2008年6月8日のブックマーク (19件)

  • AdpWeb.com is for sale | HugeDomains

    Make 12 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    AdpWeb.com is for sale | HugeDomains
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    「一旦米不足に陥ったら、輸出国と「仲良くしている」かどうかは関係がなく、米は入ってこなくなる」1973年にアメリカが大豆を輸出禁止して大騒ぎになったのを俺はまだ忘れていない。
  • 秋葉原でキチガイ大暴れ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    「考えられる例:」のうちのどれかが大々的に出てくる(虚報とか込み)に100スタグフレ。orz
  • 酔うぞの遠めがね: 脱北女性が朝鮮総連を提訴

    読売新聞より「脱北女性、朝鮮総連を提訴へ…帰還事業で虚偽の説明」 帰還事業で北朝鮮に渡り、強制収容所に入れられるなど肉体的・精神的苦痛を受けたのは事業を支援した在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に責任があるとして、日に脱出した女性が近く朝鮮総連を相手取って慰謝料など約1100万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こすことがわかった。 このほか数人の脱北者も同様の訴えを起こす方向で検討している。国内には脱北者約170人が暮らすが、日に住む脱北者が帰還事業を巡って訴訟を起こすのは初めて。 帰還事業を巡っては、2001年6月に、韓国に住む男性が朝鮮総連を相手取り、損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしたが、脱北から約40年がすぎていたため「賠償請求権が消滅している」として請求を棄却(確定)されている。朝鮮総連は「帰還事業の主体は日政府とその委託を受けた日赤十字社」などと反論していた。 今

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    今回参考にされた内容の真偽はわからんから保留するが、一般論として言うと政治的な問題で日本版ウィキペディアを参考にするのには慎重になったほーがいーとおもーよ。m(_@_)m
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080608-00000011-yom-pol

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    そういうことは、まず国内を労働力不足にしてから言ってくれ。orz (不足≠求人倍率一倍超、不足=俺が正社員で安定雇用されるほどの好景気)
  • 「働きたくても、うまく働けない-。」 ニートに軽度の発達障害や精神疾患があることが判明。

    1 名前: 怪盗デキネ(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/07(土) 18:28:37.28 ID:vpjunWd90 ニートに心身の問題 盛岡の支援団体調査 働きたくても、うまく働けない−。ニート(若年無業者)の就業を 支援する盛岡市の盛岡地域若者サポートステーションの調査で、利用者の多くに軽度の発達障害や精神疾患があることが判明した。就労意欲不足だけでなく、心身の問題が社会進出の阻害要因になっていることが分かり、同ステーションは医療や福祉分野と連携した支援を目指す。 「周りのスピードに合わせて仕事をこなすのが大変だった」 昨年10月から同ステーションに通う滝沢村の30代前半男性は、専門学校卒業後に一般事務や接客業などを転々とした。最近5年間は就職できずにいる。 コミュニケーションに苦手意識はないが、思った内容をすぐに伝えることが苦手という。 http://www.iw

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    「同情するなら金をくれ」思わず同意。金はともかく、仕事は足りないのが現実。医療的対応は景気対策してなお残る部分について考慮されるべきだが、景気が今の状況でクローズアップしてしまうと対策を誤る恐れ大。
  • ニートに心身の問題 盛岡の支援団体調査

    働きたくても、うまく働けない−。ニート(若年無業者)の就業を支援する盛岡市の盛岡地域若者サポートステーション(高井昭平代表)の調査で、利用者の多くに軽度の発達障害や精神疾患があることが判明した。就労意欲不足だけでなく、心身の問題が社会進出の阻害要因になっていることが分かり、同ステーションは医療や福祉分野と連携した支援を目指す。 「周りのスピードに合わせて仕事をこなすのが大変だった」 昨年10月から同ステーションに通う滝沢村の30代前半男性は、専門学校卒業後に一般事務や接客業などを転々とした。最近5年間は就職できずにいる。コミュニケーションに苦手意識はないが、思った内容をすぐに伝えることが苦手という。 同ステーションでは、ほかの利用者と紙すきや名刺作りに取り組む。会話は少なく、それぞれ淡々と作業を進める。スタッフの高橋和子さん(62)がアイデアを求めるが、意見は出ても議論にならない。 同ステ

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    根本原因は景気の悪さ。障害問題等に過剰に目が行かないようにしたいところだが…。
  • 北九州市の一時保護所で不当な人権侵害。 - ホツマツタヱ。

    北九州市の児童相談所「子ども総合センター」(同市戸畑区、小石原善徳所長)が厚生労働省の指針に反し、一時保護所で子供を保護した際に、部屋を施錠したケースがあったことが1日、明らかになった。小石原所長は同市役所で記者会見し「児童の人権に対する配慮が欠けており、深く反省している」と陳謝した。同センターによると、保護した子供を一時保護所内の個室に入れ、施錠したケースは2007年度に4件、今年度に1件。内訳は少年が3人(1人が2回)、少女が1人だった。http://www.jiji.com/jc/zc?k=200806/2008060100251北九州市(wikipedia:北九州市)の福祉でまた不祥事。つかここで頭下げてる所長さんたちは当然そういうシステムの不備なり人員不足などは知っていたはずである。現場が仕事しやすい環境づくりってのは管理職のお仕事だと思うが、当然普段から当局への働きかけ、増員要

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    「北九州市の福祉は、つい最近まで予算を極端に絞られていた」これに関しては、福祉を削りたい中央政府の意向に沿った実験だという噂がある。
  • 児童相談所運営指針違反 - 元検弁護士のつぶやき

    問題行動の中高生を鍵かけ閉じ込める 北九州市の児相(asahi.com 2008年06月01日19時53分) 北九州市子ども総合センター(児童相談所、同市戸畑区)で、非行などのため一時保護した少年を鍵をかけた個室に閉じ込めていたことがわかった。厚生労働省の児童相談所運営指針が禁じている行為で、昨年春からは5件を確認。1日会見した小石原善徳所長は「児童の安全確保のためやむを得なかったとはいえ、人権への配慮に欠けていた。深く反省している」と謝罪した。 厚労省の指針は「身体の直接的拘束」や「一人ずつ鍵をかけた個室におくこと」を禁じている。センターの幹部や職員は禁止行為と知りながら、他の子どもに危害を加えたり施設の設備を壊したりした場合に「やむを得ず外から施錠していた」という。 厚労省の運営指針では禁じられている行為のようですが、ではどうすればよかったかについては答えがないようです。 所長は謝罪し

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    「謝罪すべき人間は別にいる」厚生予算を削って消費税上げを狙う財務省とリフレしない日銀に一票。orz
  • エコロジーという宗教 - 池田信夫 blog

    Freeman DysonがNY Review of Booksに、Nordhausの新著とイェール大学で行なわれた国際会議について書いている:Nordhausの分析は、地球が温暖化することを前提にした、環境経済学の第一人者による政策評価である。その結論は、炭素に課税することが地球温暖化に対応する必要十分条件だということで、排出権取引などは非効率な結果をもたらす有害なレトリックである。 イェール大学の会議では、科学者の賛否両論がわかれている。MITのLindzenは温暖化は起こっていると認めるが、その弊害は誇張されており、人間活動の影響も過大評価されていると主張する。これに対して議長は中立な立場だが、「多数派」を代表するポツダム大学(ドイツ)のRahmstorfは、Lindzenの議論を「世界の気象学者によって否定されたバカ話だ」と一笑に付す。 Rahmsdorfは、科学の歴史を学んだ

  • つうわけで弾さんによるfinalvent終了のお知らせ - finalventの日記

    ⇒404 Blog Not Found:TBを見直せ、いや打ち直せ 「TBオワタ」というbloggerこそオワタと弾言しておこう。 まあ、それでなくてもfinalvent終了でしょ。 参考⇒逆に考えて - soulfireの日記 参考⇒はてなブックマーク - Fuktommyが後で読む / 2008年06月08日 話を戻して。 参考⇒大石英司の代替空港: 細胞治療はもう現実 月曜からその深夜に掛けて、当ブログに送りつけられたトラックバックの全てのタイトルを写した写真です。 F×関係のトラバを除いて、こんなに酷かったのは初めてです。これたぶん8割方が、何かの自動生成プログラムが作ったブログと自動検出モードによる見境のない大量のスパム送信でしょう。 中身は何にもありません。だいたいはニュース・サイトの記事を自動的にコピペし、記事の両サイドをアフィリエイトで埋め尽くしているだけです。恐るべきリソ

    つうわけで弾さんによるfinalvent終了のお知らせ - finalventの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    「大石英司の代替空港」自分のココログにはほとんど迷惑トラバがかからないので、どういう仕掛けか知らないが、人気(?)blogを見分けるシステムがあるらしいことがわかる。閾値を超えてから考えるつもり。
  • TBを見直せ、いや打ち直せ : 404 Blog Not Found

    2008年06月07日21:00 カテゴリBlogosphere TBを見直せ、いや打ち直せ これを読むと、もうTB打つのはやめても良さそうに思える。 【このブログがすごい!】BLOG:トラックバックはなぜ流行らなかったのか んで、僕も遅ればせながら気になったことを書こうと思うのですが、それはトラックバックについて。極東さんのエントリでも「トラックバックは承認制にしなさい、ほとんどはゴミだから。」という意見があるんですが、なんとなく同意なんですよね。僕も。 だが打つ。 以下、理由。 TBは確かに効果がある まず、ブログを書く人というのが、思ったほど、他人のブログを読まなかったってのがありますね。要するにトラックバックって、他人のブログを読まない人にとっては、何の意味もない。自分のブログがあり、かついろんな人のブログを読む人。これがあまりいなかった。 これは私にとっては×。livedoor

    TBを見直せ、いや打ち直せ : 404 Blog Not Found
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    だが断る。自分の所の読者には元ネタの存在を知らせたいが、先方にお知らせして手を煩わせるまでもないという記事も私は書いていて、そういう時や自分の過去記事へは「元記事内にリンクを手書き」してきているのだ。
  • というか「公」セクターでデマをフカすんじゃねーってことでは - finalventの日記

    ⇒911陰謀論と授業 多様な見方といっても、それぞれに「重み」というものがあります。たとえば、進化論と創造論を同列に論じるのが「多様な見方」ではないことは明らかです。 911陰謀論は端的にナンセンスですし、学校でとりあげるにはあまりにも「偏ったものの見方」でしょうね。 ポイントは「学校」が公教育ってことじゃないのかな。 911陰謀論はバカすぎてちょっと考えたくもないけど。 創造論とかを私立の学校が宗教の時間で教えているなら別にぃ、では。まあ私立の学校でも科学の時間でやられたら困るけど。

    というか「公」セクターでデマをフカすんじゃねーってことでは - finalventの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    「創造論とかを私立の学校が宗教の時間で教えているなら別にぃ」その場合でも通常は自然科学ではなく神学(なのか(^_^;)?)の文脈で語られるはず。問題になるのは自然科学の装いをした創造論であるように思う。
  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    匂い(臭い)も、言葉とまったく同じように文脈や状況に強く依存するような気がする【足りぬ睡眠おれカネゴン】。トイレでそれなりの臭いが立ちこめることについては誰も疑問に思わないのに、職場で同じ臭いが漂い始めるとたちまち大騒ぎになるように【もしや今でもおれカネゴン】。 さまざまな匂いを自由自在に発生させる装置みたいな、古いSFにありがちなコンセプトが未だにさっぱり発展しないのは、いったん装置から発した匂いが簡単に消えてくれない、残留性という根的な問題もさることながら、臭いというものがその場の状況や文脈に常に強く依存しつづけたせいもあるのかもしれない。 仮に世界中の女子中学生女子高校生の衣服を大量に収集し、そこからいい匂いのエッセンスを蒸留抽出して濃縮しても【計画するとはおれカネゴン】、衣服から離れたところで単にそうした香りがするだけでは意外にピンとこなかったりするのかもしれない。いずれにしろ、

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    「仮に世界中の女子中学生女子高校生の衣服を大量に収集し、そこからいい匂いのエッセンスを蒸留抽出して濃縮して」絶賛大噴出。噴きまくりました。\(^o^;)/
  • 園田茂人『不平等国家 中国』 - 梶ピエールのブログ

    不平等国家 中国―自己否定した社会主義のゆくえ (中公新書) 作者: 園田茂人出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2008/05メディア: 新書購入: 1人 クリック: 29回この商品を含むブログ (22件) を見る 政策決定にも影響力を持つ中国の社会学者たちと広い親交を持つ筆者が、豊富な一次データを駆使して現代中国社会の階層分化を分析。とりあえず重要と思われる点をメモ。 ・中国社会の「不平等」の象徴としてとりあげられることが多い都市の出稼ぎ労働者だが、実際はそれまでの農村での生活に比べれば確実に暮らしがよくなっているので、それほど不満は感じていない。したがって彼(女)らの生活への不満から何らかのカタストロフィーが生じる可能性は非常に低い。 ・しかし、出稼ぎ労働者も都市生活が長くなればなるほど、具体的な不満を募らせる傾向にある。 ・都市住民の中では、低所得者層の方が外来人口の流入に対

    園田茂人『不平等国家 中国』 - 梶ピエールのブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    「現実にはコネなどの個人的な手段に頼って解決を図ることが多い。」これは日本でも同じかより悪いんじゃないの? 生活に困窮した時に親類にたかるのは社会的に容認されるが生保受けるとぶったたかれるぞ。orz
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    悪しき多元主義の問題。「陰謀論を信じてもいないくせに「多様なものの見方」などという言葉で陰謀論を許す連中のほうがたちが悪い」一票。
  • 中川秀直公式Webサイト - トゥデイズアイ : (これで負担増がいえるか)「議員定数削減なくして増税なし」 by nakagawa

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    「議員定数削減なくして増税なし」結局こいつは少数派切り捨て。orz
  • タクシーとマッチポンプ - おおやにき

    いや終電後にタクシーで帰宅する霞ヶ関のなかの人たちがビールだのおつまみだの商品券だのをもらっていたという一件。正直そういうタクシーの使い方をしたことがほとんどないのでよくわからないのだが(というのは別に清廉潔白を気取るわけではなくタクシーチケットのもらえる仕事でもできるだけ自腹で地下鉄を使って移動するようにしているくらいタクシーというものが好きではないので、まあ必要なら使うのだがとにかく相手が気を遣って話しかけてきたりするのに対応しないといけないようなシチュエーションが嫌いで床屋も会話がないのを狙って安いところに行くとかおねえちゃんと楽しい会話のできる飲み屋さんとかに絶対自分からは行かないとかとにかく偏屈な人間だからなのであるが)、普通に都心から長距離で乗ればよくあるサービスだという人がいてそうかなと思い、しかし現金とか商品券はやはり割り戻しであってまずいのではないかと思うとスタンプカード

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    「天下りの総枠規制に関する質問主意書」そういうデータを普段から整備していないのは、突っ込まれたら困るからじゃないのかと邪推してみる。(官僚などとしての経歴情報をデータベース化しておけば抽出一発。)
  • 先生が明日からできること: 支援員は「困っているところ」に入れるな。

    うちの地域にも、一部ですが「学習支援員」が導入され始めました。 (この地域では「学習支援教員」と呼ばれています) 巡回相談にうかがった学校で、支援員をどう配置するかの相談を受けた時、私は「『すごく大変で困っているところ』に投入するのではなく、ある程度うまくいっているところから入れていきましょうね」とアドバイスするようにしています。 矛盾しているように聞こえるかもしれませんが・・・・ ある子の対応に困っていて、の手も借りたい!と思っているときに、タイミングよく支援員なる人が派遣されてきた・・・・これ幸いと、さっそく人を入れる。 とやると、失敗する恐れが大きいからです。 対応に困っている、ということは、対応の方針が決まっていない(どうしたらいいかわからない)か、今の方法がうまくいっていないということ。そんななかに、ポンと人を放り込んでも、よけい混乱をきたしてしまうことが、よくあります。それで

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    管理権ないし人事権みたいなものを持つ人間が先に入って道を付けてから投入すればいいじゃない。(←空論)
  • http://www.asahi.com/paper/editorial20080607.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/08
    国会を通年開会とする代りに審議時間(閉会時刻)を規制し、高級官僚の残業時間を同期させるとかいうのはどう? (^_^;)