2008年3月21日のブックマーク (14件)

  • 2008-03-21 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記法救済されない被害児童の問題/児童ポルノ法

    以下メモする。 http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/03/post_6b39.html 2008/03/20  蛸壺アイドルの蛸壺ビジネス 〔略〕むかしはアイドルというと、広く薄く、日中に何十万人とか何百万人も、グッズを買うファンがいた。〔略〕ところが、今ではどんな可愛い娘をアイドルに仕立てても、ファンが数十人しか付かない。マチガイじゃないよ、数十人w でも、その数十人が有金ぜんぶ注ぎ込んでくれる。限られたファンから際限なくぼったくろうという、蛸壺アイドルになっているわけだ。〔略〕芸能界も一種のコミケット化しているという事だな。〔略〕 〔略〕そもそも女子高の制服みたいの着てガキっぽく見せているんだが、よく確かめてみると18歳以上のメンバーが多いわけだ。疑似ロリというか、まぁ、限りなくインチキに近い商売で、来、アイドルというのは「中三トリオ」み

    2008-03-21 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記法救済されない被害児童の問題/児童ポルノ法
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    「人民は弱し、官吏は強し」的逮捕の実例?
  • 自閉症の人とそうでない人との話 BUNTENさまブクマ

    実家から帰ってきました。  今度のチャット企画は、このところ読者の方々からいただいているコメントを紹介しつつ、質問っぽいものにはお答えするような形にしようと考えています。  コメントを紹介する場合、すべて匿名で「こんなコメントをいただきました」というようにする予定です。自分のは取り上げないでくれ、自分のハンドルネームはむしろ出してくれ、などのご要望がありましたら、お知らせください。  22日夜にチャットをして、次の日に編集して出せれば出しちゃいたいと思っています。お知らせがギリギリになってしまってすみません…。    ★  さて今日は、以前から私どものブログへのリンク・コメントをしてくださっているBUNTENさんを紹介します。いつもありがとうございますm(__)m  BUNTENさんのブックマーク  http://b.hatena.ne.jp/BUNTEN/  ブログはこちら  http:

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    ええと、まとまったエントリにするには考えまとまらんし、ぶくまは制限百字だし、そんなわけで色々手ぇ抜いております。すいません。m(_@_)m 狙ってやってなくても、そのノリで書いたら結果同じ。気をつけ…れんのか。
  • 夢は描いた瞬間から陳腐化する - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります ニュース番組で、岐阜大学の救急医療情報共有支援システム「GEMSIS」が特集されていた。 「サンダーバード」に発想を得たプロジェクトで、数年がかりで取り組んでいて、 これが完成した暁には、救急医療の問題解決に役立つらしい。 開発するのに数千万円かかってて、完成にこぎつけるまであと5000万円、 数年後の普及を目指してて、各病院に設備を入れるのに、30億円かかるんだという。 報道されてたのと同じことやればいいなら、今すぐにでも無料でできるなと思った。 報道されてた機能 GEMSIS のネット情報は少なくて、全容はどうなっているのか分からない。 単なる情報共有のシステムなのか、それとも救急医のモチベーションを維持するための、 政治タームのお話まで

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    登録してそのまま空きでいられる先生なんてどこにもいないほど医療システムないし医師が過負荷なのが問題のような気がするのだが。そういうわけで、うまくいくわっきゃない。
  • 求む、日銀総裁――フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    求む、日銀総裁――フィナンシャル・タイムズ社説 2008年3月21日(金)12:44 どうなる世界経済 金融政策の道具箱、入れ替えどきに(2008年3月17日) ドル下落ペースダウンのために介入を(2008年3月13日) 続・メルトダウンへの12段階 なぜ米政府の救済策でも危機は収束しないか(2008年2月26日) 米経済、前代未聞メルトダウンの危険が(2008年2月19日) マイナス心理のしっくりこないこの感じ(2008年1月25日) 上がったり下がったりの表と裏、揺れる市場が「連動」に直面(2008年1月24日) 金融危機は、暗い部屋にいるゾウのように(2008年1月22日) 米大統領選の最大テーマは経済に(2008年1月 (フィナンシャル・タイムズ 2008年3月19日初出 翻訳gooニュース) 国際的な金融危機というささやかな問題に対応する必要

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    「近く金利を下げる可能性も低いし、」いあそれが問題なんですってば。orz
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080321k0000m040151000c.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    回線が私物のエアエッジとかだったらやり過ぎだが、学校のものだったらグレーか?
  • Rauru Blog » Blog Archive » 囮リンク捜査

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    いつかネタにしようと思ってSPAMため込んでるけど、この手の行動ってひょっとしてやばいのかしらん。(^_^;)
  • 変換ミス☆

    このブログも、あわてて打ち込んでいると、つい変換ミスしたり、打ち間違えてトンでもない言葉となっていることがときどきあります。 これが、議会質問の原稿の場合は、自分がまいた種なのに、どうかすると笑いをこらえるのに苦労をすることもあります。 きょうは、ある市の施設の使用申し込みをしたときに、申し込みの申請用紙をちょっとファクスで送っていただいたのですが、届いた送信票をみて、つい噴出しました。 「日お問い合わせのありました、申請書の洋式を送信いたします」とかかれてありました。 つい、申請書を全部縦書きにして「和式にて返信します」と書いたらどうなるかしら・・・・と想像してしまいました(^^)

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    ゆかいな誤変換。トイレかそれは。(^_^;)
  • 2008-03-20

    川崎市の公立高校2年の女子生徒2人(いずれも17歳)に日酒1升(1・8リットル)以上を提供したとして、神奈川県警中原署は19日、同市中原区の「餃子(ぎょうざ)の王将武蔵小杉店」のアルバイト店員の男子大学生3人(19〜22歳)と、同店を経営する「王将フードサービス」(大東(おおひがし)隆行社長、社・京都市)を風営法違反(未成年者への酒類提供)容疑で横浜地検川崎支部に書類送検する。 とある先生は学生さんといっしょに暴力沙汰に巻き込まれたけど、最近の外産業では短期雇用、非専業の従業員しか店舗にいない事が多い。 上のように不法行為を店がやる事もあるし、酒類提供の場合は客同士も正気でなくて当たり前なので暴力沙汰なども頻繁に起きる。強盗、窃盗だって怖い。 近所の迷惑だってちょっとやそっとではない。 「基的なサービスの提供をやめてるんだから、安くて当然」と一瞬おもったのだが、なんか引っかかりがあ

    2008-03-20
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    名目上与えとく一方休んだら守れない納期もセットするとか、請負にして自己責任にするとか、運送関係ではありがちじゃないの。
  • もしもわたしに何かあったら - リツエアクベバ

    ドラマ「だいすき!!」最終回。知的障害をもつ主人公の母親がガンで入院、闘病の中で母親が主人公の弟である息子に言う「もしもわたしに何かあったら」。そこに続いていくのは、アンタに何もかも背負わせてしまうよねえ、みたいなセリフ。 いっしょに観ていた息子に、そのまま、そのドラマの中の母親が言ったセリフの直後に言う「もしもわたしに何かあったら」。 「もしもわたしに何かあったら、区役所の福祉課に行きなさい。区役所の福祉課に障害者支援担当という窓口がある。そこにケースワーカーといういろいろな相談にのってくれる人がいる。ちぃちゃんのことで利用できる福祉の制度をさがしてくれたり説明してくれたりする人が役所にはいる。そのことを覚えておきなさい」。 母親がガンであることを知った主人公は、何も手につかなくなる。家の中は荒れ、児童相談所が動いて、主人公の子どもを一時施設入所させた方がいいのではという話になる。 「あ

    もしもわたしに何かあったら - リツエアクベバ
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    福祉の従事者にも色々いらっしゃるわけで、とか、ついつい考えてしまう私って人間不信? orz
  • 2008-03-21

    http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080319-OYT1T00315.htm 結局、最期までスリランカにいたのね…… http://d.hatena.ne.jp/asami81/20080320/P1 良いまとめ。 てゆうか、グリーンスパンの後任が決まらなかったら大変だろ! なんでアメリカだと大問題で日だったら問題ないと思うのだろうか。 デフレが解消すると景気が回復するか否かは経験的な問題だけど、デフレが貨幣的な現象なのは定義みたいなもんなんだけどなぁ。デフレの定義は持続的な一般物価水準の下落、一般物価水準というのは貨幣価値の裏表を逆にしただけのこと。 金融政策というのは、貨幣価値を操作する政策。だからデフレが金融政策で解消するのは自明。いくら金融政策してもデフレ解消しないんなら、世界中の資産を買い占めちゃえる(=バーナンキの背理法)。それはそれ

    2008-03-21
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    「なんでアメリカだと大問題で日本だったら問題ないと思うのだろうか。」逆噴射されるくらいだったらいない方がマシ、とか思うのは俺だけか? (^_^;)
  • OLのための日銀総裁問題まとめ - iGirl

    asami81がスイーツ脳すぎて、今流行っている日銀総裁人事のことをさっぱり分かっていないのでまとめてみることにするよ。 (;^ω^)日銀って日銀行のことだおね?それは何となく想像がつくんだけど・・・ (´・ω・`) そうだよ。日銀とは「日銀行」のことで銀行券を発行したり、物価の安定を図ったり、金融システムの安定に資したりしているよ。 アメリカのFRB(連邦準備<制度>理事会)が同じような役目をしているよ。 (^ω^)なるほろ!最近やっと上を読み終わった「波乱の時代」のあれだね!ってことは日銀総裁ってゆうのはアラン・グリーンスパンが任務したFRB議長みたいなもの? (´・ω・`)まぁそんな感じかな。FRB議長や日銀総裁はいわゆる金融のトップで、その人たちが集まる国際会議をG7というんだよちなみに今「G8」と呼ばれている主要国首脳会議、大統領とか首相とかが集まる国際会議だね、それはその

    OLのための日銀総裁問題まとめ - iGirl
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    「(`・ω・´)そんなやつは細木数子にしてしまうぞ!!(;^ω^)いやだおいやだお!あの髪型だけにはなりたくないお・・」発言内容の問題じゃなくて髪型? (^_^;)
  • 暮らし向き実感がよくなったことなどない、という話 - H-Yamaguchi.net

    経済指標が生活実感とずれている、みたいなことを書くと条件反射的に古舘伊知郎の顔が浮かんできてしまう(ほら、あんまり毎日毎日同じことをいうもんだからさ)のだが、こういう話は実際よく聞くし、個人的にそう思うこともよくある。指標を作ってる側もそのあたりはちゃんとわかっていて、見直しも行われている。それはそれとしてだが。 この「実感」というやつについて、皆さんわかってるとは思うのだが、ひとつ確認しておきたいことがある。 生活実感というのは文字通り個人個人が実感するものだから、それを客観的に語ろうとすればなんらか指標化する必要があるわけだが、それが「実感」である以上、人にその「実感」を聞くのが中心的な調査手法ということになる。問題はこの「実感」なるものが、実際にはけっこうバイアスがかかってるってことだ。 生活実感の指標というと、政府がやってる中では「国民生活に関する世論調査」がある。あと、内閣府の「

    暮らし向き実感がよくなったことなどない、という話 - H-Yamaguchi.net
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    「生活実感」の読み方。俺的には、他人との比較という要素を加味し、同程度のまま=良くないこと、と考えれば、絶対値もまああんなもんなのかもと考える。:-p
  • 追記 - 梶ピエールのブログ

    東京新聞によるアバ自治州のレポート。「ちべ者」さんのブログより。 http://55tibet.way-nifty.com/tibemono/2008/03/post_3c45.html 途中の集落で会ったチベット民族衣装の女性は「暴動は共産党の腐敗に対する不満が爆発したのさ」と吐き捨てた。共産党地方幹部は、糧補助費や教育助成金を着服し、民衆の生活を踏みにじっているという。「中央が腐敗防止のラッパを鳴らしても地方には届かない」。ラサでの暴動を携帯電話などで知り、怒りに火が付いた。

    追記 - 梶ピエールのブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    国外タグ新設。中国共産党チベット幹部の腐敗説。ありそうな話。(というか、中国共産党の統制力は日本で言われているほどにはなさそうに見える。)
  • 日本のマスコミに足りないもの - Munchener Brucke

    産経新聞のさかもと未明のコラムを読んだ。 【断 さかもと未明】「公正」な「偏向」 仕事でロスにいき、現地のテレビで米大統領選挙の民主党予備選の様子を見た。すると、放送局のなかなかの「偏向ぶり」というか、肩入れの仕方が面白い。 アメリカ人の友人に伝えたら、そんなのは当たり前じゃないかという。態度をはっきりさせなければ意見などいえないし、みんなどこの局が共和党よりで、どこの局が民主党よりかくらい知っている。それぞれが違った報道をするのが当然で、視聴者は両方の意見を聴いてから、自分でどちらがいいか選べばいい。なるほど…。 人種も立場も、国籍、収入も違う人々が暮らす国では、異なって当たり前の意見を主張し合った上で、最善策を投票で選ぶのが、多数の納得を得られる方式だ。メディアと視聴者の関係にもそんな取捨選択が行われている。「角を立てずに丸く収める」的な日のメディアとは基盤が違う。 思うに日のメデ

    日本のマスコミに足りないもの - Munchener Brucke
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/21
    問題は、電波系メディアとかは免許制のせいで、国民新党だの共産党だのを贔屓する局を作ろうと思っても免許が下りないだろう(し、たぶんスポンサーも付くまい)といったあたり。せめてインターネット自由化。orz