タグ

*あとで読むとレポートに関するAriyosiのブックマーク (2)

  • 2012年学図研福島大会2日目簡易レポ(実践報告2件と分科会と交流会etc) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    こんばんは。学図研2012@福島2日目です。ホテル華の湯という所が会場なのですが,露天風呂が別棟の10Fと言う位置なので,行くのが面倒だなあと思っていましたが,何種類もお風呂があるので,意外と気に入ってきました(笑)。 例によって,Twitterのまとめを作って下さった方がいらっしゃいますので,全体の流れを知りたい方はこちらにどうぞ。昨日と同じく私が考えたこととかの断片を記す方向で進めたいと思います。 http://togetter.com/li/349650 ▼午前中は実践発表が2件。豊中市の小学校の図書館の話と,島根の高校の実践でした。それぞれ質疑を含めて90分ずつ時間が取ってあるためか,どちらも詳細な発表を聞くことが叶いました。 ▼1件目の発表では,司書が全校配置されている自治体の話なのですが,「ふだん使いの図書館」と言うキーワードを掲げていたためか,紹介される実践エピソードの豊富さ

    2012年学図研福島大会2日目簡易レポ(実践報告2件と分科会と交流会etc) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
  • いまさら聞けない,課題図書のあるレポートに書くべき3つのこと

    (忙しい人のための要約) 課題図書のあるレポートには、次の3つを書く 1.の概要(何について、どういう方法で、どんなことを主張しているか?) 2.複数の主要な論点(議論となる、議論すべきポイント) 3.一つか二つの論点について、自分の考察 読書感想文について書いてみたが、感想文ではないレポートはどう書けばいいのかという質問があった。 担当教官によっては、読むべきを指定して「感想文でもいいから書いて来い」と言う場合があるが、それは一種の学習性無能力に陥っているのであって、何を言っても期待できないだろうから、とにかく形だけでも出してくれお願いだ、と言っているのである。 もちろん課題図書が指定されたレポートに、読書感想文を書いて出してはいけない。 しかし「いけない」というだけではあんまりだ。 そうでなくても「文章の書き方」と称するものは「~してはいけない」ばかりのネガティブリストになることが

    いまさら聞けない,課題図書のあるレポートに書くべき3つのこと
  • 1