2008年6月23日のブックマーク (12件)

  • http://sea.ap.teacup.com/bayern/266.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/23
    ニキ館長が「後ろがつかえるので自転車には乗れないと思います……。」と突っ込んでいる。いや、電車にだって天井につかえないで済むかどうか怪しいものだ。(^_^;)
  • 末端の役人を悪役にして大阪府民を破滅へ誘う 2008-06-23 - ▼CLick for Anti War 最新メモ

    ▼08年6月18日 山形浩生さんの『「はだかの王様」の経済学』評の件 http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay_80618.html ・・・俺には山形氏が比喩的な意味で「自殺」しようとしているとしか思えない。 なぜこんな、音速で突っ込まれるようなことを書いてしまうのだろう? ▼『ケータイ小説的。』の衝撃 http://blog.lv99.com/?eid=806265 >“ケータイ小説の中でヒロインと恋人が交わす会話やメールといった日常的なコミュニケーションの中から、専門家が掲げるデートDVの加害者と被害者の関係と一致するような状況−具体的には束縛は威圧の行為−を自然に見つけだすことができるのだ”P168 ・・・思い出したが、池袋ウエストゲートパーク石田衣良の小説「親指の恋人」というのは、わざと携帯小説っぽくしあげた作品だった。中味の古めかしささえも。 親指の恋人

    末端の役人を悪役にして大阪府民を破滅へ誘う 2008-06-23 - ▼CLick for Anti War 最新メモ
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/23
    エントリと直接の関係はないが、人が余ったといって移民を送り出し、足りないといっては移民を受け入れようという、その、人を人とも思わない日本の政治のやり方が気に入らないとか思う今日この頃。
  • 原材料価格高騰の原因 - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~ 2008-06-23

    NHKスペシャル マネーの暴走が止まらない 〜サブプライムから原油へ〜 http://www.nhk.or.jp/special/onair/080623.html 今日の午後10時から総合テレビで放送だそうです。要チェックですね。 時間に余裕のない方は代わりに以下の論説をご覧になればよろしいのではないでしょうか。 Guillermo Calvo、“Exploding commodity prices, lax monetary policy, and sovereign wealth funds”(VOX, 20 June 2008) In short, my conjecture is that commodity prices are the result of portfolio shift against liquid assets by sovereign investors,

    原材料価格高騰の原因 - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~ 2008-06-23
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/23
    ♪はァ~テレビがねぇ、けどチェックしてぇ、でもリンクの先は英語じゃん。orz
  • 森永卓郎「加藤容疑者はアキバ系だったから犯行に及んだのではない、むしろその逆だ」

    欧州が先行する形で利用が進むMaaS(マース)と呼ばれる次世代の新交通サービスを巡り、2019年から日でも企業の動きが活発化する。スマートフォン(スマホ)の専用アプリに目的地を入…続き 急がれるプラットフォームづくり 課題は各社の連携 [有料会員限定] トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定] 小田急が移動サービス開発へ 電車・バス・カーシェア連携 モビリティー革命、「2035年に市場1兆ドルに」 [有料会員限定] MaaSと働き方改革は融合 マイクロソフトの確信 [有料会員限定]

    森永卓郎「加藤容疑者はアキバ系だったから犯行に及んだのではない、むしろその逆だ」
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/23
    斜め後方からの秋葉原事件評。それはそれとして「女性の店員が私にお釣りを渡す時に、間違っても手が触れないように細心の注意を払う」(3ページ)コンビニじゃなくてスーパーだが、それは俺と同じ境遇だ。orz
  • 西成区暴動と社会関係資本 - 絶倫ファクトリー

    最近脊髄反射でコメントしたりエントリ書いたりすることが多い。いやだなと思う反面自分の興味を惹く話題が多いのだなぁと思う。そしておそらくそれは社会が悪くなっている傾向なんだろう。社会学で社会を語る奴が出てきたら、その社会は悪い状態にある。 社会関係資の負の側面 ページが見つかりません - MSN産経ニュース はてブ界隈で話題になっているこの記事、最近の西成暴動を巡る記事である。いかにも最近の「産経臭」のする煽り記事なので真偽の程は分からないし、かなりフィルタを外しながら見なければならないのだけれど、敢えて釣られてみる。 記事の出だしはこうだ。 日最大の日雇い労働者の街、大阪市西成区のあいりん地区で13日夕に始まった労働者らによる騒動は、西成署への抗議活動の中心だった釜ケ崎地域合同労働組合(釜合労)委員長の稲垣浩容疑者(64)が18日に道交法違反容疑で逮捕され、一気に収束した。5夜にわたっ

    西成区暴動と社会関係資本 - 絶倫ファクトリー
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/23
    西成"暴動"への異見。「何故稲垣容疑者のような人間が「先生」なるポジションになり得たのか?それは他の人間がこの地区の人間にコミットしなかったからだ。」など。
  • 消費税は社会保障財源として有力=経団連会長

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/23
    言いたい放題のポジショントークがこれだけ重く取り上げられるというのはなんだかなぁ。orz
  • 〈宗教化〉する現代思想 - 池田信夫 blog

    著者は「現代思想入門」みたいなをたくさん書いており、どれも似たような内容なので、それを読んだ人にはおすすめしない。しかし彼もいうように、そういう初歩的な知識もなしに「ネオリベ批判」とか「格差社会」を語る若者が最近、増殖しているようだ。「民族派」だったタレントがサヨクに「転向」して『蟹工船』に涙したり、秋葉原事件の殺人犯の「人間疎外」を語るメッセージに2ちゃんねるで共感の声が集まる、といった現象には不気味なものを感じる。 特にひどいのは、松尾匡『「はだかの王様」の経済学』だ。最初は冗談かと思ったのだが、どうやら彼は気で、初期マルクスの「疎外論」が現代に有効だと考えているらしい。書も指摘するように、現状を人間の質が「疎外」された状態として糾弾し、「来の姿」を取り戻そう、とネジをまくのは、かつての学生運動でおなじみの擬似宗教的なスローガンである。ポスコロも「ジェンダーフリー」もその変

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/23
    (はだか祭り)(^_^;)と言うほかない。池田氏の場合、リフレとかマルクスとかには偏見を持っていることが既知なので、やっぱり裸本読んでからでないとうかつに言及できないのだ。(^_^;)
  • お金の教育 - 自閉症 渡の宝箱

    アメリカに住んでいると「子供に対するお金教育をどれくらいしたか?」というのよく耳にします。 日人の場合は、節約というのを教える場合が多いですが、節約をしただけでは、お金教育をしたことには、なりません。 私も日人の両親に育てられているので、 こちらでいわれるような「お金教育」を親から受けたことはなく、どうやって行うか?が大きな問題です。 渡は、生き物を大事に育てて売ることを目標にしようか?と思っていますが、香穂は、どうするか?で、同じ問題を抱えています。 私自身が、そういう教育を受けていないので、今、お金に関するを読んで勉強していこうと思っています。 で、最近読んで、面白かったがこれ。 The Millionaire Next Door: The Surprising Secrets of America's Wealthy 作者: Thomas J. Stanley,Will

    お金の教育 - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/23
    メリケンは、高校くらいで系統的に資本主義教育をやっているらしく、教科書の幾つかが訳出されて売られている。日本でもやればいいのにと思うことの一つ。(備忘:リンコ姫)
  • 自閉症の人とそうでない人との話 ちょびっとうれしい出来事

    最近、腹の立つことが多かったんだけど、少しだけうれしいことがありました。    画伯が通っているところではない養護学校に、今年から知り合いの先生が赴任されたんです。 その先生は、聾学校や肢体不自由児の学校の経験が長く、知的障害の養護学校は初めてで、でも、個人的には親の会の活動などにボランティアでかかわった経験が長く、師匠の大学で勉強もされていました。  たまたま今日、お話する機会があり、1時間ほど話をさせていただきました。  まずは、最近の画伯の様子を話したりして、そのあと、先生がこうおっしゃったんです。  「僕ね、こないだ数人の教師と校長先生に直談判したんですよ。」と。  詳しい話はこうでした。  先生が赴任されてまず驚いたのは、体力作りの時間に、生徒を後ろから叩いたり、脅かしたりしながら走らせている教師が多いことだったそうです。 「それは違うでしょ?」と言っても、「昔からこうですから」

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/23
    掲示板などで、やみくもに普通学級を希望する知的/発達障害児の親が批判されているのをよく見るが、行き先の実態がこれでは無理もないと思える。orz
  • しんぶん赤旗の値打ちが光る時代~機関紙学校

    きょうは、共産党中央の機関紙活動局から岩井鐵也局長をむかえての機関紙活動交流会議が江北町で行なわれ、地元の地域支部のみなさんと一緒に参加しました。 岩井局長の話の中で、今日の巨大なマスメディアの洪水の中で、しんぶん赤旗が果たす役割の大きさが具体的に語られました。 たとえば、世界の主な新聞と発行部数が2005年の数字ですが以下のようになっています。 <日 > 読売新聞             10033千部 朝日新聞              8122千部 毎日新聞              4002千部 日経済新聞           3041千部 中日新聞              2773千部 産経新聞              2187千部 <アメリカ> ウォール・ストリート・ジャーナル 2084千部 ニューヨーク・タイムズ       1126千部 ロサンゼルス・タイムズ   

    しんぶん赤旗の値打ちが光る時代~機関紙学校
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/23
    「医療や福祉の充実を、というと『財源はどうする』と問うくせに、大企業向けの減税や米軍への『思いやり予算』には『財源はどうする』とは聞かない」それは確かに感じるねぇ。orz>マスコミ
  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/100424.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/23
    環境税などで価格に情報を乗せなければ、消費者が適正な選択をするコストを上げる(事実上できなくなる)と思うのだが。たとえば消費者の節電努力では石炭発電を天然ガス等に転換していくことはできない。
  • http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008062201000589_Main.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/23
    環境税などで価格に情報を乗せなければ、消費者が適正な選択をするコストを上げる(事実上できなくなる)と思うのだが。たとえば消費者の節電努力では石炭発電を天然ガス等に転換していくことはできない。