タグ

旅と写真に関するAsayのブックマーク (72)

  • 【北海道】利尻礼文、最北限の旅(1日目札幌〜稚内〜礼文) - alovelog

    こないだ札幌からマイカーで稚内〜礼文島〜利尻島を回って帰って楽しかったので写真などをアレしようと思う。撮影?iPhoneだよ。5S。 (尚、MVNOのmineoAプランau回線、利尻礼文、最北限のスコトン岬でも問題なく通信出来ました事をご報告致します) ◆行程 なんとなくのスケール感は以下の通りです。 ユジノサハリンスクてお前……(天気良くて稚内港から樺太見えましたですね…) ◆1日目(札幌〜稚内〜礼文) 札幌→稚内 (道央道、深川留萌道、232号線、40号豊富バイパス) 稚内港→礼文島香深港 (フェリー)*香深は「かふか」と読む。海辺の香深。 ◆2日目(礼文〜利尻) 礼文島香深港→利尻島鴛泊港 (フェリー)*鴛泊は「おしどまり」 鴛泊→沓形 (車)*沓形は「くつがた」 ◆3日目(利尻〜稚内〜札幌) 沓形→鴛泊 (車) 利尻島鴛泊港→稚内港 (フェリー) 稚内→札幌 (40号豊富バイパス、

    【北海道】利尻礼文、最北限の旅(1日目札幌〜稚内〜礼文) - alovelog
    Asay
    Asay 2016/09/18
    北海道植生警察です! 島の旅は良い、実に良い
  • 夏の礼文島トレッキング #1 - cloud9science

    Asay
    Asay 2016/07/15
    夏の離島はいいですよねえ。
  • 極私的池袋探訪 - SUUMOタウン

    著: メレ山メレ子 前に住んでいた街、池袋を半日かけて歩いてみることにした。 池袋にいたのは、もう10年ほど前のことだ。大学3年生から学部卒業後にかけて、2年弱という短い思い出でしかない。でも、今までの住居生活のなかでも九州の実家と同じくらい思い出深く、懐かしい場所だ。 JR・東京メトロ・西武鉄道・東武鉄道が乗り入れるビッグターミナル。「不思議な不思議な池袋~ 東は西武で西・東武~」とビックカメラのCMソングにもあるとおり、東口に西武百貨店・ロフト・パルコ、西口に東武百貨店とマルイを抱えるデパート天国だ。サンシャイン通りの混雑もあって喧騒のイメージが強い街だが、少し駅から離れるといろいろな顔を見せてくれる。 1. 池袋チャイナタウンにて 池袋駅に着いたのは昼過ぎのこと。まずは腹ごしらえすることにする。 気取らずボリュームのある、東北系中華のお店「永利」。池袋といえばラーメン店が有名だが、わ

    極私的池袋探訪 - SUUMOタウン
    Asay
    Asay 2016/02/22
    まるで知らない街のこと。山下達郎「蒼茫」の一説、"ちっぽけな街に生まれ/人ごみの中を生きる/数知れぬ人々の/魂に届くように"を思い出したりする。
  • 再びの悪天候@南九州遠征 - cloud9science

    4年前は台風により断念に追い込まれた秘密海岸キャンプでした。そして再びのチャレンジはまたもや大雨に阻まれてしまったのでした。 前回の南九州遠征は2011年の夏でしたね。3年前と勘違いしてた。 cloud999.hatenablog.jp complexcat.exblog.jp complexcat.exblog.jp 午前の便で羽田から鹿児島へ。今回同行するアサイさん id:Asay は前日に鹿児島入りしてすでに美味しいものをべているようです。予定では空港から秘密海岸に向かうはずだったのですが大雨警報の土砂降り。キャンプは断念して,美味しい寿司をいただくべく阿久根漁港に向かいました。移動途中にアナグマのロードキル個体と遭遇。踏みつぶされないように道路脇に移動させました。商店街の不思議なシャッターアートを眺めつつ漁港そばの市場堂ぶえんかんに到着。 手前側,私が頼んだのは お宝寿司定

    再びの悪天候@南九州遠征 - cloud9science
    Asay
    Asay 2015/10/08
    ゆーくぼ先生鹿児島行き。
  • メメントモリ・ジャーニー - メレ山メレ子 × 岸政彦「これが自由だ」――『メメントモリ・ジャーニー』刊行記念対談 | ウェブマガジン「あき地」

    イベントタイトルの「これが自由だ」は、岸さんは『メメモジャ』の連載第1回を読まれてTwitterに書かれていたひとこと。岸さんとメレ山さんにとっての「自由」とは――この春から新たな生活をスタートさせた方もいらっしゃると思います。そんな方の背中をそっと押してくれるような、人生における自由についてのお二人のお話です。 【ゲスト・岸政彦さんプロフィール】 岸政彦(きし・まさひこ) 社会学者。1967年生まれ、大阪在住。沖縄社会論、生活史方法論などを研究。主な書著に『同化と他者化──戦後沖縄の土就職者たち』(ナカニシヤ出版)、『街の人生』(勁草書房)、『断片的なものの社会学』(朝日出版社・紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)、『質的社会調査の方法──他者の合理性の理解社会学』(有斐閣・共著)、『ビニール傘』(新潮社・第156回芥川賞候補)など。 岸政彦(以下、岸) いきなり題に入りますが、ぼくは

    メメントモリ・ジャーニー - メレ山メレ子 × 岸政彦「これが自由だ」――『メメントモリ・ジャーニー』刊行記念対談 | ウェブマガジン「あき地」
    Asay
    Asay 2015/08/22
    書くことの力強さ、言葉の魅力を教え直してくれる素晴らしい文章だった。僕の死生観とはまた異なるけれど、部分部分でふと自分が書いたようにすら思える共通項が見つかるのが不思議だ。
  • 紀行写真の10のコツ - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。

    最近旅行、というかいろんな土地に行くことが多くなったので書いてみようかと。ちょっと精神論的な部分に転びやすいうえにテクニックについてはあまり書いてませんのでお茶請け程度に。 1. とにかくなんでもとっておく。何度も撮っておく (X-M1/XF35mm f1.4/Eurostar) 長距離移動中はともかくとして、平均して一分から二分に一枚くらいのペースで写真を撮るくらいで良いと思います。それくらい「あ!」みたいな瞬間はあるし、もしなかったとしてもそれくらいのペースを作っておくと「あ!」が来た時に逃さない。博物館、バス、チケット、電車、駅…なんでもです。特にべ物に関しては店に入る前、事が出てきたら、ひとくちべたら、べ終わった後、そして変えるときにもう一枚くらい写真を撮っておくことをおすすめします。事ほどもう一回!ができないものはありません。 ただし、撮ってはいけない場所ではきちんとカ

    紀行写真の10のコツ - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Asay
    Asay 2014/09/29
    ふたりの旅、良いなあ
  • なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく : 哲学ニュースnwk

    2014年05月22日03:00 なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)10:46:14 ID:BTJKc3qXw 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400636774/ 【画像あり】日の秘境 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4446539.html 「列車を降りると、かならず誰かのおなかが鳴った。」1995春 詳しい人は、駅も当ててみると楽しいよ 2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)10:48:12 ID:XqXY8Pskp >>1 徳島やな 俺にはわかるで これは徳島や 4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)10:49:29 ID:UxKF

    なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく : 哲学ニュースnwk
  • 旅する写真家が教える、心に留めておきたい撮影のヒント20選 | ライフハッカー・ジャパン

    旅行写真家兼ライターのOded Wagenstein氏が、「旅行写真家なら知っておくべき20のTips」を教えてくれました。彼は『National Geographic Traveler Magazine(イスラエル版)』に定期的に写真を提供しており、数多くの作品が出版物やウェブサイトで取り上げられています。 「文化を理解する」という部分に焦点をあて、撮影される人と良い関係を結ぶことを得意としているWagenstein氏。そのTipsとはどのようなものでしょうか。 1.早起きは三文の徳 どんな対象でも撮影できる「光」が手に入るのは、ゴールデンアワーと呼ばれる日の出1時間後と日没1時間前です(地球上のどこにいるかにもよりますが)。ライバルの誰よりも早起きして、素晴らしい撮影のチャンスをつかみましょう。 2.下調べは大事 運まかせにせず、旅行先の地理や情報について出来る限り調べてから行きましょ

    旅する写真家が教える、心に留めておきたい撮影のヒント20選 | ライフハッカー・ジャパン
    Asay
    Asay 2013/09/29
    『カメラはあくまで道具であるという部分も忘れないでください。あなたのビジョンや思考を捉える「パイプ」でしかないのです』
  • うどん県でうどん遍路 第2日 - cloud9science

    うどん県でうどん遍路 第1日の続き。 第1日のブコメにも頂きましたが,半日でうどん屋1軒だけってのは確かにうどん遍路と称していいのか微妙です。 というわけで第2日は朝からうどん。 しかもさぬきうどんっぽいセルフ式のお店です。 今朝の一軒目は中西うどん。 今朝の一杯目はかけうどんの小(230円)。 早い安い美味い。 マックなど足元にもおよばないようなファーストフードですね。 朝ご飯のあとは遺跡探検。 NEWレオマワールドの亜細亜街道へ。 ここはバブルの時代にお金をかけて作られたアジアの遺跡のレプリカなのですが,それが無料開放されているようです。 R18指定の展示が! 遊園地を散歩して腹もこなれたところで日の二軒目は山内うどん店。 ここは結構な山の中なのですが駐車場は県外ナンバーでいっぱい。 サイクリスト集団も。 かけうどんの小に小エビのかき揚げ天ぷらを乗せて。 これまた美味い。エッヂが効い

    うどん県でうどん遍路 第2日 - cloud9science
    Asay
    Asay 2013/03/30
    なんで二日目になると同行の女性が増えてらっしゃるのかとかそういうことを聞きてえ!
  • うどん県でうどん遍路 第1日 - cloud9science

    春の18きっぷを使って うどん県へ うどん遍路に行ってきました。 上の写真は高松駅・・・じゃなかった さぬきうどん駅で撮影したJR四国5000系電車。 うどん県の住人であるアグリサイエンティストがんちゃん @gan_jiro を頼って,頓服さん @alchmistonpuku と なおきち @naokororin2 と3人で出かけて来ました。 朝6時に家を出て,快速米原行き,新快速姫路行き,普通播州赤穂行き,普通岡山行,快速マリンライナー高松行きを乗り継ぎ。 高松駅には13:35到着。乗り継ぎはどれも素晴らしくて5分もないくらい。 しかも結構混んでる。立たされる時間もあったけど途中駅からは座ることができました。 改札を出てがんちゃんと再会。長男さん(イケメンスポーツマン)と次女さん(可愛い)もご一緒。 さらにはまんのうを耕す百姓のBlogの管理人である とよしまさん @zevonkeiri

    うどん県でうどん遍路 第1日 - cloud9science
    Asay
    Asay 2013/03/28
    なんたる面子! なんたるうどん! うらやましい!
  • スペイン北部のマイナー世界遺産巡り

    世界的に見て価値の高い文化財や自然を総合的に保護し、後世に受け継ぐ目的で1972年に採択されたユネスコの世界遺産条約。 2012年12月現在、世界遺産リストに記載されている物件は962件に及ぶものの、そのうちの半分近くがヨーロッパに存在するという偏りがある。これだけの数があるのだから、誰もが知っているようなメジャーな物件もあれば、マイナーな物件もあるだろう。 その世界遺産密集地帯であるヨーロッパのうち、今回はスペイン北部のあまり知られていない(と私が思う)世界遺産にスポットを当てて紹介したい。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビ

  • 先週、バイクで東北被災地いってきた : 新しいフォルダ(2)

    先週、バイクで東北被災地いってきた 2012年 11月 24日20:39  カテゴリVIP長編 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 14:43:47.91 ID:uHtrgT8Q0 沖縄→(船)→東京~いわき~楢葉町~南相馬~閖上~山形~盛岡~田老~宮古~ 釜石~大船渡~南三陸町~気仙沼~石巻~埼玉~大阪→(船)→沖縄 目的 ・仮設商店街をまわって買い物をして少しでも経済効果の手助けになりたいな。 ・報道されることが少なくなった被災地の現状を見たい。 ・特にこれまで報道されなかった、海沿いの小さな集落の数々がどうなっているのか見たい。 できれば沿岸の道を完全にトレースして青森から茨城まで 全ての被災地を見てまわりたい。 ・去年の7月に大船渡に行って支援活動をしたので、1年経ってどれくらい現地が変わったのか見たい。 ・

  • 女川つながる図書館に行ってきた - cloud9science

    女川町地域医療センターから女川町の市街地があったあたりを見渡したところ。 テレビでなんども見た風景がまだそのままに残っていました。 READY FOR?で支援に参加させていただいた女川つながる図書館に行ってきました。 7月の陸前高田コミュニティ図書室訪問に続く第二弾です。 新幹線を乗り継いで仙台へ。 仙台からレンタカーで女川へ。 高速を使って1時間半ほどで到着。 女川町勤労青少年センターの2階が図書館になっています。 このロゴは電通デザイナーの田村さんによるとのこと。かっこいい! ここは高台にあって,町の施設の中で生き残った3つのうちのひとつ。 311の直後は被災者がぎっしりすし詰めになって生活していたそうです。 スリッパに履き替えて階段を登ると右側に絵の部屋,左側が読書の部屋。 絵の部屋の様子。 今では小学生から英語を学ぶということで,絵も2種類の言語で読めます。 読書の部屋にあっ

    女川つながる図書館に行ってきた - cloud9science
  • 「外国人にぜひ食べて欲しい、母国のオススメ料理を教えて」世界中のごちそういろいろ : らばQ

    「外国人にぜひべて欲しい、母国のオススメ料理を教えて」世界中のごちそういろいろ 文明の発展とともに文化も発達し(イギリスを除く)、日にいながらにして世界各地の美味しい料理べることができるようになりました。 とは言え、まだまだほんの一部に過ぎません。 海外掲示板で、「自国のべ物で、ぜひみんなにトライして欲しいものをあげていこう」と提案があり、自国の自慢料理が紹介されていました。 欲をそそられること間違いなしの、世界各国の料理をご覧ください。 ●ポン・デ・ケイジョ“Pao de Queijo”(ブラジル) (Wikipedia) 名前はポルトガル語で「チーズパン」の意であり、日では訳そのままにチーズパンとも呼ばれている。 ●乾燥したトナカイの肉(ノルウェー) チップスみたいだが肉なんだ。 ●ハギス“Haggis”(スコットランド) 定番で材(羊の内臓を羊の胃袋に詰めて茹でる)

    「外国人にぜひ食べて欲しい、母国のオススメ料理を教えて」世界中のごちそういろいろ : らばQ
    Asay
    Asay 2012/08/29
    うまそう!
  • フランスの田舎を歩いた一ヶ月(サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 前編)

    去年の春から初夏にかけて、四国遍路1200km(+α)を踏破した(詳しくはこちらをご参照下さい)。それでもう一生分くらいの距離を歩いたような気がしたのだけれど、恐ろしい事に夏くらいには再び徒歩旅行に出たくなっていた。 「じゃぁ、次はどこを歩こうか」と思った私の頭に浮かんだのはサンティアゴ巡礼路であった。スペインの北西部に位置する「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」は、ローマ(バチカン)とエルサレムに並ぶキリスト教三大聖地の一つに数えられている。中世よりヨーロッパ全土から巡礼者を集め、今もなお徒歩でサンティアゴを目指す人は多い。 ちょうど円高でもあるし、今行かなきゃいつ行くのだ。……という事で、今年の4月から7月にかけて、フランスとスペイン計1600kmを歩いてきました。今回はそのうちのフランス編です。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常に

    Asay
    Asay 2012/07/27
    徒歩巡礼の旅の記録。街並みが素晴らしい。記事最後にリンクが張られている著者サイトの詳細な記録も全部読みたい。
  • イスタンブール行ってきたので写真うpする : はれぞう

    Asay
    Asay 2012/06/24
    こっちも。
  • イスタンブール行ってきたので写真うpする : かるかんタイムズ

    イスタンブール行ってきたので写真うpする カテゴリVIP旅スレ Tweetコメント( 12 ) 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/16(土) 11:50:05.01 ID:eJZnylXl0 4伯6日でいってきました。 なにか質問あればお答えします。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/16(土) 11:50:56.17 ID:frc7QaTMi 夏休みに行く予定だよ 航空券いくらだった? 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/16(土) 11:55:51.94 ID:nrolBikx0 グランドバザールいった? スポンサードリンク 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/16(土) 11:58:52.90 ID:Q0KGC7vPP >>2 航空券とホテル込

    イスタンブール行ってきたので写真うpする : かるかんタイムズ
    Asay
    Asay 2012/06/24
    おお…僕のトルコ旅行記を読んで興味を持ってくださった方の写真まとめ。すげー嬉しい!
  • 求む女子旅ブロガー…島根・鳥取紹介の旅費支給 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブログでネット世代の観光客を呼び込もうと、島根、鳥取両県は、両県のパワースポットを旅し、自身のブログで紹介してくれる女性「女子旅ブロガー」を募集している。 採用されれば、旅に必要な2泊3日分の交通費と宿泊費(上限1泊1万5000円)は両県が負担。両県は「山陰を観光客目線で紹介して」としている。 古事記編さん1300年を盛り上げようと、口コミに敏感な若者らの傾向や、ブログの情報発信力の高さに着目した。 募集対象は18歳以上のブログを執筆している女性(高校生を除く)。採用は3人。 ふだん執筆しているブログについて▽1日あたりの閲覧者数▽ブログ1件に対する平均コメント数――などを「しまね観光ナビ」からダウンロードした応募用紙に記入。 両県で審査し、女子旅ブロガーに選ばれると、2月17日~3月4日の間に島根県1泊以上、鳥取県1泊以上の日程でそれぞれの観光スポットを巡り、2週間以内に感想などをブログ

    Asay
    Asay 2012/01/31
    ついにみやまちゃんが旅ブロガーとしてデビューするときがきたようですね!
  • 2011年のしめくくりと明けましておめでとう - てつるぶろぐ

    2011年のうちにあげたかったのに全然間に合わなかったので苦し紛れにこのタイミングでアップします。ところどころ時制が変ですが、三が日は三秒ルールを提唱したいので気にしないでください。 2011年はあの地震ではじまった訳でもないのに、つい3月の地震を最初に考えてしまいますね。 地震後、被害の報道を受けてアップしたものすごく好きな水族館、アクアマリンふくしまのことを書いたエントリを色々な方に読んで頂きました。 よみがえれ。 - tetzlgraph てつるぐらふ その影で実は義理のご主人様(というまあ、にゃんこさんなのですが。いいお年でした)が亡くなったりもして、暫くお会いしていなかったのもあって結構ショックな日々を過ごしておりました。 在りし日のお姿。ひゅー姐さんかっこいいっす。 実は毛むくじゃらの連中と生活を共にしたことがなくて(一夜を共にしたことは何度かある…って何この言い方!)まだまだ

    2011年のしめくくりと明けましておめでとう - てつるぶろぐ
    Asay
    Asay 2012/01/02
    目指すべき水族館写真家の姿であり、想いを真摯に言葉にする姿勢を見習いたいと常に思っています。よろしくお願いします!