タグ

2018年8月13日のブックマーク (10件)

  • エース級社員を投入して社史編纂 - 日本経済新聞

    一般に、企業の「社史編纂(へんさん)」やそれを担う「社史編纂室」といった部署は軽視されがちです。ドラマなどの影響もあり、一部では左遷先や「窓際」のイメージもあります。しかしサイバーエージェントでは真逆の存在。今、気で社史編纂に取り組んでいます。今度の3月で当社は創業から丸17年を迎えます。若い会社といわれながらそれなりの歴史が積み重なりました。昨年、役員合宿で私から「会社の歴史を紙にして残す

    エース級社員を投入して社史編纂 - 日本経済新聞
  • EXPAT by クーリエ・ジャポン

    SEARCH ABOUT AREA THEMES CONTACT JOIN US 関連記事

    EXPAT by クーリエ・ジャポン
  • 『Detroit: Become Human』は日本のアドベンチャーゲームの文法に興味がない──イシイジロウ氏が感じた葛藤と、自身の限界

    「アドベンチャーゲーム」。このジャンル名を聞くと、「テキストと絵と音楽があるゲーム」とか、「アクションアドベンチャーにおける冒険要素」などといったイメージを頭に思い浮かべる読者もいるかもしれない。 しかし正確には、アドベンチャーゲームとは「コンピューター(ゲーム)から提示される情報をもとに、プレイヤーが行動を決定し、ゲーム側と対話するジャンル」である。 たとえば『かまいたちの夜』のようなアドベンチャーゲームなら、ゲーム側が文章とグラフィックでプレイヤー側に、現在進んでいる物語の状況や背景を説明する。プレイヤーはそれを読んで選択肢を選び、コンピューター側はまたその答えを受け取って先の物語を語り始める。 アドベンチャーゲームは場面ごとに課題を提示する進行型ゲームの最前線に位置し、内容・形式の両方の側面から、ゲームで物語を語る方法論をアップデートさせてきた。 2013年の4Gamerのアドベンチ

    『Detroit: Become Human』は日本のアドベンチャーゲームの文法に興味がない──イシイジロウ氏が感じた葛藤と、自身の限界
  • 「トリツギ」の危機 書店に本が来なくなる日:日本経済新聞

    「トリツギ」――。耳にしたことはあっても、その実態はあまりポピュラーではない。取次会社は出版社から書店にを運ぶだけでなく、配や在庫の管理、金融までに影響力を持ち、戦後の「知のインフラ」を取り仕切ってきた。その屋台骨が揺らいでいる。26年ぶりの要請 トップ会談「自助努力の限界です。物流コストの追加負担をお願いします」。昨年12月、東京都文京区音羽の講談社社。取次業界第2位、トーハン社長(

    「トリツギ」の危機 書店に本が来なくなる日:日本経済新聞
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2018/08/13
    「出版社は取次に書籍を渡しさえすれば、数カ月後に一定の収益を得られたからだ」これで生き延びていた出版社が潰れ、クソ本も専門良書もどちらかということなく減る。多様性は確実に弱まる。
  • 環境は改善されないが新しい才能は増え続ける? アニメーター本音座談会 - KAI-YOU.net

    POPなポイントを3行で 『ネット絵学2018』掲載のアニメーター座談会の再編集版 アニメーターとしてべていく方法は? オンデマンド配信による現場への影響は? 若手アニメーター音を語る、アニメを取り巻く現状と未来のビジョンとは? 「アニメ産業」の市場規模は2兆円を超えるとも言われるビッグビジネスに成長した(一般社団法人 日動画協会「アニメ産業レポート2017」より)。 しかし一方では、現場スタッフにかかるストレスは大きく、長時間労働や低賃金といった過酷な労働環境がたびたび指摘されている。 ここでは、アニメの制作現場から気鋭の若手クリエイター3名をゲストに、アニメーターとしてべていく方法やオンデマンド配信による現場への影響、海外への外注事情など、現在の環境を巡る状況と未来について赤裸々な話を聞いた。 ※稿は『ネット絵学2018』掲載の座談会の再編集版となる 取材・文章:虎硬 扉絵

    環境は改善されないが新しい才能は増え続ける? アニメーター本音座談会 - KAI-YOU.net
  • 1分で出来る!「くるくる耳マッサージ」 | 頭痛ーる

    内耳は気圧の変化を感知するセンサーのような役割をしています。 気象病・低気圧頭痛を少しでも改善したいのであれば、内耳の血流に注目しましょう。 耳の周りの血流が悪いと内耳のリンパ液も一緒に滞り、めまいや頭痛などの症状を引き起こすと考えられています。 そこでおすすめなのが、医師の佐藤純先生が考案した「くるくる耳マッサージ」です。 くるくる耳マッサージのやり方 1.耳を軽くつまみ、上・下・横に5秒ずつ引っ張ります。 2.そのまま軽く引っ張りながら、後ろに向かってゆっくり5回まわします。 3.耳を包むように折り曲げ5秒間キープします。 4.耳全体を掌で覆って、ゆっくり円を描くように後ろに向かって5回まわします。 ※朝・昼・晩の1日3回行うのが目安 日頃から内耳のまわりの血流をよくして、気象病・低気圧頭痛の予防をしましょう。 頭痛を予防改善する方法は他にも!

    1分で出来る!「くるくる耳マッサージ」 | 頭痛ーる
  • 結局、ジブリ(宮崎駿・高畑勲)は「ブラック企業」と批判すべき?例外扱いすべき?

    ネット界では、ワタミも佐川もゼンショーも電通も、その労働過重や、パワハラ的な圧迫ぶりを「ブラック企業だ」と批判されたじゃないですか。では、数々の傑作を生みだしたジブリについて、その職場や監督の言動のハードぶりが回想された今、どう評価すべきでしょうか? 例えば落語お笑い界や相撲・プロレス界での新弟子の扱い、こういう世界は「特殊な治外法権の場」みたいな感覚で貧乏ぶりやしごきぶりを笑って消費する感覚も正直、自分を含めあったりするし… カテゴリは「アニメ」ではなく「仕事」にしておきます

    結局、ジブリ(宮崎駿・高畑勲)は「ブラック企業」と批判すべき?例外扱いすべき?
  • 違法な長時間労働 調査した事業所半数近くで実施 厚労省 | NHKニュース

    長時間労働が問題になるなか、厚生労働省が昨年度、立ち入り調査を行った全国の事業所のうち、違法な長時間労働が行われていたのは全体の半数近くに上ったことがわかりました。 その結果、労使協定の上限を超える違法な長時間労働が行われていた事業所は1万1592か所と全体の半数近くに上りました。 また、このうちの74%にあたる8592か所で、1か月当たりの残業時間が過労死ラインとされる80時間を超えている人がいました。 なかには、1か月で310時間の残業を行わせていたところもあったということです。 長時間労働を是正するため、ことし6月に成立した働き方改革関連法で、時間外労働の罰則付きの上限規制が大企業では来年の4月1日から、中小企業では再来年の4月1日からそれぞれ始まります。 厚生労働省は「違反を行う事業所は依然として多く、長時間労働の是正に向けて監督指導を徹底したい」としています。

    違法な長時間労働 調査した事業所半数近くで実施 厚労省 | NHKニュース
  • <悲惨日誌 第82回> テストカット開始 : スタジオポノック 公式ブログ

    絵コンテ作業を地道に進める傍ら、高畑さんと画面スタイルの話をすることが多くなっていた。 高畑さん「日のセルアニメーション、特に宮さんがやってきたようなのは、背景が緻密で空間があって、やたらリアルでしょ。そのくせ、キャラクターは単純な線で描かれていてペタっとしてる。一枚絵で見れば一目瞭然で、背景とキャラクターは全く別モノ。それが画面に同居している。ほとんど多くの人が慣れてしまっていますけど、来は変ですよね。 でも、宮さんの映画は、あれで良いんです。なぜなら、宮さんの映画っていうのは、観客が主人公の目を通して映画の中の世界を見ていくでしょ。観客は主人公に同化して見たりもする。そうすると、キャラクターは感情移入しやすいように、抽象的で単純なほうが良いんです。リアルに具体的に描かれちゃうと、妙な実在感がでちゃって距離を置きたくなってしまうんですよ。つまり、感情移入しにくくなってしまうんです。宮

    <悲惨日誌 第82回> テストカット開始 : スタジオポノック 公式ブログ
  • <悲惨日誌 第69回> マイケル・アーント② : スタジオポノック 公式ブログ

    マイケル・アーントが語りだした。 マイケル「ぼくが脚家のキャリアをスタートしたとき、手元には5の脚がありました。それらの脚は、低予算で作られることを想定していたため、家族とか恋人とかのささいな出来事などを扱ったものが多かったのですが、どこに持っていっても誰も興味を持ってはくれませんでした。大手も独立系配給会社も全部ダメで、何年たっても脚は売れませんでした。 苦しい時期でした。ぼくは、もう脚家をやめようと思いました。ぼくには才能は無いんだ、もう諦めようと。そして僕は傷心旅行とでも言うか、西海岸から東海岸のニューヨークまで旅をすることにしたんです。その旅行を最後に、脚家の夢は諦めて、違う仕事を始めようと思っていました。 ニューヨークに着くと、MOMA(近代美術館)で『ジブリ回顧展』(1999)というものをやっていました。ぼくは興味があって立ち寄り、そこで、ジブリの、高畑さん、宮崎

    <悲惨日誌 第69回> マイケル・アーント② : スタジオポノック 公式ブログ