タグ

ブックマーク / codezine.jp (31)

  • GitHub、複数のプログラミング言語に対応した「Super Linter」リリース

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    GitHub、複数のプログラミング言語に対応した「Super Linter」リリース
    Akaza
    Akaza 2020/06/25
  • 伊藤直也氏が語る、分散アプリケーションアーキテクチャの現在 ~Reactive SystemとMicroservices【デブサミ秋2015 基調講演レポート】

    ストリームデータを即時にWebに反映する「リアルタイムWeb」は、TwitterやFacebookなどが普及したことでそう目新しい技術ではなくなった。しかしその実装は、まだまだ力業でなされていることが課題だ。「Developers Summit 2015 Autumn」のKaizen Platform 伊藤直也氏によるセッションでは、リアリタイムWebを実現する分散アプリケーションアーキテクチャの昨今について、「Reactive System」と「Microservices」という2つのキーワードから読み解かれた。 Kaizen Platform 技術顧問 伊藤直也氏 講演資料「分散アプリケーションアーキテクチャ 2015」 ストリーム処理は現状、まだまだ力業で乗り切っている まず、かつては大量トラフィックとデータを、どのように処理していただろうか。LAMP環境を作り、RDBにデータを溜め

    伊藤直也氏が語る、分散アプリケーションアーキテクチャの現在 ~Reactive SystemとMicroservices【デブサミ秋2015 基調講演レポート】
    Akaza
    Akaza 2018/12/21
  • RabbitMQ 3.6の新機能「Lazy Queues」の概要と検証

    はじめまして。DMM.comラボでインフラエンジニアをしております大山裕泰です。今回は、世の中にあまたある分散システムを支えるMQの雄の一つ「RabbitMQ」と、昨年12月にリリースされたv3.6.0において組み込まれた新機能「Lazy Queues」について、いったいどういうもので、どのように実装して、どんな結果になるのかをマルッと解説してしまおうと思います。稿によって、読者の皆さまが携わる分散システムの開発・運用に少しでも役立てばと思います。 RabbitMQについて 今回フォーカスするRabbitMQは、AMQPという柔軟性と信頼性に富んだメッセージ転送を実現するプロトコルの実装になります。AMQPは、2003年にJPMorgan Chaseで開発されたメッセージ転送プロトコルで、柔軟なメッセージルーティングの実現に加え、送信元から送られたメッセージのキューへの格納、およびキュー

    RabbitMQ 3.6の新機能「Lazy Queues」の概要と検証
    Akaza
    Akaza 2017/08/28
  • クロスサイトスクリプティング対策 ホンキのキホン

    OWASP Top 10 はじめに OWASPでは、開発者に向けたセキュリティ対策のためのドキュメントやチートシートを多数用意しており、XSSへの対策としても「XSS (Cross Site Scripting) Prevention Cheat Sheet」というドキュメントが用意されています。 ただし、このXSS Prevention Cheat Sheetはシンプルなルールを定めたチートシートであるとうたいつつも、開発者が直面するあらゆる場面で包括的に適用できる抜けのないものを目指しているために、多岐にわたる条件のもとでの詳細なルールが定められており、残念ながら決して誰しもが簡単にすぐ適用できるものではないというのが現状です。 そこで、稿では、より一般的で頻繁に遭遇する共通的な状況下に限定することで、XSSへの対策方法を簡潔に説明したいと思います。 稿では物足りない方、稿だけで

    クロスサイトスクリプティング対策 ホンキのキホン
  • GitHub、デスクトップアプリケーションフレームワーク「Electron」のドキュメントを整備、管理にはJekyllを利用

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    GitHub、デスクトップアプリケーションフレームワーク「Electron」のドキュメントを整備、管理にはJekyllを利用
    Akaza
    Akaza 2015/06/06
  • Cでわかるオブジェクト指向一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Cでわかるオブジェクト指向一覧
    Akaza
    Akaza 2012/10/18
  • C#たんと学ぶ/わりと硬派なソフトウェア開発講座 第1回「C#でできること」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    C#たんと学ぶ/わりと硬派なソフトウェア開発講座 第1回「C#でできること」
  • Linuxのcrontabコマンドの脆弱性をつぶす

    はじめに 今回はCronをとりあげます。CronはOSの持っている時計に基づき、あらかじめ設定しておいたコマンドを実行するための仕組みで、Unix系システムには必ず備えられているといっていい機能でしょう。ログファイルのローテーションやログインアカウントの利用状況集計など、システム管理上のジョブを定期的に実行するために活用されています。 英語Wikipediaのページによると、Cron歴史はVersion7 Unix(1979年リリース)までさかのぼるそうです。Linuxディストリビューションの多くが現在使っているものは、Paul Vixie氏が実装したVixie Cronが元になっています。 サンプルコード Cronでは、crontabという設定ファイルでいつどのようなジョブを実行するかを指定します。この設定ファイルはユーザごとに用意されており、必要に応じてユーザが自分で編集します。こ

    Linuxのcrontabコマンドの脆弱性をつぶす
    Akaza
    Akaza 2010/08/19
    crontabを例にとったsymlink攻撃の解説
  • 「Eclipse+PDT」でPHP開発 ~環境構築と使用方法

    はじめに PHPは、企業から個人まで、幅広い用途に利用され、Webシステムを構築するうえで無くてはならない存在となっています。昨今の経済状況から、Java一辺倒の大企業や大手SIerPHPによる開発にシフトしてきています。 PHPは、手軽に始められるハードルの低さが魅力の言語です。HTMLと混在して、シンプルに使用するもよし、大規模なWebサービスに向けて格的なシステム構築も可能です。 開発者の裾野が広いのと同様にコーディングツールの利用状況にも大きな差があるようです。シンプルなテキストエディタを使用する強者から有償ツールを使用する合理主義まで千差万別です。 今回紹介するEclipse+PDTは、その中間に位置する開発ツールと言えます。テキストエディタよりは、はるかに高機能です。有償ツールよりは、低機能ですが低コストです。このような素晴らしいツールが簡単に手に入れられるのですが、まだ使

    「Eclipse+PDT」でPHP開発 ~環境構築と使用方法
  • 「Opera 10.50」正式版リリース 地球上で最速のブラウザ

    公式サイトから無料でダウンロードできる。 Opera 10.50の最大の特徴は速度で、JavaScriptエンジン「Carakan(チャラカン)」、グラフィクスライブラリー「Vega」、レンダリングエンジン「Presto 2.5」を搭載し、Webページの表示時間を大幅に短縮。Operaでは「地球上で最速のブラウザ(The world's fastest browser)」と謳っている。 機能面ではWeb標準サポートが強化され、HTML5のビデオやオーディオ、CSS3のボックスシャドー、トランスフォームなどをサポート。また、HTML5 APIにおいても、メディアエレメンツのサポートが追加された。 そのほか、ブラウザの外観もよりシンプルになり、デフォルトではメニューバーが省略され、ブックマークや履歴とともに左上のOperaメニューボタンにまとめられている。 従来からのOperaの特徴である空白

    「Opera 10.50」正式版リリース 地球上で最速のブラウザ
    Akaza
    Akaza 2010/03/05
  • Amazon EC2を動かしてみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~

    はじめに 前回は、「Amazon S3」を利用するための準備から、詳細な使い方までを紹介しました。 今回は、いよいよ仮想マシンのホスティングサービスである「Amazon EC2」の利用方法について詳しく紹介していこうと思います。 これまでの記事 第1回 「AWSの概要と登録手順 ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~」 第2回 「Amazon S3を使いこなしてみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~」 Amazon EC2を利用するための準備 前回の記事にて、「Amazon S3」および「Amazon EC2」の利用登録について紹介しました。利用登録が済んでいれば、すぐにでも「Amazon EC2」を使うことが可能です。まだ利用登録をしていない方は、前回の記事を参考に利用登録を行ってください。 「Amazon EC2」は、第1回目の記事でも内容や料金体系を紹介しまし

    Amazon EC2を動かしてみよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~
    Akaza
    Akaza 2009/10/26
  • 「GNU Source-highlight 3.1.1」リリース 新たにHaskellとTexinfoをサポート

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「GNU Source-highlight 3.1.1」リリース 新たにHaskellとTexinfoをサポート
    Akaza
    Akaza 2009/09/28
  • JavaScriptのセキュリティ問題と対策

    はじめに Web開発者としてのキャリアを積んでいくと、いずれはセキュリティ上の問題に遭遇するでしょう。JavaScriptの開発元は数多くの大きなセキュリティホールを見つけては解決してきましたし、ブラウザのベンダ各社は自らセキュリティホールを塞ぐ努力をし、ブラウザ操作のセキュリティを保証するための手段を追加してきました。JavaScriptには、それ自体にセキュリティのためのアプローチがいくつか用意されています。それぞれに長所と短所があるものの、全体として見れば、いずれもかなり成功しています。いくつかのセキュリティ機構はJavaScriptインタプリタに含まれており、またブラウザ自体に含まれているものもあります。開発を始めるときには、何らかのセキュリティ機構の実装が必ず求められます。セキュリティ上の問題点を考慮しておかないと、改竄という問題を招くことになります。これは実際に起こり得ることな

    JavaScriptのセキュリティ問題と対策
  • Pythonを始めよう

    はじめに こんにちわ、hirataraです。 稿では、オブジェクト指向のスクリプト言語であるPythonの紹介をしたいと思います。と言っても、実は私がPythonを勉強し始めたのは数ヶ月前のことで、まだPythonに関してさほど詳しいとは言えません。それでもこの記事を書こうと思い立ったのは、ある言語が他の言語に比べて面白い部分と言うのは、その言語にどっぷり漬かってその言語を使うことが当たり前になっている人間よりも、その言語を好きになり始めたくらいの人間の方が見つけやすいのではないかという思いからです。 そのような事情で、もしかすると当のPythonistaからお叱りを受けるような内容も含まれるかもしれませんが、その点はTBやコメントでご教授頂けると幸いです。この記事で、少しでもPythonに興味を持ってくれる方が増えることを願っています。 対象読者 他言語でのプログラミング経験者 Py

    Pythonを始めよう
    Akaza
    Akaza 2009/08/18
    イテレータ 内包表記 ジェネレータ関数(yeild) PyPl(easy_install)
  • Web 2.0時代のWebアプリケーションセキュリティー

    はじめに Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)やマッシュアップ(Mashup)に代表されるWeb 2.0技術は、そのリッチで使いやすいユーザーインターフェイスや高速なレスポンス性から、現在のWebアプリケーション開発のトレンドの一つとなっています。現在注目を集めているクラウド・コンピューティングにおいても、雲(=インターネット)から提供されるサービスを使用したり連携するために、AjaxやJavaScriptはよく用いられます。しかし、セキュリティーの観点から見ると、これらWebアプリケーションやその主要な実行環境環境であるWebブラウザーには、さまざまなセキュリティー上の脅威が存在します。図1は、IBMのセキュリティ部門の一つであるISSが公開しているセキュリティ脅威のトレンドとリスクに関するレポート2008年版によるもので、ISSが検知したWebアプリケ

    Web 2.0時代のWebアプリケーションセキュリティー
  • さまざまな言語に対応するゲームプラットフォーム「Simple DirectMedia Layer」

    Simple DirectMedia Layer(SDL)は、クロスプラットフォームサポートとゲームの面白さの両方を追及するために役立つソリューションです。 「ゲームエンジンのことを知るには、サンプルコードを見るのが一番」ということで、今回は「スペースインベーダー」を模してつくられた「aliens(エイリアン)」というゲームを、最も重要な部分だけに焦点を当て、レーザービーム級の密度で解説します。 数々の3Dゲームで利用されるゲームエンジン ゲーム開発の世界では、他のプログラミング分野に比べて、ごく初期の段階からプラットフォームを正しく特定しておくことが特に重要です。WindowsLinux、およびOS Xをすべてサポートしたいとお考えですか? 実際、ゲームプラットフォームの草分けとして、1996年にOpenGL向けに開発された革命的なゲーム「Quake」を引き合いに出す人も多いでしょう。

    さまざまな言語に対応するゲームプラットフォーム「Simple DirectMedia Layer」
  • Apacheの非RDB/キー・バリューストア 分散データベース「CouchDB 0.9.0」リリース

    Apache Software Foundationは3月31日、Apache CouchDB 0.9.0のリリースをアナウンスした。CouchDBは、ドキュメント指向(document-oriented)の非リレーショナル型の分散データベースで、JSON APIによるRESTfulなデータアクセスを提供する。 Apache Software Foundationは3月31日、Apache CouchDB 0.9.0のリリースをアナウンスした。CouchDBは、ドキュメント指向(document-oriented)の非リレーショナル型の分散データベースで、JSON APIによるRESTfulなデータアクセスを提供する。開発言語にはErlangが使われているが、クライアントはHTTPリクエストが利用できる任意の環境からアクセスできる。 Apacheの育成プロジェクト(Apache Incub

    Apacheの非RDB/キー・バリューストア 分散データベース「CouchDB 0.9.0」リリース
    Akaza
    Akaza 2009/04/09
  • jQuery入門(その1)(1/7):CodeZine

    はじめに 実を言うと、私はずっとJavaScriptを嫌っていました。JavaScriptのコードを書くのが嫌でしたし、いろいろなブラウザに対応するために大量のスクリプトコードを使わなければならないのも嫌でした。そうした点は今でも変わらないのですが、最近になってJavaScriptへの理解が深まったことと、jQueryという小さなJavaScriptクライアントライブラリのおかげで、クライアント中心のAJAXスクリプトコードを書かなければならないときでも恐怖を抱かなくなりました。それどころか、今では喜んで引き受けるほどになっています。クライアントロジックがもっと複雑になり、ブラウザの機能や実装の多様化がさらに進んだとしても、jQueryをはじめとするクライアントライブラリが、JavaScriptHTML DOMを扱う際に必要な正規化を提供してくれます。 私はJavaScriptの初心者と

    jQuery入門(その1)(1/7):CodeZine
    Akaza
    Akaza 2009/04/02
    体系的に全体を網羅している。
  • FreeBSDプロジェクトがportsメンテナを募集中

    オープンソースのUNIXライクオペレーティングシステムFreeBSDプロジェクトでは、portsコレクションのメンテナンス担当者を大募集している。portsは、FreeBSDに外部アプリケーションをビルドおよびインストールする仕組みで、2009年2月現在で2万近いアプリケーションが登録されている。そのうち四分の1ほどに担当者が不在だという。 オープンソースのUNIXライクオペレーティングシステムFreeBSDプロジェクトでは、portsコレクションのメンテナンス担当者を大募集している。portsは、FreeBSDに外部アプリケーションをビルドおよびインストールする仕組みで、2009年2月現在で2万近いアプリケーションが登録されている。そのうち四分の1ほどに担当者が不在だという。 この2月にFreeBSDコミッターのThomas Abthorpe氏がportsメーリングリストに投稿したメール

    FreeBSDプロジェクトがportsメンテナを募集中
  • オープンソースのライブラリ「SDL.NET」で始める ゲームプログラミング ~前編~

    SDLはオープンソースで開発されている、シンプルな構成のマルチメディアプログラミング向けライブラリで、その手軽さから多くのプログラミング言語向けに様々な実装が存在しています。その中から稿では、「SDL.NET」というSDLの.NET Framework向け実装の一つを、ゲームの実装例を交えて紹介します。 はじめに SDLというライブラリをご存知でしょうか。「SDL(Simple DirectMedia Layer)」はオープンソースで開発されている、シンプルな構成のマルチメディアプログラミング向けライブラリです。手軽さから多くのプログラミング言語向けに様々な実装が存在しています。 その中から稿では、2回に分けて「SDL.NET」というSDLの.NET Framework向け実装の一つを紹介しようと思います。SDL.NETはSDLの機能をほとんど内包しているほか、全体がクラスとしてほどよ

    オープンソースのライブラリ「SDL.NET」で始める ゲームプログラミング ~前編~
    Akaza
    Akaza 2009/02/18
    sdl.dll / .NETからSDL / 最初のサンプル、2008EEだとコンパイルエラーで動かなかった。 new EventHandler<QuitEventArgs>と、ジェネリックを付与してやると一応通るようだ。