タグ

ブックマーク / ac.hatenablog.jp (16)

  • リクルートがまとめサイトを公認? 「知るか!NEWS」アプリを報じたニュースに見る、切り口と読者の反応の違い - Media Adventurer

    2014-01-31 リクルートがまとめサイトを公認? 「知るか!NEWS」アプリを報じたニュースに見る、切り口と読者の反応の違い 編集 メディア運営 メディア研究 Meet The Media Guru | Edgar Morin / Meet the Media Guru リクルートは2014年1月29日、「知るか!NEWS」というニュースアプリをリリースした。 皆さんは、このリリースに関するニュース記事を読んだだろうか?僕は仕事柄、複数の記事に目を通したが、その切り口と読者の反応の関係について興味深い差異が見られたので、簡単に分析してみたいと思う。 ニュースにオリジナリティは生まれるのか? 以前、ナタリーの唐木さんとLINEの田端さんの対談記事を読んでいて、非常に興味深かった話題があった。二人のちょっとしたやり取りの中にメディアの真髄が現れていたのだ。 ナタリーがニッチ分野で成長し続

    Airchair
    Airchair 2014/01/31
    書いた/加筆修正した
  • これは嬉しい!Web版はてなブックマークのデザイン変更が可能になり、一覧性が向上 - 空気椅子

    2014-01-09 これは嬉しい!Web版はてなブックマークのデザイン変更が可能になり、一覧性が向上 2014年1月9日夕方頃、はてなブックマークのレイアウト変更が可能になった。 右上に表示されたボタンから、タイル・リスト・ヘッドラインの3種類のレイアウトを選択できる。 変更できるのは、「総合」から「おもしろ」までのカテゴリーのみ。トップページや動画は変更できない。 タイル型の新デザインに移行してから1年が経過したが、あのデザイン変更は失敗だったということだろうか? 一覧性が高まることを喜ぶユーザは多そうだ。 Airchair 2014-01-09 18:55 Follow @airchair3 前の記事

    これは嬉しい!Web版はてなブックマークのデザイン変更が可能になり、一覧性が向上 - 空気椅子
    Airchair
    Airchair 2014/01/10
    なんか、あんまり話題になっていないんだけど
  • 「スマホ依存→問題行動」という短絡的発想の残念さ、警視庁とNHKは因果関係と相関関係の区別がつかないの? - 空気椅子

    2013-11-29 「スマホ依存→問題行動」という短絡的発想の残念さ、警視庁とNHKは、因果関係と相関関係の区別がつかないの? メディア研究 Smartphones / clasesdeperiodismo さっき起きて、まったりとSmartNewsでニュースをチェックしてたら、「スマホ依存 問題行動も多く 警視庁調査」というヘッドラインがあったので読んでみた。 スマートフォンなどの携帯電話を持つ中高生のうち、携帯電話やインターネットへの依存度が高い生徒の方が、低い生徒に比べて携帯電話の利用で迷惑メールなどの被害を受けたり、親との約束を破るといった問題行動を起こしたりする割合が高いことが、警視庁のアンケート調査で分かりました。 (中略) 警視庁はスマートフォンなどへの依存が子どもの被害や非行の危険性を高めているとして、利用時間を決めることなどの重要性を生徒や親に呼びかけていくことにしてい

    「スマホ依存→問題行動」という短絡的発想の残念さ、警視庁とNHKは因果関係と相関関係の区別がつかないの? - 空気椅子
  • 「毎日新聞デジタル」などの誤報から、僕らができることを考える - 空気椅子

    2013-11-27 「毎日新聞デジタル」などの誤報から、僕らができることを考える ソーシャルメディア Web メディア研究 11月23日、ファッション雑誌『CanCam』(小学館)による新世代モデルオーディションの最終審査が終了し、新しくモデルとして3人が選出された。 このニュースは大手メディアが報じていたので、目にした人もいることと思う。 しかし、毎日新聞デジタルを始めとした複数メディアは、オーディションの形式に関する誤解からか、総応募者数2,029人のところを21,068人と誤報。 CanCam:新モデルは3人 オーディションで2万人超から選出- 毎日jp(毎日新聞) CanCam:新モデルに3人選出 オーディションで2万人超から - MANTANWEB(まんたんウェブ) 山美月「すごい才能」CanCam新世代モデル3人を称賛 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ) C

    「毎日新聞デジタル」などの誤報から、僕らができることを考える - 空気椅子
    Airchair
    Airchair 2013/11/27
    この記事のオチは、Google+ユーザでCanCamネタを追っていた人じゃないと分からないだろう。CanCamのモデルに選ばれた子の真の姿を保存しておきたかったので、この記事を書いた。
  • PV数10倍増でも「東洋経済オンライン」が失敗する、たった1つの理由

    2013-11-25 ブランド破壊の先にゴールはあるのか? 東洋経済オンラインが失敗する、たった1つの理由 編集 メディア研究 Web Media Surfaces: THE JOURNEY / Dentsu London 「東洋経済」というブランドが壊れる? 「東洋経済オンライン」というWebメディアがPV数を劇的に増加させた事例について簡単にまとめた記事が、意外と反響が大きかった。 たった1年でPV数を10倍以上に伸ばした「東洋経済オンライン」は、どれだけスゴイのか? - 空気椅子 そこで、上記記事では論旨がブレるのであえて触れなかったことについて、書いておこうと思う。 それは何かと言うと、「東洋経済」というブランドが出口無きWebメディア戦略によって破壊される可能性があるということ。 まずは、上記記事に付いた読者のコメント(はてなブックマーク、Twitter)を紹介したい。 アクセス

    PV数10倍増でも「東洋経済オンライン」が失敗する、たった1つの理由
    Airchair
    Airchair 2013/11/25
    記事タイトルの付け方は、東洋経済オンラインリスペクトです
  • たった1年でPV数を10倍以上に伸ばした「東洋経済オンライン」は、どれだけスゴイのか? - 空気椅子

    2013-11-23 たった1年でPV数を10倍以上に伸ばした「東洋経済オンライン」は、どれだけスゴイのか? メディア研究 Web メディア運営 PV数が500万から5000万超に 東洋経済オンラインのPV(ページビュー)数が伸びているという記事をここ半年の間で何度か目にした。今年の3月時点で5000万PVを超えているとのことだったので、今はもっと伸びている可能性は高い。以前は、500万PV程度だっというから、10倍以上の急成長だ。 東洋経済オンラインは、昨年11月に編集長が代わり、サイトも一新。リニューアル後の今年3月には、PCとスマートフォン(スマホ)を合わせて月間5300万PVを突破した。 なぜ東洋経済オンラインは4カ月でビジネス誌系サイトNo.1になれた?編集長に聞く - ビジネスジャーナル 月間5300万PVなんて、個人ブロガーからすれば夢のまた夢の数字。Googleアドセンス

    たった1年でPV数を10倍以上に伸ばした「東洋経済オンライン」は、どれだけスゴイのか? - 空気椅子
    Airchair
    Airchair 2013/11/23
    ざっくり書いた。リニューアル後の東洋経済オンラインについては、色々と思うところがあるだろうなぁと感じている。
  • Gunosyの軸がぶれていると思う2つの理由と、はてブでいいじゃんという気持ち - 空気椅子

    2013-11-21 Gunosyの軸がぶれていると思う2つの理由と、はてブでいいじゃんという気持ち Web メディア研究 Gunosyは「あなたの欲しい情報」を集めてきます。 そう謳う、情報配信サービスのGunosy。ユーザのTwitterアカウントなどを独自アルゴリズムで解析し、興味にあった記事をアプリやメールを通して届けてくれるサービスだ。ユーザ数も100万人を突破し、Webメディアやブロガーにとって無視できない存在になってきている。 どこへ行くのか、Gunosy しかし最近、Gunosyはサービスとして軸がぶれている。 ぶれている象徴は2つある。1つは、アプリの大幅アップデート。もう1つは、Gunosy LITEのリリースだ。 アップデートでソーシャル化&簡易SmartNews化 まず、大幅アップデートについて。 Gunosyはバージョン3.0にアップデートして、従来の朝刊・夕刊だ

    Gunosyの軸がぶれていると思う2つの理由と、はてブでいいじゃんという気持ち - 空気椅子
  • GIGAZINEが殺人現場の遺体画像を掲載、そこに編集方針はあるのか? - 空気椅子

    2013-11-19 GIGAZINEが殺人現場の遺体画像を掲載、そこに編集方針はあるのか? Web メディア研究 殺人現場の被害者の遺体がGoogleマップの衛星写真に写されており、被害者の父親がGoogleに削除を依頼を行ったことを、アメリカのニュースメディアKTVU.comが報じた。 ITmediaによると Googleマップ担当副社長のブライアン・マクレドン氏は声明で、8日以内に写真を差し替えることを表明した。 とのこと。素早い対応だろう。 最初に報道したKTVUは、衛星画像上の遺体にぼかし処理を行った上で記事に掲載していた。 画像を掲載する日の一部ブログメディア 日では、読売新聞やITmediaなどがこの話題を報じているが、画像は掲載していない。 しかし、GIGAZINEなど一部のブログメディアが画像を掲載した上で、この事件を報じている。 GIGAZINE 単なる野次馬根性な

    Airchair
    Airchair 2013/11/19
    どう思う?
  • 継続性に欠けるSNSと2ちゃんねるのインタレストグラフ的側面とのあいだ - 空気椅子

    2013-11-19 継続性に欠けるSNS2ちゃんねるのインタレストグラフ的側面とのあいだ Web ソーシャルメディア 以前、SNSのライフサイクルについて論考している記事を読んだ。 mixiのオワコン化はSNSの運命。戦略ミスとか関係ねぇ - はてな匿名ダイアリー SNSの世界ではユーザの人間関係が固定しがちなのに、実社会の人間関係は進学や就職の度に変化していく。だから、現状に則さなくなった関係から脱するために別のSNSへ移るのだ、といった内容だった。 このライフサイクル論を全面的には支持しないが、ひとつの可能性を言い当てている気がする。 それは、現代社会の人間関係はより流動的になっていて、ソーシャルなサービスも流動性という点で現実に合わせた方がより良いものになるのかもしれないということだ。リアルの人間関係に合わせてユーザ間のつながりを変化させるのではなく、バーチャルな人間関係を固定化

    Airchair
    Airchair 2013/11/19
    妄想
  • Google+が流行らない理由、2つの打開策を添えて - 空気椅子

    2013-11-18 Google+が流行らない理由、2つの打開策を添えて ソーシャルメディア Web 10月30日、Google+はイベントを開催し、ハングアウトや写真・動画機能のアップデート内容が発表された。 イベントの最初にGoogle上級副社長Vic Gundotraは、Google+が成長し続けていることを強調していた。曰く、「ユーザ増えたよ」「写真のアップロード回数も増えたよ」と。 だが、アメリカではどうだか分からないが、少なくとも日では到底成長しているようには思えない。世間の話題にも上らない。 要は、流行ってない。 Google+が流行らない理由 なぜ流行らないのか?その疑問に対して、簡潔に答えてみる。 「なぜなら、多くの人にとってGoogle+を使う動機がないからだ」 Google+は、多くの人にとってゴーストタウン(共有したい友だちがGoogle+には少なすぎる)だし、

  • 僕は他者を批判していいのか? メディアを創った理由を考えたら、答えは出た - 空気椅子

    Airchair
    Airchair 2013/11/18
    書いた
  • 萌える、東京法務局ホームページ - 空気椅子

    Airchair
    Airchair 2013/11/17
    いつまでこのままでいられるだろうか?
  • 皆に読んでもらいたい記事を「はてブ」するべき、たった一つの理由 - 空気椅子

    2013-11-17 皆に読んでもらいたい記事を「はてブ」するべき、たった一つの理由 他人に記事を共有するとき、どうしてる? 今やソーシャル全盛時代。TwitterやFacebook、Google+などのボタンを設置していないブログの方が少なくなってきたくらいだ。すでに人間関係の出来上がったソーシャルメディア向けだけに共有している人は多いのではないだろうか。 何のために共有するの? でも、ちょっと立ち止まって考えてみてほしい。何のために記事を共有しているのか、ということを。 フォロワーだけに記事の存在を知ってほしいからなのか? フォロワーだけに記事に添えた自分のコメントを読んでもらいたいからなのか? いや、それだけじゃない。良記事だと思ったその記事を、何かコメントしたくなったその記事を、不特定多数の人に読んでもらいたいから共有するのだ、という人もいるはずだ。 はてブが有効 そんな時、ふつう

  • 超簡単、Feedlyの購読者数をこっそり確認してニヤニヤする方法 - 空気椅子

    2013-11-16 超簡単、Feedlyの購読者数をこっそり確認してニヤニヤする方法 Google Reader亡き後、RSSリーダー界の後継者になった感のあるFeedly。自分のブログにどれくらいの購読者がいるのか気になる人もいるのではないだろうか。むしろ、大半の人は気になるよね、たぶん。 そこで、Feedly購読者数を確認する方法を、オススメ順にまとめて4つ紹介する。 ブックマークで楽をする Feedly Subscribers Checker 2を使う ブログをFeedlyに登録しようとしてみる 購読者数カウンタ付きボタンをつくる 1. ブックマークで楽をする 僕が日頃愛用している方法はこれ。一度ブックマークしてしまえば、確認したいときにポチっとするだけで簡単に確認できる。 例えば、このブログの場合、以下のURLにアクセスすれば確認可能。 http://cloud.feedly.c

  • 誰にでも起こりうる、太ももの感覚が消失する恐怖 - 空気椅子

    2013-11-16 誰にでも起こりうる、太ももの感覚が消失する恐怖 腕がしびれて動かない…! - Hagex-day info 797 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 20:28:13.88 ID:TVIa3D91 2時間ほどうたた寝して起きたら 左手首から先がピクリとも動かなくなった。 一時的に痺れてるだけだろうとか思ってたら 数時間たっても全く動かず、医者に行った。 セルフ腕枕で二の腕の神経を圧迫してたのが原因らしく 橈骨(とうこつ)神経麻痺、と言う病名で、全治数か月。 固定のために添え木して包帯ぐるぐる巻き。 そしてこれ、英語じゃ「ハネムーン症候群」や「サタデーナイト症候群」とかも言うらしい。 ベッドでイチャイチャした後に腕枕で寝るという場面で起きやすいからそんな名前なんだと。 うたた寝してただけでこんな大事になるとは思ってなかった。 左手だからマシ(実

    Airchair
    Airchair 2013/11/16
    怖かった
  • 国内テック系メディアは元記事を読まないのか? - 空気椅子

    2013-11-15 国内テック系メディアは元記事を読まないのか? 11月11日ポッキーの日、僕が書いた記事「iPad Air炎上報道とマンU香川移籍報道にみる、ひとつの共通点」について、少し付け足しておきたい。 記事の内容は、誤報の連鎖について取り上げたもの。 オーストラリアでiPad炎上事件が発生したのだが、最初に事件を取り上げたメディアでは「iPad」が燃えたとしか書かれていなかったのに、それが他のメディアに取り上げられていく過程で最新機種である「iPad Air」が燃えたという記事に伝言ゲーム的に変化していき、それが国内ブログメディアでもそのまま報じられたことについて、簡単に分析したものだ。 一記事を書いたし、もういいかなと思っていたのだが、昨日と今日で新しい記事が出ていたので、まだほとんど誰も読まないであろうこのブログで思うところを書いておきたい。 WIRED→産経など大手メ

    Airchair
    Airchair 2013/11/15
    書いた
  • 1