タグ

タブレットに関するAriyosiのブックマーク (5)

  • 進研ゼミ小学講座でタブレットを使ったオンライン講座がスタート | スラド

    進研ゼミ小学講座、いわゆる「チャレンジ○年生」に、タブレットで学習する「チャレンジタッチ」が新設されるらしい。対象は新1~5年生。 以前、進研ゼミ、中学講座の副教材にAndroidタブレットを導入というストーリーがあったが、今回のタブレットは副教材扱いではなく、インターネット経由でタブレットに毎月教育コンテンツが配信されるとのことで、漢字ポスターや節目のテスト対策以外は、基的に郵送物なし。 小学生時代の勉強っていうのは、頭で理解するだけでなく、漢字や計算を鉛筆で紙に書くことで「手に覚えさせる」ことが欠かせないと思うんだけど、こういうの導入する意味あるのかな。 うち(進研ゼミ受講中)にも案内のお知らせが来たけど、子供をヒトバシラーにする意思なく見送り決定。 なお、タブレットには専用のペンを使用して学習するとのこと。Webページ上のデモ動画では、ペンを使って感じの書き取りをする様子が紹介され

  • 朝日新聞デジタル:家で動画見て予習、「反転授業」試行へ 佐賀・武雄市 - 社会

    小4の算数の授業で、iPadに学習の振り返りを打ち込む子どもたち=佐賀県武雄市の武内小学校反転授業のイメージ  【編集委員・氏岡真弓】佐賀県武雄市教育委員会は小中学生全員に1台ずつ配るタブレット端末で、「反転授業」に取り組む方針を決めた。子どもは授業の動画を入れた端末を持ち帰り、家で宿題として予習。実際の授業ではわからない点を教え合ったり、議論しながら応用問題を解いたりし、学力の定着を目指す。11月に小学校1校で試行し、順次広げる。  反転授業は、これまで学校の授業で教えてきた基礎的な内容を家で学び、家で取り組んでいた応用課題を学校で学ぶよう「反転」させる方法だ。米国で2000年代から急速に広がった。日では教員個人が取り組んでいる例はあるが、自治体単位で導入するのは初めて。  武雄市は2010年度から、小学校2校の4〜6年生に1人1台ずつiPadを貸与し、授業で使っている。来年4月には小

  • 青山学院大学、日本初の経済学系教科書の電子配信を実現

    青山学院大学、京セラ丸善システムインテグレーション、東洋経済新報社が青山学院大学経済学部現代経済デザイン科で使用している翻訳教科書『スティグリッツ公共経済学』の電子教科書活用実験を開始する。 青山学院大学、京セラ丸善システムインテグレーション(KMSI)、東洋経済新報社の三者は9月24日から、青山学院大学経済学部現代経済デザイン科で翻訳教科書『スティグリッツ公共経済学』の電子教科書活用実験を開始する。KMSI調べでは経済学部の教科書として電子配信を行うのは日初。 実験では、1年生の約半数に当たる70名に貸与したタブレット端末(iPad mini/Nexus 7)に、必修科目の教材として使用されている翻訳教科書『スティグリッツ公共経済学』(東洋経済新報社)の電子配信を行う。配信には、学術・研究・教育分野における電子書籍の活用・普及を目指して開発された「BookLooper」を使用。

    青山学院大学、日本初の経済学系教科書の電子配信を実現
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 全県立高校でタブレット端末導入 生徒負担は5万円…佐賀 - ライブドアブログ

    全県立高校でタブレット端末導入 生徒負担は5万円…佐賀 1 名前: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone):2013/09/05(木) 12:20:58.47 ID:3OUve+odi 県立高のタブレット端末 生徒負担は5万円 県教育委員会は3日、来年度から全県立高校の1年生が購入するタブレット端末の自己負担額は一律5万円になると明らかにした。現時点で端末価格は未定だが、5万円を超えるのは確実で、超過分は県が補助する。各家庭の経済状況に配慮した補助制度は創設しない。 ICT(情報通信技術)を進める県教委はタブレット端末を「標準教材」と位置づけており、来春の県立高入学生全員が購入する必要がある。 県教育情報化推進室によると、端末の基ソフトはウィンドウズ8に決まっているものの、ハードのメーカーや 導入するデジタル教材、最終価格は入札で決定する。ただ、「5万円を下回ることはない」(

    Ariyosi
    Ariyosi 2013/09/05
    5万円負担"各家庭の経済状況に配慮した補助制度は創設しない。"うわぁ
  • http://www.yumepro.net/shopdetail/014000000001/order/

  • 1