タグ

フランスに関するAriyosiのブックマーク (7)

  • プランタン銀座

  • ナント - Wikipedia

    ナント(Nantes)は、フランスの西部、ロワール川河畔に位置する都市。ブルトン語(ブレイス語)ではナオネト(Naoned)、ガロ語ではノーント(Naunnt)と称する。ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏の首府であり、ロワール=アトランティック県県庁所在地である。ブルターニュ半島南東部に位置し、大西洋への玄関口となっている。国内第6位の人口を持つ都市である。日ではフランス王アンリ4世によりナントの勅令が出された歴史ある都市として知られる。 地理[編集] 衛星写真で見るナント ロワール=アトランティック県内でのナントの位置 ナントは、ロワール川の沖積土の流域、いくつもの川の合流点に位置する。北はブルターニュ独特のボカージュ(bocage、生け垣に囲まれた農地)を擁するなだらかな丘陵地帯に向けて徐々に高くなり、南はブルトン湿原の一部である平野に連なる。ナントと接するコミューンは、ブゲネ、カルクフー

    ナント - Wikipedia
  • 文庫でここまで読める、フランス現代思想の90冊

    今年の2月に、岩波文庫の青帯で西洋思想がどこまで読めるかというリストを作った。 ここまで読める、連れて歩ける→岩波文庫青帯で読める西洋思想の基書70冊 読書猿Classic: between / beyond readers それから、その時(青帯故に)落っこちた社会科学系の古典について(岩波文庫に限定せず)文庫でどこまで読めるかというリストを先週作ってみた。 文庫でここまで読める、社会科学の古典150冊 読書猿Classic: between / beyond readers そうしたら、なんとなく予想はしてたのだが、「フランス現代思想が入ってない」というクレームが来た。 誰かがとっくにやっているような気がしたのだけれど、そうでもないようなのでリスト化してみる。 「フランス」現代思想なので、フランクフルト学派やガダマーやサイードはご遠慮願った。 カンギレム(1904 - 1995)のよ

    文庫でここまで読める、フランス現代思想の90冊
  • バブー&とのまりこの パリこれ!

    フランスのスーパーで買い物をしていと かなり多くの商品に「AからE」の アルファベットが書かれているのが 目に飛び込んでくるよ。 これ、「Nutri-Score」(ニュートリ・スコア)と 呼ばれる、栄養情報を示すための アルファベットなんだ。 ▲フランスで導入されている「ニュートリ・スコア」と言われる「栄養スコア」のAからEのランク付。 多くの品の前面、棚に並んでいてもわかる場所にアルファベットでランク付されています。 義務化されている栄養表示に加えて、 消費者がパッと見てわかりやすいように 商品の前面に表示できる簡略化した栄養情報。 Aが最も栄養価が高く、Eは最も栄養価が低い。 フランスで2017年から始まった制度で、 記載は企業の自由ではあるものの、 スーパーに並んでいる商品を見れば かなり多く(少なくとも半分以上)のものに このアルファベット表示が されているのがわかります。 この

    バブー&とのまりこの パリこれ!
  • 炊飯器で作る総菜パン! 手間なし&ガスも使わないケーク・サレはしっかり朝食派さん、ランチお弁当派さんにもオススメ

    » 炊飯器で作る総菜パン! 手間なし&ガスも使わないケーク・サレはしっかり朝派さん、ランチお弁当派さんにもオススメ 朝ご飯、しっかりべてますか? 記者は遅刻をしても朝ご飯をしっかりべる派です。しっかりべなきゃ頭が働かん! でも朝作りはめんどくさい。 記者のような「しっかり朝派」方におすすめの、炊飯器で簡単にできてしまうケーク・サレ(フランス風の総菜パン)を紹介します。 以前にPouchでは、格派のケークサレの作り方を紹介しましたが、その超簡易版とも言えるレシピです。 では、さっそく作っていきましょう。 【用意する材料】 卵(Lサイズ) 1個 ホットケーキミックス 150g 牛乳 100cc ベーコン(できればブロックタイプ) 80g たまねぎ 小さめ1つ ブロッコリ 20g じゃがいも 小さめ半分 ほうれんそう 1束 このレシピでは、しっとりとした仕上がりで、しっかりおなかに

    炊飯器で作る総菜パン! 手間なし&ガスも使わないケーク・サレはしっかり朝食派さん、ランチお弁当派さんにもオススメ
  • PISAのスコアについて - 内田樹の研究室

    AFPによると、OECDが12月7日に公表した国際学習到達度調査(PISA=Program for International Student Assessment)結果で上海が世界のトップに立った。 国別のトップは韓国とフィンランドだが、初参加の上海が全科目で首位を独占した。 アジアのほかの国・地域も極めて良い成績を収めた。韓国は読解力部門で2位、数学で4位、科学で6位にランクイン。香港、シンガポール、台湾、日も好成績だった。 OECDの教育専門家は「質だけでなく機会の平等も重視する教育思想がアジア大陸の成功をもたらした」と分析している。 西洋諸国の専門家が高く評価する教育システムを持つフィンランドは、欧州勢でトップの成績で、読解力部門で3位、科学で2位、数学で3位につけた。 また、報告書によると、すべての国で、女性の方が男性よりも読解力の成績が良く、その差は学校教育1年分だった。この

  • センター入試とバカロレアに見る日仏の違い|フランスの日々

    今、フランスでは学生にとって大一番の勝負となる試験、バカロレアの試験が開催されています。この試験が日とだいぶ違っていて、面白いです。この違いが両国の国民性の違いを説明するのにも参考になるために、エントリとしてまとめておきます。一般的に、日人は機能性・効率性を重視し、短期の結果を最適化します。その効用の長期にわたった影響を考察するというような、現時点においては何の効用を生まない概念的な命題に重きを置かない傾向があります。フランス人は、現時点においては何の効用を生まない議論をすることを好み、現在、直面する問題が放置されることもあるように思います。 教育が国民性にどの程度の影響を与えているのかは分かりません。また、教育と特性のどちらが原因でどちらが結果なのかもはっきり分かりません。つまり最初に国民性があり、その国の教育の特性が生まれたのか、教育の特性が国民性に影響を与えているのか、分かりませ

    センター入試とバカロレアに見る日仏の違い|フランスの日々
  • 1