2009年7月26日のブックマーク (18件)

  • 水が逆流・・・・!

    朝からの断続的な雨は午後も続き、出先から3時ごろ自宅に帰ったら、近所の勧興公民館付近とうちの通りのひとつ北側の楠公通りが川になっていまして、完全に通行止め! 私の家の通りは幸いにも冠水には到らなかったのですが、排水機能が低下していまして、洗濯機の排水がうまくいかず、洗濯機置き場の中で水が逆流し溢れ出すし、トイレの水は流れにくいし、台所の流しからは「ゴボゴボ・・・・」と音がして逆流するし、で、しばらくこの状態が収まるまで、家を離れられませんでした(^^; 避難勧告を受けた地域もあったし、夕方になってもまだいろんな洪水情報や警戒水域の情報が入ってきますので、なかなか安心できない状態です。 夕方、家を出るときに、ようやく公民付近の水が引き始めているところでしたが、楠公通りも公民館も、小学校もまだまだ冠水状態でした。これでは、豪雨の時の雛場所にはなりませんね・・・・・・。 きょうは当は地域の子ど

    水が逆流・・・・!
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    水に沈む小学校と公民館(写真)▼佐賀は土地が低いので大雨が降るとそこらじゅう冠水するが、避難所にも使われがちな公共施設の冠水は確かにシャレにならんのかも。(^_^;)
  • どうやら、彼女がいるか居ないかは人間性のリトマス紙らしい

    24歳、大手メーカ勤務 中学高校と男子校 大学は工学部 女の子と手をつないだ事すらない純正童貞 どうやらこの年までまともな人間との友人関係を作ってこなかったらしく 同期の中で浮きまくり。 昔からの友達はガチホモ(友達いない)とか医大生(大学で友達がいない)とか自営業(友達いない)とか美術家とか リストカッター(友達いない)とか24歳浪人生友達いない)とか何というか軸がぶれている人たち。 僕自身は別に気にもしないのだが、僕も人として何か致命的に間違えてるらしく人間性が屑らしい。 どれぐらいカスかというと出会って3か月ぐらいの同期から面と向かって君のこと好きな人間なんていないよ~と言われるぐらいのカスらしい ところが、一日10通ぐらいメールをしている女性を(人の同意の上)嘘彼女としてでっち上げたところ 同期の中でただのカスから「でも彼女いるしー」ぐらいの立場にバージョンアップ 嘘彼女だから

    どうやら、彼女がいるか居ないかは人間性のリトマス紙らしい
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    離婚されて元女房から追い出された俺は、たぶん彼女いない歴=年齢の同輩より人間性が悪いはずです。orz
  • はてなブックマーク - はてなは変わるべきだ- ハックルベリーに会いに行く

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - はてなは変わるべきだ- ハックルベリーに会いに行く
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    辛辣な意見が多いが、俺はそこまでマッチョなことを言う気はない。▼id:y-mat2006さま。それは正論ですが、そういう相手にすら腰が引けるのがヘタレたるゆえん。(^_^;)
  • はてなは変わるべきだ - ハックルベリーに会いに行く

    はてなは変わるべきだ。インターネットの理念だがなんだかは知らないが、自らの青臭い(それも旧弊な)建前に拘泥するあまり、それより大きくまた大切な何かを見失っている。それは社会の公器たる企業としての責任であったり、それ以前の人としての礼節だったりする。はてなは端的に言って無責任で失礼なのだ。ここは絶対に変えなければならない。また、はてなはそれ以前に怠惰で卑怯でもある。そこも変えなければならない。はてなが一番怠惰で卑怯なのは、ユーザーに管理を押しつけているところだ。その上で、何が起こっても見て見ぬ振りをする。知らぬ存ぜぬを押し通す。それは、一々対応するのが面倒くさいからだ。また責任を取りたくないからでもある。はてなは、基的には自らの青臭い理念だけを追求していたいので、余計な仕事は背負い込みたくないのだ。これではまるで、オモチャを出しっぱなしにしたまま片づけようとしない子供と一緒である。ペットを

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    (株)はてながぶくまページのタイトルを変えたように読めるエントリになっているが、それはいかがなものか。
  • 最低賃金引き上げは失業率を上昇させるか? - himaginary’s diary

    民主党の最低賃金を1000円に引き上げる構想が波紋を呼んでいる。 論壇では、山崎元氏が、民主党の政策は大幅な失業増を招くとして批判的である。この山崎氏の批判についてはすなふきん氏も大いに同意している。 一方、EU労働法政策雑記帳の濱口桂一郎氏は、一気に1000円に持っていくのは無理と断りつつも、その方向性に基的に賛意を表し、山崎氏の見解に反対の姿勢を見せている。また、勝間和代氏は、今年初めの毎日新聞HP上の「クロストーク」で既に同様の提案をしている。 こうした最低賃金の経済学的論点については、「日労働研究雑誌」での大竹文雄氏と橘木俊詔氏の対談において網羅的にまとめられている。そのほかの参考になるサーベイとしては、日総研のレポート、青学の金俊佑氏の卒業論文、高崎経済大学論集の石井久子氏の論文をネットで読むことができる。 純粋に経済理論的な立場から言うと、マンキューが2006/12/2

    最低賃金引き上げは失業率を上昇させるか? - himaginary’s diary
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    より多くの人が実証にチャレンジして欲しいところであるが…。▼ちなみに私は蒸発派。(名目経済成長の中で最賃1000円をなし崩し的に実現させて労働側の顔を立てる。)
  • Gazing at the Celestial Blue 本当に「行き過ぎてる」のか?「男女平等」(その2)

    つい先ごろ、日青年会議所のタウンミーティングで会場の7割の人が「今の日男女平等が行き過ぎている」と考えているという情報を目にし、23日には国連・女性差別撤廃委員会第44会期の日審査があったもので、なんとなく、女性差別撤廃委員会がらみの情報を見直していたのだが、気になる言葉が目に止まった。 女性差別撤廃委員会が日政府による女性差別撤廃への取り組みを審査するのに参照している資料の一つ、平成20年4月付の女子差別撤廃条約実施状況 第6回報告(PDF)の31ページ目、第7条(政治的及び公的活動における差別の撤廃)の1,「公的分野における女性の参画状況」で、こうある。 日における政策・方針決定過程への女性の参画状況は、男女共同参画の国際的な指標の一つであるジェンダー・エンパワーメント指数(GEM)では2005年に世界第43位であるなど極めて不十分な状況にある。日は、GEM上位先進国に比

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    「某政権与党の若干名の女性代議士をみていれば、女性が多ければ、ジェンダー平等な政策が施行されるというものではないだろうと思ってしまう」噴いた。同意。(^_^;)
  • 宗教は必要か否か:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「宗教は必要か否か」 4 ニッセンレンジャー(東京都) :2008/06/23(月) 22:10:07.87 ID:rmfO0KKG0 ゲハ見ればわかる 不要 5 皇帝ハーン(久留米) :2008/06/23(月) 22:10:36.06 ID:SeAvs23r0 ゲハ見ればわかる 必要 おたすけ血っ太(秋田県) :2008/06/23(月) 22:10:44.62 ID:M74Ax7uV0 科学否定するなら服着るな。 7 キナガニオトス(巣鴨) :2008/06/23(月) 22:11:00.12 ID:R3BX92MA0

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    設問から間違っている気がする。▼ネットではカルトと宗教を同一視する向きが多いが、それは違う。俺自身は不信心者だが、信仰者の名誉と信仰を馬鹿にする奴らとは一戦交えたいくらいの気持ちがある。
  • スローガンにご用心(^^ゞ -- みっちゃん解体新書

    2024 / 03 ≪ 2024 / 02   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 / 04 ≫

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    「自分のいやなことと相手のいやなことが同じとは限らない」自閉症者的コレクト。
  • 判断力 | ウサギはカメに勝てない

    朝日新聞の「この人、その言葉」という連載で柳田国男が採り上げられていた。私は大学で民俗学を専攻したので柳田の著書もそれなりに読んでいるが、この言葉は初めて目にする。敗戦後、日をどうして行けばよいのかについて語った際のものだという。 「小学校の下級生から判断力をみがいてやることが大切だ。 ごく機械的なことから始めていい。」 戦争に至った教訓から、「民衆に疑問を持たせ、賢い判断力を養成する」教育を行って付和雷同型の日人体質を変える必要を説いている。意見や判断を求められても、西洋の児童に比べ、、人が何と言うかばかりを見回している児童が多いというのだ。昭和24年の提言だが、残念ながらその傾向は今に至るまで改善されていないように思われる。むしろ重症になっているのかも知れない。子どもたちばかりか大人にも、自分で判断できない、個人の考えを持てない日人が増えている気がする。 新しく塾に入ろうとする子

    判断力 | ウサギはカメに勝てない
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    一部セレブ以外には本格的な判断力は邪魔者ですから。▼もっともわが国においては、一部セレブすら判断力・決断力を持たない場合も多々あるわけだが。orz
  • 『母乳かミルクか聞いてくるヤツってなんなの?バカなの?死ぬの?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『母乳かミルクか聞いてくるヤツってなんなの?バカなの?死ぬの?』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    ↓なんかそんな気がしたので有村氏のブコメに☆つけるのやめていた。そうか、やっぱりそうなのか。
  • Teletter! - Twitter で何チャンみてるなう?

    私たちについて こんにちは。テーラー・マーフィーです。このブログでは(主にですが)、テクノロジーゲームについて書いています。。私は日のすべてが大好きなので、ブログの中でみなさんのお役に立てるような、という願いも込めつつ、この素晴らしい国に関する情報を沢山紹介していますので、楽しんでいただければと思っています。続きを読む インターカジノルーレットで定番テーブルゲームをオンラインプレイ! Androidユーザーなら誰でも、おそらく数十ヶ所のWi-Fiネットワークに接続したことがあると思います。行った先々のネットワークを問題なく使うことができ、パスワードを教えてくれる人がいつもいたかもしれません。しかし、パスワードを覚えようとしたり、Android端末に記録されているパスワードを探し出そうとして手間取った経験のある人は多いのではないでしょうか。 友人や同僚とネットワークのパスワードを共有した

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    エアコン持ってません。orz
  • 日照りが酷い夜、椰子ガニが来た - あんとに庵◆備忘録

    あんまり日照りが酷いんでいいかげん雨が降らないかと思っている。 夕刻、庭にヤシガニが徘徊していた。 ミモザに威嚇されて逃げていった。 こういうヤツ↓

    日照りが酷い夜、椰子ガニが来た - あんとに庵◆備忘録
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    (動物)米欄が食う話に流れているのがナイス。(^_^;)
  • 「揚げ足取り」の風景 - 雪斎の随想録

    ■ 麻生太郎総理が「失言」をやらかしたらしいという話が伝わってきた。「高齢者を侮辱した」という趣旨だそうである。下記記事は、その「失言」への反応を伝えている。 □ <鳩山代表>首相の「高齢者は働くしか才能ない」を批判 7月25日19時59分配信 毎日新聞 民主党の鳩山由紀夫代表は25日、大阪府柏原市内での街頭演説で、麻生太郎首相が高齢者に関し「働くしか才能がない」と発言したことについて、「どう考えてもおかしい。人生はまさにいろいろある。『働けるぞ』という方には大いに働いていただきたいが、70歳、80歳になってからゴルフやスポーツを始めてもいい」と批判した。後略。 麻生総理の元々の発言は、どうだったのかを見ないと判断が付かないので、探してみたら次のようなものだったらしい。 「元気な高齢者をいかに使うか。この人たちは皆さんと違って、働くことしか才能がないと思ってください。働くことに、絶対の能力

    「揚げ足取り」の風景 - 雪斎の随想録
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    (ひと)「麻生総理は、「悪党」になりきれない人物なのであろう。政治を離れて付き合えば、誠に楽しそうな人物であはあるけども…。」それは感じるねぇ…。m(_@_;)m▼サービス精神にあふれているけれど、空回りしてる。
  • 麻生首相、高齢者は「働くことしか才能がない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生首相は25日午前、横浜市内で開かれた日青年会議所の会合であいさつし、「日は65歳以上の人たちが元気だ。介護を必要としない人たちは8割を超えている」としたうえで、「元気な高齢者をいかに使うか。この人たちは働くことしか才能がない。働くということに絶対の能力がある。80(歳)過ぎで遊びを覚えるのは遅い」と語った。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    ものの言い方を工夫すれば、と、いつも思う。元気な高齢者の力を借りなければ経済が回せないのは確かなんだか、こんな風に言われたらみんなへそを曲げてしまう。orz
  • asahi.com(朝日新聞社):町の避難勧告「知らなかった」「気づかなかった」 福岡 - 社会

    土砂崩れで大きな被害が出た福岡県篠栗町では、町が出した避難勧告が多くの住民に伝わっていなかった。民家2棟が土砂に巻き込まれ1人が死亡した同県福智町では、町が発生の連絡を受けた後で避難指示を出していたことが判明。土砂災害への行政の対応の甘さが浮かび上がった。  篠栗町は24日午後7時10分に町災害対策部を設置。同7時半、「土砂崩れの危険がある」と判断し、山間部の多い旧篠栗町地区の約4千世帯に避難勧告を出した。約140の野外スピーカーで放送し、全壊した元沢さん宅の近くにもスピーカーがあったという。しかし、近くに住む男性(58)は「避難勧告は知らなかった。放送されたのだとしても、あの雨の中では聞こえなかっただろう」と話す。別の男性(63)も「外にいたが、雨や濁流の音で気づかなかった」と語る。  この地区では住民同士が自主的に電話で連絡を取り、安否を確認し合った。だが、元沢さん宅はつながらなかっ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    福岡県のメルマガを購読しているが、臨時号が発行された形跡はない。
  • 『14才の自閉症の少年が不良グループに襲われて気絶したニュース - 自閉症 渡の宝箱』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『14才の自閉症の少年が不良グループに襲われて気絶したニュース - 自閉症 渡の宝箱』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    「いっそその時期は不登校で切り抜けちゃえ、と思わなくもない。」その選択をする場合、学習権をどうやって保障するかが大問題。
  • 【都市伝説を追う】有名候補者、又吉イエス代表の素顔に迫る “唯一神”のすべてが明らかに (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【都市伝説を追う】有名候補者、又吉イエス代表の素顔に迫る “唯一神”のすべてが明らかに (1/5ページ) 2009.7.25 18:00 2大政党の時代。地盤もカバンも看板もなく国政選挙に出馬し“独自の戦い”を繰り広げる候補者たちがいる。新聞やテレビなどでは半ば存在しないものとして扱われている彼らの中で、ネット上で「唯一神」と呼ばれ伝説的な存在となっているのが、「世界経済共同体党」の又吉イエス代表(65)だ。「対立候補は腹を切って死ぬべきだ」「唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む」などの過激なスローガンで知られ、実際の得票数をはるかに上回る独特のプレゼンスを示す又吉代表の素顔に迫った。 唯一神が扇風機を… JR高田馬場駅周辺の繁華街から少し離れた新宿区下落合の住宅街。又吉代表が代表を務める世界経済共同体党の事務所は、針灸院やもんじゃ焼き屋などが入居する雑居ビルの4階にあった。 暗く狭

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    残念ながら唯一神様はお作りになった政党の名にも反して経済学には明るくない。政策を実行したら貧しくなること請け合い。orz
  • 高校学費無償・返済不要の奨学金を/教育費でも日本の異常正そう/志位委員長が提案

    共産党の志位委員長は25日、都内での街頭演説で、「日教育費の世界に類のない異常をただそう」と訴え、高すぎる教育費負担の軽減策を提言しました。 志位氏は、「ルールある経済社会」をつくろうと提唱するなかで、「いまの日の学費、教育費はあまりにも高すぎます」と指摘。「それが多くの子どもの未来を奪い、家計にたいへんな負担を与えています」と告発しました。 「学費が払えず、泣く泣く進学をあきらめる。退学する。こういう状態は、おとなとして決して放置できるものではありません」「家計の3分の1もが教育費に使われてしまう事態は、まともな社会とはいえません」。志位氏がこう力を込めると聴衆もうなずきます。 OECD(経済協力開発機構)加盟30カ国の中で、高校の授業料をとっているのは日を含めて4カ国だけです。返済不要の給付制奨学金がないのも日など3カ国しかありません。 志位氏は、「世界では高校の学費は無

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/26
    どこの党も打ち出してしかるべき政策。これこそ「米百俵」だ。