AoiHinataのブックマーク (78)

  • スイーツ(笑←ってる場合じゃない) - 書評 - 彼女があのテレビを買ったワケ : 404 Blog Not Found

    2008年03月11日01:30 カテゴリ書評/画評/品評Psychoengineering スイーツ(笑←ってる場合じゃない) - 書評 - 彼女があのテレビを買ったワケ ミーツ・コミュニケーション・デザインの福嶋様より献御礼。 彼女があのテレビを買ったワケ 木田理恵 「実はそういうことか」という驚きよりも、「やっぱりそういうことか」という共感に溢れた、書自体が女性心理の反映のような一冊だった。 書「彼女があのテレビを買ったワケ」は、主婦マーケティング(マーケティングリサーチ):ハー・ストーリィ社のチーフプロデューサー、木田理恵が女性に対するマーケティングを説いた一冊。 目次 - X-Knowledge HOME PAGEより抜粋 はじめに 買物は会議室で起こっていない ■CHAPTER 1 男女の買物行動 テレビ購入、決意の真相 コラム:売れっ子家電量販店販売員は機械が苦手!?

    スイーツ(笑←ってる場合じゃない) - 書評 - 彼女があのテレビを買ったワケ : 404 Blog Not Found
    AoiHinata
    AoiHinata 2011/02/11
    わ。「女性的買物価値観:11点/12」でした。男性なのに・・・。
  • ジパングの由来

    「Agの国」では国名の由来をいくつか挙げましたが、では一体なぜ「日」は英語で「Japan(ジャパン)」と呼ばれているのでしょうか マルコ・ポーロが東方見聞録の中で「Zipangu(ジパング)」として紹介したことにより、日が西洋に広く知られるようになったというのは周知の通りで、「Japan」はこの「Zipangu」に由来することは容易に想像できますが、「Zipangu」と「にほん」にはまだかなりの隔たりがありますね(因みにマルコ・ポーロはイタリア(ヴェネチア)の人ですが、現在はイタリア語では日のことを「Giappone(ジャポン)」と言います)。マルコ・ポーロは実際に日に来たわけではなく、中国(元の時代)の人のから日のことを伝え聞いたに過ぎません。当然国名は中国語読みだったわけです。現在、中国の標準語(北京で使われている中国語)では「日」は「ジーベン」と発音されます。「日」が「ジ

    AoiHinata
    AoiHinata 2011/02/11
    ふみゅ。「ジーベン(日本の中国語よみ)」→「ジパング」→「ジャパン」はわかったけど。なんで、「ジーベン」って呼ばれてたのかはわかんないかも。
  • スクウェア・エニックス、76%減益…「消費者の選別眼が厳しくなっている」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    スクウェア・エニックス、76%減益…「消費者の選別眼が厳しくなっている」 1 名前: レイミーととお太(大阪府):2011/02/03(木) 21:01:29.81 ID:SJD6ye0jP ?PLT スクウェア・エニックス・ホールディングスが3日発表した2010年4~12月期連結決算は、最終利益が前年同期比76.6%減の18億円だった。 前年同期に「ファイナルファンタジー(FF)」など人気シリーズの最新作の投入があった反動に加え、急激な円高で30億円の為替差損を計上したことが響いた。 売上高は27.5%減の981億円、営業利益は58.0%減の90億円だった。 松田洋祐取締役は同日の会見で「消費者の選別眼が厳しくなっており、売れるソフトとそうでないものの差が大きくなっている。 消費者に選ばれる品質の作品の投入で巻き返す」と述べた。 http://sankei.jp.msn.com/econ

    スクウェア・エニックス、76%減益…「消費者の選別眼が厳しくなっている」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    AoiHinata
    AoiHinata 2011/02/06
    んー。RPGって基本的に1人用のゲームだから、ほとんどやらなかったり。1年に1、2作品くらいしかやらないし。それよりも、みんなで遊べるゲームの方がおもしろいもん。RPGは遊べる「本」みたいな感じ
  • マクラーレン開発者、MP4-26のデザインを語る

    マクラーレンF1チームのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 マクラーレンのテクニカルディレクターを務めるパディ・ロウとエンジニアリングディレクターのティム・ゴスが、MP4-26のハイライト、設計におけるチームの奮闘について語った。 MP4-26における重要な変更点はなんですか? ティム・ゴス: マシンにはいくつか新しい特徴があると思う。ロングホイールベース、Uシェイプのサイドポッドはおそらく最も明白な例だろう。その背景にはマシンのリアロワーメインプレートとフロアに出来る限り多く上質な気流を供給するという考えがある。ダブルディフューザーの禁止によるパフォーマンスの損失を補うためにリアエンドをできるだけうまく働かせたかった。 2011年、KERSは燃料タンク下のサバイバルセル内に備えられた1つの統合されたユニ

    マクラーレン開発者、MP4-26のデザインを語る
    AoiHinata
    AoiHinata 2011/02/06
    んー。ピレリタイヤはブリヂストンよりも、フロントタイヤがグリップするって聞いたけど。ダブルディフューザーがなくなった分のリアのグリップ回復は必要なのかぁ。
  • マクラーレン MP4-26:詳細画像

    マクラーレンは4日(金)、ベルリンで2011年F1マシン「MP4-26」を発表した。 ライバル勢がバレンシアテストで新車を発表するなか、マクラーレンはテスト終了翌日にMP4-26を発表。 ルイス・ハミルトンが「外観は他のマシンと異なる」と語っていたとおり、MP4-26には他のマシンには見られないコンセプトが採用されている。 MP4-26でまず目を引くのはサイドポンツーン。まるで従来マシンのものを逆さまに取り付けたようなL字型の形状が異彩を放つ。ドライバー上部のインダクションボックスの後方には左右に追加で吸気口が設けられている。 ルノーと同様のコンセプトが採用すると噂されていた排気システムは従来型のものが採用された。 マクラーレン MP4-26 画像 関連: マクラーレン MP4-26 (主要諸元表)

    マクラーレン MP4-26:詳細画像
    AoiHinata
    AoiHinata 2011/02/06
    ほぇー。サイドポンツーンの形が、おもしろいー。なんか、ちょっとクラシックカーみたいかも。全体的にまるい感じ。
  • ガリバーのCMが蓮舫を馬鹿にしすぎな件 【動画あり】

    名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月28日 15:19 ▽返信 1 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月28日 15:20 ▽返信 似てるなw 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月28日 15:28 ▽返信 おもしろい w 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月28日 15:30 ▽返信 きれいなレンホー あ 2011年01月28日 15:32 ▽返信 やるんならもっと早い時期にやれ 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月28日 15:40 ▽返信 これ見たとき爆笑したわw ガリバー、こんなことして大丈夫なのか? とりあえずもっとやれw 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月28日 15:41 ▽返信 ホントにだれだよw 冷めてない名無しさん 2011年01月28日 15:41 ▽返信 ブリヂストンのブリザックでもREN4のパロディーC

    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/30
    んー。おもしろいんだけど。ガリバー側の答えが、ちょっといまいちかも。その回答だと、「緊急性を認められない」で縮減になりそうかなぁって思ったり。
  • ワンピース 61巻の表紙。尾田っちが神過ぎて言葉を失った…!!!!!! : ちょいぴく!

    ワンピース 61巻の表紙。尾田っちが神過ぎて言葉を失った…!!!!!! 2011年01月26日16:17 コメント( 0 ) ネタ元:ワンピース 61巻の表紙。尾田っちが神過ぎて言葉を失った…!!!!!! NHKがすごいことに 嘘…だ…ろ…………? こんな、こんなことって………… 日の勝利を称え、日映画の宣伝までやる韓国に感涙フォイ。これぐらいの潔さがジャップには必要フォイ ワンピース 61巻の表紙。尾田っちが神過ぎて言葉を失った…!!!!!! an・anのスマホ特集、いきなりこんな一文が。「iPhoneandroidはメーカーが違うだけ。機能や性能にそれ程大きな大差なし。あまり気にしなくてOK。」…えええええ!? ちょ、なにコレ。w とおせんぼをして轢かれたい。「雪原を進むネコ列車」 #neko 新メンバー! メレ子に忍び寄るストーカーの魔の手 / 一方安全ちゃんは こんな絵画

    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/26
    わー。なんか、61巻の「歩み」を感じるかも。こゆの好きー。
  • 2万円のキーボード一体型PC登場、新顔のx86 CPU「PMX-1000」搭載、SDカードからも起動可能

    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/23
    ほぇー。ちょっと気になるけど。CPUとかメモリ的に、Photoshopとかを使うのは、むずかしいかなぁ。
  • ゲーム板見るよ!  敵の攻撃力防御力を下げる魔法っていらなくね?

    1 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2009/05/18(月) 23:24:15.72 0 自分の攻撃力防御力上げる魔法だけでいいじゃん 5 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2009/05/18(月) 23:26:34.73 P 自分がよければそれでいいのか! 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2009/05/18(月) 23:26:28.14 0 亀のモンスターとか こっちの攻撃力高くてもダメージ与えられんじゃん 7 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2009/05/18(月) 23:27:30.76 0 敵にかけるより自分にかけた方が成功率が高いから使わない 8 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2009/05/18(月) 23:27:32.29 0 初代FFにはフィアーとかいう敵の防御力下げる魔法があった 9 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2009/05/18(月) 23:2

    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/23
    ほぇー。補助呪文って、あんまり使わないんだけど。こうやってみると、使いどころというか考えかたがわかって、おもしろいー。
  • 萌え理論Blog - なぜ魔王は世界征服できないのか?

    なぜ魔王は世界征服に常に失敗するのでしょうか。ここでは解答を出すというより、そもそもどういう条件で勇者と魔王が戦っているのか、に焦点を当て整理することで、RPG世界の表面上に出ないパワーバランスを考察しました。(以下では性格上、RPGのラスボスについてのネタバレを含みます。) 世界征服問題の五大論点 魔王の戦力 人間の戦力 双方の目的 勇者の存在 勇者の復活 魔王の戦力 1.「魔王の戦力」では、魔王と魔物の関係が問題になる。魔物は魔王に能的に従うのか、野生から訓練・調教するのか、それとも契約を結ぶのか*1。人間のように秩序立った命令体系が末端まで行き届いていない場合、勇者を狙い打ちするのは難しい*2。 「ドラゴンクエスト5」では魔物が仲間になるゲームシステムを導入*3しており、それが戦闘を面白くしているのだが、人間=善・魔物=悪の図式も崩れる*4。戦闘をプログラムされたキラーマシンですら

    萌え理論Blog - なぜ魔王は世界征服できないのか?
    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/23
    あ。こゆ「設定」みたいなところを考えるのって、なんかおもしろくて好きかも。
  • ちぇーんそー:RPG・パーティ概論 - livedoor Blog(ブログ)

    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/23
    限られた要素(ピース)の順列・組合せで、なんかパズルみたいかも。
  • なぜRPGはメンバー全員で戦わないのか? - 皆さんも一度はこの疑問を感じたことがあることでしょう。RPGはたいてい、メンバー... - Yahoo!知恵袋

    なぜRPGはメンバー全員で戦わないのか? 皆さんも一度はこの疑問を感じたことがあることでしょう。 RPGはたいてい、メンバー10人弱いるにも関わらず4人ないし3人で戦っています。 全員で戦えばラスボスなんてイチコロでしょう。 しかしそれにも関わらず彼らは4人で戦います・・・ 全員で戦うのは卑怯だとでも思っているのでしょうか? もう複数で戦っている時点で卑怯も何もないじゃないですか。 と言うか、世界を救うならどんな手段を取ってもいいでしょうが。 彼らはギリギリの条件で勝っていく、というスリルを味わいながら敵と戦っているのではないでしょうか? もう戦闘オタクと言うか、何と言うか・・・サイヤ人よりタチが悪いですよね。 もしくはドMなのかもしれませんが・・・ このことについて皆さんのご意見をお書き下さい。 何か叫びたい人はここに吐き捨てて、スッキリして帰っていってください。 コインは一番想いが伝わ

    なぜRPGはメンバー全員で戦わないのか? - 皆さんも一度はこの疑問を感じたことがあることでしょう。RPGはたいてい、メンバー... - Yahoo!知恵袋
    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/23
    クロノトリガーみたいに、パーティの人数にちゃんとした理由があると、ちょっといいかもって思ったり。
  • Suzuki Lab wiki - s-Book::ファミコンの驚くべき発想力

    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/23
    ほぇー。RPGのパーティが3~4人なのは、メモリの関係で、画像をスプライトできる上限が4人分だったからなのかぁ。
  • 日本人の平均身長の変化(紀元前~現代) : 2のまとめR

    2011年01月20日 ➥ 日人の平均身長の変化(紀元前~現代) 46 comments ツイート 163: せんたくやくん(千葉県) []:2011/01/19(水) 01:34:13.78 ID:7wuskY9W0 ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2182a.gif 日人の平均身長が江戸末期に一番低くなったのは やぱり人口の大多数を占める農民の生活の問題のかな? 171: おにぎり一家(北海道) []:2011/01/19(水) 01:36:27.87 ID:nuo7KTy40 >>163 文明開化凄すぎワロタ 174: ちーたん(北海道) []:2011/01/19(水) 01:37:20.48 ID:apENAKB60 >>163 畳の生活が広まって脚が伸びなくなったって昔言ってたけど、どうなんかね 184: ハーティ(広島県) []

    日本人の平均身長の変化(紀元前~現代) : 2のまとめR
    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/23
    ・・・・・・。
  • こち亀の名台詞といえば「こりゃ脱穀機とあらそうな!」だよね : VIPワイドガイド

    2 名前: ヤマク君(愛知県) [] 投稿日:2011/01/09(日) 20:18:01.30 ID:qvBsAjE+0 7 名前: たまごっち(沖縄県) [] 投稿日:2011/01/09(日) 20:20:08.70 ID:8BcEKkNg0 >>2 ↓ 163 名前: ベーコロン(石川県) [] 投稿日:2011/01/10(月) 01:29:33.64 ID:Lw7/Vog9P >>7 この改変ですごいと感じるの見たことない GPUのせいか? 201 名前: キリンレモンくん(宮城県) [] 投稿日:2011/01/10(月) 10:57:57.71 ID:C+P922PT0 >>7 こんなに滑ってる画像も珍しい 3 名前: ヒーおばあちゃん(東日) [] 投稿日:2011/01/09(日) 20:18:30.76 ID:Clvq3xIn0 天皇陛下ばんざい 4 名前: DJサ

    こち亀の名台詞といえば「こりゃ脱穀機とあらそうな!」だよね : VIPワイドガイド
    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/22
    >>435の「むかしばなしを本気で考える」がおもしろいー。
  • ハリウッド版「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」こと「Evangelion 2.0」予告編ムービーがすごいことに

    次の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:急(Q)」の公開が一体いつになるのか首を長くして待ち続けているわけですが、そうこうしている間にアメリカでも「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の公開が1月21日から行われることが決定、そのフルHD画質の予告編ムービーが登場しました。 この手の予告編では毎度のことながら「同じ映画なのにまるで違う映画のようだ……」という感じに仕上がってしまうわけですが、この「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」こと「Evangelion 2.0」の予告編ムービーはさらに上を行っています。なんというか、編集した人の思惑が感じられる完成度です。 再生は以下から。 Evangelion 2.0 - Movie Trailers - iTunes http://trailers.apple.com/trailers/independent/evangelion20/ YouTube - Evan

    ハリウッド版「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」こと「Evangelion 2.0」予告編ムービーがすごいことに
    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/20
    ほぇー。日本とハリウッド版だと、こんなに違うのかぁ。ハリウッド版は「実際に見てからのお楽しみ」の部分も、PVで結構出てたり。日本版は、カットがこまかい(BGMのせい?)。あと、日常と非日常のバランスがいい。
  • http://illusion.scene360.com/art/14822/amazing-book-origami/

    http://illusion.scene360.com/art/14822/amazing-book-origami/
    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/20
    ほぇー。すごいー。本の内容・装丁と、単語に関係性があったら、もっとおもしろいかもー。
  • ライデンフロスト効果 - Wikipedia

    ライデンフロスト効果(ライデンフロストこうか、Leidenfrost effect)とは、液体をその沸点よりも高温に熱した固体の上に垂らしたときに、液体の下部から蒸発した蒸気の層が固体と液体との間に介在して両者間の熱伝導を阻害するために、液体が瞬時に蒸発してしまうのを妨げる効果のことである。 この現象はライデンフロスト現象と呼ばれ、例えば熱したフライパンに水滴を落とした時に観察することができる。 固体の温度が液体の沸点以上であれば両者の種類は特に限定されないが、以下の説明を簡単にするためにフライパンと水を例に挙げて説明する。 フライパンの温度が摂氏100度近くか又はそれ以上になった時、その表面に水滴が垂らされると、水滴のうちフライパンに接する部分が蒸発して薄い蒸気の層を作り、この蒸気の層は水滴の残りの部分がフライパンと直接接触するのを阻むことになる。また、蒸気の層は水滴がフライパンに接触す

    ライデンフロスト効果 - Wikipedia
    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/17
    あ。やっぱり、ある程度まで温度が上がると、ライデンフロスト効果はなくなっていくみたい。
  • あっつあつのフライパンに水が飛ぶとすぐには蒸発しない? スーパースローモーションでどうぞ(動画あり)

    あっつあつのフライパンに水が飛ぶとすぐには蒸発しない? スーパースローモーションでどうぞ(動画あり)2011.01.17 10:006,636 湯気?がでていてヴェールをまとってダンスしてる様ですねぇ。 18世紀にドイツのお医者さんJohann Gottlob Leidenfrost氏が沸点よりも高温な物の表面に水を落とした時の様子を発表しました、が、それはともかく、まずは動画見てみてください。あつあつに熱したフライパンの上に落とした水滴の様子、3000コマ/秒のスーパースローです。 ご覧の通り、落とされた水滴はすぐに蒸発しません。お料理する時にこれ実際目にしますよね。水滴がフライパンの中でコロコロっとするあれですね。フライパン(水滴を落とす物)の表面温度が水の沸点である100度以下だと、落ちた指摘はペシャっと平たくひろがりやがて蒸発していきます。100度以上なら水はすぐに蒸発します。が、

    あっつあつのフライパンに水が飛ぶとすぐには蒸発しない? スーパースローモーションでどうぞ(動画あり)
    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/17
    ほぇー。さらにもっともっと温度をあげたら、ライデンフロスト効果も起きなくなったりするのかなぁ??
  • 「新しい形のRPG」、Wii『ラストストーリー』の超スケールCMが放送開始 : はちま起稿

    「新しい形のRPG」、Wii『ラストストーリー』の超スケールCMが放送開始 ラストストーリーのCMの神ゲー臭がパない 744 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/01/17(月) 00:06:00 ID:8+2PEUMO0 [3/3] CM来てるで やべぇええええええええええええええ 745 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 00:06:37 ID:3CHMfBaQ0 [11/11] FF最新作きたーw 746 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 00:07:07 ID:FcWGZPZV0 [14/14] おおおお いいじゃんいいじゃん 749 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 00:08:03 ID:rJr3oOWk0 [1/2] おおおおおお

    AoiHinata
    AoiHinata 2011/01/17
    ほぇ。どゆところが「新しい形」なのか、よくわかんなかったかも。