タグ

2011年3月22日のブックマーク (4件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ぴあら:Peer Learning Room ぴあらとは

    衣笠キャンパスの"ぴあら"は2016年に平井嘉一郎記念図書館に場所を移し、(1)新たな学習スペースの拡充、(2)什器・情報機器の拡充、(3)学習サポート・イベントの拡充、の3つの拡充によって、より多彩でアクティブな学びを可能にする空間へと生まれ変わりました。例えば、最大60名規模の学術・研究イベントを開催できるイベントエリアを新設するなど、ぴあら全体の面積・座席数も従来の2倍以上に拡充しています。学部や回生、出身地や言語など様々な『Borderを超えた多様で創造的な学び』がぴあらではもう始まっています。...詳細な施設紹介はこちら びわこ・くさつキャンパス(BKC)にはメディアセンター、メディアライブラリーの2つの図書館に"ぴあら"が配置されており、図書館の資源・強みである人・モノ・場所を生かし、学生のより高度な学習を支援する環境の整備を実現しました。メディアセンターぴあらでは、初年次学生

  • パネルディスカッション - 発声練習

    以下の布陣でパネルディスカッションが1時間半ほど行われた。 司会:橋田浩一氏 (産業技術総合研究所) ディスカッサント: 木下聡氏 (東芝) 津田宏氏 (富士通研究所) パネリスト: 神崎正英氏 (ゼノン・リミテッド・パートナーズ) 岡真氏 (アカデミック・リソース・ガイド) 武田英明氏 (国立情報学研究所) 江渡浩一郎氏 (産業技術総合研究所) 正直、最初の問題提起の部分を除き、いまいちなパネルディスカッションだった。問題提起についてメモしたものを以下に記す。 東芝の木下さんの問題提起。 リンクされないデータを利用する仕組みは十分か? すべてのデータにタグ付けすることは不可能 そこそこの精度でリンクされないデータをどう使えばよいか データを賢く使えそうな仕組みは十分か? 悪意のあるデータをどう取り除くか? メタデータにおける言語の問題 翻訳しようとしても1対1に対応しない場合もある。

    パネルディスカッション - 発声練習
  • 江渡浩一郎:DataWikiを実現するWedataの構築と運用 - 発声練習

    「リンクするデータ、リンクするサービス」の続き。 4番目の講演は江渡さん。qwikwebの開発者とのこと。開発系研究者的には、この発表が一番興奮した。 江渡さんは、Wikiを研究のテーマとしているとのこと。そして、AutoPagerizeの保守の流れから、Data Wikiという概念を思いつかれたとのこと。この発想に基づき提供されているのがWedata。 DataWikiの話は聞いたとき「やられた!」と思わされるクールなアイデアだった。従来のWikiWikiWeb派生のWikiシステムは、文書の集積を目的としたシステム。そのため、データを管理するには向いていない。どの文字列が何のデータを表しているのかを記載しなければならず、結局、データも文書として管理しなければならなかった。そして、URIを割り振るのも文書単位であり、データ1セット単位ではない。 一方、Data Wikiはデータ単位で管理

    江渡浩一郎:DataWikiを実現するWedataの構築と運用 - 発声練習