格差と貧困に関するBUNTENのブックマーク (177)

  • 訳あり激安食品店 「貧乏人は賞味期限切れを食え」

    2年前に賞味期限切れになったパンの缶詰が2個100円。1年前に賞味期限が切れているパスタは99円。1月30日までの韓国製ジュースは3個100円。都内某所「訳あり激安」スーパーに置かれた商品の一例だ。 もちろん普通のスーパーのように賞味期限が1年以上ある品も置いてある。だがここは賞味期限切れがデフォ(定番/前提)だ。客はそれを分かってやってくる。 中にはゴディバのチョコレート小袋が2個298円もあれば、コオロギせんべい49円もある。共通点は「賞味期限切れ」である。 スーパーは駅から3分もかからない場所にある。混雑はないが客足が途切れることはない。ほかにも埼玉県、足立区などに系列店があるが、成城石井や紀伊国屋の立地とは重なっていない。街にはタワマンなどない。 激安店の存在は品流通のなれの果て、とでもいうべきものかもしれない。売れ残った品は、廃棄するだけでカネがかかる。タダ同然で店に持ちこ

    訳あり激安食品店 「貧乏人は賞味期限切れを食え」
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/03/19
    貧乏人は腹壊せ、ではないが、まずいものを食え、ではある。(期限過ぎたら味が保証外になる)▼うちの近所にはこの手の店はないが、水準均衡方式で決められる生活保護基準はさらに下げられる。
  • 「東京がすごかった時代」と既に始まっている衰退

    当時の東京を示す現象 いったん地方に住んでみると、東京のすごさはよくわかる。何しろ、中央官庁はすべて揃い、かつて世界で絶大なる存在感を示した名だたる企業の社が多数存在するのだ。 一時期世界で圧倒的存在感を示した「経済」の面において、東京は1980年代前半~1990年代前半はニューヨークと並ぶ世界一の都市だったと言っていいだろう。 1983年に「ビッグコミックスピリッツ」で連載が開始した漫画『美お 味いしんぼ』の初期のストーリーを読むと、当時の東京の雰囲気が見えてくる。 世界の名だたるレストランがこぞって東京に店舗を作り、そこに金持ち日人が多数訪れる。そこに集う自称・通はフォアグラがウマいだの「ここにあるもので一番高いものもってこい!」と言う。挙句の果てには「経済大国日様様ですね」などと言う。 マドンナやマイケル・ジャクソンが東京ドームでツアーをすれば、連日満席に。当時最強だったボク

    「東京がすごかった時代」と既に始まっている衰退
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/01/02
    日本人の給料は高すぎるとブルジョアが嘆き、それを真に受けた政治が貧困化政策を取った結果お望み通りの格差社会が出現し日本は衰退まっしぐら。全体が衰退してもブルジョアだけ豊かなら無問題?
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 相対的貧困率 後進国化 

    相対的貧困率を国際比較すると、米・韓という新自由主義国に抜かれたということ。相対的貧困率の数値自体は「改善」しているが、論考でも指摘されている通り、2018年にOECDによる所得の定義が変更されたことが影響している。即ち、新しい所得の定義は、これまでの所得から、「自動車(関連)税、企業年金掛け金、仕送り額」を引いた額となった。この差し引き項目は、貧困層の収入にはもともとない・・・即ち、貧困層は、自動車を所有せず、企業年金には入らず、仕送りをしていない人々が多かったためだろう。そのために、数値が「改善」しているように見えるのだ。 厚労省と総務省両者の相対的貧困率の数値にも大きな違いがある。これは、調査する対象が異なるためのようだが、国際比較できるように定義を定め、一定の定義に基づき、データを残すべきだろう。2018年よりも前のデータは、修正できないのだろうか。また、外国では毎年この数値を出し

    BUNTEN
    BUNTEN 2023/07/16
    「公助に費やされる国家予算が減り続けている。」それも最下層やそこに近いところが大きく削られている。
  • 週替わりで値上がりする物価 もう革命しかないのか

    これぞダマシ。6月5日までこの値段が保証されると信用してはならない。日付を打ち直してまた値上げすればよいのだから。=7日、都内のスーパー 撮影:取材班= 日がまだデフレと言われていた頃、「ガリガリ君」アイスを10円値上げするためにメーカーは理由を説明するためのCMを打った。高田渡の『値上げの歌』をバックに流すほどの凝りようだった。 子どもの駄菓子「うまい棒」も昨年4月、42年ぶりに2円値上げするというので話題になった。そう。メーカーにとって商品を値上げするということは最終手段だったのだ。 ところが昨今はどうだろう。同じモノが週単位で値上げされている。 あるスーパーでは箱入りコーヒーミックスが長い間298円で販売されていた。先週末、スーパーで買い物をした時値段を確認したが、5月31日まで298円という札が確かに貼られていた。 ところが、数日後、確認したら驚いたことに359円になっているでは

    週替わりで値上がりする物価 もう革命しかないのか
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/05/11
    「野垂れ死にするか。あるいはイチかバチか革命に打って出るか。」俺の場合、詰んだら刑務所に入る方向で検討していた。https://bunten.hatenadiary.jp/entry/2006/10/23/210400
  • 所得が多いほど「出生数増」日本が直視すべき現実

    2022年の出生数速報値が遂に80万人を割ったというニュースも話題になりましたが、日の出生数は1970年代以降長い減少基調の中にあります。しかし、そんな出生数が激減している日の中において、唯一1990年代と出生数が変わらず減っていないところがあります。 意外なことに、それは東京なのです。 1990年代と比較し出生数が減っていない東京 「いやいや、それはおかしい。東京の合計特殊出生率は全国最下位じゃないか」と言いたいかもしれません。確かに、東京の出生率は圧倒的に最下位(2021年実績で1.08)で、生涯未婚率(50歳時未婚率・不詳補完値)でみても、男女とも東京が1位です。つまり、東京は未婚率が高く、出生率が低い場所で、「日少子化の元凶は東京にあり」と思ってしまう人も多いでしょう。 しかし、それは大きな誤解です。 合計特殊出生率というのは、15~49歳の各才別の出生率の合計値ですが、こ

    所得が多いほど「出生数増」日本が直視すべき現実
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/04/17
    P.5「恵まれた人にはより恵みが施され、恵まれない人にはより過酷になっていくように感じさせる懸念もあり、無用の分断も招きかねません。」逆再分配は日本のブルジョア階級の狙っているところだ。
  • きょうの潮流 2022年7月29日(金)

    「今年は、ママいがい家族全員コロナになってしまったのでびんぼうなのに、お金がたくさん必要になってしまいました。ママが今、三つお仕事してるけどお金がまだ足りないみたいです」▼子どもの学習支援や料支援、政策提言などに取り組む認定NPO法人キッズドアが、今夏も緊急料支援を実施しています。クラウドファンディングで資金を集め、2375人に順次発送。長引く新型コロナと物価高騰の中、貴重な活動です▼支援前の緊急アンケートでは、5割が「物価高騰で生活が大変苦しくなった」と答えました。渡辺由美子理事長は、ひとり親家庭の貧困率が高い理由を三つあげています。長く続いてきた就労構造と男女の賃金格差。養育費の受取率が低い。税の再分配率が低い。こうしたしくみが「世界一のワーキングプア」を生み出しています▼保育園が休園、子どもが学校で感染、部活で濃厚接触者になど、子育て家庭は仕事に行けないリスクが高くなっています。

    きょうの潮流 2022年7月29日(金)
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/07/29
    「税の再分配率が低い」違う。ひとり親家庭の貧困率は再分配後の方が高くなるから、再分配率がマイナスとでもいう事態であろう。子供を大事にしない国は亡びる。日本は早急に方向転換すべき。
  • 「いま考える平和と生存ー参議院選挙を前にして」と「夢見た国で〜技能実習生が見たニッポン〜」 - ささやかな思考の足跡

    BUNTEN
    BUNTEN 2022/06/13
    「きちんと、組織された形にできるだろうか。」それをさせないためのマジックワードが「自己責任」。性格悪いとか部屋が汚いとかいう外見を乗り越えて、困っているのは本人のせいではないと思わなくてはいけない。
  • 貧困に苦しむ人が「ポジティブなマインドセット」に切り替えられない理由とは?

    貧困に苦しんでいる人に対し、どうしても「成功につながるポジティブなマインドセットに切り替えて、現在の境遇ではなく将来に目を向け、資格取得やスキルアップを目標にコツコツ努力すればいいのに」と考えてしまう人もいるはず。しかし、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで社会心理学の助教を務めるJennifer Sheehy-Skeffington氏は、「貧困に苦しむ人にポジティブなマインドセットを押しつけても役に立たない」として、その理由について解説しています。 Why we shouldn’t push a positive mindset on those in poverty | Psyche Ideas https://psyche.co/ideas/why-we-shouldnt-push-a-positive-mindset-on-those-in-poverty 貧困に関する研究はこ

    貧困に苦しむ人が「ポジティブなマインドセット」に切り替えられない理由とは?
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/03/20
    これ実感としてわかるなぁ。▼ちなみに俺の禁煙の動機は俺の将来の健康ではなく作る子供の安全とかだった。(乳幼児が煙草を口にする事故は頻繁に起きる。)
  • 巷で話題の生理の貧困について思うこと

    最初に断っておくと私は男だから生理用品についてのディテールは分からないから間違いがあったら訂正してほしい 生理用品にかかる費用って家計費の割合からしたらごく僅かじゃないの?毎月コンスタントに必要な物だから僅かとはいえ計算しなきゃいけない額というならそれは石鹸、トイレットペーパー、シャンプー、歯磨き粉とかと同じなわけで 生理の貧困って石鹸の貧困と置き換えても全く変わらない物だと思うのよ で、なぜ石鹸の貧困じゃなくて生理の貧困ってわざわざ表現してるのかって考えた時に、メディアが書くときに読者へのセンセーショナルという物しか思い付かない だから「生理の」貧困ってのは特に問題にすべきような事柄ではない気がするのですがどうでしょうか

    巷で話題の生理の貧困について思うこと
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/20
    生理の手当てがきちんとできるかどうかは尊厳にかかわる問題だと理解できなかったのはたぶん俺が追い出された一因。
  • サイモン・レン=ルイス「貧困層が取り残されない景気回復をうみだすよう予算を組むべきときに赤字が懸念されてしまう」(2021年3月2日)

    [Simon Wren-Lewis, “The budget should create a balanced recovery, but instead it will be about the deficit,” Mainly Macro, March 2, 2021] まずは,明白な論点から述べておこう.私たちはいまなおパンデミック下にある.そのため,被雇用者・自営業者・企業の支援策を継続すべきだ.また,遅ればせとはいえ,財務大臣は疾病手当も大幅に増額すべきだ.政府の対コロナウイルス戦略の成否は,そうした支援がなければ自宅にこもることもかなわない人たちに自宅にこもってもらうようはからえるかどうかにかかっている. 以下に述べることは,「政府の戦略がうまく機能して NHS の危機や都市封鎖の再来はない」という想定にもとづいている.政府の後押しを受けたメディア報道に触れて受ける印象とはちが

    サイモン・レン=ルイス「貧困層が取り残されない景気回復をうみだすよう予算を組むべきときに赤字が懸念されてしまう」(2021年3月2日)
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/03/06
    「消費の立ち直りには,非常に重要な例外がある.」この例外は非正規切りが蔓延している日本にもあると考えるが、今の政府は非常に冷淡と言わざるを得ない。
  • 【非公開】聖火入場の予行演習、撮った 

    ランナーの前を走る中継車。メディアベスト(ブルー)を着けているのはカメラマン。=18日、築地市場跡地 撮影:田中龍作= マスコミがこの期に及んでも「オリンピック開催」に向けて突き進む理由が可視化された— カメラマンを乗せた中継車の4~5メートル後ろを聖火ランナーがゆっくりと走る・・・東京オリンピックが開催されたわけではない。 聖火リレーのクライマックス。聖火が新国立競技場に入って来た時のテレビ中継を予行演習しているものと見られる。 場所はオリンピックの際、駐車場にあてられることになっている築地市場跡地だ。日付はきょう、2月18日。 “中継クルー”と“聖火ランナー”は、一周400~500㍍のトラックを仮想して、広大な市場跡地の中を幾度も反時計回りした。 ディレクターと見られる人物が「オフィシャルは…」「NHKさん…」「中継車は(聖火)ランナーとの距離を測りながら速度調整してください」などとマ

    【非公開】聖火入場の予行演習、撮った 
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/02/18
    「食べてゆけない人が食料配布に並ぶ。75年前の日本」いやそれ現代日本でもそうだから。(悲)
  • 20トンにも及ぶ食料支援を実施した筑波大学、予想を超える人数が集まり配りきれないどころか食料が足りなくなる事態に

    【公式】筑波大学・事業開発推進室 TSUKUBA FUTURESHIP @Futureship1 筑波大学では新型コロナウイルス感染症拡大の影響で困窮する学生に対し料支援を実施いたします。 1月22日(金)10時~17時(料品がなくなり次第終了) #筑波大学 #コロナウイルス #料支援 #事支援 pic.twitter.com/sDA1tTWbn3 2021-01-12 15:17:54

    20トンにも及ぶ食料支援を実施した筑波大学、予想を超える人数が集まり配りきれないどころか食料が足りなくなる事態に
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/24
    こんな企画が笑い話になるような世の中を早く作りたい。
  • 所持金13円、水道も止められ、冷蔵庫は空…母娘はなぜ餓死したのか | 毎日新聞

    母娘が餓死しているのが見つかったマンション大阪市港区で2020年12月17日午後3時5分、望月亮一撮影 財布に残っていたのは、わずか13円だった。大阪市港区にあるマンションの一室で11日、腐敗した女性2人の遺体が見つかった。いずれも餓死で、住んでいた母親(68)と娘(42)とみられる。冷蔵庫は空っぽで、家の水道やガスは止められていた。数カ月間誰にも気付かれることなく、都会の片隅でひっそりと亡くなった母娘。何が2人を追いつめたのか。 体重30キロ、数カ月気付かれず 世界最大級の水族館「海遊館」などが集まる大阪湾のベイエリア・天保山。そこからほど近い住宅街の分譲マンションで、母娘は暮らしていた。 大阪府警港署によると、11日午後、離れて暮らす母親の姉から「妹と連絡が取れない」と通報があった。警察官らが室内に入ると、洋室と居間の床で2人の遺体が見つかった。いずれも死後数カ月が経過し、腐敗が進ん

    所持金13円、水道も止められ、冷蔵庫は空…母娘はなぜ餓死したのか | 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/12/21
    公共料金関係に異変があった場合職権での生活保護発動を義務づけるくらいのことが必要では? それでも維新は拒絶しそうだが。
  • きょうの潮流 2020年12月6日(日)

    国立歴史民俗博物館の企画展「性差(ジェンダー)の日史」。終了目前でしたが、見学できました。熱心にメモを取る若い人。性の売買の歴史に、ここまで切り込んだ展示は、かつてなかったのでは▼「これって今も一緒だよね」。若い女性のささやき声が聞こえてきました。近代公娼(こうしょう)制度のもと、娼妓(しょうぎ)は「自由意思」で性を売るものとされた、との解説を指しているようです。今なら「自己責任」か▼そこに“自由”がないことは、言わずもがなでしょう。身売りの代金(前借金)は親が受け取り、娼妓となった娘が自分の性を売ることで返済する。しかし借金は、経費や親への仕送りで増えることも。楼主から娘たちが受けた仕打ちは、胸がつぶれるような残酷さです▼これは過去形か。先日、見た番組がよみがえります。今、ひそかに広がっているといわれる“パパ活”です。名前はソフトでも、内実は“個人売春”。コロナ禍で仕事を失い、追い詰め

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/12/06
    胸がつぶれる。機能するセーフティネットを整備しなければならない。
  • 本当は貧困が解決したら都合が悪いんじゃない?

    結局さ、安い労働力って求められてるわけじゃないですか。 我々も安い労働力のおかげてモノやサービスが手ごろな価格で手に入るわけだしね。 皆さんの欲求を満たすために、貧困はいつまでも維持され続けるわけですよ。 知ってましたか?

    本当は貧困が解決したら都合が悪いんじゃない?
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/08/09
    貧困は資本主義社会に組み込まれていて、社会運動の弱い所では福祉の貧弱として現れ、労働力の再生産費未満の低賃金を押しつけられる。んで少子化。
  • 宮島正 on Twitter: "#AIロボット化による省人化で資本家以外総失業 https://t.co/ieWWXF3kcT"

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/07/29
    「AIロボット化による省人化で資本家以外総失業」資本主義のままだったら避けられない未来だろうと俺は見ている。
  • 「10万円給付金もらうな」生活保護バッシングなぜ起きる | 西日本新聞me

    新型コロナウイルス対策として国が支給する1人10万円の特別定額給付金を巡って、一部で「生活保護バッシング」が起きている。10万円支給について意見を求めた西日新聞アプリの読者投稿コーナーにも「働かざる者、10万円もらうべからず」という趣旨のコメントが相次いだ。バッシングの根っこに何があるのか、生活困窮者を支援するNPO法人「ほっとプラス」(さいたま市)の藤田孝典理事と考え、反論したいと思う。 「一番大きいのは妬ねたみ、そねみ。自分は頑張って働いているのに、何で『怠けている人』に生活保護や10万円まで与えるんだという思いがある」。藤田さんはこう説明する。 生活保護の受給資格がある人のうち、実際に受給している人の割合(捕捉率)は推計2割程度とされる。受給せず「頑張っている」人や、努力して貧困から抜け出した人には、受給者は「怠けている」と映るのかもしれない。だが藤田さんは「頑張れない社会構造」の

    「10万円給付金もらうな」生活保護バッシングなぜ起きる | 西日本新聞me
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/23
    コロナ禍で色々と入手難になったり価格が変化したりしてるので給付は妥当。ところで、勤労収入のある生活保護受給者もそれなりにいる。シングルマザーが大変なのは、稼ぎが貧困に追いつかれるから。
  • WEB特集 “車上生活” 漂うわけは | NHKニュース

    ことし8月に起きたある事件。50代の女性が軽乗用車に92歳の母親の遺体を放置したとして逮捕されました。女性は家族3人で1年にわたって車上生活をしていました。 “家族で車上生活” いったい家族に何があったのか。なぜ、そうした生活を送っていたのか。事件の背景に迫ろうと、私たちは取材を進めました。 (前橋放送局記者 渡邉亜沙) お盆休みも終わった8月20日。群馬県内では、最高気温が30度を超える暑さが続いていました。 この日、群馬県警がある事件について発表しました。 「死体遺棄被疑者の逮捕」 これが、すべてのきっかけでした。 内容は「50代の女性が92歳の母親とみられる女性が死亡しているにもかかわらず、遺体を軽乗用車に放置した」というものでした。これだけでは、ニュースの原稿にするための情報が不足していたため、後輩の警察担当の記者が警察署の幹部に取材しました。 すると「逮捕した女性が、母親と息子、

    WEB特集 “車上生活” 漂うわけは | NHKニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/26
    公営住宅を除けば地方でも家賃は3~5万円。うちの町の最低家賃が3万なのは住宅扶助の限度額がそこにあるから。▼仕事に必要でも機械的に車を処分させるから仕事に復帰できなくなる弊害も。
  • 台東区避難所ホームレス受け入れ拒否と自己責任論は、海外でどう報じられたか - wezzy|ウェジー

    2019.10.19 16:00 台東区避難所ホームレス受け入れ拒否と自己責任論は、海外でどう報じられたか 10月12日の台風19号上陸から1週間近くが経った。しかし、被害の爪痕は大きく、いまだ普段の生活に戻れていない地域は多い。そんななか、今週末には関東や東北でまとまった雨が降るとの予報が出ており、再び洪水や土砂災害への警戒が呼びかけられている。 今回の台風19号被害は日各地の災害対策に多くの課題を残したが、そのひとつとして議論となっているのが、台東区が避難所でホームレスの受け入れを拒否した問題だ。 各報道によれば、台東区は避難所にやってきた人に名前や住所の記入を求め、台東区内に住所がないホームレスに対しては「避難所は区民が対象」として受け入れを拒否したという。 その上、避難所の利用を拒絶された人が施設の入口付近で風をしのいでいたところ、そこからも強制的に排除されたそうだ。台東区では外

    台東区避難所ホームレス受け入れ拒否と自己責任論は、海外でどう報じられたか - wezzy|ウェジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/23
    この手の記事は日本語で無料配信して欲しいところ。そうしてもらえれば、日本が再びファシズムに走るのを止めることができるかもしれない。
  • 台東区“避難所ホームレス排除”に賛同する差別的主張が…ウーマン村本は「納税での選別」思想を真っ向批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    台風19号により全国各地で避難指示・避難勧告が出されたが、そんななか東京都台東区が、避難所でホームレスの受け入れを拒否するという信じがたい対応をとり、問題になっている。 これは、路上生活者支援などをおこなう団体「あじいる」が、10月12日にツイッター、ホームページなどで報告し明らかになったものだ。「あじいる」のホームページによれば、上野駅や東京文化会館周辺で野宿者たちに料やタオルを提供するとともに、台東区が設けていた自主避難所への避難を呼びかけていたところ、ひとりの男性が「その小学校に行ったけど、自分は●●に住民票があるから断られた」と消沈した様子で話したのだという。 区の告知には住民票のことなど書かれておらず、驚いた「あじいる」スタッフが避難所に行き確認したところ、現場にいた区の職員は「住所の無い人は利用させないようにという命令」を受けていた。さらにその場で、台東区長が部長となる台東

    台東区“避難所ホームレス排除”に賛同する差別的主張が…ウーマン村本は「納税での選別」思想を真っ向批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/15
    俺の離婚追い出され https://air.ap.teacup.com/applet/bunten/msgcate4/archive が自己責任であることを否定する気はないが、誰の足元にも落とし穴がありうるのだということは考えておいた方がいいと思う。