2008年11月15日のブックマーク (12件)

  • 日本は税金の「いいとこどり」がしたい――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    は税金の「いいとこどり」がしたい――フィナンシャル・タイムズ 2008年6月27日(金)17:04 デビッド・ピリングの記事 ・小沢一郎氏に聞く 総選挙と日の変化 ・福田内閣支持率、さらなる打撃 ・日は硬直的かもしれない しかし非効率ではない ・「出島」思考にとらわれる日 ・日中関係の「毒性」やわらぐ ・全く東京的ではないあらゆるものが それこそが大阪の魅力 ・福田首相に聞く 解散時期は、テロ支援国家は 一問一答 ・日の新首相、国と党の進む道を見据える ・日経済と小泉神話 ・福田氏、自民党に警告する ・変わらなければ日は取り残されると福田氏は ・総理がいなくてもやっていける日 ・党の魂をめぐる戦い 自民党総裁選 ・安倍政権1年、ひどい1年は辞任で幕 ・日の政局、膠着状態に直面 ・日は絶対に原子力を手放さない

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/15
    毛色の変わった所を引いてみる。「政府純債務が同90%という」「水準」「について官僚はめったに触れようとしない。」「消費税は、どちらかというと逆進的な仕組みの一律税」
  • 財政均衡論者=保護貿易主義者 - himaginary’s diary

    Economist's Viewで紹介されていた匿名ブロガーknzn氏の主張。この発想は無かった。 氏の主張の概略は以下の通り。 貿易は全体の厚生を改善する。その意味で貿易はフリーランチであり、誰もべなければ無駄になる。しかし、保護主義者は、再配分効果による一部の人の痛みが全体の厚生向上を上回ると主張する。 現状のように、経済に余裕資源がある時は、それを活用すれば、全体の厚生が改善する。その際、厚生面で費用は発生しないので、これもフリーランチと言える。べなければやはり無駄になるだけである*1。それに対し、財政均衡論者は、やれ納税者のコストがどうの、やれ将来世代の負担がこうの、と言う。しかし、余裕資源の活用で全体のパイは大きくなることは間違いないので、そうした反対は、一部の人間のパイが小さくなることを前提にしている。その点で、財政均衡論者と保護主義者の議論は似ている。 将来世代の負担につ

    財政均衡論者=保護貿易主義者 - himaginary’s diary
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/15
    「将来世代もほぼ間違いなく我々より裕福になる」どっかのマゾな国みたいにデフレターゲット継続して経済を縮小させ続ける国を除けばね。orz
  • 「首相がここまでバカとは」定額給付金に勝谷氏が激怒 - 社会:ZAKZAK

    「首相がここまでバカとは」定額給付金に勝谷氏が激怒 給付金「法治国家じゃない」 政府・与党が決めた総額2兆円の定額給付金に批判が殺到しているが、コラムニストの勝谷誠彦氏=写真=は13日、「ここまで首相がバカだと思っていなかった」とあきれかえった。 勝谷氏は新刊「バカが国家をやっている」(扶桑社)のサイン会で、定額給付金について「バカ炸裂の政策。国の金をバラまいて、(政府ぐるみの選挙買収なんて)法治国家じゃない」と憤慨した。同書は、国政を壟断する政治家や官僚らの罪深さを糾弾する一冊だが、勝谷氏はこの日、麻生太郎首相へのボルテージを上げた。 「首相はまともに漢字も読めないが、政策についても何も考えていない。僕は『官邸の愉快犯』と呼んでいる」 そのうえでこう語った。 「『経済対策が優先』と言っておきながら、(定額給付金を含む)第2次補正予算の国会提出を先送りした。民主党が給付金に反対し、自民党

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/15
    (1)ゼロ未満の所得税額を認める。(2)(1)の措置は一回限りとする。▼つまり一年だけ負の所得税、という考え方もありそうなのにやらないのは、それはいい、恒久減税にしろとか言われたくないからと邪推。(^_^;)
  • 給付金なんていらないという人は - kmoriのネタままプログラミング日記

    BUNTENさんにあげればいいんじゃね?と思っていたら大竹さんが当にそういう話を書いていた。

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/15
    マジレスすると、私に横流しても収入認定されて終わるのでそれこそ無駄。orz (生保者向けの定額給付金ですら収入認定されかねないという話すらあったりする。orz)
  • たまねぎ☆あたま: 自覚

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/15
    「みんな人として同じなんですよ!」だから言い訳なんかしてないで説教者と同じように稼げ、と、こういうわけですね。orz
  • 自殺を思い立ってから実行するまでの間に介入する余地はどのくらいあるのだろうか? ―自殺企図過程の調査―

    (関連目次)→うつ病に関する記事 目次 ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 自殺を思い立ってから実行するまでの間に 介入する余地はどのくらいあるのだろうか? ―自殺企図過程の調査― 東北大学病院精神科 松 和紀 MTpro 記事  2008年11月10日掲載 http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/doctoreye/dr081102.html 自殺を思い立ってから実行するまでの時間は自殺予防の標的期間 2006年に自殺対策基法が成立するなど,自殺予防対策は国民全般にかかわる急務の課題と考えられている。今後,自殺予防に役立つ介入ストラテジーを発展させるためには,介入の対象となる自殺企図の過程についてより詳しく知ることが役立つであろう。 自殺企図の既往は自殺の最も重要な危険因子であり,自殺者の3分の2には,自殺企図の既往歴があると言われ

    自殺を思い立ってから実行するまでの間に介入する余地はどのくらいあるのだろうか? ―自殺企図過程の調査―
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/15
    身近に人がいない俺の立場は? もし自殺企図が生じたら、(略)
  • asahi.com(朝日新聞社):金融庁と宅配業、「代引き」バトル 規制巡り対立 - ビジネス

    金融庁と宅配業、「代引き」バトル 規制巡り対立(1/2ページ)2008年11月15日2時26分印刷ソーシャルブックマーク インターネットの普及で急増中の「代金引換サービス」への規制を巡り、金融庁と宅配便業界が対立している。消費者保護のために倒産時の安全網が必要とする金融庁に対し、業者側は規制に伴うコストが手数料に転嫁され、消費者の利益を損なうと反論する。消費者のためになるのはどちらなのか。 「金融業としての規制をかけることは、世のため消費者のためにならず、厳に慎むべきだ」 14日、金融庁内で開かれた金融審議会の「決済に関する作業部会」。宅配便業界最大手のヤマト運輸のグループ会社であるヤマトフィナンシャルの芝崎健一社長が訴えた。 金融庁は来年の法改正で、代金引換サービスを営む宅配便業者を「資金移動サービス業」(仮称)と位置づけ、規制することを検討中だ。 業者が倒産すれば、配達先から預かった代

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/15
    「配達先が二重請求される危険」いっそ宅配を小売り、元売りを卸とみなしてしまえば? (^_^;)
  • 読売社説 ネット選挙 解禁へ公選法改正を急げ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    オバマ氏が当選した米大統領選に見られたように、ネットの活用は、若者の政治参加や投票率向上につながる可能性もある。 隣国の前大統領もお忘れなくかな。

    読売社説 ネット選挙 解禁へ公選法改正を急げ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/15
    日本ではいわゆるネット右翼が目立つから言い出したのだろう。>読売
  • 『ベッドが空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院はあるのか? - NATROMの日記(田舎の医者さま 2008/11/14 23:05コメント)』へのコメント

    世の中 ベッドが空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院はあるのか? - NATROMの日記(田舎の医者さま 2008/11/14 23:05コメント)

    『ベッドが空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院はあるのか? - NATROMの日記(田舎の医者さま 2008/11/14 23:05コメント)』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/15
    「一般人の「程度の低さ」」ごめんなさい、俺の低度はぱんぴー未満の失業者です。orz
  • ベッドが空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院はあるのか? - NATROMの日記(田舎の医者さま 2008/11/14 23:05コメント)

    二階俊博経済産業相が、「医者のモラルの問題だ。相当の決意を持ってなったのだろうから、忙しいだの、人が足りないだのということは言い訳に過ぎない」という発言を撤回したという記事についたブクマコメント。 http://b.hatena.ne.jp/niceniko/20081114#bookmark-10817102 [政治][医療]二階さんの発言は正しいと思うけどなあ。ベッド空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院たくさんあるんだし。舛添さんのやろうとしているシステムなんて作っても形骸化するのがオチだよ。 「舛添さんのやろうとしているシステムなんて作っても形骸化するのがオチ」という点には完全同意。「ベッド空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院たくさんある」という点については疑問である。もしかしたらそういう病院もあるのかもしれないが、少なくとも私は知らないし、後で述べる理由から「たくさんある」とは

    ベッドが空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院はあるのか? - NATROMの日記(田舎の医者さま 2008/11/14 23:05コメント)
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/15
    「単にベッドがあればいいなら家具屋に急患を運んだら?」強烈な言い得て妙。しかしここまで言わないとわからん…のだろうな。orz >一部の「政治家」や「役人」
  • 【気管支喘息】うっかりやってしもうた(;´Д`): 発達障害サバイバル~明日はあるのか?~

    2008年1月に自閉症と診断された奈良人(ならんど)のブログです。 最近は、アスパラガスの会のスタッフもやってます(´▽`*) 生活はサバイバリーですが、なんとかやれるもんですよ♪ HN:奈良人(ならんど) 年齢:32歳 誕生:1982年1月生まれ。 性別:女 職業:通所介護のヘルパーしてます 一言: 2008年に自閉症とADHDと診断された当事者であり、小学生の母です。 自閉症と診断されて5年が過ぎ、何か起こしたいと思ってるいち当事者です。 どうぞよろしくお願いいたします。 現在、お返事する余裕もないのでコメント欄を閉めさせてもらってます。 (コメント欄は仕様で表示されていますが、受付できない設定にしてます。) あと、このブログはアーカイブ化する予定です。   絵カードのエクセル用テンプレートダウンロードは→こちら

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/15
    ADHD気があるんでない? こういう恐いパターンもあるので成人にも抗ADHD薬の投与を認めるべき。(でも100%はないのはリタリン時代のニキ館長が他の薬をよくのみわすれていたことでわかるが。(^_^;))
  • 2008-11-15

    あとはもう惜しくないです、この雑誌。業田良家のマンガは劣化してるし。 ▼漫画家・小林よしのり責任編集の『わしズム』終刊へ http://www.j-cast.com/2008/11/13030286.html >『ゴーマニズム宣言』などで知られる漫画家、小林よしのりさんが責任編集長を努める小学館の季刊誌『わしズム』が、2009年2月発売の29号で終刊する。2008年11月12日発売された雑誌『SAPIO』(11月26日号)の連載漫画の中で、小林さんが「次号で終了することに決めた」と明らかにした。それによると、他の出版社で描く時間を確保し、「自由な言論」を保障するためだという。 >『わしズム』は、2002年に幻冬舎から創刊し、2005年に小学館に版元を変更していた。 ・・・小林よしのりは小学館とは以下の件でもめているようだ。 ▼「小林よしのり vs 佐藤優」──論争ではなく"戦争"が勃発!?

    2008-11-15
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/15
    「↑とりあえずここは笑うところでいいでしょうか(@∀@)」ネットで思いっきり流されているから認めてしかるべき要求だと思った。m(_@_;)m