業の

    社会的インパクトとNPOの成果
    AFCP
    AFCP 2015/11/13
  • 1