タグ

2021年6月4日のブックマーク (3件)

  • 猫の返事

    Aobei
    Aobei 2021/06/04
  • 短期集中、投下サイクル、有効フリークエンシー メディアプランニングの神話

    メディアプランニングは広告ビジネスの根幹のひとつをなすものですが、「新しさ」と「古さ」が同居している領域でもあります。 「新しさ」とは広告ビジネスの発展は、メディアの発展や進化に左右されることから、メディア環境の変化が常にこの領域に新しい視野をもたらしてきたと言えるからです。また、いわゆる広告におけるサイエンスは、メディアプランニングから始まり、コンピュータのような情報テクノロジーの恩恵がもたらされたのもメディアプランニングの領域だったという側面もあります。 一方の「古さ」とは、メディア別に独自のビジネス慣習が残る領域であることが影響します。メディアを運営する企業によって広告に対する考え方は異なります。例えば、広告メディア事業を主要なビジネスとみなさないメディア企業(たとえば看板を所有する不動産主、鉄道会社など)との取引は特にその企業の文化が反映されたものになっていました。私が営業として広

    短期集中、投下サイクル、有効フリークエンシー メディアプランニングの神話
    Aobei
    Aobei 2021/06/04
    フィリップ・ジョーンズの週1回リーチを目指す投下は「点滴戦略」と呼ばれてたのか。うまい表現。
  • 広告の「クリエイティビティ」は抽象的でも革命的でもない

    ポール・フェルドウィック氏の著書『Why Does the Pedlar Sing?』について、前回のコラムで紹介しましたが、この書籍には実は「広告におけるクリエイティビティとは何か?」という副題がついています。 前回のコラムで「セレブリティとブランドの共通点」という話を紹介したのは、ブランドが強くなるためには「有名性(Fame)」が欠かせないということを伝える意図ではありました。しかし書の主題は、ブランドが有名性を獲得する方法である広告というものが、セレブリティの予期せぬイベントへの対応のように、実は戦略であらかじめ決められたものだったりしないことの比喩でもあったのです。 フェルドウィック氏は、英・広告業界でアカウントプランニングを生んだBMP英国(Boase Massimi Pollitt)出身の戦略(アカウント)プランナーですから、このような言い方をすることに疑問を感じずにはいられ

    広告の「クリエイティビティ」は抽象的でも革命的でもない
    Aobei
    Aobei 2021/06/04
    広告の独自性とは、MAYA(most advanced, yet acceptable)。つまり、新鮮味はあるが、なお馴染みがあるもののこと。