技術と財政に関するBUNTENのブックマーク (17)

  • 老舗三味線メーカー廃業の危機、音楽界への衝撃 - 前原恵美|論座アーカイブ

    老舗三味線メーカー廃業の危機、音楽界への衝撃 コロナ禍の苦境、逆回転させる発想を 前原恵美 東京文化財研究所無形文化財研究室長 新型コロナウイルス感染症の広がりで、多くの芸能分野が苦境にある。邦楽も例外ではないが、とりわけ三味線音楽界に極めて深刻な出来事が起きている。老舗の大手三味線メーカー「東京和楽器」が廃業に直面しているのだ。伝統芸能に欠かせない三味線の製作・修理を幅広く手掛けてきた会社がなくなれば、その影響の大きさは計り知れない。無形文化財としての三味線音楽継承の研究を通して同社の技術を調査した立場から、現状をお伝えしたい。 身近な和楽器、老舗メーカーの危機 三味線は、その音に触れる機会が最も多い和楽器といえるだろう。 文楽や歌舞伎は三味線なしに成り立たないし、日舞踊にも欠かせない。浪曲は三味線と一体の芸能であるし、寄席では、落語家が高座に上がる時に流れる「出囃子(それぞれのテーマ

    老舗三味線メーカー廃業の危機、音楽界への衝撃 - 前原恵美|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/09/02
    政府はコロナ禍に襲われた実演系芸術・芸能界の苦境に有効な手が打てないあるいは打っていない。オリジナルの工作機械を開発できるようなメーカーを潰すのはさすがにまずいのでは?
  • iPS研究予算「いきなりゼロは理不尽」 山中伸弥所長 支援継続を政府に求める - 日本経済新聞

    京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長は11日、日記者クラブ(東京・千代田)で記者会見し、再生医療用のiPS細胞作製を支援する政府の大型研究予算が2022年度で終わる予定であることについて「いきなり(政府の支援を)ゼロにするのは相当理不尽だ」と述べ、支援の継続を求めた。山中氏がノーベル生理学・医学賞を受賞した12年以降、政府はiPS細胞研究などに10年間で1100億円を拠出することを決め、そ

    iPS研究予算「いきなりゼロは理不尽」 山中伸弥所長 支援継続を政府に求める - 日本経済新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/11/17
    科学研究は数ばらまいて当たりを待つ方式しかないのにそれはいやだというのは知っていたが成功側の研究予算まで取り上げる話があろうとは思わなかった。さすがカルト日本政府、科学はお嫌い。
  • 続・燃料電池自動車にMIRAIはあるか!? - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ

    Dec 16, 2014 続・燃料電池自動車にMIRAIはあるか!? (3) カテゴリ:カテゴリ未分類 みなさん、こんにちは。 「続」という割には、だいぶ間が空いてしまいましたね(^^;。 ということで、今回は効率の話です。MIRAIを取材した際、何人かに「総合効率はどれくらいなんですか?」って質問したのですが、みなさん口を濁すんですよね。逃げ口上は「我々ができるのはクルマまでで、水素をどう作るかによっても異なりますので」。 答えを知っていて質問する僕も、相当意地が悪いのですが(^^;、燃料電池自動車の効率って、決して高くないんですよ。 水素を工業副製に頼っている間は、廃棄物の利用ですからエコだと言えますが、需要が増えれば、天然ガス改質に移行するしかありません。この製造効率の目標は、70%とされています。しかし、できた水素を運ぶためには圧縮する必要があり、このエネルギーが馬鹿になりません。

    続・燃料電池自動車にMIRAIはあるか!? - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/12/17
    この効率計算をご覧になって、投入される税金の効率にも思いをはせていただければ幸いである。
  • 岡山県30年ぶりに職員追加募集へ - くじらのねむる場所@はてなブログ

    ローカルニュースより。岡山県が30年ぶりに職員を追加募集するそうです。追加募集する職種は技術職(土木)。受験者数が少なく、合格者が採用予定人数に達しなかったらしい。 こういうのも供給制約?

    岡山県30年ぶりに職員追加募集へ - くじらのねむる場所@はてなブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/26
    技術者志望者が何を選ぶかは結構期待(経済学用語)に左右されるように思います。コンクリートからうんちゃらで土建が絶望となったら優秀な人材は余所に行くでしょう。
  • 翼が折れたきたきつね on Twitter: "再エネを普及させるには短期間にものすごい速度で発電コストを下げて、固定価格買取価格を大きく引き下げる。それができなければ、制度は維持ができないと思うけど。今回の参入業者がどこまで本気で再エネ事業を覚悟を決めて継続しイノベーションもトライしていくのか、それが勝負どころだと思うにゃ"

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/09/14
    屋根上太陽光の補助金の場合、最初に打ち出されたときに目論まれたほどのコストダウンはできなかった。金突っ込めばブレークスルーが起きるってわけにはいかないのがつらいところだ。m(_◎_)m
  • 日本発の抗体医薬・ポテリジオ : 有機化学美術館・分館

    6月24 日発の抗体医薬・ポテリジオ 製薬業界では、今まで売り上げを支えてきた低分子医薬(数十程度の原子から成る小さな分子の医薬)の開発が行き詰まり気味になり、抗体医薬と呼ばれるタイプの薬に重心が移りつつあります。 「抗体」は、人間の免疫作用の中心となるタンパク質の一種です。異物が体内に入り込んでくると、これにぴったり合う形状の抗体が作り出され、異物に結合してその働きを抑え込んでしまうのです。抗体は基的に体外からの異物に対して働くものですが、自分の体内で生産されて病気の原因となるタンパク質に対する抗体を人工的に作れれば、医薬として用いることができるはずです。これが、抗体医薬の大ざっぱな原理です。 抗体を成す免疫グロブリンは、下図に示す通りY字型をした大きなタンパク質です。このY字の先にタンパク質を認識する部分があり、ここで相手を捕まえてしまいます。 免疫グロブリン。左が全原子表示、右が

    日本発の抗体医薬・ポテリジオ : 有機化学美術館・分館
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/06/24
    生活保護受給者へのジェネリック押しつけとかの話ばかり聞いているから思うのだが、新製品開発のインセンティブを、せめて削がない医療政策を望みたい。m(_◎_)m▼現場技術者の労が報われますように。(-人-)
  • 大飯再稼働 首相最終判断へ/関西連合の容認受け 地元の合意促す

    政府は30日、大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働について、同日鳥取県で開かれた関西広域連合(2府5県と2政令市)の会合で再稼働が事実上容認されたことを受けて、関係閣僚会合を開きました。野田佳彦首相は「福井県とおおい町の判断が得られれば、関係閣僚会合で議論し、私の責任で判断する」と述べ、再稼働の最終判断へ一歩踏み込みました。 細野豪志原発担当相は同日、関西広域連合に安全確保の取り組みを説明。「特別な監視体制」として、経済産業省の副大臣らが現地で常時監視することや、政府の判断基準は「暫定的なもの」で、新たな規制機関ができれば再評価が行われることなどを表明しました。 これに対し関西広域連合の会合で大阪市の橋下徹市長は「暫定の基準ならば、安全も暫定だと割り切って物事を進めるべきだ」と発言し、事実上再稼働を容認する姿勢を表明。連合としても「再稼働は限定的なものとして適切な判断をするよう強く

    大飯再稼働 首相最終判断へ/関西連合の容認受け 地元の合意促す
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/31
    東電の事故の原因がわからないままの暫定基準で動かすのなら、事故った場合の賠償方針まで決めとけよと繰り返しておく。m(_◎_)m
  • Twitter / ynabe39: 私は逆,みんなの目がもっと厳しくなると思います。 R ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/29
    別の論点(東電事故でなくデフレが主因)から、科学技術関係の予算により厳しい目が向けられると予想。例:仕分け「一番でなきゃダメなんですか?」遊んでる余裕のない社会で科学が優遇されるわっきゃない。
  • 「原発埋蔵金」使い 除染・全面賠償を/参院予算委 井上議員の基本的質疑

    井上 TPPは「復興の足かせ」と悲鳴。参加方針を撤回せよ 井上哲士議員 総理は、全国の反対の声を聞かず、APEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議でTPP(環太平洋連携協定)への参加方針を表明されました。アメリカ側が、総理が全ての物品、サービスを貿易自由化交渉のテーブルにのせると発言したと発表して、総理が否定をされていますが、実際にはどう発言をされたんですか。 野田佳彦首相 私は、TPP交渉参加に向けて関係国との協議に入っていくということ、そしてまた、昨年11月に決定した「包括的経済連携」に関する基方針に基づき、高いレベルの経済の連携を進めていくというお話をいたしました。 井上 基方針の中身はどういうことでしょうか。 首相 センシティブ(影響を受けやすい)な品目について配慮をしつつ、全ての物品及びサービスを貿易自由化の交渉のテーブルにのせるという趣旨のものでございます。 井上 「配慮

    「原発埋蔵金」使い 除染・全面賠償を/参院予算委 井上議員の基本的質疑
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/18
    このへんをどう扱うかが、「核燃サイクル」に固執し続けるかどうかの判断材料になるだろうな。
  • 月で公共工事をしたいのか - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    月で公共工事をしたいのか - 松浦晋也のL/D
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/29
    結果的には、科学が軍事に乗っ取られるだろう。軍に民生の余り以外のものを食わすのは考え物である。
  • 「はやぶさ」と「はやぶさたん」 - 玄倉川の岸辺

    小惑星探査機「はやぶさ」がついに帰還した。7年間、60億Km(地球―太陽間の40倍)という長い長い旅の終わり。 アポロ計画以来、約40年ぶりにアメリカの彗星探査機「スターダスト」による「地球に帰還した宇宙機」の到達距離記録を塗り替え、小惑星「イトカワ」への着陸を実現し、絶望的な故障を乗り越えて地球への帰還を成し遂げたJAXAの人たちはまさに英雄的だ。素晴らしい成果に一人の宇宙開発ファンとして心から感謝する。ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。 正直言って、大気圏に突入し流星となった「はやぶさ」の写真を見ると涙が出そうになる。 だけど、あんまり「感動した」とか「泣ける」とか言いふらしたくない。別にクールな男を気取るつもりはないけれど、なんだか「マラソン中継のゴールシーンだけ見て感動する人」みたいに安直な感じがしてしまう。これまで「はやぶさ」の打ち上げや「イトカワ」への着陸、そして困

    「はやぶさ」と「はやぶさたん」 - 玄倉川の岸辺
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/15
    「「わかりやすい人間ドラマ」や「萌えキャラ」よりも、メカそのものや歴史的な事件のほうが好き」それは圧倒的少数派であり、予算獲得の足しにはならない。この分野に限っては迎合バンザイだと言っておく。
  • もんじゅ 運転再開/火災から14年 不安と反対の声/福井 - しんぶん赤旗

    原子力研究開発機構は6日午前10時36分、1995年のナトリウム漏れ・火災事故で停止していた高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の制御棒を引き抜き、運転を再開しました。この日は核分裂反応が連鎖的に起きる臨界に達する時点を予測するためのデータを採取しました。 もんじゅは、85年に建設が始まり、91年に試験運転を開始しましたが、性能試験中の95年12月に冷却材のナトリウムが漏れ、火災が発生しました。配管に挿入された温度計のさやが折れ、穴が開いたのが原因でしたが、ナトリウムを扱う技術が確立していないことを実証しました。 原子力機構の前身の動力炉・核燃料開発事業団(動燃)は事故現場のビデオ隠しや、虚偽報告の事実が明るみに出て、社会的な非難を浴びました。運転停止中の2003年には、もんじゅの設置許可無効を求める住民の訴えが、名古屋高裁金沢支部で認められました。 原子力機構は2005年から改造工

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/05/07
    「ナトリウムを扱う技術が確立していないことを実証」当時の「赤旗」は、Naの危険を述べつつも、さやの形状について下請けの突っ込みを認めず"設計通りの納品"を行わせたことに問題があると報じていた記憶がある。
  • 夕刻の備忘録 【拡散希望】「はやぶさ」は失敗と断じる仕分け人・松井孝典

    先頃行われた事業仕分け作業において、「スーパーコンピュータ」や「Spring8」など、多くの将来性ある科学技術研究資金を断ち切ったことで、名を馳せた仕分け人の一人に松井孝典・千葉工業大学「惑星探査研究センター」所長がいる。 http://wwwlib.cc.it-chiba.ac.jp/topics/planet/ このHPには、冒頭に『若者に夢を与える、国内大学初の研究所』とあり、続いて「センターの目的」や「研究内容」が書かれているが、注目すべきは「研究センターの人員」の欄である。そこには 松井孝典(前東京大学新領域創成科学研究科教授)を所長に、小惑星探査機「はやぶさ」や、月探査機「かぐや」の研究者をふくむ国内の若手研究者で構成します。 と書かれている。要するに、元東大教授が、あの「はやぶさ」を作ったメンバーと共に立ち上げた新しい研究センターである、との主張である。多くの方は素直にそう読

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/22
    「500メートル程度の小惑星の画像に数百億円の価値を見出すことは難しい。」この一言でお里が知れる。
  • 書籍紹介:「宇宙暮らしのススメ——小惑星移住計画」 野田 篤司 (著), あさり よしとお (イラスト) - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    書籍紹介:「宇宙暮らしのススメ——小惑星移住計画」 野田 篤司 (著), あさり よしとお (イラスト) - 松浦晋也のL/D
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/19
    SFだと小惑星帯はかなり魅力的な対象として描かれているが、実のところどうなのか。はやぶさみたいなのを数撃ってアステロイドベルト開発がどの程度魅力的なのか検討してからでも遅くはなかろう。(ポジショントーク)
  • くねくね科学探検日記 はやぶさよ還れ

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    くねくね科学探検日記 はやぶさよ還れ
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/27
    3ページ「金をかければできることは解っているけど、そのやり方は不可能という状況があって、ものすごく画期的で独創的でお金のかからないやり方を編み出してしまう。」同じビンボでも俺にはひらめきはないが同意。
  • クラウド化する世界 - 池田信夫 blog

    The Big Switchの訳が出た。元記事で書いたように、cloud computingを実装しているエンジニアが読んで参考になるような新しいことは、何も書いてない。しかし私の経験でいうと、現場のエンジニアが「3年古い」と思うような話が、経営者の常識になるにはあと3年ぐらいかかり、役所はそのさらに3年ぐらい前の技術に予算をつけることが多い。 この分野で役所が力を入れているのは、レガシー技術と化したスパコンの戦艦大和や日の丸検索エンジンだ。両方とも、現場のエンジニアは「もう勘弁してほしい」とか「こんなのに何年もつきあったら私のキャリアが台なしになる」といっているが、彼らを派遣しているITゼネコンは「補助金あさり」と割り切っている。グローバル市場で勝てないのだから、税金をい物にするしかないのだ。 この現場と経営トップの認知ギャップの大きさが、日IT産業をだめにしている原因なので

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/10/11
    「補助金あさり」補助金で技術開発してどーにかなるとゆー発想がそもそも間違っているのだからどーしよーもない。(^_^;)
  • 1