2019年10月30日のブックマーク (28件)

  • パジャマを着てフォークダンスをしたら夢の中みたい

    業は指圧師です。自分で企画した「ふしぎ指圧」で施術しています。webで記事を書くことをどうしてもやめられない。(動画インタビュー) 前の記事:築地の魚卵専門店で魚卵におぼれる > 個人サイト ふしぎ指圧 夢の中みたいないいお天気 集まってしまった人たち フォークダンスには相手が必要だ。代々木公園に集まってくれたのはライターの北向ハナウタさん(左)と、編集部の藤原浩一さん(右)である。 晴れてるな~ ここ数日天気が悪かったのだが、今日は過剰なほどの晴天だ。昨日までは家の中に閉じ込められていた人も多いだろう。みな、まるでそれを取り戻すかのように遊んでる。 この光景だけで夢の中のように思えてくる。絶好の「パジャマを着てフォークダンスをしたら夢の中みたい」日和と言えよう。 準備は手早く さっとパジャマに着替えて、ナイトキャップをかぶる。夢の中っぽくするための熊のぬいぐるみも持って来た。過去に似た

    パジャマを着てフォークダンスをしたら夢の中みたい
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    クマのぬいぐるみが突如襲ってきてからが本番。
  • ミドリムシ+自他境界線 on Twitter: "こんなんでどうでしょ? 宇崎献血のポスター、別に宇崎ちゃんというキャラや漫画が責められている訳じゃない。 ドラえもんは誰もが見る漫画だけど、ドラえもんに出るしずかちゃんなら無条件にOKな訳でもない。 → https://t.co/SppKJZgX0c"

    こんなんでどうでしょ? 宇崎献血のポスター、別に宇崎ちゃんというキャラや漫画が責められている訳じゃない。 ドラえもんは誰もが見る漫画だけど、ドラえもんに出るしずかちゃんなら無条件にOKな訳でもない。 → https://t.co/SppKJZgX0c

    ミドリムシ+自他境界線 on Twitter: "こんなんでどうでしょ? 宇崎献血のポスター、別に宇崎ちゃんというキャラや漫画が責められている訳じゃない。 ドラえもんは誰もが見る漫画だけど、ドラえもんに出るしずかちゃんなら無条件にOKな訳でもない。 → https://t.co/SppKJZgX0c"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    一生懸命丁寧に説明しようとしても、読まない人は読まないことが浮き彫りになるし、読まない人があぶり出される。賛成するかどうかの前に、相手が言おうとしてることをくみ取ろうとしない人は決して信用されない。
  • 萩生田文科相 重ねて陳謝 「受験生などの不安解消に全力」 | NHKニュース

    大学入学共通テストに導入される英語の民間試験をめぐって、萩生田文部科学大臣は、衆議院の文部科学委員会で「身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」などと発言したことについて、重ねて陳謝したうえで、受験生などの不安の解消に努める考えを示しました。 萩生田大臣は、30日の衆議院文部科学委員会の冒頭で、みずからの発言について「どのような環境下にいる受験生でも、自分の力を最大限発揮できるよう、自分の都合に合わせて適切な機会を捉えて、2回の試験を全力で頑張ってもらいたいという思いで発言した」と釈明しました。 そして、「結果として、国民の皆様、特に受験生の皆さんに対して、不安や誤解を与えてしまったと考えている。改めて、この場を借りておわびを申し上げる」と述べ、重ねて陳謝しました。 そのうえで、萩生田大臣は「英語試験の実施団体に対し、需要に応じた会場の確保などを求めるとともに、離島に居住する高校生などが離島外

    萩生田文科相 重ねて陳謝 「受験生などの不安解消に全力」 | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    学費に金がかかるのはある程度仕方ないけど、受験に金がかかり、上限がない状態をわざわざ作るのは端的に言って無策の極みだと思うぞ。
  • https://news.ntv.co.jp/articles/535751/

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    埠頭で自転車乗って海に向かってチキンレースすればよかったのに(よくない)。
  • 訃報 ← けいほう

    「ふほう」と読むのは知っているんだけれど、 頭に「けいほう」が一旦浮かんでから「ふほう」に変換される。 同じような人いる? あるいは別の言葉でそういうのがあれば。

    訃報 ← けいほう
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    罫線の罫を連想しちゃうのかな。/関係あるようでないんだけど、「御用達」って言葉を口にするとき(あまりないけど)、毎回不必要にドキドキしてしまう。この語だけ。
  • 巨乳ポスターと非対称性の話

    こういう話になると、いつもBLACK LAGOONのシェンホア姐さんの、 「差したことはあっても刺されることはそうないね、男ってのはだいたいそうよ」 ってセリフを思い出してしまう。 巨乳美少女をひっくり返すと何になるのか、巨根なのかハイスペイケメンなのか、いろいろ議論が起こって良い文章も読んだけど、男女間には「妊娠する・しない」「力が弱い・強い」というどうしようもない非対称性があるので、男女をひっくり返しても適切な例えは見つからないんじゃないかという気がしてきた。 男性が性的対象で、かつたいていの男性より体格がよくて力が強い人種Xが仮に存在していて、世界の人口は男・女・人種Xで1/3ずつだと想像してみると良いんじゃないのかな。 で、電車に乗ればお尻のあたりに人種Xの視線を感じたりとか触られるとかして、夜道を歩くにも後ろをつけられてないか警戒してないといけない。 万一襲われたりしても、お前が

    巨乳ポスターと非対称性の話
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    女性性を消費する視線って、実は性暴力と親和性があって(女性を一人の人間として見てないという大きな共通点がある)、多くの女性はそこに強い拒否感を覚えるんだと理解してる。
  • お肉屋さんで肉を買うというライフハック|田中 伶

    「肉は肉屋で買うのが、いいよ」 …と、13文字で書けることを、長々と語りたいのが私です。 今年「財布を小さくしたら毎日が変わった」というnoteを更新してみたり、日々の暮らしの中での小さなライフハックをいろいろと研究している私。 そんな私が新たに見つけたライフハックが「肉を肉屋で買う」ということだ。お家の近くに贔屓の商店街や個人商店がある人からすれば「?」と思うことかもしれないけれど、何を隠そう、これまでの長い人生の中で、お肉屋さんでお肉を買うという経験が一度もなかった。私だけじゃないと信じたい。あと料理はそれなりにすることも言い訳しておきたい。 ただ、スーパーに行けばパックのお肉が売っていて便利だし、自分が何を作りたくて、そのためにはどれぐらいの分量のお肉が必要かというのはパックの大きさで目で見てざっくり判断するのが常識だった。それ以上のことは特に必要としていなかった。 「ハンバーグを家

    お肉屋さんで肉を買うというライフハック|田中 伶
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    肉屋魚屋はたぶん全然違うんだろうな。八百屋はあまり自信ない。
  • 一晩で風邪を完治する方法

    急募

    一晩で風邪を完治する方法
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    完治する保証はないが、暖かくして寝るしかないな。首が冷えるとよくないからタオル巻いてネックウォーマーするといい。薬は、もし飲みたいなら葛根湯一択。汗かいたらシャツとタオルはまめに替える。健闘を祈る。
  • 米グレンデール元市長「日本総領事、少女像撤去を圧迫してきた」

    米国初の少女像が設置されたカリフォルニア州ロサンゼルス(LA)北部の小都市グレンデールの市議員フランク・クィンテロ元市長が、在LA日総領事から少女像を撤去するよう圧迫を受けていたと主張した。 28日(現地時間)、団体「慰安婦行動(CARE)」によると、クィンテロ氏は、最近カリフォルニア州立大学ノースリッジ校で開かれた慰安婦ドキュメンタリー映画『主戦場』上映会後に行われた質疑応答の中で「今年赴任した武藤顕・在LA総領事が『総領事としての私の任務はグレンデール少女像を撤去することだけ』と話した」と暴露した。 クィンテロ氏はまた、武藤氏がグレンデール市会議員にも同じ主張をして圧迫したとしながら「(武藤氏は)日政府が数年間推進してきたそれ、その象徴物(少女像)をなくすことについて話をしたがっていると言った」と伝えた。 グレンデール少女像は今年で設置6周年を迎えた。クィンテロ氏が市長として在任中

    米グレンデール元市長「日本総領事、少女像撤去を圧迫してきた」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    相手が連邦政府の高官だったら何もできないけど、小さな町の市長だと高圧的になれる辺りも含めて、実に戦前しぐさっぽい。
  • 「周囲を不快にする」エース社員を切るべき理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「周囲を不快にする」エース社員を切るべき理由
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    パワハラは「悪いこと」なので、何も罰が与えられないのは明らかに間違いだよな。いくら営利企業だからってそこは揺るがせにしてはならない。
  • 未婚ひとり親も国民年金免除へ | NHKニュース

    未婚のひとり親で所得が低い人の国民年金の保険料の支払いを、厚生労働省が全額免除する方向で調整していることが分かりました。 ただ、未婚のひとり親は、対象となっていないことから、同様の対応を求める意見が出ていました。 このため、厚生労働省は未婚の場合も配偶者と死別した場合などと同様に、所得が低い人は保険料を全額免除する方向で調整することになりました。 一方、公的年金の保険料の納付記録を管理するため、加入者に交付している年金手帳について、厚生労働省は記録の電子データ化が進んだとして廃止を検討しています。 厚生労働省は、これらの案を30日開かれる社会保障審議会の年金部会に示し、年内に結論を得ることにしています。

    未婚ひとり親も国民年金免除へ | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    こういうの正されるのはいいんだけど、毎回ちょっとずつ(ちょっとじゃないときもある)動きが遅いよね。どうせやるならさっさとやった方が絶対いいのに、いちいち渋る。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    是非は別にして、元ツイが「秋葉原をテーマパーク化しよう」ってのを主眼にしてるのは明白なのに、そこをものすごく歪めて批判するのは不適切としか言いようがない。
  • 伊勢崎市議会議員 伊藤純子 on Twitter: "@KobaKobauro がん患者を前に言うのは気の毒だと思いますが、がんにならないよう日頃から自身の健康に関心を払わなければならないと考えます。結局、自分の体は自分で守る、これに尽きます。冷たい女かもしれませんが考え方次第で幸せ… https://t.co/4m5eEQbKK4"

    @KobaKobauro がん患者を前に言うのは気の毒だと思いますが、がんにならないよう日頃から自身の健康に関心を払わなければならないと考えます。結局、自分の体は自分で守る、これに尽きます。冷たい女かもしれませんが考え方次第で幸せ… https://t.co/4m5eEQbKK4

    伊勢崎市議会議員 伊藤純子 on Twitter: "@KobaKobauro がん患者を前に言うのは気の毒だと思いますが、がんにならないよう日頃から自身の健康に関心を払わなければならないと考えます。結局、自分の体は自分で守る、これに尽きます。冷たい女かもしれませんが考え方次第で幸せ… https://t.co/4m5eEQbKK4"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    うーむ。何から何までダメすぎて、伊勢崎市民が次の選挙で落としてくれることを祈るのみ。
  • あいトレ検証委員の秋葉原ゲットー化計画

    『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu ふと思いついたことを午後の仕事が終わるまでに忘れないためにメモ。秋葉原Gate City構想。要するに秋葉原を壁に囲まれた特区にして、入場料を徴集。16歳以下は成人保護者の同伴なしには入場できない。成人は1 〜6ヶ月のパスも取得できるが、外国人観光客は1人あたり3000円ぐらいを設定。家族料金も。 『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu 産業が衰えた日はどんどん観光に依存していくので、中世の都市のように「入市税」を徴集する特区はありだろう。日の住民にはパスを作成することで個人情報を集め、ビッグデータ活用。このgated cityの中ではエロ・コンテンツも掲示し放題にして、細かいゾーニングの必要がないようにすれば良い。 twitter.com/taw

    あいトレ検証委員の秋葉原ゲットー化計画
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    是非は別にして、元ツイが「秋葉原をテーマパーク化しよう」ってのを主眼にしてるのは明白なのに、そこをものすごく歪めて批判するのは不適切としか言いようがない。
  • 完全ににわか踏み絵になってて興味深い

    どっちが一眼レフで撮った写真?iPhone11 Proとキヤノンカメラを見分けられるか https://iphone-mania.jp/news-265039/ これ、ブコメの反応を見ていると性能についてはむしろiPhone11が大勝利ってことになってて悩ましいんですが。 おおよそみんなが見分けられたとする根拠は2つで、1つはボケについて。で、もう一つは深みとかについて。 ボケに関しては毛先のデティールが失われてるかどうかを見れば一目瞭然なのは確か。 その中で全体のボケに関して言及している人もいるのだけど、これについてはコメントが難しくて、それは体じゃなくてレンズの性能差によるものとも言える。 ボケが不自然っていうなら、サードパーティの安価な明るめレンズつけて開放で撮ったほうが多分iPhone11よりもっとわちゃわちゃで汚いボケになると思う。 そもそもピント面が甘いというよくある初心者が

    完全ににわか踏み絵になってて興味深い
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    「こういう写真が撮りたい」ってのをレンズとか設定とか色々いじって実現するのがカメラの醍醐味と理解しているので、「思ってたのとちょっと違うけど綺麗だからいっか」ってのとは世界が違うんだろうな。
  • 【東京五輪】マラソン開催地変更 IOC幹部「他競技も課題」 

    国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ調整委員長が東京都に対し、競技会場を札幌市へ移す案が浮上している2020年東京五輪のマラソンと競歩以外の競技についても、「暑さ対策に課題が残る」と問題を提起していたことが29日、都関係者の話で分かった。コーツ氏は具体的な競技名には言及していないが、大会組織委員会の関係者によると、トライアスロンやマラソンスイミング(男女10キロ)で暑さ対策が課題に上がっているといい、都関係者も懸念を示している。 30日から都内でIOC調整委の会合が始まり、これらの競技についても議論になる見通し。ただ、いずれも水泳を含む競技のため会場の変更は極めて困難で、競技時間前倒しの選択肢が残されているという。 コーツ氏は25日、都庁で小池百合子知事と会談した。都関係者によると、コーツ氏は競技会場の選定に権限を持つ国際競技連盟(IF)の関係者から、「陸上以外の競技についても

    【東京五輪】マラソン開催地変更 IOC幹部「他競技も課題」 
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    「夏の東京は屋外競技やれる環境ではない」って誘致段階から言われてたことだからなあ。
  • 熊谷俊人(千葉県知事) on Twitter: "被災地の首長として全く気になりません。いい加減、報道機関は「問題視される可能性もある」等の世論誘導的な文末の悪癖を直した方が良いと思います。 こういう文章が入っている時点で、その記事を書く記者、もしくは記事に挿入させたデスク、最終… https://t.co/lSqf11nkAp"

    被災地の首長として全く気になりません。いい加減、報道機関は「問題視される可能性もある」等の世論誘導的な文末の悪癖を直した方が良いと思います。 こういう文章が入っている時点で、その記事を書く記者、もしくは記事に挿入させたデスク、最終… https://t.co/lSqf11nkAp

    熊谷俊人(千葉県知事) on Twitter: "被災地の首長として全く気になりません。いい加減、報道機関は「問題視される可能性もある」等の世論誘導的な文末の悪癖を直した方が良いと思います。 こういう文章が入っている時点で、その記事を書く記者、もしくは記事に挿入させたデスク、最終… https://t.co/lSqf11nkAp"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    被災した人で気にならない人もいれば気になる人もいる。当たり前の話。もっと言えば、被災してない人で気になる人がいてそういう人が批判したって別に構わない。当たり前の話。
  • スタイリストから見た「即位礼正殿の儀」ドレスコードについて | パーソナルスタイリスト 長友妙子

    スタイリストの長友妙子です。 芸能人、舞台人、政治家、ビジネスエグゼクティブなど、第一線で活躍する方のためにスタイリングを36年間手がけてきました。 テレビ出演や記者会見のような仕事上のシーンから、プライベートまで、その方が最高のパフォーマンスができるよう、総合的なスタイリングを行なっています。 先日、「即位礼正殿の儀」の際の首相夫人のドレスに注目が集まってますが、ここまで話題に上がるのも、ご覧になった多くの人々が違和感を覚えたからでしょう。 私も専門家として強い興味を覚えましたが、批判的なコメントのほとんどが、ファッションについて専門外の方からのもので、中には心無い中傷誹謗も多くありました。 最高のドレスコードが求められる先日の儀式のような場こそ、私が常に仕事をしているシーンであり、こうした機会がただのバッシングで終わるのではなく、日ファッション文化が成長する機会になればと思い、考え

    スタイリストから見た「即位礼正殿の儀」ドレスコードについて | パーソナルスタイリスト 長友妙子
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    「まだまだ日本のファッション文化は一流ではない。そこから変えていきたいと強く願う出来事でした」首相夫人なのに一流のチームをそろえられてないと言われてる。
  • 溜まった小銭をスーパーのセルフレジに投入する方法を知って家中の小銭をかき集めて実践→満杯になるエラー発生

    つがたく @tsugataku たまりに溜まった小銭を片付けるのに、スーパーのセルフレジに投入するという素晴らしい解決方法を知った。実践してみたら‥機械の小銭庫が満杯になるというエラーが発生して、再起動時にこの機械がWindowsXPで動いていることを知ってしまった。 pic.twitter.com/dAx5DyoYHb

    溜まった小銭をスーパーのセルフレジに投入する方法を知って家中の小銭をかき集めて実践→満杯になるエラー発生
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    試すこと自体は別にいいし「普通なら」とかご高説を垂れるのもいいけど、店にはなるべく迷惑かけない範囲を探る努力はしようか。
  • 反移民の催し「明確にヘイト」 大村知事、法的措置も:朝日新聞デジタル

    「反移民」などを掲げる政治団体が愛知県の施設「ウィルあいち」(名古屋市東区)で開いた催しに対し、ヘイトスピーチ(差別扇動表現)に反対してきた市民団体などが抗議した問題で、愛知県の大村秀章知事は29日…

    反移民の催し「明確にヘイト」 大村知事、法的措置も:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    そうそう。ヘイトスピーチ規制法なり、公的施設の利用基準なりで淡々と排除すればいい。差別は表現の自由の範囲外。または、自由があっても人前で行使できる場所はこの国にはない。
  • の続き

    つまりエロさの基準は人それぞれなので、議論して線引すればいいのではないだろうか。4ページ使った割には1行で済んでしまった。 ポスター批判派は今後どうすればいいのか問題がある表現を指摘する場合は、より具体的な問題点を定量的あるいは定性的に指摘すると良いだろう。あやふやな指摘に終始すると、対抗陣営はもちろんのこと、中立派からの目にもイチャモンを付けているだけに見えがちである。説得材料を強化するにはより丁寧な指摘が必要であるといえる。実際のところ、「総合的に勘案して性的であるかどうか判断する」という理屈は分かるのであるが、その基準は曖昧になりがちである。乳袋のような明白な表現であればある程度の基準が作りやすいが、表情だったり、姿勢だったりと言ったものに対しては基準化が難しいのも理解できる。なんとか頑張ってほしい。 ポスター擁護派は今後どうすればいいのか「お気持ちですよね」一点突破は作戦としては脆

    の続き
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    議論の出発点が食い違っている(批判派は、無秩序にあの手の絵がどんどん広まっていると考えているが擁護派は批判派によって自由が狭められていると思っている)ので、先にそっちを解消しないといけないと思う。
  • 「砂をかむよう」5割以上が誤った意味で使用 文化庁調査 | NHKニュース

    人気の歌謡曲にも使われた「砂をかむよう」という慣用句。来は「無味乾燥でつまらない様子」という意味です。これを「悔しくてたまらない様子」と誤った意味で使う人の割合が5割以上に上ることが、文化庁の調査でわかりました。 今回は、全国の16歳以上の男女1960人が回答しました。 このうち「砂をかむよう」という慣用句をどんな意味で使うかを聞きました。 この「砂をかむよう」という慣用句は、歌手の堀内孝雄さんのヒット曲、「竹とんぼ」の歌詞の中で、「砂を噛むようなこんな人の世に」と使われていました。 また、歌手の松浦亜弥さんも、「砂を噛むように...NAMIDA」というタイトルの曲を発表していました。 皆さんは、それぞれどんな意味で使われていると思いますか? 「砂をかむように」という慣用句は、来、「無味乾燥でつまらない様子」という意味です。 今回の調査では、このように正しく使っている人は32.1%、一

    「砂をかむよう」5割以上が誤った意味で使用 文化庁調査 | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    こういう「誤った意味」って、言葉の語感と実際の意味に感覚的な齟齬があるところに生じるもんだよね? すると「悔しくてたまらない」と感じるのは悔しいときに砂をかむ、みたいなイメージなのか?
  • 石山本願寺はお寺だったのかな?

    amamori @rainywoods2001 @ww2doitugun @combatmedic 西洋城郭都市は、負ければ皆殺し、という危険に備えてでしょうね。信長は一向宗を皆殺しにする怖い奴だ、という評判のせい? pic.twitter.com/creyIKFLeK

    石山本願寺はお寺だったのかな?
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    信長が本願寺を落とす前に死んでたら、今頃大坂はバチカンになってたのかもな(適当)。
  • の続き

    下着の広告って性的じゃないの少し脇道にそれて、下着の広告について考える。街に下着の広告があったとして、下着メーカーは、単に下着の魅力を伝えたいだけで、性的な消費のためにポスターを掲示するわけではない。しかし一方で、下着の広告を性的であると受け取る人間は存在するし、客観的に見れば非常に露出度の高い表現である。 赤十字がヴィクトリアシークレットとコラボレーションを行い、下着姿の女性が献血を呼びかけるポスターを作ることはあるだろうか。あまり無さそうに思われる。下着姿の女性を下着の広告から切り離した場合、それは過度に性的な存在になると感じる人が多いのではないだろうか。逆説的に、下着姿というものは人の意志に関わらず来は性的であり、下着の宣伝という文脈でのみ、その性的さが阻却される、とも言える。どうやら、現在の日においては、下着の宣伝においては、性的な要素の含有は問題ない、という社会通念上の合意

    の続き
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    「どこまでがセーフでどこからがアウトか」が気になるのはよく分かるのだけど、自分は「そこじゃないんだよなあ、それはもうちょい先の話なんだよなあ」って感じてしまう。
  • の続き

    アファーマティブ・アクションとその後の世界ところで、議論を混乱させるもう一つの問題として、アファーマティブ・アクションの話と、男女同権が達成されたその後の世界の話を混ぜて話している人がいるように見受けられる。たとえば、「必然性なく女性のみをアイキャッチ的に使うべからず」というのは、過渡期における一種のアファーマティブ・アクションとしては、一定の妥当性を持つと考える。一方で、真に差別が解決した世界では、そのような配慮は逆に不要になるかもしれない。たとえば、「必然性なくA型の人のみをアイキャッチ的に使うべからず」というガイドラインは、馬鹿げている。そもそも血液型など誰も気にしていないからだ。性別の問題も、真に男女差別がなくなった世界では、最終的にはそこに行き着くのかもしれない。類似の例として、アメリカなどでは、商品パッケージに人物を複数掲載する場合、人種の割り振りに対して神経質になるところがあ

    の続き
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    「アファーマティブアクション」て言葉がこの問題で出てくるのは、「今まであった自由が制限されつつある」という感覚によるものだろうけど、数年前までは公共空間にあの手の絵が出てくることがそもそもなかった。
  • ポスターのやつ、いろいろな記事を読みつつ、自分の考えを整理するために..

    ポスターのやつ、いろいろな記事を読みつつ、自分の考えを整理するために書き出していたら、結構な量になってしまった。論点が多くてあまりまとまっていないが、せっかくなのでここに置いておく。少しずつメモ帳に書いてたら気がついたらめちゃくちゃ長文になっていてビビったというか、途中で切らられちゃうので分割するはめになった・・・・。 ポジショニングを先に述べておくと、私は男で、オタク、宇崎ちゃんポスターはギリセーフかな?ぐらいの認識だ。 ポスター擁護派の反発の強さいきなりだが、ポスター擁護側の反応が過剰である、という意見がある。これは、ポスター擁護側の危機感の強さに由来するものと考えている。「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」という有名な言葉があるが、ポスター擁護派にとって、オタク表現に対する段階的な譲歩は、最終的にはすべてのオタク表現が認めらない未来につながる、という危機意識があるのではないだろうか

    ポスターのやつ、いろいろな記事を読みつつ、自分の考えを整理するために..
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    オタク側から「段階的に譲歩」って認識があるのか(一般的かどうかはともかく)。自分はむしろ逆で、「昔は公共空間では節度をもって表現されていたのがどんどん緩くなっている」ことが摩擦の原因だと思うのだが。
  • 洗濯ばさみってなんで日光に弱いプラでできてるの?

    なんでなんでなんでなんでなんで おしえてはかせ

    洗濯ばさみってなんで日光に弱いプラでできてるの?
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    一昔前は、傷んだらとっとと替えればいいじゃん安いんだから、で済んでた話だと思うけど、再利用できずマイクロプラスチックにしかならないと考えると、こういう問題提起自体が世の中の変化を反映してて(文字数
  • 不死を扱った作品が好き

    【追記】 不死=どんなことがあっても死なない、が定義とは言ってない。 下に挙げた作品では、実はちゃんと死ぬ方法や理由が存在する。寿命だったり、ある特殊な状況下で死ぬと復活できなかったり。 「弱点があるなら不死ではない」って人がいるけどそうじゃないんだ。そこが作品の個性なんだよ。 --- 不死や不死者、あるいは不老不死や復活を扱った作品が好き。 不死の猟犬バッカーノ!堕天作戦亜人 死なないということは「生きるしかない」あるいは「終わりが見えない」ことの言い換えでもあり、多くの作品がその苦悩をテーマにしている。カジュアルに死んでカジュアルに生き残る世界。一見すると不死は便利な道具だけど、人の死自体が最終段階である以上、不死者はその最後の一歩まで簡単に落ちるほど脆い存在でもある。だから不死者の主人公は、意外と弱い。それが作品の個性に繋がっていることも多く、面白い。 一方で東京喰種などのように単に

    不死を扱った作品が好き
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/10/30
    「白暮のクロニクル」は、殺人を絡めたのはそこまで新奇じゃないと思うけど、長命者を福祉の対象としている視点がとても面白かった。そっちのエピソードがたくさん出てくるのでおススメ。